[ 掲示板に戻る ]

記事No.3238に関するスレッドです

春物に冬物重ねる卯月尽 / 管理人
このところの天候不順、10℃以上の気温差になんとなく冬物をクリーニングに出せないでいましたが、さすがにもう4月も終わり、いい加減冬物も着られないのでこのGWの連休中にクリーニング屋さんに行ってこようと思います。普段仕事を理由に家事の手抜きをしているのでまとまった休み中に片づけないと!
この間バーベナを鉢植えにしたのですが、小さな花がびっちり咲いていい香りがします。花の置いてあるコンサバトリーが黄色や白、ピンクの花々で色とりどりです♪
No.3235 - 2010/04/30(Fri) 00:30:15

まだいける?遅れてもなお卯月尽 / 浅黄裏
遅れてしまいましたが、まだ卯月尽ということでお許し願えますでしょうか。

紫陽花さんちの畑は本当に豊かそうで、羨ましいです。我が家もこのGW中にはサツマイモの苗を植えようかと思っています。遅霜が怖くて、延ばしのばしにしていたのでした。サツマイモだけは、私でもちゃんと収穫できるので、毎年頑張って植えています。
No.3249 - 2010/05/01(Sat) 00:17:29

春祭り 今年も無事に 卯月尽 / ぐり
祭りも終わって一息つきました
今年は上の息子のところは二人目が生まれきませんでした、(泣)ちょっとさみしかったです先日したの息子のお嫁さんのところへ御呼ばれに行った時はお孫さんが4人賑やかでいいな〜と思ってみました
今年はお祭りに桜がまだ残っていて風情がありました
我が家もクリーニング今日出してきました4月になってダウン2日着ました
ゆきどりさん家の会話楽しいですね
たまこさんうちもヤマザキの皿貰いましたあと一枚もらえそうかなーと思いますでも今日までですよね
こでまりさんブログ見ていただいてありがとうございます御役に立てたなんて嬉しいです
No.3248 - 2010/04/30(Fri) 23:48:21

夏野菜苗を買おうか卯月尽 / 紫陽花
GW中にトマトやキュウリの夏野菜の苗を植えようかと思っています。苗は明日買うつもり。近所の畑ではすでに植えてあるのですが、寒さ対策にいろいろな工夫がみられ“こうしなければいい野菜は育たないんだ”と思いつつ植えっぱなしで日曜しか畑にいきません。GWは畑仕事をまとめてするようにと連休になっているような気がしています。

クリーニング29日にコート出してきました。
家にもつばめがきています。現在巣のリホーム中のようです。ずっと2羽でくちゅくちゅ鳴いていて何しゃべっているのか気になります(笑)
No.3247 - 2010/04/30(Fri) 23:12:51

Re: 春雷に驚き目覚める卯月尽 / 茜雲
今日は暖かな一日で夕食後ちょっとうとうとしていたのですが、雷と共に激しい雨が降って来てその音で目が覚めました。

目覚めたら冷んやりして来て慌ててファンヒーターを付けました。
今日コートやらセーターやらクリーニングに出してきてしまったけれど大丈夫かな・・とちょっと不安になりました。
No.3246 - 2010/04/30(Fri) 20:30:08

野に山に花々咲きて卯月尽 / かずちゃん@おのこ
近所の野山にはきれいでかわいい草花が咲き、優しい気持ちになれます。
No.3245 - 2010/04/30(Fri) 18:54:52

Re: つばめ来る車庫開け放し卯月尽 / すみれ
例年にない寒暖の差の激しい四月でしたが、
我が家へは、例年より早くつばめがつがいで飛来しました。
冷え込む日でも、せっせと巣作りに励んで、そろそろ抱卵しそうです。
掃除が大変だ〜とぼやきながらも、嬉しい春がやってきました。
No.3244 - 2010/04/30(Fri) 16:37:30

減塩のレシピ検索卯月尽 / こでまり
先日夫の通院についていったら、減塩・カロリー減(源と出た)などに注意するように言われました。少し検索してみたら、便利なサイトもいろいろあるんですね。あまり神経質になると辛いのですが、この連休から工夫してみようかと思っています。ひそかにぐりさんのブログも読み返しています!(感謝♪)

かずちゃん@おのこさん、「卯月尽」は「うづきじん」と読みます。卯月が尽く、つまり4月末のことです。
No.3243 - 2010/04/30(Fri) 16:09:40

花水木しずかに咲きて卯月尽 / 小式部
我が家もどうかするとまだ床暖房のスイッチを押してしまうほど
です。この気温差は何だったんでしょうね。外で行きかう人もみ
なその日の服装に困って「調節できるように重ね着しました!」
という感じが有り有りです。
我が家周辺の街路樹はいつごろからだったか花水木が殆どになり、
初夏の今頃は目を楽しませてくれます。車も多くうるさいところ
なのですが、木の周辺だけ空気が違ってるような静けさを感じます。
といいつつ頭の中ではエンドレスで「あの曲」が流れてます(笑)

ゆきどりさんちの会話、受けました^_^ 
No.3242 - 2010/04/30(Fri) 15:49:10

卯月尽って何と読むんですか? / かずちゃん@おのこ
教えてください。すいません。
No.3241 - 2010/04/30(Fri) 15:44:33

紅薄れ地に還る花卯月尽 / はなはな
たまこさまは鎌倉ですか。切り株になってしまったのは残念ですが、大銀杏のいのちは受け継がれてゆくのですね。春の海辺の散策、砂まみれになったのは残念でしたが、さぞ気持ちがよかったことでしょうね。
今日は5年前の環境万博の開催地近くにある、知り合いのギャラリー兼アトリエを訪ねました。汗ばむような日差しを受けて、ささやかな遠足のようにバス停から5分ほど里山へ分け入るのですが、まだ薄紅の花影を落す八重桜が道端に咲いていました。申し訳ほどの舗装の上に点々と丸い痕が残っていたのは、どうやら散った八重桜の花びらのようで、もはや昨夜の雨を含んで路面に痕跡を残しているだけ、こうして地面に還って行くのか、と思いました。
ここしばらく気温も安定しているようですね、暖かくなっていくのでしょうか。
No.3239 - 2010/04/30(Fri) 01:39:05

苦難超え芽吹く命や卯月尽 / たまこ
今日はGW幸先のよい快晴で鎌倉まで行ってきましたが、風が強くて海岸沿いを歩いたら砂だらけになりました(^^ゞ
切り株になってしまった鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏も、先日ニュースにもあったように、細い「ひこばえ」(この言葉も「はいくりんぐ」で学んだもの)が出て緑の葉が出ていました。果たしてここからまた大木に育つのかどうかわかりませんが、生命が受け継がれているということに感動を覚えました。

ゆきどりさんのご夫婦の会話楽しくていいですね♪
我が家の今月の会話は「山崎パンのシールがあと何枚で白いお皿をもらえる」というので、これこそ低レベルでした。春のお花に飾られた管理人さんのお宅とえらい違いです(笑)

No.3238 - 2010/04/30(Fri) 01:14:59

冬将軍 居直り続けた 卯月尽 / ゆきどり
4月は本当に寒さがいつまでも残って、結局、暖房のタイマー設定をはずしたのは、GWの前日でした。もう、朝の暖房はいらないと良いのですが。

  卯月尽 寒さ暑さに 弱り果て
  卯月尽 クリーニングは もういいかい?

NHKの気象情報に、冬将軍という冬のキャラと、春ちゃんという春のキャラが使われているのですが、4月の間、私とダンナの会話はこの二人がラブラブなのか、それとも、冬将軍がストーカーなのか?という、大変低レベルなものでした(笑)

  春ちゃんに 冬将軍の 横恋慕
No.3237 - 2010/04/30(Fri) 00:32:16

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS