[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

わからない / みき
学校でカワセミを調べてるんですが、わかりません!!教えてください!
No.3294 - 2010/06/14(Mon) 09:24:02

Re: わからない / 管理人
ここは平岩弓枝さんがお書きの時代小説「御宿かわせみ」のファンサイトです。
みきさんが調べているカワセミは鳥ですか?
PCをお使いですから、グーグルで調べてみるとすぐに美しいカワセミが見つかると思います。それともお探しなのは鳥のカワセミではないのでしょうか。
No.3300 - 2010/06/14(Mon) 22:04:44

Re: わからない / みき
ほんとうにわかりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
No.3295 - 2010/06/14(Mon) 09:29:31
百千鳥の琴 / たまこ
ここも印象的なシーンでしたね〜
そういえば明治維新後の和光尼さんどうしていらっしゃるんでしょう?
しばらくは雨模様のうっとうしい季節が続きそうですが、素敵なイラストで心が癒されます。
No.3292 - 2010/06/14(Mon) 07:06:50

Re: 百千鳥の琴 / はなはな
素敵な紫陽花のイラストですね。柏葉紫陽花かな?紫陽花も源さんゆかりのお花、まして「三つ柏」の源さんですからね。
東吾さんの真骨頂、優しい気遣いと、その東吾さんにメロメロなおるいさんの甘甘シーン、大歓迎です。
今夜は誰かの足の爪を用心深く切って差し上げたくなるようなしとしと降りの夜です(笑)
No.3303 - 2010/06/15(Tue) 21:56:13

Re: 百千鳥の琴 / 管理人
関東もとうとう梅雨入りしましたね。これからしばらくは雨模様の予報ですし、少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです!
和光尼さんも気になる人の一人ですね。そのうちお元気に登場されるかも知れませんね。他にも気になる人物居そうです。
No.3299 - 2010/06/14(Mon) 22:01:51
久しぶりに・・・ / 東吾いのち
昨日は小学校のクラス会でした。学校は新川という所で
永代橋も近いんです。「かわせみ」の場所のほうはあまり
知らないけど、昨日はせっかくなので足を伸ばしてみました。
勿論何もあるわけはないのですが、しばし雰囲気を楽しみました。
暑かった!下町しか知らないので、大きな声では言えませんが
下町は良いです!!今は昔とは違うでしょうが風情は残って
いますから。機会があったらぜひ、散策をしてみて下さいね。
No.3291 - 2010/06/13(Sun) 15:51:47

Re: 久しぶりに・・・ / 管理人
新川と言えばまさに「かわせみ」の地元。何度となく登場している地名ですね。
自分の育ったすぐ傍にそういう場所があると「かわせみ」がより一層身近ですよね!
それに東京のあちらこちらに江戸の風情がまだまだ残っていて、ずーっと続いているんだなぁと実感します。
No.3298 - 2010/06/14(Mon) 21:55:47

Re: 久しぶりに・・・ / たまこ
新川ですか、まさに「かわせみ」の地元ですね! うらやましいです〜〜
永代橋と豊海橋の位置関係は当時と現在とで違っているようですが、「永代橋のこちらとあちらで雰囲気が変わる」ような感じ、昔も今も共通したものがあるのだろうと、私も歩いてみて思ったことがあります。
一見ビルと高速道路ばかりに見える風景も、探してみると、おっしゃるとおり江戸の下町の名残があちこちにありますよね。
No.3293 - 2010/06/14(Mon) 07:12:21
皐月尽 三歩遅れて 後を追い / かずちゃん@おのこ
だいぶ遅れてしまいました。どうもすいません。
少し風邪をひいたらしく、身体の調子を崩してしまった私です。
No.3288 - 2010/06/02(Wed) 17:32:54

Re: 皐月尽 三歩遅れて 後を追い / 管理人
気温の変化に体調も崩しがちです、どうぞお大事に。
No.3290 - 2010/06/03(Thu) 02:07:46
皐月尽 一歩遅れて 後を追い / ゆきどり
一歩どころか半日出遅れました。
昨夜、もう6月だなぁと思っていたのですが、すっかり尽句のことは頭の中から消えておりました。

このところの気温の乱高下に体がバテてしまい、月末の一週間は風邪気味でした。幸いにも熱は出ませんでしたのでよかったのですが、それでも不調。そういうときはどれだけ寝ても寝たりない。気がつけばウトウトとしております。と言うと、オットは「おまえの場合は年中そうだろう」と鼻で笑っているのですが。。。

この5月には、自宅の外壁の塗り替え工事などもあり、梅雨前になんとか工事が終わってくれてほっとしています。目新しいピカピカの外壁に、こちらの背筋もシャンとしそうな気がします。ピカピカの一年生の気分ってこんなでしょうね。
No.3283 - 2010/06/01(Tue) 11:47:27

水郷の女二人 / 管理人
今季のお題から「水郷」へ。たまこ姐さんとzmzmさんが一日違いで同じ風景を見ていたかも知れないと思うと、水郷の女二人、ワクワクしますね!(笑)
いよいよ締切り月に入りましたが、まだ手付かず状態。情念系1句作ってみたのですが、はなはなさんには程遠く、やっぱり管理人には無理があるようです。。。トホホ
No.3289 - 2010/06/03(Thu) 02:05:58

それはびっくり! / たまこ
茜雲さんも潮来に来られてたなんて…
尽句私は30日の夜中に投稿したので、うっかり「昨日」と書いてしまいましたが、行ったのは29日の土曜日でした。JRのウォーキングイベントで、潮来駅から北利根川のほうを回ってまた駅のほうに戻ってきて最後に前川あやめ園を見るというコースでした。この日は花嫁舟は3回予定されていて、戻ってきたときにちょうどそのうちの一つを見ることが出来ました。
zmzmさんは舟巡りもされて、水郷を満喫されたことでしょう。
茨城空港もけっこう話題になりましたが、観光名所になっているとは…関係者としては見に来るだけじゃなくて乗り降りしてほしいでしょうけどね(笑)
No.3287 - 2010/06/01(Tue) 22:08:58

訂正です。 / zmzm(茜雲)
かきなおそうとしてエンターを押してしまいバスも入っていませんでした。
zmzm(茜雲)です。
No.3286 - 2010/06/01(Tue) 13:46:23

Re: 皐月尽 すっかり忘れて今気付き / zmzm(赤ね雲
私も今の今まで全く気付きませんでした。

それに実はびっくり。私も5月30日は潮来のアヤメまつりに行き
花嫁舟を見てきたんです。
自分でも十二橋めぐりという舟に乗って水路を一周してきました。
たまこさんときっとどこかですれ違ったのかも。
いやぁびっくりしました。
ちなみに私も空港から回りました。もっとも最近開港したばかりの茨城空港です。
結構な観光地になっていて多勢の人がいました。
No.3284 - 2010/06/01(Tue) 13:42:34
天解けて海あお増して皐月尽 / はなはな
こんばんは〜。今日はちょっと遠出をしてやきものの街を歩いてきました。古窯のうちのひとつではありますが、町中にさまざまな招き猫が鎮座ましまし、いまや招き猫の街といってもいいようなもの(笑)また、空港の街でもあります。
風は涼しく日差しは強く、歩き回るにはお誂え向きの陽気で気持ちよい1日で、お馴染みの茶色い土管や壺を埋めた坂道を上ったり下りたりも楽しかったです。
電車の高架から、また丘の上の登窯跡からはるかに望む伊勢湾は、薄く霞んでいましたが十分青くて美しかったです。
No.3271 - 2010/05/31(Mon) 00:30:29

夏野菜小さき実をつけ皐月尽 / 紫陽花
ゴールデンウィークに植えたキュウリやトマトに花が咲き青く小さい実がつき始めました。食べるまでにはもう少しかかりますが。スーパーにはいつも売っていますが、育てていると苗の青臭い匂いや虫や草いきれに夏がくるなぁと感じます。

たまこさんの「嫁入り船」こちらまでうれしくなるようなおめでたい写真ですね。ありがとうございます。お天気でよかったですね。それにしても朝5時に出発!現場検証のために!こでまりさんがにんまりしている様子が目にうかびます。
No.3282 - 2010/05/31(Mon) 23:44:07

APECまであとわずか五月尽 / こでまり
来月の19、20日の両日、福井でAPECエネルギー大臣会合が開かれます。こういう国際会議は東京などではよくあるのでしょうが、こちらでは初めて。会場周辺では交通規制もあるそうです。今日もお隣の加賀の国の捕り方・・・じゃなくて、石川県の県警と合同で警察の訓練があったそうです。福井は原発もあるのでテロ対策の訓練などもやっているそうですが、街はそろそろ歓迎ムードも出てきて、飾りつけなんかも始まっています。

おたま姐さんの写真、とても上手に撮れていますね。お嫁さんの後ろはご両親でしょうか、それとも仲人さんかな。(今どき仲人は死語?)こんな風にお嫁入りするなんて、感慨もひとしおでしょうね。
No.3281 - 2010/05/31(Mon) 19:18:44

若きものすべては美(は)しと皐月尽 / 浅黄裏
街路樹の若葉も美しく、また少し落ちついてきた感のある新入生も新入社員も活き活きとして美しいと感じます。逆にいえば自分はもう若葉の頃をとっくに過ぎてしまったから、そう感じるのかなとも思ってみたり…。
こちらにお邪魔すると50歳など小娘じゃ〜!と叱っていただける気がしてホッとします(笑)。

水郷の花嫁さん、素敵ですね。一生の思い出になりそうです。
「水郷には行かずして詠む女」皐月尽
No.3280 - 2010/05/31(Mon) 18:28:06

和も洋も香る花々皐月尽 / すみれ
春はどこ?かくれんぼのまま皐月尽
とでも言いたいような、寒い五月がようやく終わりました。
先週末に、バラ園で色とりどりの見事なバラ達から眼福をもらい、
その後に、別の公園で、池の周りの黄しょうぶの群生からも元気を
もらいました。寒暖の差の激しさにもめげずに、けなげに咲く花々、
とても良い時間を持てました♪
たまこさまの水郷現場検証の予告編、日本情緒たっぷりな嫁入り舟の
写真、素敵ですね。花嫁さんとご両親の想いがしっかりと伝わって来ます。
今日のお話とコラボしていて、さすがです。
今季のお話、皆様のお作が今から楽しみです。自分も頑張ろぅっと♪
No.3279 - 2010/05/31(Mon) 13:46:49

仰ぎ見る樹々の眩しさ皐月尽 / 管理人
GWも終り梅雨入りまでの爽やかな季節。ついこの間まで不安定な天気が続いていましたがやっと落ち着いたようです。
駅のホームから見ると見上げる道路に3本の桜の樹があるのですが、今は青空をバックに青々と葉を繁らせています。本当に気持ちのいい季節ですね♪
たまこさんの現場検証またまた楽しみですね〜!素敵な嫁入り舟ありがとうございました。
No.3278 - 2010/05/31(Mon) 08:37:26

カモシカと 出会ってびっくり 皐月尽 / ぐり
昨日は山へ出かけたらカーブを曲がったらカモシカと遭遇あっちもこっちも
一瞬びっくり私は{アー写真}と車を飛び出してカメラを向けたらますますびっくりしたカモシカは山へ逃げて行きました驚かせてしまってかわいそうなことをしました「カモシカ君ごめんよ」

はなはなさんのまねきねこもたまこさんの花嫁さんまさに水郷の花嫁さんですね情緒あります昨日はよい御天気で皆さん出かけられたのですね

  クレマチス 重なり合って どれの花
  真夜中に  目覚めてネット サーフィンす
No.3276 - 2010/05/31(Mon) 04:26:27

「水郷へ 行って来た女」皐月尽 / たまこ
むはは超手抜き尽句で申し訳ない! でも昨日、JRの「駅からハイキング」で水郷潮来を歩くというのがありまして(宗匠これを知ってのお題選びだったか?)、特急料金を節約するため朝5時に出発して成田経由で潮来まで、ついでに鹿島神宮にもお参りしてきました。
南関東に比べると気温も少し寒いせいか、アヤメはまだ咲き始めといった感じで、平成版のドラマの冒頭シーンのような訳にはいきませんでしたが、名物の「花嫁舟」を見ることが出来ました。これはてっきり観光用のパフォーマンスだと思っていたのですが、県内のブライダル産業とのタイアップで、本物の花嫁さんなんだそうです(驚)結婚式がない時など「模擬花嫁舟」も混ざっているそうですが…
かわせみシリーズでは「嫁入り舟」というのもありますよね。これに出てくるのは潮来ではなく房州勝山ですが、街中にも水路が巡っていた当時は、水郷に限らず、舟に乗る花嫁は多くみられたことでしょうね。

もうすぐ6月ってことで、「祝言」の前祝い的な「わかれ橋」からの抜粋、さすが管理人さん粋なはからいです。イラストも美しくうっとりです。

No.3274 - 2010/05/31(Mon) 01:24:37
平成版「御宿かわせみ」の放映 / すずらん
管理人様、お久しぶりです。
平成版「御宿かわせみ」のドラマが、6月7日から
時代劇専門チャンネルで、第一章から第三章まで連続で放映
されますよ。

最初は、配役で違和感のあったドラマでしたが、続いて見ると
それなりに楽しめましたね。
特に、終わり近くのお話は良かったです。

昨日の、NHK土曜時代劇「まっつぐ」を見ました。
ダンスユニットの人が、立派に時代劇の主演を演じているのを
見て、「かわせみ」の明治版も大丈夫ではないかと・・・・

ドラマ化希望の便りでも出そうかなと考えています。
No.3267 - 2010/05/30(Sun) 10:40:55

Re: 平成版「御宿かわせみ」の放映 / ぐり
初代版が見たくて見始めたすかパーですが「かわせみ」と見つけて喜んだのも
つかの間平成版でしたーもう初代版はやらないのでしょうか
なんとか2部を録画したいなーと思うのですが実は2部も半分はビデオを買ったのでもっているのですがもうビデヲは壊れているので見れないのです(泣)
なんとかもう一回放送してほしいなーと思います
平成版もいいお話ありますよね特に初代版では見れないお話はいいですよね
No.3275 - 2010/05/31(Mon) 04:15:56

Re: 平成版「御宿かわせみ」の放映 / はなはな
明治編ドラマ化、いいですね♪
今夜久しぶりに見た大河ドラマでもライダーシリーズの役者さんたちがしっかりがんばってらっしゃいました。
望むらくはしっかりした脚本で、ぜひかわせみキッズ達の青春を拝見したいですね〜。
No.3272 - 2010/05/31(Mon) 00:36:07

Re: 平成版「御宿かわせみ」の放映 / 管理人
平成版「かわせみ」は割とよく再放送されていますね。管理人も当初はどうも馴染めなかった平成版でしたが、回を重ねる毎に出演者の方々も見ている私達も馴染んで来たというか、最終回では今までドラマ化されていなかった初めての「祝言」を熱く見ていました(笑)
今の若いタレントさん達(おばさん目線(笑))案外しっかり時代劇を演じていらっしゃいますよね。日本人のDNAのなせる技でしょうか。こうなると本当に明治編のドラマ化も楽しみになって来ますね♪
No.3270 - 2010/05/30(Sun) 11:03:30
全708件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS