22844
「月刊デラシネ通信」と「石巻若宮丸漂流民の会」の掲示板です。
皆様の書き込みをお待ちしています。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
ラジオ深夜便で若宮丸特集
/ クマ
引用
木村会長より、次のようなメールをいただきました。
どうやらNHKの人気番組、私もよく聞いている大好きなラジオ番組で、若宮丸のことがとりあげられるらしいてのです。以下木村さんからのメールを転載します。
「28日と29日に知人から別々に「なんでもNHKで若宮丸を放送するらしい」
「ラジオ深夜便を聞いてたらNHKで若宮丸の放送のお知らせをしてたよ。漂流民の会も関係あるんでしょう?」というもの。二人の話は要領をえないので、29日夜からNHKラジオ深夜便を聞き出しました。その夜はダメでしたが、昨日30日の正午前ついにそのお知らせを聞くことができました。
平成20年は閏年、4年に一度来る2月29日にラジオ深夜便をNHK仙台から全国放送する、その中で若宮丸の話題を取り上げる、という内容でした。
ネットで「ラジオ深夜便 2月29日」で検索したら、ヒットしました。
簡単な説明では「江戸時代はじめて世界一周した若宮丸の乗組員の話題」としか表記してなく、それ以上の詳しい内容は不明です。
もし、何かご存知でしたら教えてください。」
どんな番組になるのでしょう。楽しみですね。
No.103 - 2007/12/31(Mon) 18:01:52
★
NHKその時歴史が動いた」
/ E.HONMA [
Home
] [
Mail
]
引用
今日の午後10時からのNHKテレビ「その時歴史が動いた」伊達政宗がヨーロッパにかけた夢とは に平川新先生がゲストとして出演していました。ご覧になった方も多いかと思いますが、なかなか堂に入ったものでした。(ちょっと緊張していたかも)若宮丸もこの番組で取り上げてほしいですね。平川先生、NHKに宣伝してください。
No.101 - 2007/12/12(Wed) 23:14:01
★
アイランダー
/ しらせやしま
引用
こんばんは。
11月24日(土)・25日(日)の両日、東京・池袋のサンシャインで離島の催し"アイランダー2007”があります。
寒風沢島など宮城県の離島からも参加がありますのでよろしかったらぜひどうぞ。
http://www.i-lander.com/
宮城県地域振興課
http://www.pref.miyagi.jp/tisin/island/from_island.htm
なお、池袋駅東口にはアンテナショップ”宮城ふるさとプラザ”もあります。ここで買った牛タンは家族に好評でした。
http://www.miyagibussan.or.jp/cocomiyagi/index.shtml
No.99 - 2007/11/21(Wed) 00:12:43
☆
Re: アイランダー
/ クマ
引用
たしか前にも離島関係のイベントがありましたね。残念ながら明日から姫路に出張、見れません。物産が中心なのでしょうが、寒風沢がどんな展示をしているのか興味はあります。去年できた津太夫の世界一周案内板についてのなにか展示があるといいのですが・・・・
No.100 - 2007/11/24(Sat) 00:27:45
★
おしらせ
/ emu [
Home
]
引用
こんにちは。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
ヘブンアーティストTOKYOの島留美さんをとりあげました。
よかったら、寄ってみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
No.98 - 2007/11/01(Thu) 20:47:11
★
米沢屋さんのご子孫入会
/ クマ
引用
今日、事務局の方に、米沢屋さんのご子孫で、先日の偲ぶ会にご出席いただいた米澤幸子さんから、当会に入会すべく会費が振り込まれてきました。
本間さんから、入会されるという話は聞いていたのですが、うれしいですね。
偲ぶ会が終わったあと、米澤さんは本間さんのところにいらっしゃり、寸志ということで5万円を置いて行かれたそうです。
偲ぶ会をやって本当に良かったですね。
No.94 - 2007/10/10(Wed) 00:28:39
☆
Re: 米沢屋さんのご子孫入会
/ 本間 英一 [
Home
] [
Mail
]
引用
米沢様ははたして本当にご自分のご先祖さんが米沢屋平之丞だったのかと心配しており、もしも間違っていたら申し訳ないと思っていました。判っているところは明治期の熊蔵さんという方までですが、今村さんの調査でその上の栄吉さんという方が石巻市史のなかにあり、石巻町人の人足免除(慶応4年)があったそうです。米沢屋という屋号はほかにありませんので、間違いはないと思いますが、平之丞から栄吉までの間の2〜3代が不明です。先日、米沢様のお話を聞いて、米沢屋さんのあった場所、裏町の場所も米沢さんのお話で判明?したかもしれません。
No.95 - 2007/10/12(Fri) 23:00:39
★
今日の河北新報
/ 雪狼 [
Home
]
引用
県内版に、先日の記事が掲載されています。
写真には鈴鹿さんのお姿が綺麗に(訂正:綺麗な鈴鹿さんのお姿が)ありました。
No.92 - 2007/10/04(Thu) 20:50:14
☆
Re: 今日の河北新報
/ クマ
引用
そうらしいですね。良かったです。石巻河北でも翌日の誌面で大きく取り扱っていただいたようですね。
本間さんの報告によると、若宮丸の船主米沢屋さんのご子孫もとても喜んでくれたようでした。これはうれしいですね。
ほんとうに皆さんの力で、私たちが当初考えていた、石巻で若宮丸のことをもっと多くの人に広めたいということは実現できたのではないでしょうか。
次は塩釜ですね。
東松島、塩釜、石巻、そしてまた塩釜、どんどん広がっていくような実感を感じています。
No.93 - 2007/10/05(Fri) 01:29:40
★
チュルタギの金さんが緊急来日
/ クマ [
Home
]
引用
韓国ソウルの綱渡りフェスティバルも無事終わったという連絡が韓国から入りました。そして驚いたのは金さんたちは、9月29日に来日して、30日公演するということ。このフェスティバルに参加した清水の芸人情報によると、日比谷公園で公演するという。ネットで調べたら、出ていました。9月30日12時半から、チュルタギの公演あるようです。
私も見たいのですが、この日は仙台で無理。残念ながら見れず。
まだ実際のチュルタギを見ていない方は、必見です。どうぞこの機会に見てください。
このイベントについてのサイトは、この告知のURLをクリックしてください。
No.91 - 2007/09/28(Fri) 14:45:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
120/200件 [ ページ :
<<
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)