[ 掲示板に戻る ]

記事No.5042に関するスレッドです

暁烏ふるえて啼くか睦月尽 / はなはな
寒気が周期的に襲来、降雪量もかなり多くなっているとニュースが伝えています。お見舞い申し上げます。
最近は、今流行りの朝活なるものを体験したり、仕事をシフトしたり、朝から色々済ませています。効率的ではありますが眠いですね(涙)まだまだ修行が足りませんわ(笑)
朝方はお天気がいいと鳥が啼いているのに気づきます。特にカラス。俗に言う暁烏がこれか〜と妙に納得してしまいました。寒いのに朝からご苦労様。かわせみなら東吾さんが暁烏を耳にしておるいさんを愛しく思いつつ、二度寝するのにね、と苦笑。
今日も冷たい北風が吹きすさぶとか。皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。先日衝動買いしたヒヤシンスを。もう10日ばかりも春の香りを振りまいています。もうすぐ節分、そして立春ですね。

No.5042 - 2017/01/31(Tue) 07:01:52

一気読みすると・・・ / たまこ
平岩先生は世界中を精力的に取材されていたので、トランプタワーのことが書かれているのは不思議ではないですけど、全く意図せずに、このタイミングで遭遇したというのは、やっぱり、かわせみとの御縁を感じてしまいます。
私は図書館で全集本の一冊を借りて読んだので、「伝説」「回帰」「背信」でしたっけ?青シリーズの3つを続けて一気読みしてしまい、完全に頭の中で混同しています(笑)でも全集本は、平岩先生の詳しい後書きもありますし、お嬢様のエッセイもついているので、(お持ち運びには重いけど)とってもお得感があります。
今出ている平岩弓枝全集は現代ものだけなので、時代小説も含めた全集が欲しいという読者の要望はあるけれども、かわせみシリーズが膨大過ぎて実現しそうもないんだって(笑)そりゃそうだなぁ〜〜

若い時に比べると自分の時間はたっぷりあるはずなのに、だらだら流されて日々を送るばかりで、ついついいろんな事が後回しになってしまう、そんな中でご本家の毎月の尽句がとても励みとなり、生活のリズムを作ってくれています。本当に感謝です!
No.5051 - 2017/02/01(Wed) 08:45:01

すごい遭遇ですね! / 管理人
たまこさん、「青の伝説」さっそく見てみたら「ロングアイランドにて」の章にありました、ありました、トランプ・タワーの記述が! 大分前に読んだのですっかり忘れていました。こんなところに意外な登場があったのですね。
たまこさんのお陰で、管理人も久々「青のシリーズ」を読み返してみようかと。
No.5050 - 2017/02/01(Wed) 08:19:47

エンジン音聞こえて安堵睦月尽 / 麦わらぼうし
さすが平岩先生、今世界で一番話題の人の事をすでに書かれていたんですね、そしてそのお話を偶然にも今この時期に読まれたというたまこさまも、すごいなと思いました。

浅黄裏さま、雪国ではない地に60センチとは、それは大変でしたね。
新潟でも、山間部はそれぐらい当たり前ですが、新潟市も60センチというとなかなかの大雪です。
一月上旬まで、雪はほとんど降らなくて、過ごしやすくていいなぁなんて思っていたら中旬の寒波でどっかり降りました。社会人一年めの息子は、車通勤で迎える初めての冬の雪道通勤。ひどい降りの日や道が凍っている日は無事帰ってくるまで心配で、家の駐車場に車のエンジン音が聞こえると、ホッとします。
No.5049 - 2017/01/31(Tue) 21:59:52

睦月尽噂の彼がご登場 / たまこ
やや風邪気味のため(今はもうすっかり治りましたのでご心配なく!)、外に出かけずに、平岩先生の現代小説「青のシリーズ」などを読みつつゴロ寝していたら、思いがけない遭遇がありました(^o^)
「ティファニィの隣には、新しいビルが出来ていた。五番街のもっとも新しい顔といわれているトランプ・タワーで、ここのオーナーはまだ三十代の百万長者としてしばしばニューヨークの話題になっている。」(『青の伝説』)
この文に続いて、トランプタワービルの入り口や内部の様子が描かれており、
登場人物がティールームでお茶しているという設定になっています。
この小説は1984年7月から小説現代に連載、翌年単行本が出版されました。
この当時かわせみは『春色大川端』『酸漿は殺しの口笛』『玉菊燈籠の女』などが発表されており、帝劇で浜木綿子・田村亮で上演されていました。
世界中を精力的に取材され小説やドラマの脚本を書かれていた平岩先生ですが、まさかこのトランプタワーのオーナーが30年後に大統領になるとは、さすがに予想もされていなかったでしょうね〜
ぜひ皆様にもお知らせしなくては〜と思って来てみたら、早くも話題になっておりました。やっぱりかわせみ仲間は以心伝心?
No.5048 - 2017/01/31(Tue) 20:52:32

鼻風邪に胸なでおろす睦月尽 / ゆきどり
先週末、風邪をひきこみました。最初、おなかの調子も下降したので「ノロか、もしや」と慌てましたが、どうやら、単なる風邪からきた不調だったらしく、ノロでもインフルエンザでもない、鼻風邪ですみました。

この年になると鼻風邪でも微熱が出た前後はクラクラしてしまいまして、家事を放棄したのですが、まぁ、鼻風邪で済んで良かったなぁと思いました。

寒暖の差が激しく、油断すると風邪第二弾をひきこみそうです。用心しなくては思っております。

皆様方も、どうか体調管理、ご用心くださいませ。
No.5047 - 2017/01/31(Tue) 20:45:50

雪吊りの出番少なし睦月尽 / すみれ
はなはな様の春を思わせる柔らかな画像が素敵です。
浅黄裏様の地では、先般の寒波到来時は、大雪だったのですね・・
加賀の国では、隣県が大雪でも、あまり降らず(平地で10cm)、
新聞記事で、「何故、今年の降雪が少なくなったのか?」と、
大きく紙面に書かれる程、雪の量が少ない一月でした。
ここ10年をみても、年々少なくなっている感じです。
観光客は、大勢来県していただいてますが、当地を雪国と
イメージされているなら、期待外れかも・・・
雪吊りも本来のお仕事ができていませんが、視覚的には、
幾何学模様の美しさで喜んでもらえているようです。
No.5046 - 2017/01/31(Tue) 12:38:19

雪解けの音にぎやかに睦月尽 / 浅黄裏
はなはなさん家のヒヤシンス、素敵ですね。優しい色合いに癒されます。春を少しだけ早く取り込んだようで、良い感じですね。

この間の雪は、60センチ以上も積もって、しばらくは人も車もたいへんでした。今日
は晴れですが、どの屋根の雪もものすごい音をたてて溶け落ちていて、まるで雨の日のようです。そもそも雪国ではないので、雪かきスコップがひとつあるだけです。まだ一月の終わりですし、もうひとつ買い足そうかと思案中です。

かの国のトップの方の言動には、世界中が振り回されていますね。
No.5045 - 2017/01/31(Tue) 12:13:03

トランプの札にざわめく睦月尽 / 管理人
はなはなさん、ヒヤシンスの薄桃色が春を感じますね!
さて、今ニュースでその名が出ない日はないというとこの方ですよね。その言動やつぶやきに世界中が大きな影響を受けていますが、これから先どんな変化があるのか、どんな世界になっていくのか、遠いアジアの片隅の一般ピーポーながら目が離せない年になりそうです。

今が一番寒い頃だとか、昨日は20度もあったのに今日は10度。寒暖の差が激しく体調を崩しやすい時でもあります。どうぞ皆さま風邪などひかれませんように。
No.5044 - 2017/01/31(Tue) 11:02:14

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS