九州は相変わらず暖かいです、気温の高い時などは18〜20℃くらいあります。山々は紅葉してますが、本格的な寒さはもっとあとでしょうね〜。 |
No.1594 - 2007/11/30(Fri) 14:38:20
| ☆ 写真帖眺めるだけの霜月尽 / こでまり | | | 以前話題になった藤森秀郎さんの「御宿かわせみ写真帖」、今月の半ばくらいにアマゾンで検索したら、7冊もヒットしたんですよ。 きれいなのもありそうなのですが、お値段がぁぁぁ。ちょっと手が出ませんです。画面越しに記事だけ眺めています。 |
No.1602 - 2007/11/30(Fri) 23:28:18 |
| ☆ 霜月尽 異国の文字の 栞来る / 茜雲 | | | 先月、ネットを通してのお友達からスリランカの絵本を紹介していただいて、小学生の子達に読み聞かせをし、子供達の感想をお届けいただく機会がありました。先生のご好意で、楽しそうに聞いている子供達の写真も添えさせていただいたのですが、そのお礼といってお友達からスリランカの栞が今日たくさん届きました。シンハラ語はハートのような可愛い文字です。(勿論全く読めませんが意味は教えていただきました)さっそく子供達に持っていってあげようと思います。 |
No.1601 - 2007/11/30(Fri) 22:50:01 |
| ☆ 地を割りて大根白く霜月尽 / 紫陽花 | | | 収穫にはまだ早いのですが、適当なところで抜いて食べています。まだちょっと細い感じ。それに大根の収穫はなんとなく12月の寒くなってせわしくなってという雰囲気の時が似合っているように思います。でも明日から12月ってことを思うと成長が悪いのか…
 |
No.1600 - 2007/11/30(Fri) 21:29:12 |
| ☆ 凛と咲くシクラメン買う霜月尽 / 小式部 | | | 朝からバタバタと忙しい日でしたが、ちょっといい事もあり ました。いつも通りがかる花屋さんの店先に紫で下の方が 白い大ぶりのシクラメンの鉢が置いてあり、思わず足を止め て見るとなんと値札が500円。間違いじゃないかと思い、 確認したら、もともと3千円以上したのが、葉が黄色くなり かけているので値下げしたそうです。でもまだ十分美しいのに! もちろんお買い上げ(^o^) ベランダをゴージャスに彩ってくれ ました。 我が家にも一名、受験生を抱えていますが、まだ義務教育期間 なので「記念お受験」の気分が強く、親子とものほほんと過ごし てしまってます。今日など湯島天神を通り過ぎ、上野の「アメ 横」でクリスマス用の買い物してました^_^; |
No.1599 - 2007/11/30(Fri) 19:40:42 |
| ☆ やっと咲きてふ戯れる霜月尽 / 千姫 | | | 漸く蕾がほころびかけた小菊に、紋白蝶よりちょっと小ぶりの黄色い蝶が戯れていました。本当に温かい11月でしたね。ストーブは着替えの時に数回つけただけで、このまま年内暖かければ掃除もはかどるだろうなぁ〜なんて、もう年末の大掃除の事を考えています。今年も残すところあと1ヵ月なんですね。最近、一年があっという間に終わるような気がします。それだけ歳をとったって事でしようか。 |
No.1598 - 2007/11/30(Fri) 19:04:10 |
| ☆ 戻らない時を数えて霜月尽 / はなはな | | | 暖かくなったり寒くなったり、体調を崩しやすい初冬ですね。インフルエンザも流行り始めたとか、どうか皆様お気をつけて。 去年の今頃からあわただしくなってそのまま一年が過ぎたのですが、また同じ季節になって来し方をしみじみと考えてしまいます。本当はもっと前向きにならなければいけないんですけれど。明日からがんばります。
顔上げて明日を追いかけ霜月尽 |
No.1597 - 2007/11/30(Fri) 17:28:18 |
| ☆ 焼き栗と銀杏炊き込む霜月尽 / 浅黄裏 | | | では、こちらに続けます〜♪ 『焼き栗と銀杏の炊き込みご飯』…我が家のメニューではありません(笑)。通販のDMで毎月の炊き込みご飯とおこわが紹介されていました。字を見るだけで涎が出てきます。
九州もあったかいんですね。もう少し南にある台北の方が近頃は寒くなって、最高気温も15,6度しかありません。 |
No.1596 - 2007/11/30(Fri) 15:37:18 |
| ☆ Re:すいません〜 / 花みずき | | | No.1595 - 2007/11/30(Fri) 14:39:09 |
|