[ 掲示板に戻る ]

記事No.1680に関するスレッドです

来る年の 幸祈りつつ 師走尽 / ぐり
管理人様 皆様 今年もかわせみ話題やいろいろに仲間に入れていただき
ありがとうございました
やっぱり寝るとき少しでも読んで寝るとかわせみのほんわかムードのまま寝れるような気がします
年頭から怒涛の明治篇が始まりえぇ〜というショックでしたが明治篇も落ち着いてきていよいよ第一冊目の単行本発売ですね、本当にお年玉をもらえる気分です、
明日はお邪魔できないと思うのでご挨拶させていただきました
来年も宜しくお願いいたします
No.1679 - 2007/12/31(Mon) 00:36:57

請求書賀状と投函師走尽 / こでまり
わ〜最後になっちゃうかな。ともかく尽句に間に合ってよかったです。
今年は自分の年賀状がすっかり遅れて、とうとう月末の請求書とともに今日投函しました。くぅ〜年の始めから出遅れだわ。

さて、今年も拙宅に遊びにいらしてくださって、本当にありがとうございました。この場をお借りして心からのお礼を申し上げます。
皆様どうぞよいお年を。そして明年もよろしくお願いいたします。
No.1693 - 2007/12/31(Mon) 23:27:48

お蕎麦食べ歌合戦見て師走尽 / 紫陽花
今年もあと数時間です。ばたばたした一日でしたがやっと落ち着いたところです。本当はまだやることがあるけど明日にします。もうくたびれちゃった。みなさんもいろいろな過ごし方をした大晦日だったようですね。
今年もお世話になりした。よいお年をお迎えください。寒いです。これから初詣に行かれる方は暖かくしてお出かけください。雪で大変なところもあるようですね。お気をつけて。来年もよろしくお願いします。
No.1691 - 2007/12/31(Mon) 19:50:39

久々の雪にドキドキ師走尽 / 麦わらぼうし
先シーズンは暖冬で一回も雪かきしないで済み、車の運転でドキドキする事もなかったのですが、ここにきて本格的に降りそうな気配。久しぶりにハンドルを握るとき緊張しなくてはいけないかなと覚悟しております。

最近はロムばかりであまり書き込み出来なかったのですが、いつ来ても暖かく迎えてくださる管理人さま、みなさまに感謝しております。
今年もいろいろお世話になりました。どうぞよいお年をお迎え下さい。
No.1690 - 2007/12/31(Mon) 19:49:06

来る年に心弾ませ師走尽 / 花みずき
今年もあと数時間ですね〜。
思い返せば悪いことはなかった年で家族みんなが健康に過ごせいい年でした。
当たり前に過ごせることのありがさを実感しています。

みなさん、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
No.1689 - 2007/12/31(Mon) 17:44:32

Re: お節重 詰めて一息 師走尽 / zmzm(茜雲)
義母に届けるおせち料理を詰め終えて、ほっと一息の大晦日の昼下がりです。

いつも読み逃げばかりですが、広がる話題を楽しませていただいておりました。年明け早々、成人式とセンター試験がセットでやってくるので、かなりバタバタしそうですが、春がきたら(来てくれ〜(笑))少しゆっくり図書館通いを復活しようかなと思っておりますので、来年は少しは話題についていけるかなと期待しております。

雪のお年取りになりそうな地域もあるようですね。どうぞ皆様、お気をつけて良い新年をお迎え下さい。また来年もよろしくお願いいたします。
No.1688 - 2007/12/31(Mon) 14:51:20

凍てつく日餅買いに出る師走尽♪ / 千姫
長年大晦日には車の運転をしないようにしていたけれど、お餅の注文を忘れていたので今朝買いに出ました。昨日も今日も風が冷たいです。
今年から始まった明治編に何となくもどかしさを感じていましたが、来年はいよいよ新刊が出て、一気読みすれば気持ちが落ち着くのではないかと楽しみにしています。
管理人さん、皆様、今年もいろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願いします♪
No.1687 - 2007/12/31(Mon) 11:06:12

冬将軍 ともに年越し 師走尽 / ゆきどり
みなさま、無事に年越しを迎えられること、うれしく思います。
日本列島は冬将軍に襲われて、大雪や寒波とともに年越しとなるようで
晴れマークのついている横浜も木枯らしが吹き荒れすごい寒さです。

今年は祖父と母が他界しまして、個人的には全然良い年ではなかったの
ですが、そんななか、かわせみの人情味あふれるお話を読み返すことで
心が穏やかになったりもしました。
かわせみも明治編になり世代交代が行われましたが、人生にも世代交代
があるんだなぁとしみじみ感じた一年でした。
来年は嬉しいこと、楽しいことが多い一年となるよう祈念しています。

こちらにお集まりの皆様方にも、幸多い一年となりますことを、心から
お祈りいたしております。
No.1686 - 2007/12/31(Mon) 10:56:53

来し方にはせる思いや師走尽 / 小式部
今年も公私ともに忙しい年でしたが、こちらに伺うひと時が
何よりの楽しみでした。皆様の楽しい書き込みを読んで元気
を頂いてました。管理人さん、皆さん、本当に感謝します。
来年の新刊発売も楽しみですし、連載のほうも若い彼らがど
んな風に成長しどう落ち着くのか、興味津々です。サプライズ
もきっとあると予感しています。来年もまた大いに盛り上がり
ましょう。皆様、よいお年をお迎え下さい!
No.1685 - 2007/12/31(Mon) 09:44:29

明日紡ぐ心鍛えて師走尽 / はなはな
かわせみ△には今年も本当にお世話になりました。管理人様方はじめお仲間の皆様に感謝♪来年もどうぞよろしくお願いします。
かわせみは明治編がスタートして激動の一年でしたが、わたし自身公私共に思うところが多く、自分の軟弱さにはがっくりでした。なんとか新しい年には気持ちを建て直して頑張っていきたいですね〜。やっと年越し準備もメドが着いたところで、今年のしめくくり♪
寒波がやってきていますが、皆様どうぞ穏やかに新年を迎えられますよう。来年も良い年になるといいですね(^-^)
No.1684 - 2007/12/31(Mon) 04:38:35

つつがなき 日々を送りて 師走尽 / みちころんろん
管理人さま、そして△トライアングル△に集う皆様、今年もご一緒にかわせみ話題他諸々ご一緒させていただきありがとうございましたm(__)m
毎晩必ず△を巡ってから眠るのはお約束☆今年はロムばかりであまり書き込みはできませんでしたが、いつもこちらで楽しくなごませていただき日々の糧とさせていただいております。
明治編が始まり、かわせみもどのような方向へ向かうのか不安もありましたが、キッズ達のしっかりとした成長に安堵し、最近は少し落ち着いて立ち読みできるようになりました(#^.^#)
年明けの新刊発売☆とても楽しみです。こちらもまた大いに盛り上がるのでしょうね☆

今年は30日が仕事納めでございました。なので、大掃除もしておりませんし、おせちも必要最低限…受験生を抱えていることを口実に今年の年末年始はラクしてしまおうと…(^^)v
でも、例年通りお昼には海老天・芋天揚げて年越し蕎麦に舌鼓♪ここでキッチン周りだけは片づけて、夜はお寿司をとって超手抜き!新しい年に向けて鋭気を養うつもりです。
  大掃除 やったつもりの 師走尽

皆様、今年もたくさんお世話になりありがとうございました。
来る年2008年もよろしくお願い致しますm(__)m
良いお年をお迎え下さいませ…☆
No.1683 - 2007/12/31(Mon) 02:30:42

今年亦こよなしと思ふ師走尽 / 浅黄裏
今年もみなさまとご一緒させていただいて本当に佳い年でした。管理人さん、また来年もどうぞ宜しくお願いします。
若い主役たちの悩みも喜びもそしてもちろん活躍も親戚のおばさんになった気持ちで見守りたいと思います。
No.1682 - 2007/12/31(Mon) 02:08:25

新刊の知らせ嬉しい師走尽 / 管理人
ついに今年最後の尽句になりましたね。ぐりさんがお書きのように、2007年1月号で待望の明治編がスタートし、そして年明けには明治編初の新刊が出ます。江戸から明治、衝撃の再開でしたが回を重ねる毎にすんなりと明治の「かわせみ」に入り込んでしまいました。主役達は若い世代に交代したけれど「かわせみ」の存在はそのままに、江戸から読み続けて来た私達にとって、まるで若き日の彼らを見るようです。これから先またどんな展開になるのか、更なる期待が待っています。平岩先生がいつまでもお元気で筆を進めてくれるのをお祈りします。
ぐり様には今年一年足繁く掲示板にお訪ね頂き、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。

投稿したらたまこさん!本当にいつもいろいろお世話になっております!また来年もどうぞよろしくお願い致します♪
No.1681 - 2007/12/31(Mon) 01:07:01

開港の跡を偲びて師走尽 / たまこ
来年は横浜開港150年ということで、いろいろなイベントや展示がこの年末から行われているようですね。
「浦島の妙薬」に、子安の浦島寺「観福寿寺」というのが出てきますが、このお寺はその後火事で焼け、焼け残った遺物が現在はJR横浜駅から東京方面に東海道線に沿って20分くらい歩いた所にある慶運寺というお寺にあるそうで、こんな浦島父子?の石碑もあります。この慶運寺は幕末フランス領事館でもあったそうですが、そのわりにはあんまり境内も綺麗じゃなく(ごめんなさい)見過ごしてしまいそうな所です。米国領事館跡・英国領事館跡やヘボンがいたという所なども近くです。みんなお寺だったんですね。
管理人さん、今年もいろいろと本当にお世話になりました。来年はいよいよ10周年ですね♪

No.1680 - 2007/12/31(Mon) 01:00:18

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS