[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / みにぷ
ここは、もう何年も前から見させてもらってますが、初めて書きこみさせていただきます♪
私も御宿かわせみの大ファンで、気付いたら全巻そろえて毎晩読み返してます!かれこれ、10回ほど読み返したかもw
今の夢は、東京へ行って御宿かわせみツアーです!こちらのHPの地図を参考に、ルートを作成中です♪
明治に突然変わった時はショックで・・・
やっぱり東吾さまは死んじゃったんでしょうか??
また覗かせてもらいますね(*^_^*)
No.3225 - 2010/04/16(Fri) 22:40:00

ようこそ! / 管理人
みにぷさん、はじめまして。
「御宿かわせみの世界」へお訪ね頂きましてありがとうございます。
管理人も何度も何度も読み返し、時には順番通りに、時にはランダムにといろいろ楽しんでいます。最近は電子書籍で読むことも多く、何が一番いいって違う巻の中のお話を持ち歩いて読めることです。文庫本とはいえ何冊も持ち歩くのは重いですものね!
いつかぜひお江戸「かわせみ」ツアー楽しんで下さいね。まだまだ東京のあちこちに江戸が残っていますので。ぜひ「ブラたまこ」もご参考になさってみては!(笑)
No.3227 - 2010/04/17(Sat) 01:53:16
さくら / はなはな
いい季節になりましたね。こちらも桜のイラスト、「今日のお話」も桜、素敵ですね。白っぽいと咲き始め、どんどんピンクになって行くというのは本当でしょうか。「今日のお話」はちょっと色めいたシーンですが、桜は白い花びらが清楚ですわね(笑)
桜前線はちょうど北陸を過ぎた頃でしょうか。先週末仕事で出かけたのですが、ちょうど満開、川べりではブルーシートもちらほら(羨)そぞろ歩きの人々に混じってつかの間のお花見を楽しみました♪
No.3224 - 2010/04/15(Thu) 22:44:36

Re: さくら / 管理人
こちらでは今年の桜もこの雨で終わってしまいました。ついこの間TVで言っていたのですが、咲き始めの頃の白っぽい時は結構、雨風に強くて耐えてくれるそうですが、満開になり段々色が濃くなるとちょっとの風にもはらはらと舞い散るそうです。これからは八重桜の濃ーいピンクの花が見られそうです。
春とはいえまるで冬のような寒さにいったん開いた花達も凍えているでしょうね!早くほんとの春よ来い!
No.3226 - 2010/04/17(Sat) 01:45:25
やはり居られたのですね「御宿かわせみ」のファン / 金田 治
1年前に我が家の本棚に「御宿かわせみ」のタイトルの小説が有りました何気に読み終わりただの時代劇捕り物帖なのに登場人物に引かれこれから先どうなるのだろうと気がかりで巻末のページの紹介でまだ続くのだと思い書店で飛び飛びに数冊買って読み出しましたしかしそれで収まらなくなり順番に買い始めました書店に無くてとうとうその書店に「御宿かわせみ」読本を取り寄せこのページが有ることを知りました、これから時々投稿をさせていただきたいと思います。
No.3219 - 2010/04/02(Fri) 21:31:17

はじめまして / 管理人
「御宿かわせみの世界」へお訪ね頂きありがとうございます。
偶然見つけた本棚の「かわせみ」思わず読み始めて引き込まれたとのこと、素敵な出会いがありましたね。一話完結ですので途中から読んでも楽しめますが、今ではすっかり大河小説になった「かわせみ」のこと、やはり順番に読まれた方がより一層面白いと思います。明治編に入って世代交代もあり益々楽しみな展開になっています!
No.3221 - 2010/04/03(Sat) 02:46:56
わすれてた ああ悔しいと 春驟雨 / ぐり
昨日覗いたときはもう火が変わっていたのに気がつかなかった
やっぱり参加しないとさみしいです
管理人様電子書籍をお読みですか今月の嗜みに電子書籍の特集が組んでありましたおき場所という問題は解決しますねう〜んと読みふけりました

No.3216 - 2010/04/01(Thu) 22:02:31

電子書籍 / たまこ
朝日新聞にも特集されていましたが、さすが管理人さんもう攻略されてるんですね! 私も「青空文庫」で昔の小説などたまに読んだりしてますが、それは資料検索の一部で、あくまでも「読書」とは程遠いものと思っていましたが、辞書と同様、一般の書籍も電子化のほうが主流になる日も近いんでしょうか。
糸井重里さんの「ほぼ日」で「新宿鮫」の新刊が週一で連載されているのも楽しみにしていますが、雑誌の連載とかもだんだんこういう形になっていくのかな。これは縦書きだし、本を読んでいるのとほぼ同じであまり違和感ないですね。Amazonの画面で、最初の数ページを試し読み出来るのも、最初は「おお〜」とビックリしましたが、世の中どんどん進んで行きますね〜
No.3223 - 2010/04/05(Mon) 08:53:04

Re: わすれてた ああ悔しいと 春驟雨 / ぐり
管理人様こんばんわ
やはり字は調整できるんですねそれがこれから一番いいことだなーと思っていたので、それに読みやすいんですね持ち運びもできて(本棚を持っているようのものですね)とても気になります、でもまだまだ様子を見てにしますけど
いつかはほしい気がします当分は図書館で調達することが多いと思いますけど
No.3222 - 2010/04/04(Sun) 00:17:25

電子書籍 / 管理人
ぐりさん、そうです、下で春霞さんがご紹介下さった平岩先生の特集が載っていた「嗜み」でも電子書籍の特集があって、最近TV等でも取り上げられることが多くなってきましたね。
管理人はiPhoneを使っているのですが、その他にもいろいろな端末で電子書籍を読むことが出来るんですね。最初は「えーっ本だからいいのよ」と思っていましたが、使ってみると文字も読みやすいし、何より手軽に持っていられるのですっかりお気に入りです。文字の大きさが変えられるのが何よりいい点?(笑)
No.3218 - 2010/04/02(Fri) 10:00:15

Re: わすれてた ああ悔しいと 春驟雨 / ぐり
火――日です
失礼しました
No.3217 - 2010/04/01(Thu) 22:03:43
春まだき 風の冷たさ弥生尽 / 管理人
ついこの間開花宣言があったというのにこの所の寒さに真冬支度復活です。桜樹の蕾も凍えそう・・・春本番が待ち遠しい弥生尽。もう少しあったかくなって〜!
No.3206 - 2010/03/31(Wed) 00:53:47

セキュリティあと4日で弥生尽 / 紫陽花
ネットのセキュリティがあと○日で切れるとお知らせが来るので新しく買ってきて更新したのにまだ“あと4日”とお知らせがきます。何でだろう。同じメーカーの同じシリーズで昨年と同じように更新したと思ったんだけど…今日はもう眠いので明日考える…あと4日あるんだし…と思ったけど明日になるとあと3日ってことよね。うーむ。
No.3215 - 2010/03/31(Wed) 23:41:56

小女子のグングン育つ弥生尽 / こでまり
いつも春先になると、姫路に住む中学時代の友人が手作りの「いかなごのくぎ煮」を送ってくれます。ありがたく頂きながら春を感じているのですが、同時にスーパーでも小女子をよく買うこの頃。小女子が日に日に長くなっていき、春の深まりを感じます。

雪月に花出遅れる弥生尽
先日の寒かった夜、近所のお宅に一時間余りいて外に出ると、あたり一面真っ白でした。自宅を出た時は降っていなかったので、わずかな間に雪が積もっていたようです。でも私が帰ろうとした時にはやんでいて、見上げると真ん丸のお月様が出ていました。よく行くサイトの管理人さんが「こういう時に雪月花が見られるのかしら」と書いていたのですが、あいにく福井の桜はこれからです。
No.3214 - 2010/03/31(Wed) 23:40:12

Re: 花便り聞くも嬉しや弥生尽 / 茜雲
今日は大分暖かくなりましたがまだ風はひんやりします。
でも桜の便りや素敵なお花の写真を見るとやっぱり春はいいなぁ。
本番が待ち遠しいなぁと心が躍ります。
先日堀たての筍を購入し早速頂きました。我が家のセリも沢山出てきて、そろそろ摘んでちらしか天麩羅がいいなぁ。
ああ、やっぱり風情より食欲か。
No.3213 - 2010/03/31(Wed) 18:45:01

足元は満開の春弥生尽 / たまこ
はなはなさんが素敵なハナニラの写真を送って下さいましたが、冬に逆戻りしたような寒風の中でも、ナズナやスミレ、ヨモギ、イヌフグリ、ホトケノザといった小さな植物たちは、ぐんぐんと緑の芽を伸ばし花開いていますね。
人々は開花したばかりの桜の行方が気になって、上ばかり見ていますが…
No.3212 - 2010/03/31(Wed) 16:37:24

予定表増える一方弥生尽 / 小式部
はなはなさん、ハナニラのお花の写真ありがとうございます。
小学校の校庭に咲いていたのを思い出して懐かしくなりまし
た。
明日から何もかも新しくなる4月。自分の予定、子供の学校
関係、塾関係、仕事や地域の予定など、カレンダーの周辺に
貼る予定表が増え続けてため息がでます…。体調を崩さず元
気に春を迎えたいですね。
No.3210 - 2010/03/31(Wed) 14:48:08

Re: 公園に園児の歓声弥生尽 / すみれ
可憐なハナニラの花、とっても素敵ですね。
ようやく訪れた春を喜んでいるように見えます。
はなはなさん、美しい写真をありがとうございます。
当地も昨日まで真冬なみの気温で、体が縮こまってましたが、
今日は14−5度までになるらしいです。近くの公園に保育園児らが
お散歩にきていました。外遊びできる嬉しさで体一杯動かしている
のが、とっても可愛くて、春を実感できそうです。
No.3209 - 2010/03/31(Wed) 11:54:21

陽だまりに野花のひかり弥生尽 / はなはな
公園にハナニラが群生しています。ちょうど今が盛りでうす紫の花をいっぱいに咲かせていますが、星が散らばっているようで、とても綺麗でした。
息つく暇もない今年の春ですが、なんとなくほっとしました。
週末は、少しぐらい桜を見に行っても良いかなぁ、と思っています。
花冷えが続きますが、どうぞ皆様お大事に♪

No.3208 - 2010/03/31(Wed) 09:36:57

雪まじる別れと出会いの弥生尽 / 浅黄裏
一昨日昨日と晴れているのに雪もまじる天気で驚きましたが、今日は快晴。
今日は学校関係の離任式というところも多いのではと思います。

春なのにいまだにフリースを着こんでいますし、我が家はまだコタツが活躍中です。本当にもう少しあったかくなって欲しいですね。
No.3207 - 2010/03/31(Wed) 09:12:28
おひさしぶりです。 / かよちゃん
皆様、もう覚えていらっしゃらないくらいのお久です。
お懐かしい名前を拝見できて、それだけでも嬉しさいっぱいです。
相変わらず、小野寺東吾様。真野るい様一辺倒の私ですが、皆様の厚い想いに触れられて嬉しい限りです。
あいも変わらず、VTRやDVDをながめながら。今更ながらのかわせみの素晴らしさに感涙しております。
なかなか。皆様の速度にはついていけませんが、こんなかわせみFANが居ることもお忘れなき用にと思い立ちましてカキコしております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
No.3203 - 2010/03/30(Tue) 22:35:10

Re: おひさしぶりです。 / かよちゃん
皆様、覚えていらっしゃって頂いて感激一塩です。
今宵も、梅一輪、幽霊ばなし、秋の蛍、江戸は雪と一杯片手に週末の夜を楽しんでいます。(昨年より前職に復職しましたので、金曜の夜は憂さ晴らしを兼ね、かわせみで気持ちをリセットしております。)
皆様に、ご返信頂きましてありが東吾ざいます。
やっぱり、私にはかわせみが一番です。(太陽よりも・・・)
小野寺東吾様が、新かわせみを拝見なさって私に仰ったお言葉は、とてもここには書き込み出来ませんが・・・・。(すみません)
新しいかわせみも、一度は読んだものの・・・・・どうも・・・・。
すみません。私は未だに過去にしがみ付いています。
あんなに好きだった原作も今では、とんとご無沙汰です。
なので、ここに書き込みする資格はないのかもしれませんが、
皆様に、覚えていて頂けたこと、レスを頂けた事、本当に嬉しいです。
又、そのうち懐かしくなって登場するかもしれませんが、(ここは良い人ばかりですので。。。)その際は、どうぞ又、よろしくお願いいたします。
では、又、ビデオの続きを見てきます。。。皆様おやすみなさい。
No.3220 - 2010/04/03(Sat) 01:46:30

Re: おひさしぶりです。 / たまこ
かよちゃん、お久しぶりです! お元気ですか〜
小野寺さんも真野さんも、いろいろな方面で活躍されてますね。
以前、小野寺さんがこちらに書き込みして下さった時に、原作では「東吾さんが軍艦に乗っている」と知って驚いておられましたが、原作がさらに明治編まで行ってしまって、もっとびっくりされているでしょうね。
こちらこそ、今後とも末長くよろしくお願いいたします。
No.3211 - 2010/03/31(Wed) 16:33:08

Re: おひさしぶりです。 / 管理人
小野寺東吾さん真野るいさんの初代「かわせみ」ファンの方、やっぱり多いですね。あの二人の「かわせみ」で初めて「かわせみ」に触れ、それから原作へ入ったという人にとって、しっかり脳内に焼き付けられているのでしょうか。
管理人は最近話題の電子書籍でまた「かわせみ」を楽しんでいます。ページを繰る変りに指をスライド、本とはまた違った雰囲気で気分一新です。
No.3205 - 2010/03/31(Wed) 00:42:00

Re: おひさしぶりです。 / ぐり
かよちゃんこんばんわ
小野寺東吾様真野るいさま私も一番の不安です
最近はなかなかDVDも見る間がありませんがかよちゃんのかきこみをみてひさしぶりにみてみたいなーとおもいます
これからもよろしくお願いします
No.3204 - 2010/03/31(Wed) 00:18:28
遊んでみました / 紫陽花
手元になぜか(笑)「十三歳の仲人」の文庫があり素敵な表紙なので遊んでみたくなりました。

「嗜み」こんな雑誌が出ているんですね。知りませんでした。やっぱり明治編なんですね。文庫派には遠い世界(未来・笑)のようです。

No.3196 - 2010/03/27(Sat) 23:04:56

可愛いぃ! / 管理人
キャーちょっとPCが見れず、すっかりレスが遅くなってしまいました!
紫陽花さん、またまた可愛いイラストありがとうございます。
千春ちゃん、いくら麻太郎兄様に「気のせいだ」と言われても見えるものは見えますよねぇ(笑)
茶たく君と湯のみ君、いったいどこまでお供する気でしょうかね。
いくらPCのこっち側から「2人の邪魔しちゃダメよ」と目くばせしても気づかないでしょうね。

今朝の読売新聞の「HONライン」の特集は平岩先生でした。「かわせみ」は休載が続いていますが、こうやって雑誌や新聞でお元気そうな様子を拝見出来ると嬉しいですね。すみれさん同様明治編の続編がいつまでも続けて頂けることを願っています。

今日は鎌倉で法事があったのですが、ちらほらと桜は咲いているものの満開は今週末の様子。開花宣言から1週間だったので、すわちょうど法事の時は満開か?となると大渋滞かと心配していましたが、このところの冷え込みで開きかけた蕾も凍えちゃったかな。
No.3201 - 2010/03/29(Mon) 00:51:09

Re: 遊んでみました / たまこ
私も手元に「なぜか」紫陽花さんと同じ文庫がありますね〜
そういえば、表紙のこの二人の視線が私も気になっていたんです。なんか普通に行く手前方というよりも、地面の上を見ているみたいと思っていたのですが、やっぱり!彼らを見ていたんですね♪

掲示板のタイトルが桜に、「今日のお話」の更新も、気付いていたのですが、なかなか書き込み出来なくてすみませんでした。
懐中時計のイラストいいですね〜
No.3200 - 2010/03/28(Sun) 20:46:53

Re: ふふふふ♪ / すみれ
ほんとに楽しいですね♪
湯のみと茶托も小源さんの応援したくなったのでしょうね。
日中だから、私の眼には見えないけれど、狐火も多分、
千春ちゃんの後ろにそっと付いてきているんじゃないかしら?
紫陽花さん、ありがとうございます。
そちらは桜が満開らしいですね。当方は冷たい雨で、春はまだ遠いなぁ。
かわせみ明治編、とぎれとぎれでも良いので、何とか
続編が読めますようにと祈る思いです。
No.3199 - 2010/03/28(Sun) 15:02:04

ふふふ♪ / 浅黄裏
楽しいですね♪
「気のせいだ」って言われても見えているものはしかたがないと思いますが(笑)。彼らが長い距離も歩けることにびっくりしました。
No.3198 - 2010/03/28(Sun) 11:45:24

Re: 遊んでみました / ぐり
嗜みネットで注文してしまいました(汗)今月号も休みだったし〜
麻太郎君と千春ちゃんですねお石さんのところへいくところかな〜
湯のみと茶卓は一緒について行っているのかしら
楽しい絵をありがとうございます
No.3197 - 2010/03/28(Sun) 00:34:46
全708件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS