書き込みは久しぶりになってしまいました〜。 ↑のリースのようなお飾り、素敵ですね(^-^) いつも素敵な季節ごとのイラストで、楽しみです♪ うちは100均で見つけた小さいのリース型のお飾りでした。 今まではお正月が終わったら、捨てるか〜しまうか〜って 悩んでましたが今年は子どもが幼稚園で「どんど焼き」 があるので持って行かせます〜。助かっちゃいました。
初春らしく(?)鶴なぞ貼ってみます(^-^)
 |
No.1725 - 2008/01/11(Fri) 23:43:26
| ☆ Re: どんど焼き / ぐり | | | つがいが寄り添うっている感じでとてもいい写真ですね 管理人様がおっしゃるようにお正月らしい縁起の良い写真ですね 今夜は子どもたちは出かけ二人ですだんだんそうなっていくのでしょうね この鶴のようでありたいものです 今日のお話好きなお話です特に最後の嘉助さんの言葉を読むと涙が出てしまいます お吉さんの才能が東吾さんに事件を解くきっかけを与えることよくありますね |
No.1733 - 2008/01/12(Sat) 23:47:41 |
| ☆ 小正月 / 管理人 | | | つがいの鶴でしょうか、お正月らしい写真ありがとうございました。 写真、特に大きすぎないですよ、大丈夫です!
どんと焼きって15日の小正月にやっているところが多いですね。 我が家も何年か前にリースのようなお正月飾りを買って、以来ずっと使っています(笑)今年も7日に外してまた年末までしまっておきます。 |
No.1729 - 2008/01/12(Sat) 00:24:51 |
| ☆ うわ〜 / はなはな | | | 絵に描いたような鶴だ〜♪感動です。 昔は日本全国津々浦々に生息していたんだそうですね。江戸時代、ゆうゆうと大空をわたる鶴を東吾さんたちは見ていたんでしょうか。 お正月早々ステキな画像をありがとうございます。 |
No.1728 - 2008/01/12(Sat) 00:21:36 |
| ☆ Re: どんど焼き / のばら | | | No.1726 - 2008/01/11(Fri) 23:44:05 |
|