武士の世も平成の世も家計は悩みですね、チラシに○をつけ余分なものを買わないようにと思っているのについ今日は昨日の診察で数値がよかったからご褒美と称してお菓子を買ってきてしまいました(先生から冬になると数値があがっていますからね)と注意されたのに お正月も来るしやはり〆ていかねば家計も食事療法も〜
武士の家計簿本があるということだったので図書館に予約中です 映画も見たいですね義妹を誘ってみようかな〜 |
No.3507 - 2010/11/30(Tue) 14:15:14
| ☆ 蒲公英の 綿毛空き地に 師走なり / ゆきどり | | | 水仙の花がこの時期とは驚きですね。狂い咲きなのでしょうか。秋の初めに急に冷えたことがありましたから慌てて出てきてしまったのかもしれませんね。我が家も水仙の葉が大分伸びてきていて出始めは「まだ早いんじゃないか?」と心配になったくらいです。
しかし、季節はずれの花といえば、近所の空き地でタンポポに綿毛のついた状態になったものを見つけました。 タンポポって春の花では?!と思わず自分の目がおかしくなったのかと驚きました。
あまりの夏の暑さに色々と草花の体内時計も狂ったのかもしれませんね。 |
No.3517 - 2010/12/05(Sun) 17:04:28 |
| ☆ 青い空 白き富士山 師走始まる / 紫陽花 | | | 師走の俳句を書かなければいけないのかと一生懸命考えました(笑) この間の嵐は富士山では雪だったようで真っ白な富士山が出来上がりました。 「匂う」と「香る」たまこさん説参考になりました。ありがとうございました。 今日はデジカメもって畑にいきました。
 |
No.3516 - 2010/12/04(Sat) 22:57:10 |
| ☆ 暁闇を揺らす師走の雨嵐 / たまこ | | | この季節には珍しい台風のような大雨の朝でした。こちらは今は雨はほとんど止んでいますが、被害の出た地域などなければよいのですが。 「匂う」と「香る」(「薫る」というのもあるけど、これは花には使わないのかな?)面白いですね。確か「匂う」のほうは、桜のように匂いの無い花にも使って「美しく咲く様子」をあらわし、「香る」は実際の香りを言うんじゃなかったっけ? 水仙といえばこでまりさんのシンボル(^−^)もう咲いているんですか? 嬉しい気もするし、やはり来年まで楽しみをとっておきたいような気もします。 「大正百年」明治百年の時ほどは盛り上がってないような…別に維新とかあったわけじゃないですもんね。でも、たぶんぐりさんの近くだと思いますが「大正」という地域があって、キャラクターを作ったり百年祭が企画されていると聞いています。 「武士の家計簿」は私も見たいと思っています。 |
No.3515 - 2010/12/03(Fri) 08:56:54 |
| ☆ アナログの文字まだ消えぬ師走かな / こでまり | | | 我が家のテレビもまだアナログで、画面の上下に文字が表示されています。zmzmさんが大型画面でバスケットを見ているそうですが、迫力あるでしょうね、いいな〜。我が家の地デジ化は電気屋さんの決算期の3月狙いかな。 来年が「大正百年」というのは初めて知りました。今朝車の中で聞いたラジオでは「日本橋」が今の石造りになって来年で百年になるので、丸洗いのお掃除をしているとのこと。同じ時代だったんですね。
紫陽花さん、水仙は「匂う」のか「香る」のか私もわかりませ〜ん。でも匂うより香る方が、ちょっぴり能動的な感じがするのは私だけかな。この時期に水仙が咲くなんて、やっぱり今年は変ですね。 |
No.3514 - 2010/12/02(Thu) 23:40:09 |
| ☆ 靴下を履いて気が付く霜月尽 / はなはな | | | ああ寒いなあ、と思って自宅にいる間も靴下を履き始めました。気は強くても体は頑健な作りではないので(ははは)暑がりの寒がりなものですから、知り合いの家で「寒い」と連発してオイルヒーターから離れられず顰蹙を買いました(涙) 水仙が咲いたなんて、冬を飛び越して春がやってきたようですね。植物も勘が鈍っているんでしょうか。地デジもエコポイントも縁がなく日々過ごしていますが…地デジは大家さんが心配してくれるだろうし、エコポイントも買い換えるような家電もお金もないし…車も要らないし。私もすっかり世間の常識から遠ざかって鈍っているようです(笑)尽句もあやうく忘れるところだった…(こっちは笑えない) |
No.3513 - 2010/11/30(Tue) 23:19:07 |
| ☆ 玄関の水仙かおり霜月尽 / 紫陽花 | | | 水仙は“匂う”なのか“香る”なのか…わかりません。こでまり宗匠どうなんでしょう?この間の日曜日畑の水仙が咲いていました。この冬では最初の水仙です。以前は水仙は一月上旬から咲き始め早春の花のイメージでしたが最近では暮には咲き始めお正月にちょうどいいお花になっていました。ところが今年は11月の終りに咲いたのでこのままではどんどん早く咲き秋の花になってしまうと心配しています。
地デジ化していません。10年以上使っているテレビなので買い換えてもいいかとも思うのですが、壊れたわけじゃないしと、結局面倒なだけなんですが、来年7月あわてている自分が見えるようです(笑) 明治百年大正百年はじめて聞きました。へぇーという感じです。何か催し物があるのかとか紅白饅頭でももらえるのかと考えてしまいました。 |
No.3512 - 2010/11/30(Tue) 23:08:40 |
| ☆ Re: ポイントに釣られて地デジ化 霜月尽 / 茜雲(zmzm) | | | それではこちらに。
明日からエコポイントが半減するというのについ釣られて、ボーナス時期にと思っていた薄型TVを前倒して購入しました。予定外の出費になりましたが、自分へのご褒美で買ったバスケットのDVDが大型の画面で見られ、昼休みが至福の時になっているので良しとしましょう。
武士の家計簿、先日映画を見に行った時に予告編見てきました。芸達者の方が出演されていて、とっても見応えのありそうな映画でした。 |
No.3510 - 2010/11/30(Tue) 18:08:29 |
| ☆ あれ〜 / ぐり | | | No.3508 - 2010/11/30(Tue) 14:16:01 |
|