[ 掲示板に戻る ]

記事No.1915に関するスレッドです

帰る友行く友もあり弥生尽 / こでまり
四月から進学や就職で新しいスタートをきる方も多いでしょう。また転勤等で引っ越して、新しい地で生活をスタートさせる方も。
この春、私の友人にも御主人の仕事の関係で海外へ行くことになった人がいます。今でも実際には年に1、2回会う程度なのですが、何かあればメールなどで繋がっていられるのが、以前に比べると有難いですね。でもやっぱり寂しいよぉ。
で、行く人があれば帰ってくる人もいるわけで、別の友人がこの春海外から戻ってくることになりました。とっても嬉しいです。
No.1913 - 2008/03/31(Mon) 11:00:12

涙あり感動ありの弥生尽 / 花みずき
今年の3月は上の子下の子の同時卒業ということもありたいへんでしたが
上の子からの親への感謝の言葉(先生に言わされてると思う)
には不覚にもホロリとしてしまいました。
入学式は同じ日の午前と午後たいへんですが、一日で終るのはラッキーかな?
No.1923 - 2008/03/31(Mon) 22:15:50

それぞれに一歩踏み出す弥生尽 / 茜雲
春は出会いと別れの季節ですね。
周りでもいろいろな形で春を迎えた人がいました。
今日を区切りに明日から・・という決意をあちこちで目にしました。
自分も新年度。気持ちを新たに頑張らなくては。
No.1922 - 2008/03/31(Mon) 22:07:32

地を割ってジャガイモ芽を出し弥生尽 / 紫陽花
2月の終りに植えたジャガイモが芽を出し始めました。今年は植えた場所が悪いので(野菜は前年と同じところに植えると良くないので毎年植える場所を変えてる)成長が心配だったけどとりあえず芽はでました。よしよし。
スナップエンドウも実を付け始めたし、ソラマメもわっさわっさと成長しています。草も芽を出し始めました。日曜にしか畑にいけないので1週間での成長ぶりにとびっくりします。母が畑仕事が出来なくなったのでしぶしぶ始めた野菜作りですが、結構のめりこんできています。今年はいままであまり作らなかったかぼちゃや人参も作ろうかと思っています。
No.1921 - 2008/03/31(Mon) 21:52:28

雨上がり 桜華やぐ 弥生尽 / みちころんろん
花散らしの雨になるかと思いきや、なんとか持ちこたえた桜たち…
持ちこたえたものの満開になってからもう4日、散り始めるのも時間の問題です。
雨が上がると陽射しが…雨に濡れた桜の花びらがキラキラ光っておりました。
この季節、毎日桜を眺めておりますが、今朝、お気に入りの枝が無残にも折られておりました(涙…)なぜ、愛でるだけで満足できないのでしょう?
今しばらく桜を眺めることができますが、通勤時に目にするたびに悲しい思いをすることになりとても残念です。
No.1920 - 2008/03/31(Mon) 21:18:46

強風に散るなよ桜弥生尽♪ / 千姫
ぐりさんの所は雪だったのですか!!
関西も日中に木枯らしのような風が吹いて、寒い一日でした。
帰りにお好み焼屋さんに寄って、すじ玉を焼いてもらって帰り、
熱燗できゅ〜と一杯飲んで漸く温まってきました。
近所の桜は週末、入学式頃が満開になりそうです♪
No.1919 - 2008/03/31(Mon) 20:29:59

うす紅の雫も優し弥生尽 / はなはな
まさしく「花の雨」、昨晩は仕事帰りにライトアップされた桜が濡れそぼるのを車の中から眺めました。今朝まで雨は残っていましたが、散らされずにいてくれたようです。優しい雨でよかった〜。
今年はおだやかな新年度の始まり。早々に展覧会を控えていますが、がんばって良い作品を作りたいと思っています。
No.1918 - 2008/03/31(Mon) 20:08:21

よかったわ タイヤ替えずに 弥生尽 / ぐり
今朝起きたみたらびっくり白い世界幸い道には積もっていませんが
昨日の日曜日に変えた人」結構ありますよね、我家の息子も自分のは変えました仕事用はどこへ行くか分からないからとかえなくて正解やっぱり3月ですね
昨日は花の苗を買ってきたのですがとっても庭仕事なんで出来ない今も雪がまっています
昨日孫が来たのですが何が気に入らなかったか泣き出してしまって途方にくれる婆
   来ては泣き 帰るとて泣いて おろおろと
No.1917 - 2008/03/31(Mon) 17:30:08

Re: 日差し待つ蕾みの赤し弥生尽 / すみれ
当地の桜は蕾み膨らんだまま、寒の戻りにちぢこまっています。
関東地方の満開の桜の写真を眺めて、もう少し待たねばなりません。

明日からは新年度が始まりますが、今年は例年にまして
4月1日に注目が集まっていますね。

値動きは脳トレドリル弥生尽

ガソリンは?小麦粉は?パンは?紙類は?etc.?
生活や商売に混乱が起きないように、行政側にもっと頑張って
もらわないと困ります。
No.1916 - 2008/03/31(Mon) 15:46:56

野辺の色街中の色弥生尽 / たまこ
花冷えの雨の週明けとなりましたが、空は少し明るくなってきたようです。
昨日の関東地方は、夕方から雨になりましたが、さいわいに昼間はウォーキング日和でした。桜と共に、いろんな花もいっせいに咲き出し、急に周囲がカラフルになったように感じます。
昨日は武蔵嵐山(東武東上線)に行ってきました。カタクリと二輪草の群生地があり、「歳時記画集」が始まって間もない頃、紫陽花さんに描いていただいたカタクリを思い出しました。カタクリ群生地は昔千葉県に住んでいた頃近所にもあったのですが、昨日見たカタクリは、保護されながらひっそりと咲いているという感じでなく、地味が合っているのか、広い範囲にわたってかなりパワフルに咲いていたのがよかったです。なんと、昨年のはいくりんぐ効果か、狸の子も見かけました(^O^)

No.1915 - 2008/03/31(Mon) 13:01:45

花冷えも 春のひとつと 弥生尽 / ゆきどり
今日、弥生三月の最後の一日は、関東はひどい寒さです。
こちら横浜は最高気温が一桁。二月の気温という天気予報に震えています。
朝から久々に暖房が稼動しています。

とはいえこの寒さを花冷えと思えるのが三月の良いところ。
これからはどんどん暖かくなると思えるのが、この季節ですね。
各地からの桜便りが日ごとに暖かさを伝えてくれる気がします。

明日、4月からまた新たな一日が始まる方も多いと思います。
どうか良い一年でありますように。
No.1914 - 2008/03/31(Mon) 12:30:01

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS