[ 掲示板に戻る ]

記事No.4610に関するスレッドです

花抱えレジに長蛇の卯月尽 / 管理人
GWの前半が終り、3日働いてまた後半と大型連休のただ中ですが、昨日春の花の植替えをしようとホームセンターに行ったら、みんな考えることは同じ。外にある花のレジにはカート一杯に、花や土を積み込んだ人が長蛇の列!色とりどりの花々を見ていると、春本番を感じます。
今日は朝から雨模様。昨日買ってまだ植替え変えていないマリーゴールドの黄色と、サフィニアの白が曇り空のテラスで辛うじて春を主張。植替えはこの土曜日かなw
No.4603 - 2014/04/30(Wed) 08:57:38

雨降りもキュウリの種まき卯月尽 / 紫陽花
こちら静岡も昨日今日と雨降りでした。昨日雨の中トマトやナスなどの夏野菜の苗を植えました。多少の雨なら苗を植えた後水をあげないで済むのでいいかと思ったんですがちょっとこれは降りすぎです。気温が上がらなかったのも心配です。きゅうりの苗も植えましたがずらして収穫するよう家でポットに種をまきました。これが発芽して植えることができるのは一か月先くらいかな。
今日は畑に行っていないのでこの雨でどうなっているのか気になるところです。草は元気に育っています(笑)
畑にコデマリとアジサイが並んで植えてあるのですが(たぶんずっと以前に亡くなった祖母が植えた)この写真は4日くらい前です。今満開ぐらいです。

No.4610 - 2014/04/30(Wed) 23:31:04

新緑と花の競演卯月尽 / すみれ
今月の当地は好天続きで、桜も長く楽しめました。その葉桜の新緑と
道路沿いのツツジの紅白、花みずきの紅白、ピンクの芝桜、プランターのチューリップなどなど・・心がほっこりする嬉しい日々です。
我が家恒例の、燕もやってきて、抱卵中で、連休明けには孵りそうです。
普通に暮らしていられる有難さを感じる毎日です。
千姫さまや皆様と同じく、宗匠のペースでなさってください。
気長に待っていますので、ご無理のないように・・ご自愛ください。
No.4609 - 2014/04/30(Wed) 19:43:22

甘露雨 恵みもたらす 卯月尽 / ゆきどり
乾燥しがちだった街が、この雨で一息つけていますね。
ちょっと大雨ですけれど。

昨日から東北旅行をしている父は、出発前に天気予報を見て「雨に大当たりだ」とがっかりしていましたが、東北方面よりも関東以西のほうが大当たりですね。

それでも、この時期の雨はほこりや花粉を洗い流して、新芽に命を吹き込むような気がして、まさに恵みの雨という感じですね。

今年はGWの曜日の並びが生憎で、暦通りではシルバーウィークと変わりのない感じですね。それでもなんとなくお休み気分で、どこかに行きたいなぁと思ってしまいます。遠出は無理ですが、どこか行けないかしら?

良いお休みをお過ごしください (^^)
No.4608 - 2014/04/30(Wed) 14:40:57

雨あとの芽吹きの色や卯月尽♪ / 千姫
いつも見慣れた山が毎年今頃、立体的に見えて、きれいだぁと気づきます。
新芽でそれぞれの木々がモリモリして山がひと回り大きく、近く見えます。
今日は、昨日の雨でもっときれいに見えます。

私もPCのトラブルで約2ヶ月遠ざかっていましたが、先月の尽句に宗匠が♪
気になっていたのですが、そのような事情でしたか。
宗匠のペースでしてください、いつまでも待ってますから♪
No.4607 - 2014/04/30(Wed) 14:08:13

躑躅濃く大気を染めて卯月尽 / はなはな
陽気がよくなって地下鉄駅ひとつ分ぐらいは毎日歩こうと決めました。当地の街路には濃いバラ色のツツジが植えてあるので、この季節華やかな気分で目を楽しませながら歩いています。
以前、私はなぜだかサツキをツツジだと思いこんでいました。躑躅という字からのイメージで、小さく控えめで花色も少なく「うずくまるように咲く」可愛らしい花と思いこんでいたのです。ツツジの花のほうが華やかで「サツキ」という響きに似合うような気がしたのです。

今日はソラの花を買ってきました。香油を含ませて楽しむ、白い木の皮で作った造花です。管理人様のようにお庭も持てないし、なかなか生花のお世話ができないけどたまには気分を変えて。
No.4606 - 2014/04/30(Wed) 13:32:18

白早く紫遅く卯月尽 / 浅黄裏
あまりにも飛び飛びなので、GWなのを忘れてしまいそうになっております。
庭のこでまりとクレマチスは例年ほとんど同じ頃に咲くのですが、今年はこでまりの開花が早くもう三分の一が咲いているのに、クレマチスはまだ固い蕾のまま。一緒に咲いたところをスマホの待ち受けにしたいと思っていて、一人で勝手に(笑)ジリジリしています。
この季節は若い緑が本当にきれいで、目が癒されますね。
No.4605 - 2014/04/30(Wed) 13:17:05

雨受けて草嬉々とする卯月尽 / たまこ
連休の谷間は雨。久々のおしめりで、草木の緑が濃く生き生きとしています。
どんなに水やりをしても、雨の中の草木の、この喜びに満ちた表情(?)は見られないですよね。
管理人さんも書いておられるように、新緑の中に、色とりどりの花の色が映える季節ですね!
No.4604 - 2014/04/30(Wed) 11:34:06

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS