12330
・・・楽しく食べるために・・・
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
栗
/ hiro
引用
がうらさん手にマメ出来たんと違いますか?
でも美味しそう。
こういう季節感のあるのっていいですよね〜。
No.86 - 2006/10/03(Tue) 00:00:42
☆
Re: 栗
/ がうら
引用
hiroさん、こんにちは^^
最初はマメではなくて、赤く・・・皮膚が薄くなった感じだったのですがぁ。。。中で?皮膚がずれてるようです。マメですね(笑)
栗、芋、豆類、大好きなんですよ〜^^
クワバラクワバラ(爆)
No.87 - 2006/10/03(Tue) 16:06:26
★
スゥイーツ
/ 天秤
引用
スゥイーツ、ボリュームがあっておいしそうですね。
食が細くなってきた母は、お昼ご飯を残してもおやつは食べます。
おやつも一食分として考え、栄養面など工夫するのも良いかもしれませんね。
お母様は栗ご飯も食べられるようになったのですね。
凄いです。
がうらさんの日々の努力が偲ばれます。
私は手抜きだらけでお恥ずかしい‥。
No.84 - 2006/10/02(Mon) 18:28:25
☆
Re: スゥイーツ
/ がうら
引用
母はこれを何も残さず、ぺろりと食べました。
私も同じように食べましたが、結構ボリュームがあったんですよ。満腹感有りでした(笑)
私も手抜きするときは、鯛焼きもケーキもご飯代わりにしてしまいます^^
でも、時々バランスが気になってね^^;で、考えたんですが。。。
栄養バランスを考えないほうが、美味しいですね^^
昨年の今頃では考えられないほどの食欲ですぅ(笑)
No.85 - 2006/10/02(Mon) 21:31:13
★
トロトロ汁
/ きてぃちゃん
引用
UPして下さったんですね。
ありがとうございます。
材料を見たら、青汁みたいですが、結構いけますでしょう。
父は青菜と海草は食べませんので、これで取ってるようなものです。
お陰で腸の調子もいいです。
No.82 - 2006/09/03(Sun) 22:02:35
☆
Re: トロトロ汁
/ がうら
引用
こちらこそありがとうございます^^
レシピにリンクしてしまいましたが、良かったかしら・・・
はい、見た目は青汁でうちの娘達も「え〜〜!!^^;」でしたが、一口食べたら?飲んだら、「いいじゃん!」でした。
娘達はちょっと歯ごたえが欲しいからと、刻みきゅうりを載せています。
透析している方、糖尿病のかたにも、お薦めです^^
No.83 - 2006/09/04(Mon) 12:45:14
★
お久しぶりです。
/ 天秤
引用
ご無沙汰しています。
暑いですね。
紫蘇ジュースは水分補給で重宝していますが、ゼリーまでは作っていませんでした。
今度やってみます。
母は暑さのせいか最近は寝てばかりです。
でも起きている時は、以前よりは話が通じるような気がします。
寝ているので妄想がなくて頭がスッキリしているのでしょうか。
苦しんで起きているより、スヤスヤと気持ちよさそうに寝ているのを見ると、どうしたものかと迷います。
せめて身の回りを快適にし、水分や栄養に気をつけて現状維持を心掛けているのですが。
No.80 - 2006/08/07(Mon) 16:52:24
☆
Re: お久しぶりです。
/ がうら
引用
こちらこそ^^
時々お邪魔しているんですが、黙って帰ってきています^^;
紫蘇ジュース、色がとてもきれいだから、ゼリーにはもってこいですね。それにそんなに甘くないので・・・ついわさびマヨをつけちゃって^^;
私てきにはいいと思うんだけど〜外野はブーイング(笑)何もしないほうがいいそうです^^
お年寄りが現状を維持していくのは実はとても大変なことではないかと、この頃思うんですよ。
私も老化を感じますから。こんなはずではなかった・・・って(笑)
だからと言って、みんながみな同じ老化をたどるわけではありませんから〜
自分だけは違うと思いたいですね。
私は母に積極的にリハビリをしないできました。
嫌のものを無理しても・・・って思ったんですが、時々無理にでもやらせれば良かったのかと今更に思うこともあります。
迷いますよね・・・
No.81 - 2006/08/07(Mon) 21:08:11
★
おいしそう!
/ tako
引用
>キャベツはなぜか食べにくそうだけど、きゅうりは食べられる・・
hakoさんもきゅうりは大丈夫だけど、キャベツや葉物が食べにくいようです。
>豚肉だけは圧力鍋で炊いたほうが無難。
塊ですか?
圧力鍋で何分ぐらいですか。
No.76 - 2006/08/02(Wed) 11:55:34
☆
Re: 便利ですよ。
/ がうら
引用
きてぃちゃん、圧力鍋は便利ですよ。
うちでは、もう手放せません^^
お豆もやわらかくなりますよ。時間も短くなるしね。
母も漬物大好きなんですが・・・
酢しょう油に漬けたきゅうりを本当に美味しそうに食べるんですよ。
No.79 - 2006/08/03(Thu) 22:39:04
☆
Re: おいしそう!
/ きてぃちゃん
引用
父もなんです。
夕食の〆は、キュウリのヌカヅケ一切れなんですよ。
圧力鍋いいですか?
やっぱり買おうかなあ〜〜。
お豆を炊くのにも便利なんでしょうね。
No.78 - 2006/08/03(Thu) 22:12:52
☆
Re: おいしそう!
/ がうら
引用
やっぱり、hakoさんも。
きゃべつには繊維が多いということなんでしょうね。
豚肉は薄切りの三枚肉・・・脂身の多いのを使ってるんです^^;普通に炊いてもこれだと意外に柔らかくなるんですが・・・
圧力鍋だとカタカタシューシュー?言い始めてわずかで止めてしまいます。
あまり時間をかけると、クタクタになってしまいますので。
hakoさんがいらっしゃらなくても、気になりますね〜(笑)息子さんちへお出かけしませんか。
良い夏休みを!
No.77 - 2006/08/02(Wed) 12:42:57
★
食事が大変ですね
/ 小林 征勝
引用
いや〜ぁ 感服します。食事が一番大変ですね。
ミキサー食が一番大変です。
わたしは、こんなにできませんでした。
男の介護はここまでできません。だめですね。
我が家の場合、寝たきりになるのが早かったので、
胃瘻での年数が長く、ここまでやりませんでした。
寝たきりの原因が、インフルエンザへの感染でした。デイサービスで移ってきました。
こうしたきめ細かな介護を見ると、わたしももっと色々手を掛けた食べ物を作ってやれば良かったと、しみじみ思います。
No.74 - 2006/07/15(Sat) 06:19:06
☆
Re: 食事が大変ですね
/ がうら
引用
確かにミキサー食の頃が一番大変、と言うか、緊張していましたね。その後は、主婦のカン?
男性には大変だと思いますよ。
でも、小林さんは良くお世話をされています。
うちの夫だったら・・・
小林さんのようにはタブンできないでしょう〜
母は骨折から寝たきりになりましたが、老齢になると寝たきりになるのは加速されますよね。うちもリハビリよりも痴呆のほうが進んでしまって・・・
後になって思うことはやはり出てきますよね。
でもその時は精一杯やっていたんだからと、納得しようといつも思います・・・自分に納得させています^^
No.75 - 2006/07/15(Sat) 15:26:04
★
ジャガイモ餅
/ 天秤
引用
ジャガイモ餅おいしそうですね。
ジャガイモフレークって粉があるんですか。
うちの母は食欲が落ちてきたので、目先を変えて工夫しなければいけません。
手抜きだったのでこれからお勉強です。
がうらさんのHPは本当に参考になります。
私は病院食で色々見ているけれど、がうらさんの方がおいしそうですもの。
No.72 - 2006/06/12(Mon) 06:25:41
☆
Re: ジャガイモ餅
/ がうら
引用
ジャガイモ餅、ホント美味しかったです〜
いただいたものなんですが、ネットでも販売しているようですね。私は知らなかったんですよ。
母のためだけに時間がかかるのは・・・と言うことで手抜き、簡単料理が多いです^^;
お粥もまとめて炊いて、冷凍だし。肉団子もね^^;
そんなときにこういうものは便利ですね。お味もいいし。
>がうらさんの方がおいしそうですもの
天秤さん、ありがとう〜〜^^
褒めていただいて、嬉しいです。
母は一言も美味しいって言いませんからね(笑)
いつも自己満足(爆)
No.73 - 2006/06/12(Mon) 15:43:28
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
79/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LS (Free)