[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今月号も連載お休み... / ぶらんか
オール読物を定期購読中のぶらんかです。

2/21発売のオール読物3月号ですが、今号でも「新・御宿かわせみ」は休載です。

来月号に期待です。
No.2575 - 2009/02/20(Fri) 15:49:48

Re: 今月号も連載お休み... / ぶらんか
>皆様
かわせみの連載に代わってと言ってはなんですが、今月22日発売の「小説新潮」3月号、「女性作家今昔」という特集で、平岩先生のインタビューが載っています。
http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/

今年は平岩先生が「鏨師(たがねし)」で直木賞を受賞されてから、ちょうど50年だそうです。27歳での受賞は未だ直木賞受賞者の最年少記録だとか。

文春文庫版の「鏨師」が昨年末、新装版として再び刊行されましたので、この機会に読んでみようと思います。

横レスですが...

>ゆきどりさま
はじめまして。

私も最近、諸田玲子さんの作品を読むようになりまして、「お鳥見女房」シリーズを愛読しています。雰囲気が少し、かわせみに近いのでお勧めです。
No.2583 - 2009/02/26(Thu) 07:21:23

Re: 今月号も連載お休み... / ゆきどり
残念です。。

あまりに無念だったので、先月号の直木賞作家特集号を読み返してしまいました。あまり読まない作家さんたちだったので、ちょっと新鮮です。

諸田玲子さんの作品が面白かったので、図書館で文庫を借りてきました。
最近、こうやって新しい作者さんを知る機会が増えてきました。
それはそれで楽しいのですが、読む時間が足りなくなります(笑)
No.2580 - 2009/02/24(Tue) 20:37:42

Re: 今月号も連載お休み... / たまこ
残念! 直木賞の発表でページ数の関係でしょうか…
3月20日過ぎまでなんて長すぎる〜

「今日のお話」、「未年の女」関連のお話ですよね。この後の「捨てられた娘」も未年の女で、これは明治編にも深く関わってくるので、平岩先生は未年になんか思い入れがあるのかな?という気もしたんですが、単に適当な年廻りを計算した結果かもしれませんけど。

さっき、友人から「水曜日からインフルエンザにやられ、ようやく熱が下がったところ」というメールが入りました。皆様もお気をつけて…
No.2577 - 2009/02/22(Sun) 20:50:32

Re: 今月号も連載お休み... / 管理人
ええーっ3月号もお休みですか?!今度は連載があると思ってすごーく楽しみにしていたのでガックリです・・・
昨日から文春のHPを何度となく覗いてオール讀物3月号がアップされないかなぁとチェックしてたけど、2月連続でお休みとは。4月号こそは再開して欲しいですね。お願いします!
No.2576 - 2009/02/20(Fri) 21:39:43
過去ログ更新、お疲れ様です / こでまり
管理人さん、こんにちは。
掲示板の看板は梅に、過去ログも昨年末まで更新されたんですね。
過去ログはたまに読み返すと、時間を忘れますよね〜。
くれぐれも時間に余裕のある時にしなくちゃ。
休日返上でありがとうございました。
No.2570 - 2009/02/12(Thu) 12:32:51

もう木曜日 / はなはな
「梅尽くし」が嬉しくて何か書こうと思っていたのに、すでに週も後半(涙)あちこちで梅が咲き始めて、「見に行きたいなぁ」と思うのですが思うに任せません。こちらで梅見になりそうです。
「今日のお話」の「春の寺」は事件はまったく記憶にないのですが(汗)、冒頭のこのやり取りが大好きなお話です。谷中は高台になっているのできっと暖かく眺めも良かったことでしょうね。
No.2574 - 2009/02/19(Thu) 09:13:36

梅ですな / たまこ
過去ログUPお疲れ様です♪本当に時間を忘れてしまいますね。
掲示板の看板も「今日のお話」も梅尽くしですね。
近くの羽根木公園でも「梅祭り」が始まっているのですが、どうも昨年ごろから花つきが今いちで、通りすがりのお家のお庭などに、一本だけでも、ほれぼれするように咲いている梅のほうに目が行きます。
日暮里・鶯谷も今はすっかりビル街になってしまいましたが、お江戸の頃は、閑静な中に梅が咲き鶯の声がこだましていたのでしょうね〜
No.2573 - 2009/02/15(Sun) 20:40:30

ありがとうございます♪ / 管理人
2008年分過去ログ、随分遅くなってしまいましたがなんとかアップしました。もっとも今の掲示板は以前の掲示板と違ってちゃんと「過去ログ」も「アップされた画像」(どちらも掲示板下方)も見られるのでのでとても便利です。

時間を忘れてしまうのは作業している管理人も一緒です。ついつい作業の手が止まってしまいます(笑)
No.2572 - 2009/02/14(Sat) 08:00:13

Re: 過去ログ更新、お疲れ様です / ぐり
読みかけるとつい夢中になりますね
休日にお疲れ様でした、いつもこまめなUPありがとうございます
No.2571 - 2009/02/12(Thu) 23:55:15
私も大好き♪ / こでまり
今日のお話、とても好きなお話で、以前の「はずせない話アンケート」でも選びました。特にこの場面が大好きです。
No.2559 - 2009/02/07(Sat) 17:22:28

出遅れました / はなはな
すごい〜下見にやってくる律儀なタニシ君たち、千春ちゃんの魅力にボーっとなっちゃったのかも♪いつもの彼らも賑やかしかな(笑)
私も「招き猫」読み返しちゃいました。いつも紫陽花さまの発想には驚き&楽しませてもらえて嬉しい♪ありがとうございます。
No.2569 - 2009/02/12(Thu) 00:11:11

下見でしたか / たまこ
御泊りでなく防火訓練の下見ね〜。じゃぁこのあと、八丁堀の神林家や畝家にも行くのでしょうか。食べざかりの男の子たちがいるので、「佃煮にしようか味噌和えにしようか」などと台所方に捕まらないといいけど。
No.2568 - 2009/02/10(Tue) 21:51:07

Re: 火の用心 / 紫陽花
田螺たちは宿に宿泊しにきたのではなく、千春ちゃんが田螺稲荷にお参りをしてくれたので防火訓練を兼ねての下見をしに来たと思われます。もし火事になったら一番に駆けつけ消火活動をしてくれることと思います(本当か!?笑)
No.2567 - 2009/02/09(Mon) 23:18:22

Re: 私も大好き♪ / ぐり
タニシちゃん大勢でかわせみへ
るいさんびっくりして奥でひっそりとしているでしょうね、ひょっとしてトリオが連れてきたのかしら千春ちゃんは大喜びかもしれないですね
可愛いです〜
No.2566 - 2009/02/08(Sun) 22:25:19

すごいです♪ / 浅黄裏
田螺が大挙してやってくるなんて、春らしいですね(?)。
やっぱりお布団じゃなくて、水槽にお泊りするんでしょうか。

紫陽花さん、大丈夫です。言葉にしにくい何かには見えないです、言われなければね。わはは。こういうお遊び、大好きです。
No.2564 - 2009/02/08(Sun) 10:04:46

ぎゃはは / たまこ
紫陽花さん、速攻のお仕事すごい! もう大笑いです。おるいさんは恐怖かもしれないけど(笑)
水鉄砲がいいですね〜茶たくと湯呑みも、「ボクたちもやりたい!」といっているみたい。可愛い田螺クンたち、決して●ン●なんかに見えませんよ〜ご安心くだされ。
マーク入りの「かわせみ」の行灯も、懐かしい♪
No.2563 - 2009/02/07(Sat) 23:29:26

あはははは〜 / こでまり
紫陽花さん、いったいいつの間に…。
こんなにゾロリと来られたら、一瞬引くと思うけど、でも可愛いです!
でも、「言葉にしにくい何か」にも見えますです。
No.2562 - 2009/02/07(Sat) 23:25:40

(爆)(爆)(爆)! / 管理人
紫陽花さん、ス、ス、スゴイです!
「かわせみ」に田螺様ご一行の団体がご到着のようで。
たぶん千春ちゃんとお吉さんがお出迎えで、るいさんは奥にいらっしゃると思います(笑)
みんな纏めて相部屋ということで、嘉助さんがごあんな〜い!

おっと、よーく見たらいつもの2人も一緒に到着したんですね。さりげなく紛れ込んだりして「かわせみ」で何をするつもりかな?
No.2561 - 2009/02/07(Sat) 23:03:21

Re: 私も♪ / 紫陽花
私が好きなのは↓(笑)想像だけの場面だけどいいなぁと思う(笑)もちろんチビっ子たちもかわいいと思いますが。だけどこの田螺たちは大きさも変だし…その〜(言葉にしにくい)何かに見える人もいるのではと思いちょっと心配です。久しぶりの書き込みなのにこんなの載せていいかなぁ…
「田螺」は読み返しちゃったけど「柿」はまだ読み返していません。お話も全然思い出せません(笑)そのうちね。そんなこと言っているとすぐ締め切りが来るのよねぇ〜

No.2560 - 2009/02/07(Sat) 22:17:31
S.ファロウでも / こでまり
立春の話題が出ていますが、明日から一応(?)春ですね〜。
ということで、拙宅でも今季のお話をUPしました。
久々のお題で、句作に腕がなる〜という人、感覚が鈍ったという人もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞまた、一緒に「かわせみ」を詠んで参りましょうね。よろしくお願いいたします。

今夜は冷え込みそうですね。豆をまいた方はいますか?今年はいろんな更新もマメマメしく頑張らねば!
No.2549 - 2009/02/03(Tue) 18:43:14

Re: S.ファロウでも / 麦わらぼうし
ものすごい出遅れです…
「季刊はいくりんぐ」いよいよスタートですね、最初から欠席なんて事にならないようにがんばりたいです。3月10日はまだ先、なんて思っているとすぐ来ちゃいそう。なるべく早く提出できるようにがんばります。

↑の紫陽花さまのイラスト、かわいい〜♪
今流行りの「ゆるキャラ」にいそうですね(^.^)
No.2565 - 2009/02/08(Sun) 19:06:26

Re: S.ファロウでも / 緑茶桜
めちゃくちゃ出遅れました!m(__)m
ロムしてすぐ書き込めば…(^_^;)
皆様、ご無沙汰してしまいました…☆皆様の話題を楽しく拝見しながら、うんうんとうなづいているだけの私…
≪季刊 はいくりんぐ≫スタート♪楽しみにしておりました…と同時に締め切りまで生みの苦しみの始まりでも…(−−〆)頑張って余裕をもって楽しく参加できれば…(^−^)
最近はなかなか書き込めませぬが、皆様これからもどうぞよろしくお願い致します♪
No.2558 - 2009/02/06(Fri) 07:38:47

Re: S.ファロウでも / ぐり
出遅れました
あのお話ですね、いよいよ季刊が始まるんですね
最近ちょっとかわせみ読んでいませんでした
じっくり読んで取り組めたらと思っています
よろしくお願いします
No.2557 - 2009/02/05(Thu) 22:39:41

Re: S.ファロウでも / 小式部
「おお、今季のお題発表になってるー」と飛んで見に行きました。
このお話ですね、了解です!じっくり、ゆっくり読み返します。
実はここ最近読書モードでは無かったので、最新作の情報も全然
知らなかったんです。あわてて図書館に走って読んでびっくりしま
した。こうしてずっと続いていくんだなあ、という嬉しさもしみじみ
と…。そんな思いを句作にも込めたいと思います。
No.2556 - 2009/02/05(Thu) 20:55:44

あのお話ですね / 浅黄裏
さっそく本日読み返しました。
季節は違うのですが、はなはなさまの「棒立ててやる世間かな」のお句を思い出しました。かわせみに集う人々のチームワークと心意気とが見えるお話ですね。

「季刊」締め切りが遠いような、実はあっという間のような、ですね。しっかり手帳に締切日を書き込んでおかねばと思いました。
No.2555 - 2009/02/04(Wed) 17:38:02

心機一転 / はなはな
季刊はいくりんぐのスタートですね♪
今年もがんばろう〜(とまずは意気込んでおく)
このお話を読むと思い出されるのは「鰯雲」、さっそく読んできましたよ〜>たまこさま 混同しないように気をつけますが、この度の立春の慶事(で、いいんですか?連載は読んでないので)を思うに、しみじみと感じ入ってしまいました。
No.2554 - 2009/02/04(Wed) 14:39:29

Re: S.ファロウでも / 茜雲
このところこちらはお天気がよく暖かな日が多く、立春の今日も穏やかな朝です。
いよいよ季刊スタートですね。
2月は仕事柄期末になるのですが、締め切りが延びてくれたのはかなり嬉しいです。今年こそ皆勤目指して頑張ります。
(ここで宣言しておけばきっと出来る(はず))
反省文書かなくてよいように頑張ろう。
No.2553 - 2009/02/04(Wed) 07:23:44

季刊スタート! / 管理人
管理人も「柿」ですっかり秋のお話だとばかり思っていましたが、今頃のお話でしたね!でもこのお話といえば「あの人」という印象深い話でもありました。
はいくりんぐも季刊で「春」を詠む、毎月とはまた違った季節毎の思いの詰まった作品が届きそうですね。たまこ姐さんが書いてるように締め切りに少し余裕がなんて思ってても2月は28日だしすぐに締切り日になりそう。頑張ります♪
No.2552 - 2009/02/04(Wed) 00:48:05

Re: S.ファロウでも / たまこ
そうかぁ、このお話も節分・立春ものだったんですね〜
私も久しぶりに文庫の「かわせみ」本を手にしました。他のお話もついでに一気読みしてしまいそう…
3月10日期限ですね。いつもより少し、締切までの間が長くなったけれども、2月は短いし(^^ゞ 今年こそ頑張って余裕を持って提出します!うっ、したいと思います…できるように努力いたします(だんだん声が小さく)
No.2551 - 2009/02/03(Tue) 22:56:26

Re: S.ファロウでも / すみれ
たまこさん宅に書き込みをしてきたところです。
豆まきしましたよ♪
わぁ、お題がでたんですね・・このお話は、すぐには思い出せません(汗)
久しぶりに本棚からかわせみ本の出番だ♪ワクワク♪惑々♪
ゆっくり取り組んでみます。宗匠、皆様、よろしくね。
No.2550 - 2009/02/03(Tue) 20:19:21
氷雨・・・ / 東吾
冷たい雨の1日でした。結構降りました・・。
思いがけなく単行本が2冊とも手に入り(借り本)、ついでに
「私の履歴書」の本も・・・。急がなくても良かったのですが
一気に3冊を読んでしまいました。若者達が大きくなっての
活躍!先生はそれを早くしたかったのかとも思いますが、そのために
悲しい話は必要だったのでしょうか。あの時の衝撃が蘇りせめて
東吾さんの消息だけでも知りたいと、あらためて深く思いました。
これからも目が離せません・・・。
No.2540 - 2009/01/31(Sat) 18:06:11

Re: 氷雨・・・ / 管理人
今日は真っ青な空が眩しい快晴でしたが、風が強かった!昼間は上着を手に持つほど暖かだったけど陽が落ちるとさすがに寒いですね。
明治編はすっかりキッズ達が主役になっていますが、それはそれで新しい時代の新しい「かわせみ」ということで楽しみな展開です。
東吾さん、どこで何をしているのか。サプライズな帰還があることを期待しています!
No.2546 - 2009/02/01(Sun) 21:27:36
冬あらし 立春ちかし 睦月尽 / ゆきどり
関東は暴風雨の一晩でした。
気温はともかく、風のせいで体感気温も低く、寒さが身にしみます。

そうは言ってもはや31日。もう明日からは2月ですね。
立春は来月4日。春もそこまできています。

花粉症対策をはじめた亭主を眺めつつ、春が近いなぁと感じます(笑)
No.2534 - 2009/01/31(Sat) 12:18:54

よかったです / ゆきどり
31日にここをのぞいて「あれー、尽句がまだない」と思って、すごくドキドキしながら親投稿をいたしました。やっぱり忙しくて忘れちゃっていたんですね。
私は最近、月末を忘れがちで、尽句を出しそこなっていたのですが、1月はしっかり覚えていました。珍しい親尽句(って言うのか?)でラッキーです。

2月はあっという間に月末になってしまいそうですね。
28日(31日じゃないし‥)、忘れないようにしようと今から思っています。
No.2548 - 2009/02/01(Sun) 23:24:35

ストーブに休日与え睦月尽 / 紫陽花
私もすっかり忘れていました。私も含め尽句を忘れていた方が多いようですね。何故だろうと考えると毎月あった“はいくりんぐ”が年4回になり油断したのではないかと想像したんですが…私だけかな。
今日は暖かかったです。ストーブつけなくてもいいくらいでした。でもまた寒くなるんだろうなぁ。
“ローマ字”って“羅馬字”なんですね。普通に変換できることに浅黄裏さんの尽句で知りました。勉強になります。
No.2545 - 2009/01/31(Sat) 23:29:47

睦月尽ひと月遅れて大掃除 / こでまり
大晦日に職場の掃除が出来なかったので、昨日から事務所の机周りを片付けていました。今日はプリンタの位置を変えたり、ネットワークの設定をしなおしたり(やったのは夫)、いらない書類や文具を捨ててサッパリしました。
実はまだ「いらない物の箱」に入れただけで、これからシュレッダーにかけたりしなくてはならないのですが、一区切りつけて帰って来て、こちらに来てドキッ!私も尽句の日だということをすっかり忘れてました!
良かった〜間に合って。
No.2544 - 2009/01/31(Sat) 22:02:01

羅馬字の尽句もありか?睦月尽 / 浅黄裏
パソコンの不具合が続き、今日ようやく書き込みができるようになりました。日本語が打てない状態だったので、さて、尽句はどうしようかと悩んで、最終手段はローマ字か?とも思いましたが、間に合ってよかったです。

今日は風が強くて自転車で走行中も横風で倒されそうになりました。温かい春風の季節を待ち焦がれます。
No.2543 - 2009/01/31(Sat) 21:34:42

Re: 遠からぬ 春待ち焦がれ 睦月尽 / 茜雲
昨年今年と1月は長く感じられます。
暗いニュースの多い今日後このごろですが、
明るい春が早く来ると良いですね。

春は名のみの風の寒さや(早春賦)の碑が実家のすぐそばにあります。
ボタンを押すと音楽が流れます。
仁科三山がとても美しく臨めてとても好きな場所です。
No.2542 - 2009/01/31(Sat) 20:58:05

楽しみを見付け乗り切る睦月尽 / 小式部
私のところも昨日から振り続けた雨が、夕刻になってやっと
上がりました。都心に出かける用事があったのですが、寒いし
濡れるし気分が重かったです。地球温暖化、といいますが、やは
り冬は寒いですよね〜。ニット帽と重ね着で寒さ対策してます。
中学生の娘とショッピングに行って、若い子向きのお店で安い
服やアクセサリーを探すのが最近結構楽しいです。ま、娘の分
も買わされるから結局高くつくんですけどね。
滋養のあるもの食べて、体力つけて、春の訪れを待ちましょう。
No.2541 - 2009/01/31(Sat) 20:48:35

することの波に呑まれて睦月尽 / はなはな
当地も昨夜は一晩雨音が激しく聞こえておりましたが、今日はわずかながら晴れ間もあり、暖かい1日でした。
私も今日が月末だということはわかっていたにもかかわらず、尽句を忘れてました…(汗)毎年1月はやるべきことは多いのですが、気分が乗らないまま2月になだれ込んであたふたするので、せめて今日で堰き止めなくちゃ、とは意気込みばかりで、すっかり流されている感ありあり(号泣)いえいえ、あと6時間ぐらいはがんばれるわ!と気合を入れなおします。
風邪もインフルエンザも流行っているようですね、これだけ寒暖の差が激しいとなおのこと、どうぞお気をつけください。すみれ様どうぞお大事に。
No.2539 - 2009/01/31(Sat) 17:51:56

Re: 風邪の神つきまとわれて睦月尽 / すみれ
先週末は能登地方で大雪となり、あちこち大変でした。
当家では、正月早々に家族中で風邪のリレー大会(?)
ぐずぐずと治りきらぬまま月末になってしまいました(泣き)
節分に盛大に豆まきをして、風邪の鬼さんに退散してもらいましょう(苦笑)
スーパーでは、恵方巻のお寿司の宣伝に力が入ってますね。
ご利益があるかしら・・皆様もインフルエンザに気をつけて下さいね。
No.2538 - 2009/01/31(Sat) 17:25:09

雨一夜 地肌のぞきて 睦月尽 / ぐり
昨夜からの激しい雨で雪がすっかり解けました、このまま春になるとも思えないけど暖かいですね―――だから雨になっているのですが
来週はもう節分ですね管理人さんのおっしゃる通り時間がたつのが早いような遅いような変な感じです
たまこさん悩み?なんでしょうね
No.2537 - 2009/01/31(Sat) 16:11:11

うっかりとあっという間の睦月尽 / 管理人
管理人も月末の忙しさにすっかり尽句を忘れていました(滝汗)
あっという間の1月だったように思えるのに、大晦日はもうずっと前のような気もするし・・・
昨日からの雨もやっとあがり、西の空に青空がのぞいて明るくなってきました。雨で乾燥が一息ついたのはいいけど風が強くて寒いです!ショーウィンドウにも軽やかな春色の服が飾られ、一足早く春気分だけど、まだまだ寒さはこれからが本番。インフルエンザも流行っているようだし、体調管理に気をつけましょうね!
No.2536 - 2009/01/31(Sat) 14:11:58

立春をひかえて悩む睦月尽 / たまこ
尽句をすっかり忘れていました!
ゆきどりさんのおっしゃるとおり、節分・立春と、「名のみ」であっても、春の近さを感じる季節になりますね。寒さの中で咲き始めた梅を目にするのも嬉しい頃。ところで今年の立春は、かわせみファンにとっては特に感じることも大きい立春かもしれませんが、それにあたって一つ悩みが・・・何の悩みかはいずれ拙宅にて(^^ゞ
No.2535 - 2009/01/31(Sat) 13:13:58
オール読物2月号 / 管理人
先程文春のHPにアップされていたのですが、「かわせみ」はお休みみたい(涙)
この2月余りの展開からとても楽しみに待っていたのでガックリ・・・3月号まで長いです!
No.2531 - 2009/01/22(Thu) 02:01:33

Re: オール読物2月号 / ぐり
買っちゃったんです、そしたら載っていない(涙)私も次の展開楽しみでした
来月は載ってくれますように
もう親になっているそういう展開もありますかね、私も飛ぶことはあるかもと思ったしりしますが
No.2533 - 2009/01/23(Fri) 00:22:51

Re: オール読物2月号 / たまこ
私も昨日の朝、文春HPに行って「まだだなぁ」と思っていたんですが、そうですか今月はお休み…
体調が思わしくないとかではなく、たぶんお正月休みだったのでしょうが、まさにこの時期、ほんと来月までが長いわ〜〜
まさか、また月日がたっていて、次回はもう子供が生まれていたりとか?!
(平成版TVでいきなり源太郎が生まれていた時もかなりびっくりしたけど)
No.2532 - 2009/01/22(Thu) 08:37:38
全708件 [ ページ : << 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS