讀賣新聞で続いていた「時代の証言者 平岩弓枝編」、今日が最終回でした。 生い立ちから現在に至るまで、その時代時代を多くのことに挑戦しながら名作を発表し続けていらっしゃること、本当に素晴らしいなと思いました。 次作ではご自身のルーツを探るため、生れ育った代々木八幡神社につながる歴史小説をお書きになるとか。どんな小説になるのか今からとても楽しみです。 また「かわせみ」の続きも書きたいとお書きなので、そちらもぜひぜひ早い再開をお待ちしています。 平岩先生の並々ならぬ好奇心と研究熱心さが、これまで数々の名作を生んだ原動力となっていたのだと感じましたし、これからも意欲的に新しい作品に挑戦していって下さるだろうと実感しました。 |
No.3564 - 2011/01/20(Thu) 07:52:04
| ☆ Re: 時代の証言者 / こでまり | | | 連載が終了したそうですね。私も「そのうち図書館で派」です。代々木八幡に関連した歴史小説って、どんなお話なんでしょうね。興味があります。もちろん「かわせみ」の再開も楽しみですね。
「今日のお話」は「雪の朝」になりましたね。 すみれさんや私の方ではピッタリのお話ですが、関東の方は晴天続きで乾燥しすぎて心配みたいですね。それからこのお話は、管理人さん、たまこさん、千姫さんが拙宅に初参加してくださったお話!嬉しかったなあ・・・。 むむむ、管理人さんが一番投句してくださった今季のお話の方は、UPが遅れていてすみません。もうしばらくお待ちくださいね。 |
No.3566 - 2011/01/21(Fri) 10:18:57 |
| ☆ 時代の証言者 / すみれ | | | 平岩先生の連載が終了したのですね。そのうちに図書館で まとめて、読もうと思います。「かわせみの続きを書きたい」との 情報が何より嬉しいです。管理人様、お知らせいただきありがとうございます。 当地はドカ雪は無いのですが、雪の寒い毎日です。 日本中、本当に大寒です。風邪などにお互いに気をつけて 何とか過ごしましょう。 |
No.3565 - 2011/01/20(Thu) 16:49:15 |
|