[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今日のひとこと / 管理人
「おい、明日は上天気になりそうだぞ」
No.2610 - 2009/03/17(Tue) 21:32:08

Re: 今日のひとこと / 紫陽花
この一言はどこかで見覚えがある、どのお話だったか…としばらく考えてしまいました。「柿」でした。見覚えがあるわけです。それにしても読んだばかりのお話なのに(それも何度も読み返したのに)10日もすれば「どこかで見覚えが…」なんて言っているのだからなさけなくなります。
当然ながら↑や↓のお話も「どこかで見覚えが…どの話だっけ?」です。
No.2614 - 2009/03/18(Wed) 23:00:21

Re: 今日のひとこと / こでまり
わ〜、やっぱりひとことずつなんですね!
ひとことでも誰が言ったかよくわかるもんですね〜。
明日も楽しみです♪
No.2611 - 2009/03/17(Tue) 21:57:20
今日のひとこと / 管理人
「あんたは、なんでも瓦版なのね」
No.2608 - 2009/03/16(Mon) 21:08:16

Re: 今日のひとこと / たまこ
わっ!!「今日のひとこと」は毎日更新ですか?!
あ〜でもこの「ひとこと」、家でゆっくりパソコンを見られなくても、携帯からチェックできそうで楽しいですね。
昨日の「瓜二つ」も今日の「なんでも瓦版」も、確かに覚えがあるのだけど、何のお話だったか…

都わすれさん、上からで恐縮ですが、お孫様がたに囲まれて賑やかにお過ごしのご様子、何よりの事とおよろこび申し上げます。孫といえば、お吉さんが、狸の親子が夜やってくるのを「孫でも出来たように」楽しみに待っているお話もありましたよね〜
団塊世代が祖父母世代になって、人間の孫の話でも盛り上がってますので、どうぞまたよろしくお願いいたします。
No.2609 - 2009/03/16(Mon) 22:18:51
今日のひとこと / 管理人
「瓜二つでございますよ。その昔の若先生に・・・・・・」


No.2603 - 2009/03/15(Sun) 10:06:21

Re: 今日のひとこと / はなはな
「今日のひとこと」は新企画なのでしょうか。
「瓜二つ」のセリフを選ばれた管理人さまの意図を想像するのも楽しいし、都わすれ様(お久しぶりです〜)のエピソードも心温まります。
「今日のお話」の月夜の桜に掲示板のタイトルの桜、表情は違っても可憐で妖しくて、そしていとおしいですね。今年も桜を待ちわびる時期がやってきましたね。
No.2607 - 2009/03/16(Mon) 04:34:13

Re: 今日のひとこと / 管理人
都わすれさん、お久しぶりです!
新居でお孫さんとご一緒の生活も大変でしょうが楽しい毎日を過されていらっしゃるのではと思います。お孫さんもきっとあっという間に大きくなって、嬉しくもありちょっぴり寂しくもありではないですか?その代わりにご自分の時間が増えて、ぜひぜひ新しい「かわせみ」もお楽しみになって下さい♪
No.2606 - 2009/03/15(Sun) 21:45:56

Re: 今日のひとこと / ぐり
都わすれさん はじめましてでしょうか?

お孫さんを面倒みていらっしゃったのですね
双子さんですか、それは賑やかでしたでしょうねその分大変でしたでしょう
お疲れ様でした、
これからはご自分の時間も持てるようになりこれからですね第2之青春
楽しみましょう
これからもよろしくお願いします

今日のお話で雪月花長助親分いいものを見られたのですね、現代でも見ることができるのでしょうか?(すみませんちょっと話題をずらしまして)
No.2605 - 2009/03/15(Sun) 21:29:47

Re: 今日のひとこと / 都わすれ
 管理人さん、こんにちは!!

 と言うより、何年振りかでお邪魔してます(^^ゞ
 「双子」の孫が生まれるという頃までは、PCに触ってたように、
 記憶してますが、、、

 あれから、いろいろありました。

 双子の孫も、6月で、4歳になります。
 その下に、昨年3月2日に生まれた孫が、先日1歳になりました。
 この3番目が「瓜二つなんですよ。その昔の娘に、、、、」
 それで「今日のひとこと」に惹かれ、こうして書き込みしてます
 男の子3人の「ばぁば」は、孫守りに、この数年は追われてました。

 義母は、ひ孫たちの顔をみて、喜んだのもつかの間、その秋には、
 逝ってしまい、義父も、田舎で一人暮らしをしております。

 娘家族とも、新居を構えたのを機に、別居。と、入れ違いに、
 秋田で暮らしてた二男が、こちらに戻ってきて同居する事に。
 夫は、昨年「定年退職」し、その前に家の建て替えをする為、
 新婚以来の「アパート暮らし」を半年ほどし、やっと、新しい家で
 夫と、二人係りで、孫守りをしながら、日々を過ごしてます。

 孫達も、この春からは、こども園に入園し、これからは、やっと、
 自分の時間が持てれそうです(*^^)v

 私の方が、訳がわからない様な時を過ごしているうちに、
 「かわせみ」の方でも、お話がど〜んと、飛んでしまってますねぇ。
 本屋さんで、ちょっとだけ立ち読みした時、確か3人の子供たちが、
 主人公になっており、「うん?若先生は!?」と不思議に思っても、
 それから、本を読む時間さえない状況でしたので、
 今がどんなお話になっているのか、ちょっと、気になってます。

 またこちらで、情報収集させて下さいな!
 おいおい、こちらで、過去の掲示板も読ませてもらいますね。
 これからもどうぞ、宜しくお願いします。 
No.2604 - 2009/03/15(Sun) 16:18:38
宵節句 / 春霞
日頃はロムばかりでなかなか書き込みができず失礼しております。

今日は久し振りにお陽さまの光の恩恵に浴した一日でした。でも明日はまた雪になるそうで「勘弁してよ」と言いたいです。

明日はお雛祭り、最近、食べるために精一杯でお雛さまどころでなかった中高年世代の方が孫にではなく“myお雛さま”として買い求められることが多いそうです。そこで私もmyお雛さまを作ってみました。高さは6?pの小さいものです。

No.2596 - 2009/03/02(Mon) 20:02:15

Re: 宵節句 / はなはな
すっかり乗り遅れましたが、なんて可愛らしいお雛様!
myお雛様、いいですね。かわせみ人形とはまたひと味ちがった可愛らしさで、思わず手にとって見たくなりますね♪
眼福ありがとうございました。
私もまだお雛様は飾ったまま。だってせっかくだからもう少し見ていたいし。徳川美術館のお雛様も4月までやってるし♪ 実家に7段飾りがありますが、独り暮らしになってから、好みの陶製の立雛をゲットして楽しんでいます♪
No.2602 - 2009/03/04(Wed) 22:58:29

Re: 宵節句 / たまこ
思わず「わぁ〜可愛い!」と声をあげてしまいました。
衣装の配色も素敵だし、それぞれの表情が何ともいえず癒されますね。
こんな可愛いお雛様を、自分の手でどんどん作れちゃうなんて本当にうらやましいです!
No.2601 - 2009/03/03(Tue) 21:09:40

可愛らしい! / 浅黄裏
手の上に乗せてゆっくり愛でたい可愛らしさですね。
春霞さまの優しい視線が感じられます。
私も思わずクリックしてしまいました。
素敵なお作をありがとうございました。

今日はひなあられを買いにス―パーにもコンビニにも出かけたのですが、どこにもありませんでした。近頃は売れないのでしょうか。代わりに和菓子屋さんで生菓子を買いましたが、当然ながらひなあられよりもお高くつきました。
でもちゃんとした生菓子を口にしたのは久しぶりで(嬉♪)
   口福は雛(ひいな)の夜の賜りもの
No.2600 - 2009/03/03(Tue) 20:14:25

Re: 宵節句 / こでまり
こんにちは〜、一夜明けて今日は雛祭。でも寒い日になりましたね。

春霞さん、写真が大きくならないかクリックしてみましたよ〜。全部ご自分のオリジナルでしょ。着物の配色とか形とか考え始めたら楽しいでしょうね。でも6センチなんてすごいなあ。
私はよく「立春から旧暦の雛祭の日」まで2ヶ月くらい飾っていました。明日になってもすぐに片づけずに、しばらく楽しんでくださいね。可愛いお雛様を、ありがとうございました♪
No.2599 - 2009/03/03(Tue) 13:14:36

Re: 宵節句 / 管理人
春霞さんお手製のお雛さま、優しいお顔で可愛い〜♪華やかで一気に春ですね。
管理人もぐりさんと同じく、今日の宵節句にひなを飾って東吾さんの訪れを待っていたるいさんを思い出しました。そして、きっと今も東吾さんの無事を祈ってひなを飾っているだろうなと。
No.2598 - 2009/03/02(Mon) 23:02:20

Re: 宵節句 / ぐり
春霞様「マイお雛様」可愛いですね。そうなんだそうですねマイお雛様が流行りなのだそうですね手頃でかわいいお雛様を見ると私もほしくなります
素敵なお雛様を見せていただいてありがとうございます
今夜は宵節句なのですね真野るいさんがお雛様を飾っていたのを思い出します
ちゃんねる銀河見たいですね
No.2597 - 2009/03/02(Mon) 20:57:21
まだ余裕、あっという間の如月尽 / 管理人
はいくりんぐが季刊になり2月早々に宗匠から春のお題の発表がありましたが、締切りは3月10日。1月以上あるし季刊はやっぱり余裕があるなぁと思っていたら。。。今日はもう尽句。おっとっと、まだお題を読み返しただけで全然出来てません!時間があるからじっくり取り組めるぞ〜なんて思ってるだけじゃダメですね。早いとこ真面目に取り組まないとまた締切りギリギリ滑り込みセーフなんてことになっちゃいそうですトホホ・・・ということで宗匠、もう少々お待ち下さい。
No.2584 - 2009/02/28(Sat) 00:13:53

ことぶきの ニュース舞い込む 如月尽 / ゆきどり
二月は逃げる、でしたっけ。本当にあっという間に今月も終わりですね。ついこの間お正月を迎えたような気がしているのに、早すぎです。

春の陽気に覆われたと思ったら、みぞれ雪。本当にこの時期の気候は定まりませんね。でも、我が家では沈丁花が咲き始め、確実に春はそこまで来ています。春は楽しみですが、時間はできればゆっくり進んで欲しいと思うのは、年寄りになった証拠でしょうか。

春の便りと友に、年若い知人の寿ニュースなども飛び込んできて、ほんのり甘酸っぱい二月の終わりです。
No.2595 - 2009/02/28(Sat) 23:16:42

顔も剃り 脂肪も剃りたい 如月尽 / ぶらんか
皆様こんばんは。

専業主婦になって2年あまり、そして元来のものぐさもあって、よっぽどのことでもない限り化粧をしない生活になりました...近くの買い物もすっぴんで行く生活です。

そんななか、3か月に1回ぐらいですが、床屋さん(といってもカフェのような、女性も入りやすいお店)で顔剃りをしてもらっています。もともと私の通っているヘアサロンが理容師さん運営のお店なのです。

顔剃りをしてもらうと、産毛とともに古い角質も取れて、驚くほどつるつるになります。

先日も顔剃りをしてもらい、無料クーポンがあったのでエステもしてもらいました。ささやかな贅沢で気分も上向きです。

あんなふうにお腹の脂肪も取れて、内臓がつるつるになってくれないかなぁ。
No.2594 - 2009/02/28(Sat) 19:00:07

Re: 冬OR春 はっきりしてよと如月尽 / 茜雲
春のような暖かというより暑い日があったと思えば霙交じりの寒い日があったりと、体調も思わず狂ってしまう今日この頃です。
ガタのきた体には堪えて久々のぎっくり腰。
そんな訳で丁度宗匠の後でゴマをする訳ではないのですが、ベッドの上で真面目にお題考えていました。

それが証拠にほら

見つけたぞ 季語辞典の中 2月尽

2月と8月だけは寒さ暑さの区切りで季語として載っていました。
えっ お題?      
うーん。
No.2593 - 2009/02/28(Sat) 17:48:08

のどもとに風邪の住み着く如月尽 / こでまり
ニュースで騒がれていたインフルエンザもなんのそので、元気に冬を終えられそうだったのに、つい二、三日まえからのどがイガラッぽくてウガイなどを繰り返しています。すみれさんも書いてるいるように、三寒四温の毎日で、少し調子が狂ったかも。今日と明日で直さなきゃ。

すみれさんのお孫ちゃんは一歳になられたそうで、おめでとうございます♪春本番になるとますます動きが活発になって、目も離せなくなるでしょうね。

むふふ、それにしても尽句を拝見すると、なんと生真面目なご常連ばかり。期待していますよ〜「柿の木」!
No.2592 - 2009/02/28(Sat) 15:32:46

Re: はらはらと梅の散る頃如月尽♪ / 千姫
おっとー!!
尽句がなければ、今日が月末だとも気付かなかったくらいあっという間の二月でした。
浅黄裏さんの尽句に座布団10枚です!!
今日は、先週ずっと雨続きで地面が柔らかくなってきたのを幸いに、増えすぎて花の咲が悪くなってきた水仙の球根を起こしました。途中うっかり当たった梅の枝から花びらが舞い落ちて、あぁ冬も終わりだな・・・って思ったら、はいくりんぐの締め切りを思い出しちゃった\(-o-)/
No.2591 - 2009/02/28(Sat) 15:14:35

Re: 湯けむりに手足のばして如月尽 / すみれ
二月は、三寒四温、春と冬が複雑に交差するような天候でしたね。
関東方面にはなごり雪が降ったようですが、北陸の当地にも春の
気配が色濃くなってきました。冬ごもりもお終い♪にして、
お気に入りのスーパー銭湯へ久しぶりに出かけました♪
露天湯にゆったり浸かって心身リラックス・・まったりした温泉の
感触に大満足してポカポカになりました。
たまこさま、ぐりさま、孫へのお祝いのお言葉、ありがとうございます。
お陰様で、満一歳。当日は神社へお礼参りをしてきました。
立っちした♪あんよは何歩♪如月尽

浮かれてばかりいないで、お題に取り掛からねば・・(汗汗)
No.2590 - 2009/02/28(Sat) 14:31:01

久しぶりの晴れ何かと忙し如月尽 / ぐり
こちらは何日も雨でぐずつきやっと今日は晴れました。また来週からぐずつくようなので晴れ間のうちにと思っています、でも仕事のほうもあるし何かと忙しい月末です
すみれさんのところはお誕生祝いですかかわいい盛りでにぎやかに過ごされたでしょうねおめでとうございます
No.2589 - 2009/02/28(Sat) 10:57:59

尽きかたの足らぬ気のして如月尽 / 浅黄裏
あと何日かある気がしていましたが、もう尽句。本当に早いですね。
東京の降雪の様子をテレビで見ましたが、積もらなかったのですね。
彦根の桜の樹も真冬よりみずみずしくなってきた気がします。季刊はいくりんぐの〆切り後、アップされる頃には咲くかもしれません。
No.2588 - 2009/02/28(Sat) 08:13:31

髪染めて鏡の冴ゆる如月尽 / はなはな
まだ未明ともなると寒い〜。でももう3月になっちゃうし、2月はどたばた続きで面倒なことは先送りしてきた分、頑張らなきゃいけなくなってるし。まずは髪だけでもちゃんとしないと(^^;)(;^^)さて明日からがんばろう〜(*^^*)もちろんお題も(^^)d
No.2587 - 2009/02/28(Sat) 07:46:03

江戸の雪積もらず消えて如月尽 / たまこ
いっときバカ陽気に浮かれた日があったためか、冷え込みがいちだんと厳しく感じられた今日でした。でも、みぞれ雪は地面に落ちると同時に消えてゆき、気づいた頃にはもう雨になっていました。
ほんの2,3日の差とはいえ、二月は「あれっ、もう終りだ」といつも月末あせります。去年は29日まであったけど…
お題発表の時、私も「今月中に考えて余裕の三月を迎えよう」と思っていたのに、全然です(滝汗)
すみれ様のところは初のお誕生祝いで賑やかに過ごされたことでしょうね。
No.2586 - 2009/02/28(Sat) 00:18:51
はじめまして / 鬼平
管理人さん はじめまして
今年からかわせみを読み始めたものです。

やっと「祝言」を読み終わったところです。二人の結婚を今か今かと待ちわび自分の中で勝手に思いが膨らみ過ぎてたものとして感想は「なんかあっさり終わっちゃったな」・・・でした。嘉助やお吉もあっさりとしか出てこなかったし。関係のないエピソードは省いてその分、祝言の様子をコテコテに描いて欲しかったなと思いました。

あと、狸穴に来た当初は描かれていたおとせの東吾への想いが途中からあまり触れられなくなったのも微妙に残念です。

あっでもでもこれからもかわせみは読み続けます^^;このHPも楽しみに拝見させていただきます。乱文失礼しました。
No.2581 - 2009/02/24(Tue) 22:21:05

Re: はじめまして / 管理人
「御宿かわせみの世界」へお訪ね頂きましてありがとうございます。
HNからすると鬼平ファンの方でいらっしゃいますか?
「祝言」は読者にとって待ちに待ったもので、当時は平岩先生のお宅に祝電が届いたとか。平成版「かわせみ」で初めてドラマ化もされ、2人の祝言はもちろんですが草刈正雄さんの兄上が印象的でした。
おとせさんはとても聡明な女性なので、東吾への想いは心の奥深くにしまって正吉の母として方月館での落ち着いた暮しを大事にしたのだと思います。
No.2582 - 2009/02/24(Tue) 22:50:28
チャンネル銀河 / 武侠
御宿かわせみの再放送を期待しておられる皆様!朗報です。

現在チャンネル銀河では高島/中村版の第1章が放映されており、2月28日で最終の第8話が終わります。が、3月1日からは第2章が土日に放映されます。

また1月に真野/小野寺版の第1シーズンが終わりましたが、第2シーズンが3月5日より月火水木に放映されます。視聴可能な方はお見逃し無く。

私もしっかりとDVD化したいと心待ちしております。
No.2578 - 2009/02/23(Mon) 21:59:46

Re: チャンネル銀河 / 管理人
チャンネル銀河、やりますね〜!
ついに初代「かわせみ」の第2シリーズも放送ですか。以前NHKのBSで放送された時も第1シリーズだけだったので快挙ですね。チャンネル銀河は契約していないので、そのうちNHKでもやってくれないかと期待大です!(笑)
No.2579 - 2009/02/24(Tue) 09:05:58
全708件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS