[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

時代の証言者 / 管理人
讀賣新聞で続いていた「時代の証言者 平岩弓枝編」、今日が最終回でした。
生い立ちから現在に至るまで、その時代時代を多くのことに挑戦しながら名作を発表し続けていらっしゃること、本当に素晴らしいなと思いました。
次作ではご自身のルーツを探るため、生れ育った代々木八幡神社につながる歴史小説をお書きになるとか。どんな小説になるのか今からとても楽しみです。
また「かわせみ」の続きも書きたいとお書きなので、そちらもぜひぜひ早い再開をお待ちしています。
平岩先生の並々ならぬ好奇心と研究熱心さが、これまで数々の名作を生んだ原動力となっていたのだと感じましたし、これからも意欲的に新しい作品に挑戦していって下さるだろうと実感しました。
No.3564 - 2011/01/20(Thu) 07:52:04

Re: 時代の証言者 / こでまり
連載が終了したそうですね。私も「そのうち図書館で派」です。代々木八幡に関連した歴史小説って、どんなお話なんでしょうね。興味があります。もちろん「かわせみ」の再開も楽しみですね。

「今日のお話」は「雪の朝」になりましたね。
すみれさんや私の方ではピッタリのお話ですが、関東の方は晴天続きで乾燥しすぎて心配みたいですね。それからこのお話は、管理人さん、たまこさん、千姫さんが拙宅に初参加してくださったお話!嬉しかったなあ・・・。
むむむ、管理人さんが一番投句してくださった今季のお話の方は、UPが遅れていてすみません。もうしばらくお待ちくださいね。
No.3566 - 2011/01/21(Fri) 10:18:57

時代の証言者 / すみれ
平岩先生の連載が終了したのですね。そのうちに図書館で
まとめて、読もうと思います。「かわせみの続きを書きたい」との
情報が何より嬉しいです。管理人様、お知らせいただきありがとうございます。
当地はドカ雪は無いのですが、雪の寒い毎日です。
日本中、本当に大寒です。風邪などにお互いに気をつけて
何とか過ごしましょう。
No.3565 - 2011/01/20(Thu) 16:49:15
はじめまして / うぐいす
はじめて書き込みさせていただきます。
御宿かわせみを愛読している者です。
ホームページを楽しく拝見しています。
私は最近、お正月になると「新・御宿かわせみ」の「築地居留地の事件」を読みたくなります。特に今年は、このお話の背景と今の日本の世相が似ている様に思いつつ読みました。

新年を迎えましたが、管理人様はじめ御宿かわせみ愛読者の皆様にとって、素敵な一年でありますよう・・・
乱文失礼しました。
No.3559 - 2011/01/13(Thu) 13:11:37

Re: はじめまして / 管理人
うぐいすさん、はじめまして。
「御宿かわせみの世界」へお訪ね頂きましてありがとうございます。
「かわせみ」には沢山のお正月シーンが登場しますが、今回の「今日のお話」に選んだのは、こでまり宗匠も書いていらしたように「かわせみ」ファンにとって忘れられない第一話のお正月シーンでした。
どうぞまたお気軽にお立ち寄りください。
No.3560 - 2011/01/13(Thu) 19:44:05
時代の証言者18 / すずらん
おはようございます。読売新聞に連載の「時代の証言者」
平岩先生の証言も、今日から「御宿かわせみ」のお話に
なりましたね。1973年から連載という事は、もう
38年にもなるのですね。またの再開が待たれます。

時代劇専門チャンネルのメールによると、3月から
平成版「御宿かわせみ」の第2章と第3章が、放映
されるようです。
No.3557 - 2011/01/12(Wed) 12:24:07

Re: 時代の証言者18 / ゆきどり
実家で娘の頼みを聞いてこの切抜きをしてくれている父が「まだ終わらんぞ」と言っています。そりゃ、平岩先生、書くのが仕事だし、そう簡単にはおわらないでしょう(笑)
とりあえず、全部まとまったらこちらに持ってきて、ゆっくり読むのを楽しみにしています。まぁ、正月に顔を出した時にその場にあったのは読んだのですが。
でも、平岩先生、随分といろんなお仕事(テレビの脚本)をしてらしたんですね。あらためて読むとびっくりします。
No.3563 - 2011/01/16(Sun) 15:37:23

Re: 時代の証言者18 / たまこ
今日、図書館の雑誌新聞室に行って読売新聞を見てきました。かわせみのお話は、2日にわたってされているようですね。12日のは名取裕子さんの写真でしたよね。13日のが誰か他の人が持っていったらしくて見られなかったので残念!!また寄ってみます。
少し前の分では、船旅のお好きな平岩先生が、乗客どうしの余興の台本もお書きになり大好評を博したというようなエピソードもありました。私がマネージャーだったら「先生、タダで仕事しないで下さいよ〜」ってたぶん言ってるな(^^ゞ
No.3562 - 2011/01/15(Sat) 19:32:02

Re: 時代の証言者19は♪ / 千姫
私も毎日、楽しみしてに読んでいます。
今日の19ではテレビ朝日でるいを演じる沢口靖子さんと一緒に撮った写真でしたね。私はこの沢口るいさんから「御宿かわせみ」に入っていったので懐かしくて、嬉しかったです。
明治編になってから「読者にはだいぶ怒られました。」には私の事も含まれているのかしらん、って平岩先生が近くに感じられて朝からちょっと幸せな気分でした。
本当に先生にはお元気で無理をせず物語を続けて頂きたいと思います。
No.3561 - 2011/01/13(Thu) 23:36:41

Re: 時代の証言者18 / 管理人
今日から「かわせみ」のお話になりましたね。
講演会や本などで伺ったことのある平岩先生のお話もこうやって文字になって纏めて読ませてもらえるのはいいですね!
38年もの間続いて、江戸から明治になり、子供達も連載初めの東吾さんや源さんの年齢になり、もう一度新しい「かわせみ」を見ているようです。
もう随分休載が続いていますが、更に魅力的になって再開してくれるのを待っています!
平岩先生にはこれからも益々お元気でより多くの作品を書き続けていって欲しいと思います。
No.3558 - 2011/01/12(Wed) 20:06:19
あけましておめでとうございます / 麦わらぼうし
今回の寒波は、普段あまり降らないような所で、大雪のようですね。雪模様の長崎や鹿児島のTV映像、こっちと逆みたいだねと話ながら夫と見てました(新潟市の我が家のまわり、今、快晴で雪ありません)

昨年も、こちらでたくさん癒されました。
あんまり書き込み出来なくてすみません。
管理人さま、みなさま、今年もよろしくお願いします。
No.3540 - 2011/01/01(Sat) 12:37:35

Re: あけましておめでとうございます / たまこ
春霞さんお返事ありがとうございます。大きいもので5cmですか〜
ボタンつけと裾上げくらいしか針を持たない私にはとても無理ですね(^^ゞ
やっぱり材料集めが時間がかかるのですね。でも出来上がりをこのようにあのようにと考えながら集めていく時間はきっと苦労も多いけれど楽しい時間なのでしょうね。
zmzmさん楽しいお写真ありがとうございます。丁髷の着ぐるみは初めて見ました。
掲示板タイトルが水仙になりましたね♪
No.3556 - 2011/01/11(Tue) 18:19:25

Re: 招き猫の着ぐるみの中は? / 春霞
ちょんまげを結った招き猫が愉快ですね。大きなパンツが透けて見える
からたぶん中は子供さんかと思うのですがなかなかユーモラス。
いいことを招いてくれそうですね。おすそ分けにあずかります。

たまこさんのご質問ですが飾りの一つ一つは大きいものでも出来上がりが
5?pですから今回の中ではいくつものパーツを縫い合わせる鯛や亀は手間が
かかりました。出来上がりまでは材料を揃える(これが一番時間がかかります)段階からだと約2ヶ月程です。
ネット通販で材料を集められるようになって楽になりました。目も悪くなり
細かい作業は辛いのですがこれを取ったら生き甲斐がなくなりますし...
止めるのはボケたときか、はたまたあの世へ行くときか残された時間は短い
ので(涙)
“アマルフィー”は劇場で観たので他の番組を見ていましたが、小野寺大使
の出演シーンはこのあたりかなとチャンネルを切り替えたのですがちょっと
遅くて見逃してしまいました。残念!
そのかわり今夜6時からの8チャンネルのニュースを見ていたら天気予報が始
まる前に突然画面に小野寺さんが…ニューバージョンのコマーシャルでした。
若々しくてすてきでした。
No.3555 - 2011/01/05(Wed) 23:45:53

Re: あけましておめでとうございます / zmzm
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。(暮れの尽句も気付いた時には年が明けていました)

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
次女も東京に戻りすっかり日常生活です。
ちょっぴり、いやかなり情けない奴なんですが、福を招いてくれるといいのですが。

No.3554 - 2011/01/05(Wed) 08:41:15

Re: あけましておめでとうございます / たまこ
春霞さんのお正月飾り、華やかで素敵ですね!
何日くらい前から作成に取りかかられるのでしょうか、材料集めなども含めると、ずいぶん時間と手間がかかっているのだろうと思います。きっとそれも楽しみながらなさっているのだと思いますが…
手間がかかるといえば、管理人さんが「今日のお話」を入力しイラストを探し、というのも毎回、かなりのお手間だと思いますが、今回またまた、熱いというか色っぽいというか、ほんとあの頃の二人は若かった(笑)入力しながらドキドキだったのでは、なんて思ってしまいました。
小野寺東吾さま、昨日TV放映の「アマルフィ」にも出ていらっしゃいましたね。大使役?あんまり出番が多くなかったのでちょっと残念でした。
No.3552 - 2011/01/04(Tue) 21:09:31

あけましておめでとうございます / はなはな
今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年もお仲間の皆様と「かわせみ」でひととき浮世を忘れて楽しみたいと思います。
お正月早々、かわせみらしく色っぽい「今日のお話」に春霞さまの華やかなお正月飾り、眼福・心福ですね♪ 管理人様、春霞さまありがとうございました。
今年は明治編が再開されるといいなぁ、と思うのですが、反面その展開が怖いような楽しみなような…。「東吾さんその後」を皆様であれこれ妄想しながらお待ちしたいですね。
No.3551 - 2011/01/03(Mon) 20:32:40

Re: あけましておめでとうございます / 春霞
管理人さま、皆さま明けましておめでとうございます。

昨日今日とお天気がよくてスカイツリーがよく見えます。日に日に
高くなっていきますが、それに反してわが身は経年劣化で少しずつ
低くなっているようで羨ましく眺める毎日です。
△にお邪魔することで元気をもらって今年も頑張っていきたいと思って
いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

いつも書き込みできずロムばかりで楽しませていただくばかりで申し訳
ありません。お詫びにお正月の縁起飾りをお届けさせていただきまします。

No.3550 - 2011/01/02(Sun) 22:13:25

あけましておめでとうございます / 浅黄裏
本当は今日中に自宅に帰る予定でしたが、雪の影響や渋滞情報を鑑みて、まだ岡山にいる浅黄裏です。
特急や除雪車までもが走れなくなった島根ほどではありませんが、こちらも中国山脈の麓近くの為、なかなか侮れない状況です。

明治編の再開、何より展開が気になりますね。キッズ達に二世誕生となれば東吾さん達もジジ世代!「よせやい!」という東吾さんの声が聞こえてきそうです。皆様と一緒に楽しみに待つことにします。
△の管理人様をはじめ、皆様にはお世話になりました。本年も皆様のご多幸をお祈りしております。
No.3549 - 2011/01/02(Sun) 21:37:32

Re: あけましておめでとうございます / 紫陽花
こちらはとてもいい天気。典型的な冬晴れです。↓から続くのを読むと列島お天気中継リレーみたいです。皆さんいろいろなお正月を過ごしているようですね。
今年もよろしくお願いします。
No.3548 - 2011/01/02(Sun) 20:40:01

あけましておめでとうございます / かずちゃん@おのこ
元旦、2日と寝正月です。
No.3547 - 2011/01/02(Sun) 18:24:06

あけましておめでとうございます♪ / こでまり
皆さんお話の通り、思わぬところで雪のお正月になっているようですね。
こちらは北陸特有の湿気をたっぷり含んだ重たい雪のお正月。でもずっと降り続いているわけではないので、すみれさんがおっしゃるように、穏やかな新年といっていいと思います。
昨日は午後から映画「相棒」を見に行ってきました。詳しくは書けませんが、「!!」でした。

それにしても、管理人さんたらぁ〜、あんなシーンから「今日のお話」を始めるなんて〜〜。新年早々かわせみっぽい!
昨年もこちらの掲示板には大変お世話になり、ありがとうございました。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
No.3546 - 2011/01/02(Sun) 11:56:02

あけましておめでとうございます♪ / すみれ
当地は、穏やかな年明けとなりました。大晦日の雪もほどほどで、
兼六園の雪化粧も上品な仕上がりでとっても綺麗です。
明治は遠くなっていますが、我々かわせみ仲間には、関心と
期待が膨らむばかりです。どうか、お話再開が叶いますように、
初詣の折にも、お願いしておきました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
No.3545 - 2011/01/02(Sun) 10:23:13

Re: あけましておめでとうございます / ぐり
麦わらぼうしさん本当に今年は思わぬところの雪がたくさん降っているようでこちらも例年より少ないですでも毎日の雪降り少ないながらも結構積もってきました今日は新年早々雪かきをして見える人を見かけました

明治編たまこさまがおっしゃる通り源太郎君と花世ちゃんのところに2世期待しているんですけどね再会が待たれます
今年もどうぞよろしくお願いします
No.3544 - 2011/01/02(Sun) 01:00:00

あけましておめでとうございます♡ / たまこ
皆様どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
ほんとうに、新潟で晴れていて、四国や九州で雪って不思議ですよね〜
明治編の再開、作者の脳内では、これからの展開はどういうことになっているのでしょうか? 源太郎花世夫婦に子供は? 千春ちゃんのお相手は? 嘉助さんはいったい何歳に(笑) そして何より、東吾さんの行方は…ハラハラドキドキが続きますね。
No.3543 - 2011/01/02(Sun) 00:14:55

あけましておめでとうございます! / 管理人
天気予報を見ていると、関東の海寄りの地域が晴れで、他は雪や雨の予報が多いですね。各地で大雪が降り続いているようですので、これ以上被害が出ませんように。

今年はぜひ明治編が再開してくれないかなぁと期待しつつ、皆さんと一緒に盛り上がりたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
No.3542 - 2011/01/01(Sat) 21:43:32

あけましておめでとうございます♪ / 千姫
今年もよろしくお願いします。

本当に普段、雪など振ることがない姫路でも先ほどから雪が振って
庭の木々にうっすら積もっています。
明日、姉妹が帰ってくるのに大丈夫かなぁ。
No.3541 - 2011/01/01(Sat) 18:05:43
玄関に帰省土産の師走尽 / 管理人
いよいよ今年も残すところ今日一日。玄関ドアにお正月リースも飾ったし、年賀状も出した。年始の帰省のお土産もデパートで買って来た。それは忘れないように玄関に置いてと。
あとは今日スーパーでおせちとお雑煮の買い物をして準備OK!
大掃除?は毎年適当にちゃちゃーっと済ませて終り(笑)
29日〜6日間のお正月休み。年の暮れらしくないなぁと思いながらも何となく気忙しく、いつもあっという間に終っちゃうんですよねぇ。
昨日のデパ地下は帰省土産やお正月用のお買い物をする人達で大混雑。お目当ての店は順番待ちの長蛇の列。この混雑を見ると不況なんて何処吹く風と思いますが、不況だからこそこういう時はちょっと奮発して、となるのかなと思ってみたり。
来る年がどうか良い年でありますように、と願いつつ買って来た芋きんでお茶を一杯!
No.3528 - 2010/12/31(Fri) 00:05:13

指先がぱっくり割れて師走尽 / 紫陽花
指先爪の角っていうのかな、切れて痛いです。昨日今日と台所仕事と畑仕事をまとめてやったためだと思います。現在4本の指先に絆創膏を貼っています。
紅白ももう最後のスマップです。
よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
No.3539 - 2010/12/31(Fri) 23:35:16

今年もありがとうございました♪ / 管理人
いよいよあと1時間余りで2010年も幕を閉じ、新しい年が始まりますね。
今年も皆様には本当にお世話になりました。たまこ姐さん、こでまり宗匠にも「かわせみ△」で強力タッグを組んで頂きありがとうございました。
来年も本年同様よろしくお願い致します。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
No.3538 - 2010/12/31(Fri) 23:09:41

百の事十で収める師走尽♪ / 千姫
29日から姫路は大荒れの天気です
新しい年を迎える為にしなければならない事が色々あったけれど、ぎりぎりまでほっておいたら今日は「何も出来てなくても正月は来る」と開き直って(笑)

今年は色々ありました。トライアングルのお陰で時を知り、心が癒されました。本当に感謝、感謝です。来年は穏やかに過ごしたいと願っています。
皆様もどうぞ、良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
No.3537 - 2010/12/31(Fri) 18:39:17

昨日今日ふところ寂し師走尽 / かずちゃん@おのこ
こずかいが足りないのでコンビニのATMでお金をおろし使ってしまいました。
No.3536 - 2010/12/31(Fri) 16:34:42

雷神の太鼓とどろき師走尽 / すみれ
昨夜は、まるで、寅皮衣装の雷神さまが、行く寅年を惜しんで
乱打ちをしているようでした。雪は今のところ、20cm位ですが、
元旦の朝は、雪化粧の厚塗り・・どんだけ!(もう死語かな)に
なっているかもしれません。
本年も、こちらで、皆様と触れ合うことができました。
管理人様や、皆様、本当にありがとうございました。
かわせみのご常連様も、どんどんブログを開設されて、訪問先が
増えるのは嬉しい限りです。
来年も皆様と、かわせみ本編の再開を待ちつつ、わいわいと
お話しましょうね。よろしくお願い致します。
楽しい年越しになりますように。ご自愛下さいませ。
雪除けで仕事収めよ寅年尽
No.3535 - 2010/12/31(Fri) 15:07:31

段捨離は まだ道半ば 師走尽 / ゆきどり
部屋のレイアウト変更(というほど大げさではないのですが)をはじめてしまった12月。

大事にとってあった紙袋とか包装紙とかショップの袋とかを捨てに走っていますが、なかなか。おまけに捨て時を逃した各種DMや明細書などの手紙類も捨てようとしていますが、名前が入っているので簡単にはゴミ袋に入れられず、捨てるのにも手間がかかって、結果としていまだに片付かず、床がそこかしこで見えない状態です。

でも、ゴミ回収は終わってしまったし、これからゴミ袋を大量に作っても置き場に困るし、お正月のしたくもあるしで、手が止まってしまいました。
この状態でお正月かと思うと、ちょっと自分が情けなくなりますが、こういうのも私らしいと言えば本当に私らしい。

   来る年は すっきりしたい 師走尽
No.3534 - 2010/12/31(Fri) 11:49:13

届けらるお題に感謝師走尽 / こでまり
その時が迫ると「何でこんな忙しい時期を締め切りにしたのだろう」と、申し訳なく思っているのですが、そんな中にも温かなメッセージや近況などを添えて、今季のお作や欠席届けを送っていただいております。
本当に嬉しく、ありがたく拝見しております。今年も△管理人さんはじめ皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

福井も雪のお正月になりそうですが、他にも雪の地域が多いようですね。
皆様もどうぞよいお年をお迎えくださいね!
No.3533 - 2010/12/31(Fri) 11:22:07

踏みしだく氷の軋み師走尽 / 浅黄裏
今朝は道を通る車が氷をパリパリと踏んで行く音で目が醒めました。
年内はまだ‘寒い冬’ですが、年明けからはいよいよ‘凍る冬’が始まるんだなぁと感じています。

三角のご縁で、こうして書く楽しみ、拝見する楽しみ、知る楽しみを日々味わうことが出来るのは嬉しいことです。今年も感謝申し上げます。

ぐりさんちの花壇はいつも素敵に丹精されているので、もし縮小してしまうとしたらとても残念ですね。
No.3532 - 2010/12/31(Fri) 09:47:40

新世紀第二章へと師走尽 / たまこ
さすがに昭和は遠くなったかなと思うものの、ミレニアムだ21世紀だと騒いでいたのはついこの間、それがもう、ランドセルをしょって歩いている子はほとんど新世紀生まれ(@_@)2011〜2020はどんな10年になるのでしょうか…
実行が追いつかないほどに計画がある、というのは、脳が活性化している証拠だと思います!ぐりさんの花壇の縮小ぶん、我が家も庭があれば引き取りに行きたい(笑)
すっかり私の生活の、いや身体の(笑)一部となってしまったかわせみ△の皆様のご厚情に感謝しつつ、来年も、贅沢はできなくても健康でささやかな楽しみを持てる年であることを願います。
No.3531 - 2010/12/31(Fri) 07:58:37

寝るころに 外へ出るねこ 師走尽 / ぐり
さあ寝ようかというころになるとそわそわと外へ出て行きたがります我が家の猫おかげで寝そびれます、雪はワット降る割には積もらず道にはないので助かっていますでもたくさん降っているところもあるんですね
私もはなはなさんどうようあれこれにてをだしちょっと忙しかった今年
息子たちに花壇の縮小を迫られています、自分でも来年は軌道修正も必要かと思ってはいるんですが〜
今年もトライアングルで楽しませていただきました管理人様ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
皆様良いお年をお迎えください
No.3530 - 2010/12/31(Fri) 00:41:15

大掃除計画倒れ師走尽 / はなはな
寒いですね〜。東京で初雪が降ったそうで、今年は雪のお正月を迎える方が多いかも知れませんね。どうぞ足許にはお気をつけ下さいね。
今夜は夜っぴて部屋の掃除をしなくては。早めにとりかかろうと思っていたのですがこんな時間なのにちっとも片付いていない…大晦日はさすがに早めに実家に帰らないと親に叱られちゃうし。

今年は本当に忙しかった!! 計画倒れになっていることが山のようにあって反省しきりです。あれもこれも手を出しすぎるから悪いんでしょうけど、性分なものでどうも直りそうもありません。来年も元気で好きなことができて、楽しく過ごせたらいいなぁと思っています。
ご本家はじめ、かわせみトライアングルではたくさん遊ばせていただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
No.3529 - 2010/12/31(Fri) 00:26:58
ただ祈る 聖なる夜に 幸多かれと  / ゆきどり
メリークリスマス!
あっというまにクリスマスイブになってしまいましたね。ついこのあいだ新年を祝ったような気がするのは、年のせいですね(笑)
年賀状も書いたし、大掃除はまぁ、置いておくとして、年末だからといってコレというイベントもないのですが、やはり、クリスマスは気分が華やぐ気がします。

サンタクロースは最近来ないのですが(笑)、読者としてのお願いは平岩先生のご健康と続編の発表ですよね。何はともあれ、平岩先生がお元気に過ごされることを祈っています。
No.3526 - 2010/12/24(Fri) 21:21:48

Re: ただ祈る 聖なる夜に 幸多かれと  / 管理人
ゆきどりさん、こんばんは。
もう年賀状お書きになったんですね。毎年早くやろうと思いながら、元旦に届くギリギリになって慌てて書いています。年賀はがきの本を買うのだけは結構早いんですけどねぇ(笑)
このところのニュースで、日本海側ではかなりの大雪になっているようですし、今年は寒さの厳しい冬になりそうですね。
あと2日で仕事納め、一年のなんと早いこと!そういえば、そろそろお題の締め切り間近。今回は早々に提出したのでちょっと余裕♪
No.3527 - 2010/12/26(Sun) 23:03:42
今日のお話 / すみれ
掲示板のポインセチアが鮮やかです。この明治編最初のお話は、
読者には、驚愕と悲しみと若者の新たな人生とが描かれていて、
読むのが辛いけれど、少しの希望が見えるお話でした。
何度読み返しても同じ思いになります。
クリスマスを祝う行事にしても、明治の人々(キリスト教徒以外)には
??だったでしょう。
一番若い千春さんに「こころに重荷を・・・」と言わせるところが、
作者の平岩先生の筆力の凄いところですね。
読者のサンタさんへの願いは、「お話の続きをどうぞ読ませて下さいませ。」
No.3523 - 2010/12/20(Mon) 13:56:41

Re: 今日のお話 / たまこ
先日師走に入ったと思ったら、もうクリスマス…
明治編のエピソードもずいぶん増えた今でも、あの最初の明治編の衝撃はまざまざと記憶にあります。
「今日のお話」、11月の「みずたがらし」の時も素敵なイラストで、楽しませていただき、書き込みしようと思っているうちに、時間が過ぎてしまいました。
かわせみ△の皆様と共に迎える年末年始も、もう何回目になるでしょうか。
No.3525 - 2010/12/22(Wed) 08:22:22

Re: 今日のお話 / 浅黄裏
本当にすみれさんのおっしゃるとおりですね。
これだけの短い段落の中に新しい畝家の事情その他が
ギュッと詰まっていて、驚かされます。
そうして、もう時代は明治なのだと読者に覚悟を
迫っているようにも思えます。
余計な説明なしで描写できるというのもやはり筆力の
なせる技ですね。
No.3524 - 2010/12/20(Mon) 22:35:24
全708件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS