今年はいつまでも夏のような暑さが続いて、秋はどうしたのかしらと思っていましたが、ここへ来て寒さも本格的になり、今年は例年にまして紅葉が美しい気がします。 通勤バスの窓から、日差しのないねずみ色の空をバックに紅や黄色に色づいた木々が鮮やかに映えていました。いよいよ冬到来ですね。 |
No.1587 - 2007/11/30(Fri) 06:02:11
| ☆ 寒緩み 漬物付けを 霜月尽 / ぐり | | | 少し暖かくなるのを待って今日と明日残りの漬物漬けをしてしまわなければ とおもっています、こでまりさんのところは寒さが強かったんですねこれから 出かけるときお湯をフロントガラスにかけて雪が降っていれば雪を下ろして出かけないといけないですね冬のいやだと思うことのひとつです、ガソリンも明日から又6円も値上げだとニュースで言っていました一体どこまで値上がるのでしょう冬の間が暖かいことを願っています、すみれさんのおしゃるようになるべく乗らないと心がけているのですがなかなかそうも行きません(-_-;)
みちころんろんさん息子さんの合格お祈りいたします
灯油高 どこまで続く 霜月尽 |
No.1593 - 2007/11/30(Fri) 10:02:38 |
| ☆ 霜月尽神に願うは親心 / みちころんろん | | | 昨日、湯島天神へ合格祈願の御祈祷をしていただいてきました。 とても寒い日でしたが、次々願い事を抱えた方がいらしてました。 神頼みでどうにかなるもんではないのですが、頑張っている息子への親心…届くでしょうか…(*^_^*)
 |
No.1592 - 2007/11/30(Fri) 08:47:09 |
| ☆ 千の風吹いて吹かれて霜月尽 / たまこ | | | 11月には毎年、母校の同窓会主催のミサが学校の近くの教会で行われ、その一年に亡くなった先生方・同窓生を追悼するのですが、不信心者の私は卒業以来ウン十年、一回も参列したことがありませんでした。しかし今年は、英文タイプを教えて下さった先生が亡くなられたこともあって、数人の友人や先輩と初めて参加して、信者ではない人間も教会に行って癒されることを感じました。亡くなられた恩師は、正規の先生ではなく、希望者にサークルのような形で英文タイプを教えて下さっていたのですが、そこでブラインドタッチをしっかり仕込まれたおかげで、就職を始め、ワープロ・パソコンも何とか見よう見まねでついていっており、本当に感謝しています。喪中葉書の届く季節、「千の風」の詩が改めて心にしみるこの頃です。 |
No.1590 - 2007/11/30(Fri) 08:41:06 |
| ☆ Re: 霜月尽灯油ガソリン買い溜めに / すみれ | | | 管理人様の浪漫溢れる尽句とは真逆で失礼(汗) 月毎の高値を更新しつづける燃料費にささやかな策です。 冬はこれからが本番なのに、ため息フゥー エコ運転、マイカー自粛、エコ暖房、Co2削減になって 地球の為にも良いですからね。 |
No.1589 - 2007/11/30(Fri) 08:34:16 |
| ☆ お湯を持ち車に近づく霜月尽 / こでまり | | | 管理人さんも書かれていますが、冬が近づきましたね。 今朝は車の窓がビシッと凍ってて、この冬初めてお湯をかけました。空には星が降るように見えているし月もクッキリなので、冷え込んだんですね。冬至を前に今は一番夜が長い時期、今朝は朝焼けもきれいでしょう。 |
No.1588 - 2007/11/30(Fri) 06:14:43 |
|