03973
彫と漆の美
数年前に閉鎖したHP「ようこそ梓亭へ」に掲載してあった鎌倉彫作品集です。
 様々な色合いの漆と彫刻のハーモニー・・・新旧とりまぜて掲載しております。
| ★ 角盆 / turu |  | 
| | 角盆「風まかせ・・・」(自塗) 36×23.5 2016年東京小津ギャラリー「心の風景展」出品 2017年第17回教室展出品
 
 2015年札幌にて実施された合同夏期講習のテーマが風景でしたので、
 美瑛の丘の上に熱気球を飛ばして見ました。
 
 
 ![]() | 
 No.46 - 2017/12/18(Mon) 12:07:04 | 
 
| ★ 銘々皿 / turu |  | 
| | 銘々皿(自塗) φ13.5 2017年第17回教室展出品 
 火曜・土曜教室合同での共同作品、風呂敷から頂いた擬人化されたウサギの図案を彫りました。
 私のはお月見のウサギです。
 
 ![]() | 
 No.44 - 2017/12/15(Fri) 11:29:21 | 
 
| ★ 手刳盛器 / turu |  | 
| | 手刳盛器「追憶の彼方」(自塗) 31×18×5 2015年60周年記念「心の万象」展出品 2017年第17回教室展出品
 
 林檎園だった幼い頃の記憶の中にある風景を図案化。
 
 ![]() | 
 No.43 - 2017/12/12(Tue) 15:49:45 | 
 
| ★ 三角小箱 / turu |  | 
| | 三角小箱(自塗) 15×15×2 2015年第16回教室展 土曜教室は三角小箱に鳥がテーマだったので、図案化したニワトリを彫りました。
 裏は全面籠目にしましたが、図案付けに苦労しました。
 
 ![]() | 
 No.42 - 2016/09/08(Thu) 22:13:41 | 
 
| ★ 浅みどり / turu |  | 
| | 唐草文浅みどり(自塗) 30×24×5 2015年第16回教室展出品 
 ![]() | 
 No.41 - 2016/08/26(Fri) 11:59:17 | 
 
| ★ 合子 / turu |  | 
| | すずらん文合子(自塗) φ10×6 2013年第15回教室展 土曜教室は丸筥に、北海道に因む植物を図案にしました。
 
 ![]() | 
 No.40 - 2015/11/12(Thu) 12:03:18 | 
 
| ★ 飾筥 / turu |  | 
| | 飾筥「永遠(とわ)に」相伝合格作品 15×21×10.5 2013年教室展出品 
 ![]() | 
 No.39 - 2015/10/08(Thu) 11:21:12 | 
 
| ★ 合子 / turu |  | 
| | 合子「古今」(自塗) 2012年教授会50周年記念札幌展出品 
 ![]() | 
 No.38 - 2015/08/31(Mon) 11:24:33 | 
 
| ★ 棗 / turu |  | 
| | 花菖蒲文棗(自塗) 2011年第14回教室展出品 私たちの教室のテーマは、源氏物語に因む植物でしたので花菖蒲を取り上げました。
 
 ![]() | 
 No.37 - 2015/06/14(Sun) 11:08:13 | 
 
| ★ 盆 / turu |  | 
| | 俵型盆「椿園にて」(自塗) 2004年創作展出品 2011年第14回教室展出品 教室展出品作品が間に合わず、過去に創作展に出した作品を急遽出品しました。
 
 ![]() | 
 No.36 - 2015/06/12(Fri) 14:38:35 | 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。