[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

花彩々 / 管理人
昨日横浜へ出かけ、車を止めた駐車場の敷地内に風車(てっきり「鉄線」だと思ってましたが、花びらが6枚なのが鉄線で中国原産、8枚のが風車で日本原産、クレマチスはその2つの総称だそうです)が満開でした。他にもバラやつつじと花とりどり!昨日は日ざしは強かったけど風が爽やかで本当に気持のいい季節ですね♪
「かわせみ」にもいろんな花が登場していますが、鉄線、風車は出ていないですね〜るいさんの好きな色だし、庭に咲いてそうだけどなぁ。

No.3676 - 2011/05/15(Sun) 12:08:14

クレマチスの丘 / 管理人
はなはなさん、素敵な写真ありがとうございます♪
「クレマチスの丘」のHPも見てきましたが、トップページがとーっても爽やかで思わず見とれてしまいました。クレマチスがあんなに種類があるというのもビックリでした!いろんな施設も入っているようなので機会があったらぜひ訪れてみたいと思います。
No.3687 - 2011/05/21(Sat) 15:16:54

Re: 花彩々 / はなはな
管理人さんの美しい風車にはかないませんが、4年前に訪れた「クレマチスの丘」でのスナップをお持ちしました。ひっそり(笑)ペタしておきますね。
No.3683 - 2011/05/20(Fri) 22:28:35

Re: 花彩々 / はなはな
あでやかなお花、まさにおるいさんみたいですね!
大好きなお花の一つです。
たまこさまが書かれている「クレマチスの丘」すばらしいですよ〜!やはり今の時期が一番美しいのですが、さまざまな種類のクレマチスが咲き乱れている広いお庭に、イタリア現代彫刻家ヴァンジの作品が点々と設置してあります。他にもフランス画家ビュフェの美術館や、井上靖だったと思いますが文学館もありますし、おしゃれなレストランやカフェもありました。お庭もイギリス式というのか、かわいらしい小道やアーチがあって、たくさん歩きました。もう4年前になるので、もっと充実していることでしょうね。

もう5月も後半、さわやかで過ごしやすい季節ですね。
No.3680 - 2011/05/18(Wed) 08:45:19

Re: 花彩々 / ぐり
テッセンとクレマチスの違いは花弁の数ですか、知らないことでした、教えてくださってありがとうございます、我が家のクレマチスはテッセンがあるのか
咲いたら見てみたいと思います今つぼみのついているのがいくつか多分咲くのは6月頃だと思いますが楽しみです、花は増やさないと言っておきながらクレマチスは増やしてしまいました(>_<)
フクシャも看板ですので新顔を5株だけ増やしました―ー内緒ですが(^_-)-☆
ここ2〜3日暖かくなってきて昼間はTシャツ1枚で過ごせます
No.3679 - 2011/05/17(Tue) 22:38:44

Re: 花彩々 / E/M
涼しげな色の花ですよね。私も画像を見て始め鉄線だと思ってました。
鉄線は好きな花でよく美大生の頃写生してました。
クレマチスって言うんですね。ウチはプレジデントと言ってました。
奈良の当麻寺近くでよく咲いてました。毎年5月はそちらへ行き
牡丹と芍薬を写生してました。懐かしい話です。

仕事上、大型オーブンの前で汗ダラダラかき始めましたので
思い切って腰まであった髪をバッサリ切ってショートヘアにしました。
スッキリさっぱりです。でもこの時期に暑がってたら本番は・・・。
今から考えると恐ろしいです(^_^;)
No.3678 - 2011/05/17(Tue) 02:07:06

Re: 花彩々 / たまこ
あっまた看板のお花が変わったなと思ったら、管理人さんの解説も♪
私ぜんぜん勘違いしていました。花びらの数が違うんですね〜〜
「大きくて派手な色のがクレマチスで、花の色が濃くて小さいのが鉄線」と思ってた(笑)おまけに鉄線のほうが日本産だと思っていた(恥)
風車っていうんですか〜〜確かにピッタリの名前ですね。
「鉄線」はかわせみには出てこないですか。かわせみの初夏の花といえば…?そんな時「かわせみ豆知識」がお役立ちですね!
三島に「クレマチスの丘」という、美術館などもあるフラワーガーデンがあるそうで、一度行ってみたいと思っています。
No.3677 - 2011/05/15(Sun) 21:48:19
たまこさんへ / 志藤 優子
はじめまして・・・
そうですねぇ・・一番好きなのはやはり”東吾さん”です。
憧れるのは”るいさん”です。なんたって誰もが認めるイケメンの東吾さんが
惚れる女性ですから・・・。それに良妻賢母の鏡みたいな方だと思うのです。
余談ですが・・もしもう一度テレビでドラマ化されたら”お吉さん”を
渡辺えりさんにやってもらいたいと思っています。”るいさん”は吉瀬さんに
”東吾さん”は 私的にはあまりタイプではないのですが 高橋克典さんが
いいのではないかと勝手にキャスティングしています
No.3674 - 2011/05/14(Sat) 22:32:43

Re: たまこさんへ / 管理人
東吾さん、相変らずの人気ですね!
もう随分以前2002年になりますが、当HPでも「ドラマ化アンケート」(アンケートのコンテンツをご参照下さい)を実施したことがあって、その時の東吾さんは阿部寛さん、るいさんは宮沢りえさんでした。2002年なので今ならまた違う結果もありそうですね!渡辺えりさんのお吉さん、イメージです。
源さんに向井理さんなんてどうでしょう。一気に若返り過ぎかな?(笑)
こんな風に配役を想像するのって楽しいですね!更に実現出来たらもっと嬉しいけど。
No.3675 - 2011/05/15(Sun) 11:57:23
(No Subject) / 志藤 優子
管理人さん、こでまりさん回答ありがとう御座います・・
本当は シリーズを最初から順序よく読めれば、おもしろさも倍増なのでしょうけれど、図書館の本と言う事もあり 時代が10年行ったり来たりしています。でも あらかた読んでしまって残す所あと10冊ほどとなりました・・
最初に読んだのが 八丁堀の湯屋で 次が 新・御宿かわせみなので
いきなり東吾さんが行方不明になっていたりして ビックリしたりして・・・
とにかくすっかりファンになっています。もう少しで読み終わってしまうので
とても寂しい限りです・・・
No.3671 - 2011/05/13(Fri) 18:37:29

志藤優子様 / たまこ
はじめまして。
私も図書館で読みながら、文庫本を少しずつそろえていったので、時系列と関係なく、話があっちこっちしていたものです(^^ゞ
しかしその頃はシリーズも十冊前後で、子供もまだ源太郎くらいしかいなかったので、それほど話が前後する感覚はありませんでしたが、「八丁堀の湯屋」からいきなり明治編では、そりゃぁビックリしますよねぇ(笑)
私もこちらのHPを発見した時(それがほとんどインターネット初体験だったのですが)飛び上がるほど嬉しかったのを覚えています。
優子さんは登場人物の中では誰がお気に入りですか?
No.3672 - 2011/05/14(Sat) 07:49:56
麻生宗太郎について / 志藤 優子
初めまして・・・
図書館で何気なく借りた御宿かわせみを読んで ファンになりました
御宿かわせみをもっと知りたくて 検索していてこちらのサイトに
出会いました・・・
すごく詳しくて ビックリしています。とても嬉しいです

ところで・・・シリーズの 二十六夜侍の殺人を今読んでいるのですが
麻生宗太郎さんが まだ結婚前なので天野なのですが・・・
天野宗一郎となっているのですが なぜですか・・・?
とても 疑問です・・・教えてください
No.3667 - 2011/05/13(Fri) 05:35:15

Re: 麻生宗太郎について / 管理人
優子さん、はじめまして。
今お昼休みで掲示板チェックをしたところ、ご質問にはこでまりさんがしっかり答えてくれていたので助かりました!
こでまりさん、いつもありがとうございます♪

こでまりさんが紹介して下さったように、「かわせみの謎」には今までに発見された数々の謎が集められています(笑)
そんなことも見つけながら、より一層「かわせみ」を楽しんで下さいね〜!
これからもお気軽に遊びにいらして下さい。
No.3670 - 2011/05/13(Fri) 12:31:27

Re: 麻生宗太郎について / こでまり
志藤様、はじめまして、こでまりです。
管理人さんはただ今、執務中だと思いますので、代わりに参考になるかと思うところをご紹介します。

こちらのサイトに「御宿かわせみの謎」というページがあります。トップページからそこへ進んで、「麻生・神林・麻生家編」をクリックしますと、ご質問の答えになりそうな内容がありますよ。
文庫本では宗太郎で統一されているそうなので、志藤さんがお読みなのは単行本なのでしょうね。よく気づかれましたね。
今、「二十六夜待ちの殺人」ということは、この先もずい分楽しめますね。
これからも、よろしくお願いいたします。
No.3668 - 2011/05/13(Fri) 11:03:43
夏季のお話 / こでまり
ハッと気づいたら、立夏をとっくに過ぎていました(焦〜)
おまけに、今季はコレでと思った話は秋の話で慌てましたが、先ほど夏季のお話をUPしました。
今季も昨年のように暑い夏になるのかな〜と心配ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.3663 - 2011/05/11(Wed) 16:01:40

Re: 夏季のお話 / 浅黄裏
今季のお話、いいですね。思わず前後のお話も読みふけってしまいました。とはいってもそれで詠めるかどうかは全く別のことでして…(汗)。
時は佳し、所も佳し、さらに「ふとん」に「お煮しめ」とモチーフも佳し♪といった感じで、詠みごたえがありそうです。
No.3673 - 2011/05/14(Sat) 18:14:19

Re: 夏季のお話 / こでまり
きゃ〜〜姐さん、22日なんですか。もう少し後だと思ってたのに、今月あるんですか。(興味津々です!)
何となく姐さんは既に行っているような気がしていました。

こちらの「御宿かわせみの舞台」、昨日久々に拝見しました。管理人さんも暑い時季に行かれたみたいですね。
No.3669 - 2011/05/13(Fri) 11:08:30

Re: 夏季のお話 / はなはな
発表されましたね。焦っちゃうなー(笑)ってまだ発表されたばかりですが。あっという間に5月も半ば。うかうかしていられませんね。
このお話、確かに長いかわせみ物語の中でターニングポイントともいえるお話ですね。「金魚まつり」には「ブラたまこ」が出動の予感♪ レポート楽しみにしています。そういえば小源さんの男気やらかわいらしさやら、彼の魅力満開♪皆様の御作がたのしみです〜。
No.3666 - 2011/05/12(Thu) 12:17:08

Re: 夏季のお話 / たまこ
おお、夏のお題発表ですね〜
うんうん、これは「十三歳の仲人」と共に、かわせみ後期の重要なお話ですね。舞台は初期の「師走の客」や「岸和田の姫」からおなじみのあそこ、というか平岩先生ご自身のおうちのある所ですが…恩師のあの方がお亡くなりになってしまったのは残念でしたが、いろんな登場人物がいろんな動きをしてくれて詠み所も満載!(源さん関係ではありませんが「ふとん」が重要な役割を果たす話でもある♪)
さっそく調べたら今年は5月22日ですって。間に合うぞ!
http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/431715/
No.3665 - 2011/05/11(Wed) 23:16:16

Re: 夏季のお話 / 管理人
夏季のお題は題名からして夏らしいお話ですね!
この前後の話からお題も含めて新しいカップル誕生までの複線話とでもいいましょうか。登場する郷土玩具が競作ポイントになりそうな予感♪(笑)
No.3664 - 2011/05/11(Wed) 20:01:55
新刊情報 / 管理人
といっても「かわせみ」ではなくて、昨年「小説現代」に連載されていた「はやぶさ新八御用旅」の新刊「諏訪の妖狐」が今月20日に発売予定。
オール讀物では「かわせみ」の休載が続いていますが、「新八」もかなり久しぶりなので楽しみです!本当は旅には出ないで江戸にいて欲しいのですが・・・(笑)
No.3654 - 2011/05/02(Mon) 18:18:52

Re: 新刊情報 / はなはな
「はやぶさ新八」の新刊ですかー! 久しくご無沙汰でございました(笑)というか、なさけないことに「はやぶさ」は途中で挫折しているので…申し訳ありません。あれ?高島のおにいちゃんと若村麻由美さんでドラマ化されましたっけ…(墓穴…涙)。これを機会に読み直そうかしら。
ところで、今更ですが看板の藤が見事ですね♪ 大好きなお花なので嬉しいです。おるいさんの象徴のようなお花ですね。
No.3660 - 2011/05/04(Wed) 21:43:23

Re: 新刊情報 / たまこ
確か新八さんは東海道・中仙道・日光と旅をしていましたから、今度は奥の細道かと思っていたら、諏訪でしたか〜
奥方の郁江さんは勿論、お鯉さんや小かん姐さんは寂しがっていることでしょうが、当然旅先での美女悪女との出会いは御約束ですよね(^^ゞ
確かに江戸で活躍してほしい(そうでないと大久保の源さんの出番もないというのも一因)けれども、各地のファンの皆さんは、ご当地での新八さんの活躍を期待されるでしょうし、難しいところだなぁ。
No.3658 - 2011/05/04(Wed) 21:38:37

Re: 新刊情報 / こでまり
「はやぶさ新八」の新刊ですか、情報をありがとうございます!
ここ数回、新八の新刊案内のたびに管理人さんは「本当は江戸にいてほしいのですが」と繰り返していらっしゃいますよね。つい先日「江戸の海賊」を少し読み返していたのですが、私もやっぱり江戸で活躍する姿が読みたいです。(←これも毎度書いている気がします、あは)
それにしても「諏訪の妖狐」とは、気になるタイトル。またまた魅力的な女の人がいっぱい出てきそうですね。
No.3656 - 2011/05/03(Tue) 22:34:46
過去掲示板 / 管理人
こちらの掲示板に変更してからは過去ログもかなり前まで遡って見ることが出来るようになっていますが、先月のように突然アクセス出来なくなることもあるので、慌ててたまりにたまっていた過去の投稿2009年、2010年分を纏めました。↑の「過去の投稿」にアップしました。
纏めながら、ついついみなさんの投稿に読みふけってしまい作業中断(笑)
GWみたいに時間がある時じゃないとなかなか出来ないですね〜!
No.3653 - 2011/05/02(Mon) 17:26:24

Re: 過去掲示板 / E/F 改め E/Mでございます。
お疲れ様です。私にとってとても嬉しいw大変だったでしょ?
ありがとうございます。ずいぶん拝読していないから
驚いたり、涙したりしてます。
No.3662 - 2011/05/07(Sat) 00:52:57

Re: 過去掲示板 / 紫陽花
二年分でしたか(驚)お疲れ様でした。一年がすぎるのが早すぎるのが原因だと思います。二年くらいあっという間でたまってしまっても当たりまえです(笑)二年分尽句だけ見ていてもでも面白いです。いろいろありましたねぇ〜
No.3661 - 2011/05/05(Thu) 22:25:28

Re: 過去掲示板 / たまこ
管理人さん大変な作業を有難うございます!
貴重なお休みなのに…(って確か前にも書いた記憶が)

>ついついみなさんの投稿に読みふけってしまい作業中断
わかります!!
しかしこの掲示板過去ログって、かわせみ本編と並んですごい記録ですね。
何といっても小野寺東吾様のご来場は忘れられないですよね。
No.3659 - 2011/05/04(Wed) 21:42:08

拝見しました / はなはな
2年分もまとめてくださったなんてお疲れ様でした♪ 貴重な連休を費やしていただいてありがとうございます。あの時あんなことがあって…こんなことを皆さんでおしゃべりしていたんだなぁ…と懐かしいですね。また皆さんがおいでになると良いのに…。
No.3657 - 2011/05/04(Wed) 21:37:24

拝見しました / こでまり
管理人さん、お疲れ様です。二年分の過去ログをまとめて下さったそうですが、大変だったでしょ?お休みの何日かを使ってしまったのではないですか、ありがとうございます。
早速2009年の最初のページを読んでみましたが、懐かしいお名前が並んでいますね。皆さん、お元気かな〜。
それからこの頃は拙宅の「お気に入りアンケート」もやってたんだなあ。(遠い目・・・)
作業をしながらついつい読みふける気持ち、よくわかります。
本当に貴重な過去ログ、今回もありがとうございました♪
No.3655 - 2011/05/03(Tue) 22:23:54
全708件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS