[ 掲示板に戻る ]

記事No.5060に関するスレッドです

球根の背伸びしだして如月尽 / すみれ
こんばんは。先頭になるのかな?二月は一月よりも寒く感じたままに
終わりそうです。当地の今冬は、町では積雪がほとんど無く過ぎました。
気温はしっかり冬らしい寒さでした(個人の感想です)
ここへきて、久しぶりに風邪らしき症状が出て、外出を控えております。
それでも、日に日に陽ざしは明るくなり、秋に植えておいたチューリップ
少しづつ伸びはじめました。明日から弥生・・あちこちで花の便りが増えて
きますね。
でも、5時前にまた東北で地震があり、あれから6年たっても余震だと・・
まだまだ多くの方がご苦労されている事をしっかりと胸に刻みました。
皆様も、ご自愛くださいませ
No.5055 - 2017/02/28(Tue) 18:19:07

咲き誇る永遠の魂よ如月尽 / はなはな
管理人様 肺炎なんて大変でしたね。入院しなくても治療できるとは驚きましたが、まだまだ寒さがつづきますからお大事になさってくださいね。
所用で上京したので、時間を作って「わが永遠の魂」草間彌生展を見てきました。ただただ圧倒される展覧会でしたが、私なんてまだまだひよっこ、ぐずぐず言ってないで作品作れよ〜と喝を入れられた気がしました。私が展覧会を見ている、今この時も作家は描いているんだ、そうでなければ50メートルプールほどの大きな展示室を埋め尽くす130点もの新作を発表できるはずがないのでした。
美しい花々の咲き乱れるような作家の魂の世界に遊んで帰ってきました。がんばって私も生きていこうと思います。

No.5060 - 2017/02/28(Tue) 23:45:20

申告をe-taxで如月尽 / 紫陽花
管理人さんは肺炎ですか。大変でしたね。お友達の言うとおり暖かくなったらお花見がてら少し外を歩いたほうがいいかもしれませんね。お大事になさってください。
職場では風邪とインフルエンザが大流行です。インフルエンザになると4日間休むように言われ、インフルエンザの人に接触した人には職場から無料でタミフル5日分渡されます。職員が少なくなりなんだかとても大変です。私は今のところ無事です。

確定申告に行ってきました。毎年医療費をたくさん支払うのでちょびっとでも取り戻したいのです。パソコンで作って書面を税務署に提出していますが、今年は2年分の申告があり、昨年分は普通にできたのですが、おととし分がなぜかできず申告会場まで行ってきました。e-taxのほうが簡単ということで教えてもらうとなるほどなといった感じで仕上がりました。
でもe-taxでの申告が簡単だと思うより、申告するほどの医療費を使うなよと情けなくなってしまいました。
No.5059 - 2017/02/28(Tue) 22:35:48

芽吹く春 出番待たるる 如月尽 / ゆきどり
管理人様、風邪をこじらせたと思っていたのに肺炎とは、大変でしたね。入院しなくても良いとは、最近の医学にもびっくりですが。何はともあれ、ご快復されたよし、良かったです。

夕方の気象情報で、気象の世界では「冬」は12月から2月の三か月なので、今日で「冬」は終わりです、という話をしていて、明日からは春なのかとちょっとだけ嬉しくなりました。

この冬の関東は、たまこ様もおっしゃる通り、暖かいとなれば20度近くになり、寒いとなれば雪が舞いという、寒暖差が大きくて体に応える日々でした。そんな中、着実に日は長くなり、夕暮れは遅くなり。梅も咲きほころび、チューリップは芽を出しています。

一年が過ぎるのが年々早くなっておりますが、桜を待ちながら、このひと月を過ごしたいと思います。
No.5058 - 2017/02/28(Tue) 21:32:33

病い癒え 春が待たるる 如月尽 / 管理人
一月の下旬頃から熱と咳が止まらず「ああ風邪ひいちゃったなぁ」と思いながら一週間経っても症状は良くならず、お医者さんで薬貰ってくるかと近所のクリニックに行ったところ、「うーん、ちょっと酸素濃度見てみようか、それとレントゲンと血液検査」と言われ「えっ風邪じゃないの?」と大焦り。
診断は「肺炎」でした。入院するほどではないがということで点滴を受けて帰宅。
結局治るまで1カ月かかりました。若い頃は風邪ですんでいたものが、年のせいでしょうか「肺炎」になってしまったのか、抵抗力がなくなっているようです。友人からは家にばかりいないで、たまには太陽に当たりなさいと言われ、温かくなったら太陽浴びながら散歩しよう!と思っています。
寒暖の差が激しいこの頃、どうぞ皆様もお気をつけください。
No.5057 - 2017/02/28(Tue) 21:17:08

年も早や六分の一過ぎ如月尽 / たまこ
関東は暖かくなったと思うとまた、木枯らしのような風が吹いたりと、落ち着かない日々ですが、少しずつ日が長くなってきているのは確実な春の近づきを感じさせます。
今日の夕方の地震はこちらでは強い所で震度3、うちのほうは震度2くらいでしたが、私もニュースで「6年前の余震」と言っているのを聞いて驚きました。あの日の揺れと津波の映像の衝撃、通りを歩いて帰る人々の列や、あちこち連絡を取り合った事など、思い出しました。現地の苦労がまだまだ続いていること、一方で「いつまでも被災者という目で見られたくない」という思いのこと等を知るにつけ、私たちは何をするのが一番良いのだろうといろいろ考えさせられます。
すみれさん、季節の変わり目どうしても体調を崩しやすいですよね。くれぐれもお大事になさって下さい。
No.5056 - 2017/02/28(Tue) 20:52:19

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS