[ 掲示板に戻る ]

記事No.3009に関するスレッドです

受付中もう始まった十月尽 / 管理人
今日駅前のケーキ屋さんの前を通りかかったら、貼り紙がしてありました。
「クリスマスケーキご予約中!」
ええーもう?と思いつつ、いやもうあと二月かとまたまた一年の早さに愕然とする思い(笑)
そういえば今日から、いえ昨日29日から年賀はがきの販売も始まり、いよいよ年末に向ってまっしぐらですか。
No.2995 - 2009/10/30(Fri) 00:52:54

そうそう / 紫陽花
「千両、万両」です。
明治の銚子の東吾さんですが、船とともに沈んだ積荷を引き上げる算段をしてるのかなぁ〜と、想像しています(笑)
No.3015 - 2009/11/02(Mon) 21:08:56

わかったぞ / たまこ
花世ちゃんの、「頭のてっぺんに空を向いて突きささっている」花かんざしと同じお話でしたわ〜(^O^)
千春ちゃんの「千両、万両」もこれだったのね。

ところで、このイラストの元バージョン(8月21日)の時に、明治編の東吾さん生存(@銚子)説が話題になったのですが、その後はいかに??
No.3013 - 2009/11/01(Sun) 19:22:56

晩秋の心嬉しい月初め / 管理人
紫陽花さん、イラストクイズありがとうございます♪
管理人もうっかりしていたのに、わざわざ10月尽に間に合うように描いて下さって、無理をさせてしまったのではありませんか!?
でも久しぶりのイラストクイズ、ほんとに嬉しいです!
東吾さんも長助親分も釣り好き、子供達も大好きだったこのシーン、ありましたありました。さて、今日これから「はて、どのお話?」と悩むことに?(笑)
あれこれと糸を手繰寄せ月初め
No.3011 - 2009/11/01(Sun) 08:33:43

嬉しいなイラストクイズだ霜月始 / たまこ
あ〜ありましたよね、このシーン。麻太郎と源太郎に東吾さんが釣りを教えるのだけど、だんだん釣れてくると、自分もやりたくなっちゃって、今回は教える専門で自分は釣り竿を持たないつもりがやっぱり始めちゃうという…
でも例によって、何のお話だったのかが全然思い出せない(^^ゞ
No.3010 - 2009/11/01(Sun) 06:29:03

Re記念日のクイズを描いて十月尽 / 紫陽花
せめて今月中にと急ぎました。この船頭さんどこかで見たことがある!この船も!と思った皆さん!!気のせいです(笑)
細かいことは全部適当です。広い心で見てください。人数だけは正確です。
11月が開設記念日だったのははいくりんぐだったんですね。意識はなかったのですがそれとなく刷り込まれているいるようで恐ろしいです。

No.3009 - 2009/10/31(Sat) 23:27:18

それぞれに車中読書の十月尽 / たまこ
30日で終わる月は、あと一日あるような気がして尽句を忘れがちだから…という管理人さんのきめ細かい心遣いによる新機軸かと思ったら「うっかり」だったのですね(^^ゞ
開設記念日は私も(滝汗)こでまりさんやはなはなさんも書いておられるように、あまりにも「あるのが当たり前」になってしまい、とくに10周年を過ぎてからは「いつから」という感覚が薄れてしまいました。紫陽花さん、11月の開設記念日は「はいくりんぐ」ですよ〜こちらは7周年?本当に早いですね!
ぐりさんもお忙しいことでしょうが嬉しさもひとしおの事と思います。

10月末は読書週間ですが、最近の若者は電車の中でケータイやゲームはしていても、あまり読書しているのを見かけなくなりましたね。本を広げていると、試験勉強という場合が多いようで…でも先日電車に乗っていたら、学生らしいカップルが乗ってきて、珍しくそれぞれが文庫本を広げて熱心に読んでいたのが印象に残りました。彼氏のほうは私の前に立ったので「それからの三国志」という本だとわかりましたが、彼女のほうは隣に座ってしまったので表紙を下からのぞきこむ訳にもいかず、たぶん創元かハヤカワの翻訳ものじゃないかと思われたのですが、何だったのか?今でも気になります(笑)
No.3006 - 2009/10/31(Sat) 22:10:17

白状すると・・・ / 管理人
もう1つうっかり忘れていたのが、なんと開設記念日!みなさんにすみませんなんて言って頂くと申し訳ないのはこちらの方です(大滝汗)
最近なぜかバタバタしていて、情けないほどのうっかり管理人です。
この頃は更新もなかなか出来ずにいますのに、変わらずお立ち寄りくださる皆様に本当に感謝です。いつも暖かいお言葉を頂き誠にありがとうございます♪これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.3005 - 2009/10/31(Sat) 20:39:10

にぎやかに名産尽くしの十月尽 / 浅黄裏
彦根市と姉妹城都市・親善都市になっている都市の名産市が今日から始まり、出かけてきました。横浜のコーヒーを飲み、高松のうどんを食べ、江差の松前漬は断念し、水戸の納豆と静岡のみかんを買って帰りました。本当は来月の健康診断に向けて、少しでも体重を減らさなくてはいけないのですが、ダイエットとはいつでも‘明日から’始めるもののようです。

開設日のこと、失礼しました。いつでも必ずそこに存在感十分にあってくれるもの…として、甘えてしまっていたように思います。これからもどうぞよろしくお願いします。
No.3004 - 2009/10/31(Sat) 19:57:37

並木なる公孫樹を仰ぎ十月尽 / こでまり
毎年地元の新聞に載るイチョウ並木があって、今朝ちょっと行ってきました。黄色い木もあれば、まだ黄緑が残っているのもあってしばらく楽しめそうです。よく見たら足元には銀杏も落ちて潰れていたのですが、今朝のは全然匂わなかったなあ。
周りにはジョギングをする人、犬と散歩する人などがいましたが、「コレ、一昨年の年賀状と同じ構図じゃない〜」といいながらオートで写真を撮っている若夫婦がいて、とっても微笑ましかったです。
No.3003 - 2009/10/31(Sat) 16:24:05

十月尽ケータイで打つ五七五 / はなはな
今日明日と出張(涙)昨夜は飲んだくれてしまい、今朝はギリギリで出発だったので、パソコンから打ち込むのはムリ(^_^;)仕事の合間にケータイからチクチクと(笑)
開設記念日もうっかりしていてスミマセンでした。
あまりにも馴染みすぎていて、あるのがあたりまえになって早6年。これからもお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。

山並に紅いろの秋の風
No.3002 - 2009/10/31(Sat) 14:11:01

Re年賀用 予約も済ませた 十月尽 / ぐり
第一次予約までに予約すると20000円当たるくじがもらえるということでもうはがきの予約済ませました
いよいよ息子の式まで一カ月を切ってなんだかあわただしくなってきました
新居もやっと借りられて(市営の住宅です)明日は大きな荷物を運びます
昨日まで文化展の準備に忙しく〜でも昨夜じんくの書き込みまで起きていよう(今月は忘れないぞ)と思ったのですがそれも出来ずに寝てしまいました
何とか書き込みできました
かいせつきねん日26日だったのですねーーーーすみません
No.3001 - 2009/10/31(Sat) 11:07:43

Re: ハロウィンは未だ馴染まず十月尽 / すみれ
二、四、六、九、士(にしむく、さむらい)は小の月、
それ以外は大の月と、昔は憶えさせられたなぁ(遠い目)
土日が月末と重なるともうどっちでも良いですよね(笑い)

最近のスーパーのお菓子売り場で目立っているオレンジと黒の
パッケージ・・ハロウィン向けのお菓子の売り上げが↑とのこと、
乗っかれるものには、何にでも乗ろうとの日本企業の姿勢なのでしょうね。
企業努力には頭がさがりますが、キリスト(カトリック?)信徒じゃない
から、あまり意味がよく解らない・・・お盆にも似ているみたいで、
節分の厄除けにも似ているみたい・・うーん、いまいち乗れません。
クリスマスには、ちゃっかり乗っているんですけれどね
@なんちゃって仏教徒
No.3000 - 2009/10/31(Sat) 10:35:55

秋風に寒気の混じる十月尽 / ゆきどり
管理人さんの最初の投句を「あれ、尽句の受け付け、もう始まってたのか」と受け取ってしまったワタクシです。きっとそういう意味もあったのでしょうか。でも、一日早まってしまったのですね。

10月も下旬が近づき、秋らしさというよりは冬の気配が感じられる毎日になってまいりました。横浜では紅葉はまだまだではありますが、それでも木の葉の色づきが感じられます。

そんな中、高速1000円で大混雑かと思われる東名を、本日、静岡方面へ行く予定です。年に2回の夫実家帰省。たった2回で良いのだろうかと思いつつ、甘えてしまっています。義父母の健康に感謝してる毎日です。
No.2999 - 2009/10/31(Sat) 09:05:31

Re: 十月が尽きるときまであと少し / 紫陽花
ご無沙汰してます。開設日わたしも忘れていました。26日でしたか。秋だったとは覚えていたのですが、11月のような気がしてました。あわててクイズを描き始めたんですが、今日は間に合わないので明日の尽句にはなんとかしたいと思います。明日と言ってもすぐ明日になってしまいますが、24時間後のことです。
土曜日お休みの会社は今日が月末ですものね。尽きちゃいますよね(笑)わたしのところは明日もお仕事〜
No.2998 - 2009/10/30(Fri) 23:40:01

忘れてた!忘れちゃいけない開設日 / こでまり
にゃははは〜〜管理人さんたら、ビックリしたじゃないですかぁ。でもこういうところが可愛いところで、ホッとします。仕事をしていると「今日が月末」ですものね。間違っても仕方ないですよ。

実は私も今朝「もう月末だよね〜、明日は10月31日で尽句の日……ん?31日??26日を過ぎてるじゃん!!」と慌てました。ご本家の開設日を忘れてたなんて、自分でもショック〜〜、ごめんなさい。いつもお世話になっているのにと、申し訳ない気分でこちらに来たのですが、プレ尽句で癒されました。こちらに寄らない日はほとんどないくらい、私の日常の中にあって当たり前になっているご本家です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

全国的にはどうなのかわかりませんが、こちらではお彼岸が過ぎたあたりからスタッドレスタイヤのCMが始まり「早っ」と思いました。ハガキの販売も始まりましたね。
No.2997 - 2009/10/30(Fri) 14:07:01

Re: 受付中もう始まった十月尽 / 管理人
やってしまいました。。。
忘れちゃいけない尽句の日、と思っていたらなんと一日早まってしまいました(滝汗)
トホホ・・・
No.2996 - 2009/10/30(Fri) 05:16:30

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS