 | 書き込み失礼します。 CloudStreetの上野と申します。 第1回全日本PG学生フライヤー合宿in朝霧のエントリーを開始しました! 大変遅くなってしまい申し訳ございません。 今年度から開催するパラグライダーの合宿です! 富士山を目の前にしてフライト出来る朝霧エリアで皆で飛ぼう!! 奮ってご参加下さい!
【第1回全日本PG学生フライヤー合宿in朝霧】
◼︎開催日程 2014/9/8(月)〜9/10(水)
◼︎開催場所 静岡県富士宮市朝霧高原(スカイ朝霧)
◼︎参加資格 1.JHFフライヤー会員登録有効な者 2.日本学生パラグライダー連盟(JSFF)に加盟している者 3.身心ともに健康な者 4.JHF技能証またはJPA技能証を有する者(JHF 技能賞なし〜NP証あるいは、JPA 技能賞なし〜プライマリーパイロット技能証の参加者は、JHF教員またはJPA教員の推薦が必要)
◼︎参加クラス 《Class1(高高度フライト)》 ◎参加条件 JHF A証以上あるいは、JPA パラメイト技能賞以上を有し、かつタンデムフライト等ではなく自力での高高校度フライトを20本以上行なった者が高高度フライトを行う。 基本はエリアルールを遵守してのフリーフライトになるがJHF B証あるいは、JPA パイロット技能証以下で高高度フライト50本以下の者、または希望者に対して誘導が入る。誘導を希望する者はその旨をエントリーフォームに記載すること。 また、JHF P証以上または JPA パイロット技能証の内、GPS へのターンポイントの GPS コーディネート(座標) のダウンロードを希望する者は、当日その旨を受付に申し出ること。 (受付にてダウンロードすることが可能。) レースを行う場合、タスクはスカイ朝霧のインストラクターと話し合って決めること。
《Class2(講習バーンでのグライダーコントロール練習)》 ◎参加条件 技能証のレベル、有無は問わない。 つまり、技能証を取得していない講習生も可。 但し、条件が穏やかな場合、協力インストラクターに認められた者に限り、高高度フライトを許可する。 (但し、「参加選手技量調査書〜高高度フライト許可について〜」を指導教員に記入してもらい事前に許可を得ること。また技能証を有していない者は、JHFA証を当日申請してから高高度フライトをすること。)
◼︎参加備品 下記の装備が無ければ、合宿に参加することはできません。
《Class1》 1.シリアル機のグライダーで参加すること。 2.適切な防護ヘルメットを着用すること。 3.180日以内、もしくはメーカー指定のリパック期限以内にリパックした緊急パラシュートを装備すること。 4.脱落防止機能付きのハーネスを装備すること。 5.ハーネスの臀部と背部には適切なクッションが入っていること。 6.ツリーラン回収セットを装備すること。 ・スカイレジャー無線機は主催者側で用意するので、当日装備すること。 ・GPSへのターンポイントのGPSコーディネート(座標)をダウンロードを希望する者は、自身のGPSを持参すること。(JHF P証以上またはJPA パイロット技能証以上)
《Class2》 1.自身のグライダーとハーネスで参加すること。 2.適切な防護ヘルメットを着用すること。
◼︎参加費 ・Class1(高高度フライト):13000円(当日エントリー 14000円) ・Class2(講習バーンでのグライダーコントロール練習):11000円(当日エントリー 12000円) ※宿泊代、スカイレジャー無線機使用料、保険代、安全セミナー代、レセプション代、記念品代、エントリー補助金(一人当たり約2,000円)、その他合宿に関わる費用を含みます。
◼︎参加締め切り 2014年 8月25日(月)〆切(締め切り後は当日エントリー扱いとする)
◼︎エントリー方法 応募〆切までに参加費用を下記の口座に振り込み、パラグライダー学生リーグのホームページ(http://pg.jsff.org/index.html)からエントリーフォームに書き込みエントリーすること。 そして、エントリーフォームでは以下のように選択して下さい。
・クラス1で誘導不要→1st ・クラス1で誘導必要→2nd ・クラス2→Open (クラス1が山飛び、クラス2が講習場です。)
誘導不要・必要などについてですが基本的には以下のように考えて下さい! ・クラス1で誘導不要→高高度50本以上飛んでる人 ・クラス1で誘導必要→高高度フライト20本以上50本未満飛んでる人 ・クラス2→高高度フライト20本未満の人or初飛び前の人
◼︎当日持参するもの (1)参加誓約書 (2)JHF会員証(JHFフライヤー会員登録をしていない場合は当日登録)(3)JHF技能証(あるいはそれに準ずるもの) (4)エントリー費振込領収書 (5)参加選手技量調査書(Class1(高高度フライト)に参加するB級生以下で高高度フライトの本数が50本以下の者または希望者のみ)を持参すること。 *JHF技能証を有していない者は、それに準ずる技能証を当日持参すること。 *JHF フライヤー会員登録(5000円/年)をしていない者は、当日登録すること。その際、他団体のスクールで活動していた者は、JSFFによる補助を受けることが出来る。 *〆切を過ぎた場合は、上記の物以外に、当日エントリー用紙及び当日エントリー費を持参すること。
*締切が8/25(月)と非常に短いですが、必ず締め切りまでにエントリーを済ませて下さい。保険の関係上、参加者の名前が必要なので、締め切りまでに間に合わない場合には、1000円/日の保険料が別途かかってしまいます。
◼︎郵便口座 ≪ゆうちょ銀行から振込をされる方≫ 口座 ゆうちょ銀行 記号:14410 番号:25964031 名義:日本学生フライヤー連盟
≪ゆうちょ銀行以外の金融機関から振込をされる方≫ 銀行名:ゆうちょ銀行 金融機関コード:9900 店番:448 預金種目:普通(または貯蓄) 店名:四四八(ヨンヨンハチ)店 口座番号:2596403 名義:日本学生フライヤー連盟
◼︎実行委員長 長井陸
nagailong9(あっと)gmail.com |
No.165 - 2014/08/17(Sun) 11:42:02
|