[ 掲示板に戻る ]

記事No.4554に関するスレッドです

右ツリー左永代 師走尽 / 管理人
いよいよ押し詰まりましたね。12月のなんと早かったこと。
ついこの間12月になったと思ったらもう大晦日。今年最後の尽句とあい成りました。
今日はお年賀を買いに出かけたのですが、いつも通る首都高で必ずこの景色を見ます、というより「確認」かな(って一体なんの確認なんだか・・笑)まず左の永代橋、そしてすぐ右を見るとこちらにはスカイツリー。江戸の昔と現代の東京を象徴するような光景を毎回確認しては一人悦に入っていますが、あのお吉さんなら大川端から見えるスカイツリーにどんな感想を述べるでしょうか。夜はまたどちらもライトアップされて一層きれい!

皆様、今年もお世話になりました。細々ながら続いているHPですが、ご覧下さった皆様、 書き込みして下さった皆様、本当にありがとうございました。
来年もどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
No.4553 - 2013/12/31(Tue) 00:43:12

富士山は今日も大きく師走尽 / 紫陽花
今年もあと1時間ほどになりました。ばたばたとした1年でした。こちらもご無沙汰ばかりになってしまいました。
きょうは予定外の外出で静岡の富士市に行くことになり大きな富士山を見てきました。雲ひとつない青空に堂々としていました。大晦日の予定が大きくくるいましたがきれいな大きな富士山をみているとまぁいいかという気分になりました。

今年もありがとうございました。来年も宜しくお願いします。よいお年をお迎えください。
No.4563 - 2013/12/31(Tue) 23:02:19

全て良し ! そう言い切って師走尽♪ / 千姫
今年は色々と重大な決断をしました。さり気な〜くなんですけど・・・
来年はその決断を後悔しないよう自分自身が頑張らなくてはいけません。

あと数時間で新年を迎えます。
除夜の鐘が始まったら神社にお詣りに行くばかりの穏やかな年の暮れ、ありがたいなぁ。
管理人さん、皆さん、今年一年ありがとうございました。
くる年もどうぞ、よろしくお願いします♪
No.4562 - 2013/12/31(Tue) 22:19:00

走り抜け走り続けよ師走尽 / はなはな
ついに今年も残すところ数時間、一時は年末が来るのかしらと思えるほど慌ただしく、心がゆれた一年でした。
2回も尽句落ちしてしまい、今日の締めくくりこそは参加しなければと身構えていた割には大したことがない句なんですが、これが実感です。来年もとどまることなく走り続けて行くことで、何か掴めるのではないかと思っています。
かわせみとは今までも長く親しみ、これからも長くお付き合いしてゆく物語、こちらでも末長くよろしくお願いします。
どうぞ皆様よいお年をお迎えください。
No.4561 - 2013/12/31(Tue) 21:03:16

紅白は 知らぬ名多き 師走尽 / すみれ
管理人さま、皆様、本年もかわせみで色々楽しく過ごすことができました。
本編のお話も再開されたし、新かわせみドラマもあったし、まだまだ楽しみが続きますね♪

大雪の予報が出ていましたが、当地の街中には雪は無くて、冷たい雨が降って
いる年越しです。やはり、初日の出は見られないみたいです。

正月準備はそれなりにすませ、テレビを見ながら、ネット巡り中・・
紅白がはじまりました。はるかさんの天然ぶりが(爆)
今年の一番の見ものは司会進行かもね・・
それにしても、出演者に初めて見る若者の多い事といったら
現代についていけない自分を確認させられています。

来る年が、皆様にとって穏やかで良い一年になりますように・・
ありがとうございました。
No.4560 - 2013/12/31(Tue) 19:54:43

ともかくもみんな元気で師走尽 / 浅黄裏
本年もまたかわせみの皆様にはお世話になりました。あまり書き込みもしないのですが、皆様のいろいろな御意見などを拝見しては「うん、うん」と頷いて、また日常生活に戻る日々でした。管理人さま、そういう場を作ってくださって、ありがとうございます。
来る年もどうぞ宜しくお願いいたします。
No.4559 - 2013/12/31(Tue) 19:28:09

Re: 来る年に願いを込めて 師走尽 / 茜雲
いろいろあった一年。それでもなんとか新しい年を迎えられるのは、幸せなことだと思います。
来年こそ穏やかな一年であるように願ってやみません。
最近またかわせみを読み、見る機会が増えました。
来年はもう少しお邪魔できると思います。
どうぞよろしくお願いします。
皆様よいお年を。
No.4558 - 2013/12/31(Tue) 17:25:15

なによりもからだ大事に師走尽 / 麦わらぼうし
みなさまが情緒あふれる尽句なのに、辛気臭い尽句すみません、今年はダンナが骨折したり、私が腰痛や五十肩などで、さんざん整形外科に通ったので、建康のありがたさを身に染みて感じている今日この頃です。

ゆきどりさま、明治編にたいする想い、私も同じです。以前は、続きが待ちきれなくて「オール読物」にまで手をだしていた事もありましたが、今は文庫本になるまでしっかりと待っていられるようになりました。

今年もあんまり書き込みできませんでしたが、いつも拝見しておりました。
管理人さま、みなさま、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
No.4557 - 2013/12/31(Tue) 16:22:13

ほほ撫でる 風の冷たさ 師走尽 / ぐり
今年も主人は神社のお役で行っております、食事には帰ってきますがまた9時ころおこもりにでかけます、私も紅白を見たらおまいりに行って来ようと思っていますそれで夕食の時ちょっと乾杯をしようと思ったんですが主人は車でまた出かけるのでノンアルコールのを買ってきました、今年は朝までいるというのでお雑煮も私一人なのと文句言ってしまいましたまだわからないらしいんですけど(>_<)
今年もありがとうございました
来年もよろしくお願いします
管理人様皆様よいお年をお迎えください
No.4556 - 2013/12/31(Tue) 14:47:45

大晦日 日差し穏やか 師走尽 / ゆきどり
日本海側では天気も荒れ模様というニュースの中、のんきな句で申し訳ない気もしますが、こちら横浜は12月中旬という気温で、穏やかな年の瀬となってます。

明治版のかわせみは、読んでいますが、いつまでたっても慣れない気分が抜けず、お話自体も江戸版に比べて印象に残りにくいと思っています。

というわけで、また、江戸の昔のお話を文庫をひっくり返して読みだしている今日この頃です。

来年もどうぞよろしくお願いします。
No.4555 - 2013/12/31(Tue) 13:15:12

富士山の初夢願い師走尽 / たまこ
今年の嬉しいニュースはやはり三保の松原も含めた富士山の世界遺産入りですよね〜
実は今月初めに静岡一泊して、旧東海道を歩いたり静岡市内の史跡めぐりをしてきました。東海道原宿のあたりが一番歩きながら富士山の見える所で、真ん中の写真のように、ごく普通の家のお庭が富士が借景(羨!)
右は明治維新後の慶喜屋敷跡(現在は料亭兼結婚式場)浮月楼の庭園。
左は静岡の宝泰寺という所にある「壮士之墓」で、なんとあの東吾さん達が遭難した「美加保丸」乗組員の墓だそうです。銚子の墓碑は以前に管理人さんが確か紹介して下さったと思うんですが、静岡にもあったんですね。
帰りに清水にもちょっと寄りましたが、今の清水港は、次郎長親分よりもエスパルスに仕切られているようでした(笑)

No.4554 - 2013/12/31(Tue) 08:18:46

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS