[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりです / めるも
以前、お邪魔した”めるも”です。
うちはテレビは地上波が見れないのですが(どういう家か?)スカパーで「御宿かわせみ」がやるのを楽しみにしています。
No.1932 - 2008/04/03(Thu) 16:28:49

Re: お久しぶりです / 管理人
めるもさんお久しぶりです。
我が家は逆にスカパーに加入していないので、見れないんですよね〜
時々「これ見たいな」っていう番組やってて気になってはいるのですが。
古手川祐子さんの「かわせみ」は何度か再放送しているみたいですね。
初代版の2部、そろそろ再放送お願いしたいですよね。またみんなで盛り上げたらNHKさんに届くかな。
No.1934 - 2008/04/04(Fri) 00:22:55

Re: お久しぶりです / ぐり
メルも様初めましてーーではないのですね
私もかわせみを見たくてスカパー入れたんですけどね、先日古手川裕子さんの「恋娘」「白萩屋敷の月」が放送されました
初代版の2部見たいんです
No.1933 - 2008/04/03(Thu) 23:05:43
今月のお話 / こでまり
何やらS.ファロウの方では予想をしているようですが(むふふ)、今月のお話をUPいたしました。今日から新しいスタートをされる方も多いと思いますが、お忙しさの合間に、今月もよろしくお願いいたします。
No.1924 - 2008/04/01(Tue) 10:46:44

/ はなはな
まさかこんなことになろうとわ(^-^;きゃー、皆様プレッシャーをかけないでくださいまし(涙)一番驚いてるのは私かも。晩春の情念は濃ゆすぎて、返り討ちに遭うのかも。精進します。宗匠ありがとうございますぅ(えーい、あとは野となれ〜)
No.1930 - 2008/04/01(Tue) 21:16:00

Re: 今月のお話 / すみれ
はなはなさんの独壇場になりそうな予感がします♪
ここのところ、親子関係のお話が続いていたので、
気分転換になりますね。
でも、はいくを詠むのは何時にも増して難しいです。

たまこ姐さんもお気づきのように、はいくりんぐの目次が
詳しくなっていて、五七五が見易くなっていますね。
毎月、毎月の積み重ねがあって、正に継続は力・・
いつもありがとうございます。
No.1929 - 2008/04/01(Tue) 20:24:09

Re: 今月のお話 / みちころんろん
うわ〜!今月はしっかり参加したいと思っておりますが、少々レベルが高すぎかも〜(*^_^*)
頑張らねば!
よろしくお願い致します<m(__)m>
No.1928 - 2008/04/01(Tue) 19:33:51

Re: 今月のお話 / こでまり
zmzmさん、こんにちは〜。やっぱり記憶に残ってますか。私は何故か最後の方がぼやけてて、今回改めてじっくりと読み返しました。
ところで下のお嬢さんもいよいよ独り立ちですね。ロムばかりですが、微笑ましいなあと思いながらサイトを拝見してます。
そうそう「ズバリ予想」を読んだ時には、PCの前でドキッとしました。

たまこさん、そうなんです、異色作ですよね。今月は「メキシコ銀貨」と天秤にかけて「清姫」にしました。メキシコも異色作ですけどね。
目次についてもコメントをありがとうございます。でも何かあると頼るのは、いつもこちらの「全体タイトル」です。
No.1927 - 2008/04/01(Tue) 17:46:24

二番乗り / たまこ
おっ、今月はこのお話ですね。「かわせみ」の中では、ちょっと異色作かな? 印象に残る作品ですよね〜(またまた、難しそうですが)
はいくりんぐHPの左側の目次も詳しくなって、ここにもいつのまにか、作品データベースが出来ている!
No.1926 - 2008/04/01(Tue) 15:43:54

Re: 今月のお話 / zmzm
わーい。一番乗りだ。
このお話はすごく記憶に残っている作品です。
以前こちらで気になる人物アンケートがあった時にも
真っ先に思いあたった方。
今月こそは頑張ります。

それにしてもズバリ予想しちゃうのですからすごい!
No.1925 - 2008/04/01(Tue) 13:44:54
帰る友行く友もあり弥生尽 / こでまり
四月から進学や就職で新しいスタートをきる方も多いでしょう。また転勤等で引っ越して、新しい地で生活をスタートさせる方も。
この春、私の友人にも御主人の仕事の関係で海外へ行くことになった人がいます。今でも実際には年に1、2回会う程度なのですが、何かあればメールなどで繋がっていられるのが、以前に比べると有難いですね。でもやっぱり寂しいよぉ。
で、行く人があれば帰ってくる人もいるわけで、別の友人がこの春海外から戻ってくることになりました。とっても嬉しいです。
No.1913 - 2008/03/31(Mon) 11:00:12

涙あり感動ありの弥生尽 / 花みずき
今年の3月は上の子下の子の同時卒業ということもありたいへんでしたが
上の子からの親への感謝の言葉(先生に言わされてると思う)
には不覚にもホロリとしてしまいました。
入学式は同じ日の午前と午後たいへんですが、一日で終るのはラッキーかな?
No.1923 - 2008/03/31(Mon) 22:15:50

それぞれに一歩踏み出す弥生尽 / 茜雲
春は出会いと別れの季節ですね。
周りでもいろいろな形で春を迎えた人がいました。
今日を区切りに明日から・・という決意をあちこちで目にしました。
自分も新年度。気持ちを新たに頑張らなくては。
No.1922 - 2008/03/31(Mon) 22:07:32

地を割ってジャガイモ芽を出し弥生尽 / 紫陽花
2月の終りに植えたジャガイモが芽を出し始めました。今年は植えた場所が悪いので(野菜は前年と同じところに植えると良くないので毎年植える場所を変えてる)成長が心配だったけどとりあえず芽はでました。よしよし。
スナップエンドウも実を付け始めたし、ソラマメもわっさわっさと成長しています。草も芽を出し始めました。日曜にしか畑にいけないので1週間での成長ぶりにとびっくりします。母が畑仕事が出来なくなったのでしぶしぶ始めた野菜作りですが、結構のめりこんできています。今年はいままであまり作らなかったかぼちゃや人参も作ろうかと思っています。
No.1921 - 2008/03/31(Mon) 21:52:28

雨上がり 桜華やぐ 弥生尽 / みちころんろん
花散らしの雨になるかと思いきや、なんとか持ちこたえた桜たち…
持ちこたえたものの満開になってからもう4日、散り始めるのも時間の問題です。
雨が上がると陽射しが…雨に濡れた桜の花びらがキラキラ光っておりました。
この季節、毎日桜を眺めておりますが、今朝、お気に入りの枝が無残にも折られておりました(涙…)なぜ、愛でるだけで満足できないのでしょう?
今しばらく桜を眺めることができますが、通勤時に目にするたびに悲しい思いをすることになりとても残念です。
No.1920 - 2008/03/31(Mon) 21:18:46

強風に散るなよ桜弥生尽♪ / 千姫
ぐりさんの所は雪だったのですか!!
関西も日中に木枯らしのような風が吹いて、寒い一日でした。
帰りにお好み焼屋さんに寄って、すじ玉を焼いてもらって帰り、
熱燗できゅ〜と一杯飲んで漸く温まってきました。
近所の桜は週末、入学式頃が満開になりそうです♪
No.1919 - 2008/03/31(Mon) 20:29:59

うす紅の雫も優し弥生尽 / はなはな
まさしく「花の雨」、昨晩は仕事帰りにライトアップされた桜が濡れそぼるのを車の中から眺めました。今朝まで雨は残っていましたが、散らされずにいてくれたようです。優しい雨でよかった〜。
今年はおだやかな新年度の始まり。早々に展覧会を控えていますが、がんばって良い作品を作りたいと思っています。
No.1918 - 2008/03/31(Mon) 20:08:21

よかったわ タイヤ替えずに 弥生尽 / ぐり
今朝起きたみたらびっくり白い世界幸い道には積もっていませんが
昨日の日曜日に変えた人」結構ありますよね、我家の息子も自分のは変えました仕事用はどこへ行くか分からないからとかえなくて正解やっぱり3月ですね
昨日は花の苗を買ってきたのですがとっても庭仕事なんで出来ない今も雪がまっています
昨日孫が来たのですが何が気に入らなかったか泣き出してしまって途方にくれる婆
   来ては泣き 帰るとて泣いて おろおろと
No.1917 - 2008/03/31(Mon) 17:30:08

Re: 日差し待つ蕾みの赤し弥生尽 / すみれ
当地の桜は蕾み膨らんだまま、寒の戻りにちぢこまっています。
関東地方の満開の桜の写真を眺めて、もう少し待たねばなりません。

明日からは新年度が始まりますが、今年は例年にまして
4月1日に注目が集まっていますね。

値動きは脳トレドリル弥生尽

ガソリンは?小麦粉は?パンは?紙類は?etc.?
生活や商売に混乱が起きないように、行政側にもっと頑張って
もらわないと困ります。
No.1916 - 2008/03/31(Mon) 15:46:56

野辺の色街中の色弥生尽 / たまこ
花冷えの雨の週明けとなりましたが、空は少し明るくなってきたようです。
昨日の関東地方は、夕方から雨になりましたが、さいわいに昼間はウォーキング日和でした。桜と共に、いろんな花もいっせいに咲き出し、急に周囲がカラフルになったように感じます。
昨日は武蔵嵐山(東武東上線)に行ってきました。カタクリと二輪草の群生地があり、「歳時記画集」が始まって間もない頃、紫陽花さんに描いていただいたカタクリを思い出しました。カタクリ群生地は昔千葉県に住んでいた頃近所にもあったのですが、昨日見たカタクリは、保護されながらひっそりと咲いているという感じでなく、地味が合っているのか、広い範囲にわたってかなりパワフルに咲いていたのがよかったです。なんと、昨年のはいくりんぐ効果か、狸の子も見かけました(^O^)

No.1915 - 2008/03/31(Mon) 13:01:45

花冷えも 春のひとつと 弥生尽 / ゆきどり
今日、弥生三月の最後の一日は、関東はひどい寒さです。
こちら横浜は最高気温が一桁。二月の気温という天気予報に震えています。
朝から久々に暖房が稼動しています。

とはいえこの寒さを花冷えと思えるのが三月の良いところ。
これからはどんどん暖かくなると思えるのが、この季節ですね。
各地からの桜便りが日ごとに暖かさを伝えてくれる気がします。

明日、4月からまた新たな一日が始まる方も多いと思います。
どうか良い一年でありますように。
No.1914 - 2008/03/31(Mon) 12:30:01
お花見 / 管理人
東京の桜が満開になったというので早速いつも行っている永代橋へお花見に行ってきました。ここの桜は上野や千鳥ヶ淵の桜よりいつも1週間程遅いので、今年はどうかなと思ったらやはりまだ五分咲きくらいでした。いつもは箱崎から行くのですが昨日はかなり渋滞していて枝川から富岡八幡や深川不動尊のある永代通りを行きましたが、この通りは道の両側がずっと桜並木!こちらの桜は満開で綺麗でした〜♪
青空をバックに桜と大川と永代橋、毎年眺めるこの景色ですがいつ見ても気持のいい「春」を実感します。満開は今週末かなぁ〜

No.1906 - 2008/03/30(Sun) 07:13:36

Re: お花見 / はなはな
永代橋の桜、そして満開の桜堤と、美しいお写真をありがとうございます。まさに春爛漫の桜色の季節ですね。飛騨はもう少し後になりそうですが、花を待つ気持ちも良いものですよね。以前は飛騨一ノ宮の臥龍桜が満開になる頃に毎年高山への出張が入っていて、楽しみにしていたものです。
管理人様のお写真もを見て、私も今朝、仕事前に近所のお寺の桜を見に行って来ました。途中の参道は雪柳が満開でしたが、桜はもう一息、五分咲きといった処でした。昨日今日は、名古屋も冷え込んでいまして「花冷え」かもしれませんね。昼からは雨。まさに「花の雨」。明日晴れたら、桜もぱっと咲き誇るかもしれません。
No.1912 - 2008/03/30(Sun) 21:42:31

Re: お花見 / ぐり
管理人様、みちころんろんさま綺麗な桜ありがとうございます
何時も飛騨にいながら各地の桜を拝見できるのもネットのおかげ
こでまり宗匠のところはもう少しですか
こちらでは10日過ぎなくては無理と思います
でも春祭りのころ咲くのも風情があるのでそのころに咲けばいいなーと思っております
今日のお話も東吾さん千春ちゃんを背負って親子幸せなし~んですね
『この子を裏切らないのは俺だけだ」なんていっていたのにどこの空で桜を眺めているのやら〜
No.1910 - 2008/03/30(Sun) 13:27:55

Re: お花見 / みちころんろん
管理人様、永代橋の桜をお届けいただいてありがとうございます。
なかなか出かけることができないのでとても嬉しいです。
私の家の近くの桜並木も満開となりました。
携帯の写真で御目汚しかと思いますが…m(__)m

No.1909 - 2008/03/30(Sun) 12:24:49

Re: お花見 / こでまり
管理人さん、今年も永代橋の桜を届けてくださってありがとうございます。満開もいいけど五分咲きくらいも好きです。長く楽しめますよね。青空にポッカリ浮かんだ雲ものどかです。
こちらは昨日とても寒くて、咲こうとした桜も二の足を踏んだのではないかと思うくらい。でも桜の時期に合わせていろんなイベントが始まったので、花が咲き始めたら行ってみようと思います。
では、私も桜色で。
No.1907 - 2008/03/30(Sun) 11:48:30
美加保丸の歴史を訪ねて / ぶらんか
皆様こんばんは。

本日は趣味の鉄道旅行も兼ねて、幕末に東吾さんが乗船したとされる軍艦「美加保丸」にまつわる史跡・史料のある銚子市に行って参りました。

JR銚子駅からローカル線の銚子電鉄に乗り換え、まずは観音駅近くにある銚子市青少年文化会館の郷土資料室で美加保丸から引き上げられた品々を見学し、今度は駅の反対側にある円福寺で美加保丸の船首が祀られているとされる竜神様にお参りをした後、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅で下車し、徒歩10分程度の場所にある活魚料理店「一山(いちやま)いけす」のすぐそばにある「美加保丸遭難の碑」でお花とお線香をあげてきました。

碑のすぐ後ろには暗礁が点在する黒生海岸が広がり、寄せては返す波の音が聞こえてきます。

東吾さんは架空の人物とはいえ、やっぱり「大好きな東吾さんの遭難した場所」なので、涙が出そうになりました...おるいさんや千春ちゃんもこの海を見つめたのかと思うとさらにまた...

東吾さんの安否については「平岩先生のみぞ知る」ですが、今回の旅で史実を知れば知るほど「希望を持って物語の続きを待とう」という思いをさらに強くしました。

写真は「美加保丸遭難の碑」です。

No.1900 - 2008/03/25(Tue) 20:56:24

お返事 / ぶらんか
>はなはなさま
私もこの穏やかな状態の海を観ていると、とてもそんな悲しい事が起こった場所だとは思えませんでした。それだけ海は荒れると恐ろしいのだとも思いました。

東吾さんに、綺麗な娘になった千春ちゃんを見せてあげたいです。ひょっこりと帰ってくるのと期待しながら続きを待つことにします。
No.1931 - 2008/04/02(Wed) 15:50:05

Re: 美加保丸の歴史を訪ねて / はなはな
遅くなりまして。ぶらんかさま 素敵なレポートありがとうございました。気持ちのいい風景の地に慰霊碑があるのが救われますね。何度も拝見して、この沖で東吾さんが遭難したなんて、と明るい春のおだやかな海景が恨めしい気もしますが、わたしも東吾さんがひょっこりと帰ってきそうな気がします。「今日のお話」で「この娘だけは裏切らない」と誓っているのですものね。
No.1905 - 2008/03/29(Sat) 16:18:03

お返事と補足説明 / ぶらんか
★補足です★
碑の裏手ですが、すぐに砂浜という訳ではなくて、崖になっておりました。おそるおそる覗いてみましたが、結構怖かったです...

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

>ぐりさま
こちらこそ、はじめまして。

昨日は晴天と言うこともあり、本当に景色が良かったです。たた、暗礁が多いので荒れたらその分激しそうだとも思いました。

それでも、希望を持って物語の続きを待ちたいですね。

>管理人さま
碑を前にしたときは、東吾さんが実在の人物のような気がしました。もちろん、東吾さんが架空の人物であるというのを一方では理解しているのですが。

それだけ「かわせみ」の面々が自分の中で身近な存在になったということなのかもしれません。

「かわせみ」の面々と同じように、希望を持って待ち続けたいと思います。

>たまこさま
晴れた日の海は本当に素晴らしかったです。このような晴天の日に船が出ていたらまた違った歴史が展開されたのかもしれない...とも思ってしまいました。

銚子電鉄は何度乗っても楽しいですね。犬吠駅ではしっかりぬれ煎餅をゲットして、帰宅してからおいしく頂きました♪

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

帰宅の途中「東吾さんの安否について、どんな展開になるんだろう」とあれこれ考えていました。自分としてはひょっこりと「かわせみ」ののれんをくぐって帰ってきて欲しいのですが、ストーリーテラーの平岩先生のことですから、何か一波乱ありそうな気もしています。とにかく、続きが待ち遠しいです。

写真は一山いけすの門近くから撮影した黒生海岸です。

No.1904 - 2008/03/26(Wed) 16:59:52

Re: 美加保丸の歴史を訪ねて / たまこ
ぶらんかさん、貴重なお写真を有難うございます!
美加保丸遭難の碑があると聞いたときから、どんなのなんだろうと思っていたのですが、海を背景に感動を覚える碑ですね。このお写真ではいかにも穏やかな美しい春の海ですが、荒れる時には様相を一変するのでしょうね・・・
銚子電鉄もローカル線好きにはこたえられない電車ですよね〜「濡れ煎餅」もらいましたか?
No.1903 - 2008/03/26(Wed) 09:46:15

Re: 美加保丸の歴史を訪ねて / 管理人
ぶらんかさん、写真ありがとうございます。
実際に美加保丸遭難の地で、大海原を前にした時、まるで東吾さんが実在したかのような気持ちというのは私達読者全員の感慨かも知れませんね。どうか生きて戻って欲しい、るいさんや千春ちゃんが心の底から願っているように希望を捨てずに待ちたいと思います。
No.1902 - 2008/03/25(Tue) 23:36:05

Re: 美加保丸の歴史を訪ねて / ぐり
ぶらんかさん 初めまして
美加保丸遭難の地を訪ねていらっしゃったのですね
景色のよいところに碑があるのですね、東吾さんが実在の人物のような気になってきます、るいさんと千春ちゃんや兄上やゆかりの人がここから海を眺めたのでしょうね、私も帰ってくると期待を持ちたいと思います
写真をありがとうございます
No.1901 - 2008/03/25(Tue) 22:21:36
今日のお話 / ぐり
東吾さんはチョットがっかりでも奉公人思いのかわせみの日常の一面ほほえましいし~ンですね
かわせみはこういう日常のし〜んがほっとさせてくれていいですね
かわせみワールドに浸りたくなりました
でもまだお題が〜アセアセ
なるべく早く送りたいです〜
No.1887 - 2008/03/16(Sun) 08:51:13

よかった〜 / はなはな
管理人さま 正解ありがとうございます。
こでまりさまの「五郎八」も言われなければ気がつきませんでした♪
「三」が多いのは源さんのおかげでしたね。
No.1898 - 2008/03/25(Tue) 00:56:08

正解は・・・ / 管理人
すっかり解答が遅くなって申し訳ありませんでした。今日は一日出ていてこんな時間になってしまいました。
さて、管理人のうっかりなのですが、数字には百も千も万もあるのに一桁の数字ばかりを考えていました。そこで調べてみましたら、「五」そして「百」「万」とそれぞれ1話のみですので、この3つが正解ということですね。
たまこ姐さん、ゆきどりさん、はなちゃん正解おめでとうございます♪
「三」の11話のあと「八」「十」が5話、「一」「二」「千」が4話、「七」が3話、「六」が2話と続きます。
No.1897 - 2008/03/23(Sun) 23:42:36

花見酒 / はなはな
今日のお話を拝見すると、お花見が恋しいですね〜。
猪牙でのお花見なんて、本当に優雅で…美味しいお酒とお料理があればいうことなし、おるいさんとお吉さんがうらやましいですね♪

さて、数字タイトルですが、「万」はいかがでしょうか。「さかい屋万助の犬」がありました。「五」「百」も↓以外のタイトルは思い浮かばなかったです。正解発表が楽しみです
No.1896 - 2008/03/23(Sun) 22:22:12

Re: 今日のお話 / たまこ
「一」も「梅一輪」に「一つ目弁財天・・・」がありますから、結局四と九以外のヒトケタ数字は全部複数あるってことかな?「五郎八蕎麦」は盲点でした〜
そうすると、ゆきどりさんがおっしゃっている「百」かな?

などと言っているうちにもう新しい「今日のお話」になりましたね。
今日はすっかり春らしい陽気に誘われて朝から遊び歩いていて、「そういえば昨夜チェックするのを忘れてた」と電車の中で携帯からアクセスしたら、いちおう「今日のお話」の画面は見えたのですが、文字が小さくなってしまって、本文中の「うららか」と、タイトルが「○○○の○」しかわからず(笑)「目黒川の蛍」は季節じゃないよな〜」とかずっとフラストレーションで、家に帰ってようやく「そうかこれだったか!」とスッキリしました! これは今頃のお話だったんですね。冒頭のシーンは覚えていたのですが、本筋と結びついて記憶していませんでした。場面としては鮮やかに思い出せるのに「あれは何のお話だったっけ?」というの多いですよね(^^ゞ
No.1895 - 2008/03/23(Sun) 21:55:14

百?? / ゆきどり
私も参戦しまーす(笑)
「七」は「七夕の客」以外に、「七福神」とか「七軒町」とかありましたよね。
「千」だと『千手観音』のほかに『千鳥が啼いた』なども含まれるかなぁと思ってしまいました。
「百」は『百千鳥の琴』くらいしかなかったかなぁ。
ということで、私は「百」に一票。でも、一桁じゃないとダメだったのかしら。。
No.1894 - 2008/03/23(Sun) 21:21:35

Re: 数字 / すみれ
正解は?まだ間に合うみたいですね・・
私は「千手観音の謎」の「千」に一票入れま〜す。
それとも一桁の数字じゃないと駄目なのかな?

桜もあちこちで開花してきていますね。月末に向けて、
お花見の予定を書き込みされている方も多いみたい・・
今年の桜も楽しみです。
No.1893 - 2008/03/23(Sun) 19:18:53

数字 / こでまり
わ〜面白そう。
「二十六夜待の…」ていうのもありましたね。たくさん入ってる!五は「夜鷹そばや五郎八」ってのがあるしね。となると、「七」かな?
それとも「一」?
No.1892 - 2008/03/21(Fri) 23:51:53

タイトルと数字 / たまこ
ひょえ〜藪蛇だったか。それにしてもさすが管理人さん、コンピュータよりもすごいデータベースにいつもながら脱帽です。そりゃぁ「三」は、「源三郎の恋」「源三郎祝言」「源三郎子守歌」でもう3作ですもんね(笑)「三つ橋渡った」「三婆」もあるし・・・う〜ん他の数字はどんなのがあったかなぁ。「二」は確か「二人伊三郎」ってのがありましたね。あ、これ「三」にもなってるな。あと「五」は五月ナントカ・・・ってのあったかなぁ。五色の何かだったかな? 「六」は「六阿弥陀・・・」だったかなぁ。「七」はもちろん「七夕の客」ですね。「八」は「八丁堀の湯屋」。「十」は「十軒店人形市」。う〜んどれも一つずつしか思いつかないので、どれが少ないのかわからない。ヤマカンでは、「五」か「六」あたりが少ないような気がするけど。
No.1891 - 2008/03/21(Fri) 20:51:56

全タイトル / 管理人
たまこ姐さん、タイトルに使われていない文字を組み合せると「塗られる臍」ですか、すごいタイトルですね〜平岩先生ならどんな話を展開してくれるか楽しみです!とは言ってもそれは無理でしょうから、それならいっそ姐さん!このタイトルで「鰯雲」に続く明治編長編なんていかがでしょう?

昨日は本屋さんに寄れなかったので、今日見てみます。「春風の殺人」とは気持ちがいいのかどうなのか、爽やかなのか否か不思議なタイトルで気になります。全タイトルをいろいろに利用して頂いてありがとうございます。そこで管理人も調べてみたら(単行本「新・御宿かわせみ」までのデータです)、季節では「春」が一番多くて15話,ついで「秋」と「冬」が5話。「夏」は1話でした。「花」は「月」と同じ15話。「江戸」とつくのが11話。ついで「夜」が10話(ちなみに「昼」は1話)、「川」が9話、「雪」が6話と続きます。更に動物では「猫」が8話と多くて「犬」の3話を引き離しています(笑)「狸」は2話。「殺人」とつくものは11話(多い!)、「殺し」は4話です。タイトルに数字がつくものの中で一番多い数字は「三」で11話あります。「四」と「九」のつくタイトルはなし。さてそれでは一番少なかったのはなんでしょう?(いきなりクイズかい!)ちなみに1話だけです。
No.1890 - 2008/03/21(Fri) 16:30:50

春風の殺人 / たまこ
私も大好きなシーンです。風呂上りに裸で駆け出す千春ちゃんとあわてて追いかけるお吉さん、明治編の千春ちゃんを知ると、ますます楽しいですね。

ものすごい亀レスですが、管理人さん、過去ログのアップ有難うございました!

件名は文春サイトで知った「オール読物」今月号のタイトルです。そういえばタイトルに「春」のつく殺人事件ものは多かったなと思ってまた「全タイトル」ページに行ってしまいました(このページは本当にお役立ち)。今月のはいくりんぐお題は「花の雨」ですが、「花」のつくタイトルと「春」のつくタイトルは同じ数なんですね。「花」のうち2編は「花世・・・」なんですけど(^^♪「春」に「初春」も入れるかどうかでまた変ってきますね。
面白いのは、まだ一度もタイトル最初の文字になっていない文字を組み合わせると「塗られる臍」になりました。なんか怪しげ〜〜どうゆうジャンルの小説?(笑)
No.1889 - 2008/03/21(Fri) 08:32:40

Re: 今日のお話 / 管理人
おはようございます。
このシーン、とっても好きなんです。嘉助さんが相好を崩して千春ちゃんをお風呂に入れているのが目に浮かぶようで、嘉助さんもるいさんの思い遣りはきっとわかっているでしょうから下手な遠慮をしないで内湯に入れて貰っているのだと思います。なにしろお三代ちゃん、おせんちゃんに吉太郎ちゃんと3人のお孫さんのじぃじだから、お風呂に入れるのはお手のものかも知れませんね。
No.1888 - 2008/03/17(Mon) 09:09:19
更新情報 / 管理人
遅くなりましたが、2007年後半の過去ログをアップしました。それから明治編の単行本も発売されたことですので、明治編スタート時に臨時で開設したネタバレ掲示板の過去ログも一緒にアップ致しました。
No.1885 - 2008/03/10(Mon) 20:14:00

Re: 更新情報 / こでまり
管理人さん、過去ログのアップ、ありがとうございます。過去ログって、大型連休の時にUPしていただいてたように思うので、「こんな平日に」って思ってしまいました。細かな作業で(しかも途中で読みふけってしまう?)大変でしたでしょうに、いつもありがとうございます。
時々拝見するととても懐かしく、この話題はついこの間のことだと思ってたのにこんなに日が経ってたんだ〜とあきれることもしばしばです。
それと、明治編の臨時掲示板もありがとうございます。オブラートにくるみながらも、みんなで嘆きまくりましたね!この掲示板でずい分救われました。

「今日のお話」は、実は最初、拙宅の今月のお題に選んでいたんです。この場面のような会話は、やっぱり面白いですよね。

たまこさん、昨日「花の雨」をお送りくださって、ありがとうございました!私も二番手に続きたい(というか、作って早く拝見したい)のですが、まだ二句しかできてません(>_<) 頑張ろっと。
No.1886 - 2008/03/11(Tue) 11:17:11
全708件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS