[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今日のお話 / すみれ
このお話が江戸のかわせみ、最後のものでしたね。
るいさんの賢さ、優しさ、凛とした潔さが際立って描かれて
いて、読んだ時には、(この後の休止を知るまでは)
不思議な違和感を感じました。
明治編になってからは、るいさんの出番が少なくなり、同じ親世代
として、子供の成長に目を細めながらも、少し寂しく感じています。
今後のお話に、るいさんの出番が増える事を期待しています。
No.2385 - 2008/11/16(Sun) 08:44:47

Re: 今日のお話 / ぐり
このお話は今までのお話とちょっと違うるいさんとお春ちゃんだけが登場するお話でしたね私も好きなお話です
江戸篇も最後のほうはキッズたちが主流のようなところがあってそしてこのお話で最後でしたね、その間を流れた激動の時間そしてあまりにショックな再開
最近はなんとなく納得しています再開してどういう風に展開していくのでしょうね最近はもうオール読み物読まずにいられません(文庫派の方ごめんなさい)
No.2389 - 2008/11/17(Mon) 00:15:52

Re: 今日のお話 / 管理人
江戸編最後のお話ということですし、またこの話に登場した場所が管理人が子供の頃住んでいた場所ということもあってとても印象深いお話です。初めて読んだ時は「かわせみ」との不思議なご縁にビックリしたものです。
またこのお話にはお吉さんが最初にちょっと出て来た他はるいさんとお晴以外レギュラーメンバーが登場しないという珍しい話でもありますね。
No.2388 - 2008/11/17(Mon) 00:07:06

Re: 今日のお話 / すずらん
このお話は、るいさんのお祖母さんのルーツみたいなのが
描かれていましたね。
どちらかといえば「スリーピングマーダー」(眠れる事件)
でしょうか?
でもとても味わい深い作品でした。私はとても好きな作品です。

江戸編の最後でした。
明治編の最初の方、麻太郎さんが留学から帰国するまで
10年?くらい・・・・・日本の国の激動の時代でしたね。
いろいろな事が起こっても不思議ではない時代だと思って
その後の展開を、無理に納得しています。

最近は、江戸編の終わりの方、子供たちが活躍するところを
読み返しています。
明治編につづいている作品もあって、楽しそうに未来の事を
語っている会話におもわず涙・・・ですね。
No.2387 - 2008/11/16(Sun) 19:57:37

Re: 今日のお話 / はなはな
まだ読んでいないお話なのですが(文庫派でして…汗)どんなお話なのだろうと気になっています。るいさんは、明治編では、江戸編における方斎先生や初期の通之進お兄様的な位置づけになっているのかもしれませんね。主人公ではないけれどなくてはならない重要なキーになる人物。色っぽくおきゃんながら、若いときから思慮深いるいさんは、いつまでも私の憧れです。
小説の中にも時間は流れてゆくのでしょうね、折にふれて知らされる消息を楽しみにしたいと思います。
No.2386 - 2008/11/16(Sun) 12:19:08
/ たけっすいー
御宿かわせみの話の中でも、特に”源三郎祝言”が好きです。
ドラマでは、NHKの中村・高島版と、
先日、時代劇専門チャンネルでやった村上・沢口版を見ました。
この源三郎祝言の回は録画して保存してあるのですが、
同じ話なのに、何度見ても泣いてしまいます。
周囲の人達の、温かくて粋な計らい。
源さん、千絵さんが、本当に好きな相手と一緒になれて、本当によかった。
No.2383 - 2008/11/13(Thu) 02:03:34

はじめまして。 / 管理人
初代版では誰の「祝言」もなし。村上・沢口版では源さんの祝言があり
平成版では東吾さんるいさんの待望の「祝言」がありました。
やっぱりどなたのでも「祝言」は感動しますよね〜
さて次の「かわせみ」ドラマはいつ、どこで、どんな形で放送され、
どんな「祝言」が見られるでしょう。想像するとワクワクしますね!
No.2384 - 2008/11/13(Thu) 09:35:49
終わってしまいましたね。 / すずらん
楽しみにしていた、村上・沢口版の「新・御宿かわせみ」も
昨日で終わってしまいました。堪能しました。
このドラマが「かわせみ」のセットの中で一番イメージに
合っていました。

平田満さんの源三郎さんもぴったりでしたね。
ドラマが作られたのは、かなり以前だから、初期の作品ばかり
だったのは仕方がないのでしょうね。

そろそろ最近の「明治編」を、ドラマ化してくれないかなぁー・・・
若いタレントさんは多いから、麻太郎さんも源太郎さん、
花世さん千春さんと演ずる俳優さんは色とりどり・・・・・
その時は、絶対「るい」さんは、真野響子さんに・・・
東吾さんも源三郎さんも回想シーンで、なんて思っています。
No.2379 - 2008/11/08(Sat) 11:37:12

Re: 終わってしまいましたね。 / 管理人
久しぶりの村上・沢口版「かわせみ」毎日楽しみに見ました!本当に美男美女のカップルで、沢口るいさんの清楚で可憐、上品な色気に溜息でした。
以前(といっても10年以上前)見た時はまだ初代「かわせみ」の印象が強かったせいか、今回の方がずーっと感情移入して見ることが出来ました。みなさん明治編のドラマ化を希望されていますが、その時は初代カップルは勿論ですが、加えてこのお二人版でも良いなぁと思います。
No.2382 - 2008/11/08(Sat) 22:57:31

Re: 終わってしまいましたね。 / すみれ
すずらん様、本当に終わってしまいましたね。
沢口るいさんが、可憐で、ほんのりした色気、上品な美しさに
うっとりしていました。
プロローグの何分間の話で、「今日は(例えば)藍染川の話だ」と
つぶやきながら見入っている私を見て、主人が言うおきまりの言葉は
「どんな話か、内容を知っているのに、よく熱心に見られるな・・」でした。
それに応じて、「原作とどれだけ違えてドラマにしてあるかを、チエックして
いるのよ♪マニアですからね♪フフフ♪」
新しいかわせみのドラマ化を、私も期待しています。
No.2380 - 2008/11/08(Sat) 18:28:08
追伸・・ / 東吾いのち
先ほど久々に投稿したのですが、名前が不完全なまま送信して
しまいました。あわてて「追伸」です。お恥ずかしい・・です。
No.2376 - 2008/11/06(Thu) 14:52:34
懐かしく・・・ / 東吾
ご無沙汰です。なんだか空気が急に冷たくなって冬の訪れを
教えてくれているようです。
先ほど放送の「徹子の部屋」に小野寺さんが出演していましたね。
相変わらず青年の雰囲気で懐かしく、切ない感じで視てしまいました。
NHKの「かわせみ」の初代東吾さん。東吾さんとしてはもう、見ることが
できないのでしょうか。やんちゃな感じのなかにも「品」があって
本当に今でもこの人しかいない!と思っています。昔の映像でもいいの
ですが、それだと新しいのも絶対みたいのでやはりむりでしょうかねえ。
新刊をまだ読んでいません。はやく帰ってきて欲しいです。
No.2375 - 2008/11/06(Thu) 14:46:50

Re: 懐かしく・・・ / 管理人
すっかりお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
最近あまりお目にかかる機会がなかったのですが、「徹子の部屋」で相変わらずの若々しいご様子ということで東吾ファンには嬉しい限りですね。
以前この掲示板でも話題になりましたが、小野寺さんも東吾さんより兄上の方が相応しい年齢になったのではということで、そうなると真野さんは香苗さん?今、時代劇チャンネルで久々村上・沢口版かわせみを見ていますが、映像で見る「かわせみ」も小説とはまた一味違って良いですよね〜今日が最終回「源三郎祝言」です。
No.2378 - 2008/11/07(Fri) 09:46:16

Re: 懐かしく・・・ / ぐり
徹子の部屋にですか?
見逃しました
>やんちゃな感じのなかにも「品」があって
私もそう思いますやんちゃな感じの年下の亭主ぴったりでしたね、私も新しいのを見たくなります本当に無理でしょうか?
No.2377 - 2008/11/07(Fri) 00:44:01
UPしました / こでまり
今日はとてもいいお天気です。昨日まで寒かったのに、今日は暖かくさえあります。
皆様のところはいかがでしょうね。

さて、先ほど拙宅をUPしました。
ちょっとお知らせもありますので、よろしくお願いいたしまーす。
No.2360 - 2008/11/01(Sat) 14:07:47

Re: 遅ればせながら… / 緑茶桜
m(__)m…「季刊はいくりんぐ」了解致しました。
毎月大変な作業をされているのを知りながらも、ギリギリの提出になったり欠席したりとお手を煩わせることが多くて…毎月本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
一番のヘタッピーでお恥ずかしいのですが、これからの≪新はいくりんぐ≫にも是非参加させていただきたいと思っております。足手まといになるかとは思いますが、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
取り敢えずは、年のまとめのアンケート…(^_^;)
楽しみつつ…苦しみつつ…頑張りま〜す♪
No.2374 - 2008/11/03(Mon) 11:13:38

Re: UPしました / 茜雲(zmzm)
こでまりさんお知らせありがとうございます。
今まで毎月の作業が大変と知りつついつもギリギリ投稿。
それでも投稿すれば良い方で、結局欠席のお知らせのみメールすることが多々・・。
そういう事が宗匠のお気を遣わせてしまっていたのだなぁ・・と反省する事しきりです。
こんな私がいうのもおかしいですが、どうぞ無理せずに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.2373 - 2008/11/03(Mon) 06:56:01

Re: UPしました / ぐり
まあ〜かれらもお疲れ様でしたとねぎらっているんですね
可愛いです
私もお茶など出したいです
管理人様に教えていただいたチャンネル銀河は私たちの年代向けと言うだけあってみたい番組がありましたでもこちらでは「すかぱーe2」か『ケーブルテレビ』でないと見られないそうでそうすると今までのスカパーは見られないとか制約があるそうで息子が聞いてくれましたがっかりしました教えていただいたのにすみません
No.2372 - 2008/11/02(Sun) 23:54:20

可愛いですね / はなはな
書き忘れちゃった(汗)なんて愛らしい彼らなんでしょう♪私も彼らに便乗させてもらおうっと。肩モミモミ♪お茶入りましたぁ〜♪
こでまり宗匠、よかったですね。
No.2371 - 2008/11/02(Sun) 21:02:30

これからも♪ / はなはな
「季刊はいくりんぐ」了解いたしました。いままで毎月お疲れ様でした。楽しんでおられるんだろうな、とは予想していましたが、毎月あれだけの句を編集して自作も詠んで…大変な労力を費やしていただいていましたね。本当にありがとうございました。「量より質(句苦クゥ〜」にはプレッシャーですが、楽しみながらご負担が少しでも軽くなれば、言うことなし♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.2370 - 2008/11/02(Sun) 20:58:38

Re: 了解です / 紫陽花
わたしもこでまりさん毎月毎月よくやるよなぁと思っていました。とりあえず栗などつまみつつお茶でものんでゆっくりしてください。
あいつらも「肩もんであげようか」とか「みんなでごろごろしよう」とか言っています。小さい声で「ラッキー」「ラッキー」「らっきー」とも言っています。

No.2369 - 2008/11/02(Sun) 15:13:52

ありがとうございます / こでまり
皆様、本当にありがとうございます。
もともと自分の好きなことを続けてきただけ(しかも多くのかわせみファンの方も巻き込んで)なのに、いつもねぎらいや感謝の言葉まで添えていただいて、本当に有難く、嬉しく思っていました。
その一方で、拙宅に参加してくださりながら、いろんな事情(お仕事とかご家庭のこととか)で参加できなくなり、それがきっかけでご本家やS.ファロウからも足が遠のかれた方もいらしたのではないかと、心配もしています。もし拙宅がそんなお気持ちにさせているなら、本当に申し訳ないことですし、遠慮もお気遣いもなさらずに、掲示板にまた遊びにいらしてください。(←って、自分の掲示板じゃないけど)

これからは、少しゆったりしたペースで進めていきます。今年は手探りの一年になりそうですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今日もいいお天気みたいですね。皆様、よい一日を!
No.2368 - 2008/11/02(Sun) 07:52:30

遅くなりましたm(__)m / 管理人
宗匠、月刊から季刊へ、了解致しました。
みなさん既にお書きの様に毎月毎月あれだけの量の作品をまとめる作業、本当に大変な労力と時間を費やして下さったと思います。私達は句を作るのが大変だ〜とボヤキながらなかなか提出せず、締切りギリギリになり宗匠をヤキモキさせるだけですが、それからが宗匠の作業の始まりですものね。
今まで6年間続けて来て、更にこれからも長く続けて頂くためにも宗匠に無理のないように続けて頂けるのが一番です。
「かわせみ」と「俳句」という今では何の違和感もないこの2つの組合せの楽しい遊びを教えて頂き、楽しんで来たんだなぁと今更ながら改めて感じました。これからは季刊という形で続けて頂けるということなので、更に「四季」を加えてより楽しみたいと思います♪
まずは「お気に入りアンケート」ですね。選ぶの大変だ〜!ハイ、私達は選ぶだけ、宗匠はもっと大変だっていうのはよーくわかってます!でもやっぱり1年のまとめ、大変だ〜!(笑)
No.2367 - 2008/11/02(Sun) 01:46:12

Re: UPしました / ぐり
了解しました
今までは送ってしまえばUPを楽しみにするだけで何の役にも立たず本当に
宗匠の大変さに甘えていました
季刊はいくりんぐ時間のある分少しでも頭をひねりたいと思います
自信はないのですが。。。。
これからも宜しくお願いします
まずアンケートが大変ですね でもどなたのがとても楽しみです
No.2366 - 2008/11/02(Sun) 00:21:09

Re: UPしました / 小式部
了解です!
年四回、季節ごとの「はくりんぐ句会」というわけですね。
本当にそのほうが俳句らしくていいと思います。
今までの宗匠のお手間を思うと言葉もありません。プライ
ベートなお時間をどれだけ奪ってしまったことか…。ご恩
返しするすべもわからない程です。これからも楽しみに参加
させて頂きますので宜しくお願いいたします。
No.2365 - 2008/11/01(Sat) 23:57:59

Re: UPしました / たまこ
私も「ラッキー」とつぶやいた一人です(^^ゞ
季節ごとのはいくりんぐ…むしろ、より俳句にふさわしい形かも?
このところ、皆さんの作品がどんどん「量より質」志向になっているなぁと思っていましたので、月刊から季刊になることによって、さらにその志向が高まるのではないかと、ちょっとプレッシャーも感じてしまうのですが。
それにしても、これまで休みなく毎月毎月、送られてくる多数の句に合わせて、原作からの抜粋、コメント、レイアウト、そして忘れちゃいけないご自分の作品も…と、本当にすごい労力だったと思います。私など年一回やれと言われてもとても無理なことで、今後年4回に減るといっても、とても大変だと思いますが、こうしてほしいとか、こうすればもう少し効率が良くなるというような事がありましたら、ぜひ忌憚なくお伝え頂きたいです。
(あ〜そりゃぁ「願わくは催促される前に出していただきたい」に決まってますよね〜〜うぅぅっ)
これまでのはいくりんぐの歩みと、新しい形でさらに続くはいくりんぐに、盛大な拍手を贈ります!
No.2364 - 2008/11/01(Sat) 21:22:54

了解です! / 浅黄裏
年4回の季刊「はいくりんぐ」の誕生ですね。
新「はいくりんぐ」を楽しみにしています。濃く深く詠み込むのか、さらりと流れる水のように詠むのか、回数が少ない分、じっくり考えていきたいと思います。
今まで、本当にありがとうございました。これまでとても大変だったことと思います。その大変さを投げ出さずに季刊にすることで継続の道を続けてくださることに感謝します。これからもどうぞ宜しくお願いします
No.2363 - 2008/11/01(Sat) 20:41:15

Re: 了解しました! / すみれ
はい!ラッキーとつぶやいてしまいました(爆)
宗匠はなんでもお見通しですね♪これまで、
ずっと毎月の更新をされてきた事のご苦労に改めて
ありがとうと言わせて下さい。そう言いながら
まとめのアンケート、一番大変な作業になりそうですね。
先月の亀さんを見習って、ゆっくり長ーく楽しみましょう♪
No.2362 - 2008/11/01(Sat) 20:29:31

Re: UPしました / 麦わらぼうし
了解しました!
こっちは単純に楽しませていただくばかりですが、毎月毎月こでまりさまが大変そうだなと密かに案じていたので、とてもいいと思います。
期間に余裕があるといって、いい句が出来るかどうかは自信がないですが…(^_^;)
まずは、アンケートですね、楽しみにしています(^.^)
No.2361 - 2008/11/01(Sat) 19:20:57
再びの壁画待たれる十月尽 / たまこ
以前にこちらでも話題になった岡本太郎の「明日の神話」が、渋谷駅に設置、11月17日の公開を待つばかりになりました。JRから地下鉄・井の頭・東横線へ乗り換える通路のところで、私も工事中の様子をたびたび見かけており、公開が楽しみです。新橋の時に一度見たのがついこの間のようですが早いですね〜

春霞さん、天橋立にいらっしゃったのですね。このところ爽やかなお天気が続いていて、好いご旅行だったことと思います。橋立は歩かれましたか?
No.2347 - 2008/10/31(Fri) 07:59:25

十月尽心新たに背を伸ばし / 花みずき
ほんとに涼しくなりましたね〜。
お久しぶりです、仕事と家事に追われ最近やっと余裕(?!)もできつつある
今日この頃です。
「明日の神話」は長崎にという話しもあったようですが
東京に落ち着くことになったのですね〜。
長崎に来るなら九州に住んでいる間に見る機会があるかなと思っていました。
東京にいく楽しみがもうひとつ増えました。
No.2359 - 2008/10/31(Fri) 22:09:37

出かける日 多く楽しい 十月尽 / ぐり
私も10月は出かける日が多く楽しかったです
でもやることは一杯たまっています、家事、庭仕事、仕事、写真の整理などなど10月はかわせみと『飛ぶが如く」を録画しているんですがなかなか見るひまがありません
HDDの空きがなくなるのでかわせみはもうDVDに録画して冬になったらゆっくり見ようとおもっています明日から文化展で今日はその準備にかかりました

明日の神話はあまり知らないんですが見に行くことも出来そうにありません
先週は旅行でバスの中でクーラーを入れていたくらいだったのに今日は3度だったそうですもう一週間たったんだ早いですね
No.2358 - 2008/10/31(Fri) 20:47:10

木々の葉も家計も赤き十月尽 / ぶらんか
まずは、「御宿かわせみの世界」HP開設10周年、おめでとうございます!

このようなすばらしいHPとなりましたのも、ひとえに管理人様のお人柄の賜物かと。「桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す」とはまさにこのことですね。

これからもよろしくお願いいたします。

さて、今月は出費の多い月になりました。日々の物価高に加え、5年ほど使用したノートパソコンが壊れて買い換える羽目になりました。とほほほほ...

今後は身の丈に合った生活をするべく、節約に励まなくては!と思うのですが、これがなかなか難しいんですよね。(苦笑)
No.2357 - 2008/10/31(Fri) 20:32:00

Re: 楽しさのあとは苦が待つ十月尽 / 春霞
主婦が家を空けるというのは帰ってからが大変、山ほどの洗濯物とそれのアイロン掛け、楽あれば苦ありを実感しています。

たまこさん、松並木歩いてきましたよ。お天気もよく快適でした。トワイライトレールロードを見るには時間がなくて残念でした。定番の傘松公園からの股のぞきもしましたが、私は松並木の方がよかったです。

No.2356 - 2008/10/31(Fri) 20:22:41

文化祭バザー発表十月尽 / 小式部
言葉を並べただけですみません^_^;
先日、数ヶ月がかりで準備した子供の学校のバザーを終えて
ほっとしました。学校の多い地域に住んでいるので、文化祭
や学習発表会のポスターも多く見かけます。文化の秋を感じ
ていると、冬がもうすぐそこなんですよね。
「明日の神話」渋谷に決まったんですね。私も日テレプラザ
で展示された時は見に行きました。駅の通路であれが公開さ
れるなんて、それ自体がみもので、楽しみです。
No.2355 - 2008/10/31(Fri) 16:12:22

或るひと日佳き菓子のあり十月尽 / 浅黄裏
先月今月と出かけることが多かったのですが、出かけた先で、普段は見かけない名物のお菓子を買ったりするのも楽しかったです。

明日の神話は渋谷駅に設置されるんですね。東京行きの楽しみのひとつになります。

オートコンプリートのお話、面白いです。そういうことにも使える機能だったん(?)ですね。
No.2354 - 2008/10/31(Fri) 15:43:13

紅葉の輝く木々増す十月尽 / 緑茶桜
周りの木々が様々な色に染まり始めました。
紅葉狩りにいければと思いますがなかなか…テレビの旅番組で我慢しているこの頃です。
ブーツも登場させねばと思いつつ、職場はなぜかブーツ厳禁…履き変えねばならないので我慢の限界まで寒さとの闘いです(^_^;)
No.2353 - 2008/10/31(Fri) 14:00:10

旅さそふ山の端紅く十月尽 / はなはな
急に寒くなって来ると同時に「今年の紅葉はいいぞ〜」との情報多数♪明日から一泊で親睦旅行の付き添いですが、実は私が一番楽しみにしているのでは(笑)こんなベストシーズンに紅葉探訪なんて久しぶりなんですもの。
「明日の神話」はついに安住の地を見つけたようで、コインを買ってかげながらでも応援できて嬉しいです。渋谷なら太郎さんのお住まいにも近いですしね。よかったと思います。ぜひ新装成った渋谷駅を訪ねて、あのパワーをふたたびいただきたいものです。

神話はふたたびよみがえる十月尽
No.2352 - 2008/10/31(Fri) 12:37:46

Re: 再びの上五飛び出す十月尽 / こでまり
私も乗っかった!
管理人さん、上五と中七の半分まで同じって、よーくわかります。
管理人さんは自分のお句だから似ていて当然だけど、つい先日句会の方が「自分では初めて感じたことを詠んだのに、何かの雑誌に上五中七までそっくり同じ句を見つけ、自分の感性にガッカリした」と言われてたのです。たった17文字の文学だから、そういうこともありますよね〜。私は自分らしく詠めればそれで大満足です。
それにしても、オートコンプリート、賢い!

「明日の神話」は渋谷駅に決ったんですか。それはそれは、機会があったらぜひ見に行きたいです。
No.2351 - 2008/10/31(Fri) 10:59:46

実は・・・ / 管理人
昨夜はすっかり尽句というのを忘れてしまった管理人、今朝起き抜けに思い出してアイロン掛けた後、新聞読むのは置いておいてPCに向いました。
アイロン掛けながら考えた尽句を書き込み・・・「セーターの温もり」まで打ったところで続きが出てきた!ハァ?なんだ、これは?(オートコンプリート機能が働いた) さてはと「みんな大好き五七五」を見てみたら、ありました!なんと去年の9月尽で全く同じ「セーターの温もり嬉しい9月尽」と詠んでるじゃありませんか。!全く同じで月が違うだけじゃん!すらすら出来てきた訳だと一人大受け。随分何年も尽句を詠んでるけどまるで進歩していないということを実証した今朝の出来事でありました(笑)
No.2350 - 2008/10/31(Fri) 09:17:17

パンプスがブーツに変わる十月尽 / 管理人@通勤電車
ついこ間まで暑かったのが朝晩はすっかりひんやりしてきましたね。街行く女性達の足元もオシャレなブーツ姿が目立って来ました。今年もあと2月、早いですね。
No.2349 - 2008/10/31(Fri) 08:36:18

Re: 再びの神を待ちつつ神無尽 / すみれ
たまこさんに乗っかりました。今月は世界中で
経済が竜巻の襲来にあったみたいに、大変な状態
でしたね。何とか落ち着いてほしいものです。
明日の神話は、ほぼ日でチェックしてたので、親近感が
あります。実際に見に行けないけれど、ネットの有難さです。

朝晩の冷え込みがきつくなってきて、灯油の出番が
きました。一時よりも価格は下がったけれど、昨年
よりもまだまだ高いです。こちらは下方修正歓迎。
暖房の揃いぶみして十月尽
No.2348 - 2008/10/31(Fri) 08:31:05
全708件 [ ページ : << 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS