管理人さん、こんにちは。 今日のお話「神霊師於とね」にも「藤」と「金と赤の御幣」が! こうしてみると「清姫おりょう」と道具立てが似ているんですね。ありがとうございました。
今日から連休に入った人もいらっしゃるのでしょうか。管理人さん、「登場人物検索」はとても期待してますが、連休だからっての設定に無理しないで下さいね〜。 |
No.1986 - 2008/04/26(Sat) 20:07:24
| ☆ 御幣だ、藤だ♪ / はなはな | | | わーい、こちらの彼らも可愛いです♪お灯明も捧げてるなんてけなげだなぁ(笑) 金と赤の御幣って確かに珍しいですよね。修験道系? 藤、今が見ごろみたいです。あちこちで見かけましたが、藤のお花見のときは蜂に注意してくださいね(ぶんぶんと集まってきてました)私ももう一枚、ペタ♪
 |
No.1992 - 2008/04/28(Mon) 19:09:23 |
| ☆ 御幣! / こでまり | | | 「金と赤の御幣だ〜!」と思ったまま、書き込んでなかった! これは御幣だけど「清姫」はお札と御幣だったからそのままでは描きにくかったのかもしれませんね。 私は白い御幣しか見たことがないのですが、お話にこうして何度か出てくるってことは、赤も一般的なのかな。紫陽花さん、描きなおしてくれてありがとう。
今朝藤を見かけました。そろそろ見頃のようです。 |
No.1991 - 2008/04/28(Mon) 16:20:41 |
| ☆ 藤の花 / 浅黄裏 | | | 掲示板の藤の花、リースのように丸くなっているのが新鮮で素敵ですね! それからこちらの彼らもあちらの動画バージョンに劣らずいいですね。足を踏ん張って御幣を持っている茶托が特に可愛いです。 「小判商人」現在読んでいます。二編目の「明石玉」が特に気に入っています。紫陽花さん!三年後と言わず今すぐ本屋さんへGO!ですよ。 |
No.1990 - 2008/04/28(Mon) 10:41:49 |
| ☆ 藤だ〜 / たまこ | | | 掲示板のタイトルが八重桜から藤に替わりましたね♪ 今月のオマケは随分苦労されたように紫陽花さんが書いておられましたが、あの動画の中ですごくアクセントになっていた御幣、やっぱり御幣メインのバージョンがあったんだ〜ゴミ箱から復活して良かった!! |
No.1989 - 2008/04/28(Mon) 09:35:08 |
| ☆ Re: 今日のお話は / 管理人 | | | キャー紫陽花さん、可愛い!いつでもどこでも神出鬼没の湯呑み&茶たく君ですね!ありがとうございます♪ 「清姫おりょう」と「神霊師、於とね」確かに共通キーワードが!こんな風に似てるお話を探してみるっていうのも面白かも(^_^)3 フムフム。 |
No.1988 - 2008/04/27(Sun) 08:24:43 |
| ☆ Re: 今日のお話は / 紫陽花 | | | 「清姫おりょう」のオマケに最初考えていたのが赤い御幣と金の御札だったんですが描いてみたらなんか変だったんです。でボツにしてゴミ箱に捨てたんですが、拾って描き直して見ました。御幣も燈明も適当です。バチがあたるかもしれない… 実はまだ明治編の「かわせみ」を読んでいません。図書館待ちです。文庫の「小判商人」は買おう思っているのですが、これも買っていません。↓の東吾さんの遺書は気になるけど読むのはいつになるんだろうか。3年くらい先かもしれません。のん気なもので。
 |
No.1987 - 2008/04/27(Sun) 00:02:11 |
|