昨日は山手線一周ウォーキングに行ってきました!「日本万歩クラブ」の主宰で毎年この日に行われている、上野公園の西郷像の前で集合して不忍通り⇒明治通り⇒第一京浜と歩いてまた上野に戻るというものですが、私は初めての参加で、35kmというのも私としては最長記録です(山手線は全長40kmですが、少し内側のルートだったので)。 アップダウンが無いので何とか完歩できましたが、お寺とか公園とか時々スポットに立ち寄るウォーキングと違って、ただただアスファルトの道を歩き続けるだけなので、飽きてくるんですね(笑)〜飽きてくると疲れも感じやすくなります。もちろん休憩や食事はいつどこで取っても自由だし、周囲にはカフェもコンビニも腐るほどあるし、嫌になったらちょっとコースをはずれれば山手線の駅がいつもあるので、そこから電車に乗って帰れるわけなんだけれど、参加者(ウォーキングイベントの例に漏れず高齢者主流)はほとんどリピーターみたいで、毎年記録を更新するつもりなのか、飲み物も歩きながらって感じですごい勢いで歩いていく人がほとんどでした。 せっかくウォーキングに行くなら、空気が綺麗でお花が咲いている所、街中を排気ガス浴びながら歩いてもしょうがないと今までは思っていたのですが、ふだん電車で移動する所を、一歩一歩歩いてみるというのは、方向音痴の私にとっては、東京の道ってこう続いているんだなぁという実感があってなかなかよかったです。お江戸の人々はどこにでも自分の足で歩いていったんだなぁとも改めて思いました。というわけで来年から4月の尽句は毎年山手線ウォーク尽句になる?かどうかは不明だけど(^^ゞ 写真左は朝の不忍池、中は全国の道路の起点日本橋(各地への里程標があります)、右は歩行者天国の銀座通りです。「今日のお話」の「神霊師於とね」の舞台になった竹川町、現在の銀座七丁目のところです。
 |
No.1993 - 2008/04/30(Wed) 08:24:58
| ☆ ガソリンを満タンにして卯月尽 / 紫陽花 | | | 千姫さんと同じくガソリンを満タンにして帰宅しました。帰り道渋滞で事故?と思ったらガソリンスタンドの入り口が渋滞の先頭だったり…皆さん努力(?)しています。 たまこさんの山手線一周35キロすごいですねぇ。わたしが車で通勤する片道が約16キロ往復32キロなんですが、歩いて行こうなんて発想はまったくありません。歩いて行ったら歩いて帰ってこなければならないしねぇ(笑) 浅黄裏さんの荷物79個っていうのもすごいですね。それでは帰国していままではどうやって生活していたのかも思えば不思議です。連休もあることですしご家族のみなさんで“わいわい”と片付けてくださいね。 ではわたしもグレーの文字にします(笑) |
No.2004 - 2008/04/30(Wed) 23:50:10 |
| ☆ 腰痛は三日遅れか卯月尽 / たまこ | | | 「今日は眠かった」ほんとそうでした! 雪国ではいろんな花がいっせいに咲き出しているんでしょうね〜 ぐりさんの所の桜は残念でしたね、でも八重桜はこれからでしょうか? 小さい子ってイベントとなると熱を出しますよね(>_<)それでも折角なのでハッピを着せたいってすごくわかります、だって来年になったらすっかり大きくなっちゃうもんね。うちの孫たちも5日に信州在住の再従兄弟たち(夫の甥の子供たち)と初対面の予定ですが、孫たちよりちょっと前に生まれた連中だと思ってたらもう中学生になったというのでビックリ(^^ゞ 山手線ウォークに労いのお言葉の数々ありがとうございます、でも荷物79個との格闘のほうがはるかにすごいと思います! |
No.2003 - 2008/04/30(Wed) 23:15:26 |
| ☆ 眠たくてまた眠たくて卯月尽 / こでまり | | | 週末からいろんな予定が続いたのと、今日はとても気温が上がったのとで、何だか眠たい一日でした。
たまこさんの健脚はすばらしいですね!でも今日は足腰が痛くないですか?筋肉をよくほぐして新しい月をお迎えくだされ。 それから浅黄裏さん、荷物が79ですって!海外からの引越しって想像以上に大変なんですね。連休中はご主人にもお子さんにも手伝ってもらってね。それから自分のための休日もしっかりとって下さいね。 (今日はブルーとグレーばかりなのね) |
No.2002 - 2008/04/30(Wed) 22:47:37 |
| ☆ スタンドに行列出来る卯月尽♪ / 千姫 | | | 今日は月末だけでなく、安い今日中にガソリンを入れようとする車の列で会社帰りの道路がいつもより込んでいました〜。 私もいつか、たまこさんのように元気で歩く日を夢見て、元気でいたいなぁ。 管理人さんは6連休ですか〜羨ましいナァ。私はあと2日頑張ります♪ |
No.2001 - 2008/04/30(Wed) 22:12:54 |
| ☆ 早朝より荷駄を数えて卯月尽 / 浅黄裏 | | | 山手線って徒歩で一周出来るんですね、びっくりです。 私だったら一駅いかないうちに足に豆ができてリタイアになりそうです。
今日は船便の荷物79個が届いて開梱と整理に追われました。で、まだ終わっていません。明日中にはなんとか床が見えるようにはしたいと思います(笑)。 |
No.2000 - 2008/04/30(Wed) 21:24:55 |
| ☆ 卯月尽時間に追われ日々早し / 花みずき | | | 山手線ウォーキングかあ〜いいな〜歩いていると頭の中を空っぽに出来るからストレス解消にはもってこいですよね〜。 仕事に行きだしてからまったくと言っていいほど歩きません(^_^;) 機会があったらウォーキングしたいな〜。 |
No.1999 - 2008/04/30(Wed) 17:33:46 |
| ☆ 街路樹の花揺れる午後卯月尽 / 小式部 | | | 我が家の前の舗道の並木はいまハナミズキが満開です。 通りが変わると街路樹や舗道脇の花壇のお花も変わるのです が名前を知らない木や花も多くあり、どこかに名札がかかって ないかな、なんて探してしまうことがあります。
たまこさま、山手線一周ウォーキング、完歩されたんですね! お疲れさまでした〜。35キロ歩くってちょっと想像つかない です。本当に健脚なんですねー。今日は大丈夫かな? |
No.1998 - 2008/04/30(Wed) 12:18:21 |
| ☆ Re: 温暖化つばめ証すや卯月尽 / すみれ | | | 恒例(?)のつばめネタです。年々我が家へのつばめの来訪が 早くなっている事が、尽句のおかげで判りました。もう二羽で 巣の手入れに余念がありません。
たまこ姐さんは35km歩き通しですか!(驚き&脱帽)大拍手! 当地でも昨日はグリ−ンウォークなる催しがあり、川沿いや街中を 大勢の人がIDカードを下げて歩いていました。 自分はそれを車窓から見ただけで35km位のドライブに 行ってきました(苦笑) 新緑の中を少しだけ歩いて春を感じてきましたよ。 ぐりさん、春祭りなのに、お孫ちゃん、具合悪かったのですね。 お大事に。当家はママ乳とミルクでどんどん体重が増えてます。 だっこ寝が好きでも重いよ卯月尽 |
No.1997 - 2008/04/30(Wed) 12:01:50 |
| ☆ 気がつけば 葉桜となり 卯月尽 / ぐり | | | せっかく桜が咲いたのに3日ほど強い風出散ってしまいました ゆっくり眺めるひまもなかった(T_T) たまこさま山の手ウォーキングお疲れ様でした35Kと聞いただけで 私にはとても出来そうにないけどチョット真似事などしてみたい 暖かくなってきたら庭の草なのも伸びてきたとらないと(-_-;) 草取りは苦手です
熱の孫 祭りはっぴを 着せるえごーーーばぁば |
No.1996 - 2008/04/30(Wed) 10:33:30 |
| ☆ かけぬける(歩きぬける?)初夏の風吹く卯月尽 / 管理人 | | | 姐さんは山手線一周ウォーキングをみごと完歩したんですね。スゴイです〜!やっぱり普段の鍛え方が違いますね。35kmって聞いただけでため息が出そうな距離だっていうのはわかるけど、歩いたらどんだけ〜!って感じです(笑)
管理人は明日から会社が6連休、ということでGWに突入です♪ |
No.1995 - 2008/04/30(Wed) 09:30:29 |
| ☆ 本日も東奔西走卯月尽く / はなはな | | | おお〜たまこ様は山手線ウォークだったんですね。お疲れ様でした。画像も興味深く拝見しました。大好きな銀座7丁目のライオンビアホール♪も写っていますが、あそこが神霊師於とね」の舞台だったとは〜びっくりです♪合成された里程標も貫禄ですね。日本橋が旅の始まりという実感が伝わってきます。 個人的には、5月の中旬に必ず自前のグループ展をやるので、毎年連休は作品作りに追われます。今日は材料調達の日なので、仕事の合い間に飛び回らなくては。今年は4月にも展覧会があったし…あっという間に尽句でした(涙) |
No.1994 - 2008/04/30(Wed) 09:16:05 |
|