[ 掲示板に戻る ]

記事No.4886に関するスレッドです

潟周り行き交う笑顔睦月尽 / すみれ
寒波は来ても、やはり暖冬傾向の当地です。先週降った雪も溶けて、
近場の潟周辺のウォーキングコースへ行ってみました。
歩く人の多いこと・・雪があったらできないことですから、十年前の
この時期では無いことでしょう。
気温9度、風はちょっと冷たいけれど、しばらく歩くとポカポカしてきます。
一周は6km強で、東西南北四分の一づつ地点に出入り口があるので、
それぞれの脚力に合わせて利用しやすく、眺めも抜群、空気も美味しくて
自慢できる公園です。
自分は、未だに一周歩いたことが無いので、今年は何とか挑戦してみたいなぁ
No.4885 - 2016/01/31(Sun) 17:41:19

鼻水は花粉か風邪か睦月尽 / 紫陽花
最近鼻水がでて風邪かな 背中もぞくぞくするし と思っていたんですが、風邪だといつものどが痛くなり熱もでるけどそれらがない。花粉症?花粉症にしては早いけど、どちらにせよ花粉症の予防薬はいつもこの季節から飲み始めるので金曜日にかかりつけのお医者さんに行ってきました。
先生に「風邪でしょうか。花粉症でしょうか?」と聞くと「わかんないねぇ〜花粉症になっていても風邪はひくからねぇ」といわれました。そりゃそうだ。まぁそういう季節ということです。はぁ〜
No.4892 - 2016/01/31(Sun) 23:14:28

Re: 今年こそ完走誓う睦月尽 / 茜雲
昨年はすっかりご無沙汰してしまいましたが、今年こそ毎月参加したいと誓いを新たにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

今年は花もあちこちで狂い咲きしていますが、我が家ではなんと1月に野百合が咲き、水仙とのまさかの競演でした。たまこさんの蝋梅のお写真もきれいですね。後ろの雪山とのコントラストも素敵です。
2週間ほど前、たまたま出かけた群馬県の藤岡というところでは紅白の梅がもう咲いていました。富岡製紙場とともに世界遺産に登録された高山社跡の少し山側に入ったあたりです。2000階段なるものがありまして、400段往復のつもりが道を間違えて1.4キロ+2000段上り下りする羽目になりましたが、この紅白の梅のおかげで疲れが吹き飛びました。

No.4891 - 2016/01/31(Sun) 23:04:46

暖冬は いずこに去りや 睦月尽 / ゆきどり
お正月までの温かさに油断していた私は、ここ数週間の寒さに震えております。

「暖冬だって、言ったじゃない(涙)」と、声を大にして言いたい。グッスン。

関東の、しかも横浜などという温暖な気候の土地に住んでいる軟弱ものです。
暑さも寒さも苦手になっているワタクシです。
No.4890 - 2016/01/31(Sun) 20:52:47

伊勢まいり手にしたその日睦月尽♪ / 千姫
新刊のお知らせから図書館にリクエストをしてようやく手に出来たのが今日でした\(^o^)/
私の本棚に文庫が揃うのはいつの日でしょう。

尽句には庭の花便りを書くことが多いのだけれど、今盛りの水仙は先月書いたし、と見渡せば(猫の額なのによく言うわ)ニオイスミレが花を付けていました。去年の夏、裏の物置の陰に生えているハート型の葉がとてもきれいだったので何かの花かも知れないと庭の各所に株分けしていたものです。株分けといっても引きちぎって穴を掘って埋め、土を戻しただけで地植えの為、水やりもせずにいたものが花の少ない今の季節に、きれいな深い青紫の花をつけています。何処からか種が来たのだろうけれどラッキー♪
No.4889 - 2016/01/31(Sun) 20:13:41

あれもこれもと始動する睦月尽 / はなはな
昨年最後の尽句にも参加できなかったのがあわただしかった証拠と言い訳をして(汗)今年もよろしくお願いします。
今年は暖かいのでうすいコートのままで過ごせそう。ウォーキングもやりやすいでしょうね。潟は鳥たちも多く越冬するといいますが、きっと歩く人々の目と耳をにぎやかに楽しませてくれるのでしょうね。
今日は半日、5月の展覧会の仲間たちに連絡を取って打合せの日にちを決め、午後からは作品の材料になる和紙を買いに出かけました。あとは友人とやっているギャラリーで本を扱いたいのでその引き合いのメールを出版社へ出してみようか、と。
色々新しいことを始める日曜日♪
No.4888 - 2016/01/31(Sun) 19:43:52

鬱金香いろ鮮やかに睦月尽 / 管理人
当初の天気予報では雨か雪?かということでしたが、昨日の雨も早く上がり今日は朝から青空が広がりました。
久しぶりに表参道に行ったので、昔よく行ったお店を探してみたらありました! レストランや喫茶店など入れ替わりの激しい場所だけに、10年余も昔に行ったお店があるかなぁと思ってましたが、同じ場所に同じようにあってくれてすごく嬉しくなりました。
その当時もかなりクラシックな雰囲気でしたが、改装されて綺麗になっていましたが、クラシックな佇まいはそのまま。エントランスに続くステップに飾られた色とりどりのチューリップが一足早い春を感じさせてくれました。近いうちにぜひまた行かなくちゃ!
No.4887 - 2016/01/31(Sun) 19:29:45

梅便り今日は何処か睦月尽 / たまこ
この冬は昨年から暖冬が続き、ロウバイも例年より早めに開花したようです。
(写真は厚木の飯山観音の近く、まだ枯葉が残っているうちに咲いたのが珍しいとか)
2月を目前に、紅梅白梅のたよりも待たれるようになりました。
すみれさんのウォーキングコース、興味がわいて検索してみましたが「木場潟公園」という所でしょうか。家族連れで訪れるのにちょうどよさそうですね。
史跡なども多そうだし、是非行ってみたいです。

No.4886 - 2016/01/31(Sun) 17:57:14

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS