このお話が江戸のかわせみ、最後のものでしたね。 るいさんの賢さ、優しさ、凛とした潔さが際立って描かれて いて、読んだ時には、(この後の休止を知るまでは) 不思議な違和感を感じました。 明治編になってからは、るいさんの出番が少なくなり、同じ親世代 として、子供の成長に目を細めながらも、少し寂しく感じています。 今後のお話に、るいさんの出番が増える事を期待しています。 |
No.2385 - 2008/11/16(Sun) 08:44:47
| ☆ Re: 今日のお話 / ぐり | | | このお話は今までのお話とちょっと違うるいさんとお春ちゃんだけが登場するお話でしたね私も好きなお話です 江戸篇も最後のほうはキッズたちが主流のようなところがあってそしてこのお話で最後でしたね、その間を流れた激動の時間そしてあまりにショックな再開 最近はなんとなく納得しています再開してどういう風に展開していくのでしょうね最近はもうオール読み物読まずにいられません(文庫派の方ごめんなさい) |
No.2389 - 2008/11/17(Mon) 00:15:52 |
| ☆ Re: 今日のお話 / 管理人 | | | 江戸編最後のお話ということですし、またこの話に登場した場所が管理人が子供の頃住んでいた場所ということもあってとても印象深いお話です。初めて読んだ時は「かわせみ」との不思議なご縁にビックリしたものです。 またこのお話にはお吉さんが最初にちょっと出て来た他はるいさんとお晴以外レギュラーメンバーが登場しないという珍しい話でもありますね。 |
No.2388 - 2008/11/17(Mon) 00:07:06 |
| ☆ Re: 今日のお話 / すずらん | | | このお話は、るいさんのお祖母さんのルーツみたいなのが 描かれていましたね。 どちらかといえば「スリーピングマーダー」(眠れる事件) でしょうか? でもとても味わい深い作品でした。私はとても好きな作品です。
江戸編の最後でした。 明治編の最初の方、麻太郎さんが留学から帰国するまで 10年?くらい・・・・・日本の国の激動の時代でしたね。 いろいろな事が起こっても不思議ではない時代だと思って その後の展開を、無理に納得しています。
最近は、江戸編の終わりの方、子供たちが活躍するところを 読み返しています。 明治編につづいている作品もあって、楽しそうに未来の事を 語っている会話におもわず涙・・・ですね。 |
No.2387 - 2008/11/16(Sun) 19:57:37 |
| ☆ Re: 今日のお話 / はなはな | | | まだ読んでいないお話なのですが(文庫派でして…汗)どんなお話なのだろうと気になっています。るいさんは、明治編では、江戸編における方斎先生や初期の通之進お兄様的な位置づけになっているのかもしれませんね。主人公ではないけれどなくてはならない重要なキーになる人物。色っぽくおきゃんながら、若いときから思慮深いるいさんは、いつまでも私の憧れです。 小説の中にも時間は流れてゆくのでしょうね、折にふれて知らされる消息を楽しみにしたいと思います。 |
No.2386 - 2008/11/16(Sun) 12:19:08 |
|