[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

469994 / こでまり
こんにちは〜。
今「469994」番目。もうじき「470000」です。
どなたがヒットするかな〜。

ぐりさん、PCが不調で大変ですね。メールを1通送ったのですが、届いていますか?ちょうど入院の頃に重なったかもしれないので気になっています。
No.1813 - 2008/02/15(Fri) 13:32:58

了解です / こでまり
ぐりさん、PC退院したんですね。
それでは明日、メールしますです。

麦わらぼうしさん、今月もありがとうございました♪
No.1816 - 2008/02/15(Fri) 22:33:12

いつの間にか / 管理人
気がついたら470000越えてました(笑)

ぐりさんPC直って良かったですね!また画像遊び出来ますね。
ぼやぼやしていたら2月も半分過ぎて、今月のお題、がんばらなくちゃ!
No.1815 - 2008/02/15(Fri) 21:55:49

Re: 469994 / ぐり
470015になっていました
残念!

パソコンは何とか直ったのですが申し訳ありませんがもう一度送っていただけませんかお手数ですがお願いします
No.1814 - 2008/02/15(Fri) 18:24:56
今日のお話 / ぐり
若い時の嘉助さんのいなせな姿描写がいいですね
嘉助さんはやっぱり若党だったのですね、るいさんのお父さん嘉助さんを一度もしかったことがないってよほどの信頼を置いていたのですね

すみれさん画像遊びを見ていただいてありがとうございます
マイぱそが入院中で直ったばかりだというのにそんなバカな
画像遊びもできない――とほほ
No.1807 - 2008/02/09(Sat) 14:43:14

Re: 今日のお話 / ぐり
管理人様見ていただいてありがとうございます、画像遊び楽しかったのにパソコンが入院してしまいました(T_T)
土曜日は全国的に雪が降ったようで今年は雪の普段降らないところに降るようですね、こちらは案外少ないですでも寒いです
No.1812 - 2008/02/11(Mon) 22:13:59

Re: 今日のお話 / はなはな
嘉助さんは実は苦みばしったイケメン若党さんだったんでしょうね。今日のお話はそんな妄想を掻きたててくれますね。東吾さんや源さんにとっては良いお兄さん・叔父さんみたいな存在だったんでしょうね。
おしゅんは気になる女性ですが、当時の社会ではこういう境遇の人々も多かったことでしょうね。現代では女が一人で子どもを養い、親を養って生きて行くことも比較的無理なくできるようになりましたが、それでも多くの困難が付きまといます。それを受け入れて生きてゆく姿のいさぎよさは、現代にも通じる美しさだと思います。
No.1811 - 2008/02/11(Mon) 12:53:16

Re: 今日のお話 / ゆきどり
雪囲いされた冬牡丹、ステキなイラストをありがとうございます。
先日、ニュースで六義園でも冬牡丹が見ごろとのことでした。見に行きたいものです。

おしゅんは辰巳屋で生きていかなくちゃと思って(思わされて)しまったのが哀れでしたね。かわせみはこういう市井に生きる人の不条理な悲しみ苦しみなども数多く描かれていて、気に入っています。めでたしめでたしではなかなか終われない、本当の人生が垣間見える気がします。
No.1810 - 2008/02/10(Sun) 20:29:33

Re: 今日のお話 / 管理人
若い頃の嘉助さんってさぞ恰好良かったのでは、と想像させるお話ですよね。たまこ姐さんのいう「かわせみ番外編」、どなたか妄想してくれないかなぁ〜と思わず期待してしまいます(笑)

管理人もこっちで書かせてもらいますが、ぐりさんの画像遊びとってもステキですね♪写真も綺麗だしいろいろ見せ方の工夫もまた楽しくて、ぐりさんご自身がブログ作りをすごーく楽しんでいるご様子が伺えていいですね!
No.1809 - 2008/02/10(Sun) 09:34:43

Re: 今日のお話 / たまこ
嘉助さん、明治編では何歳になっているのでしょうか?
嘉助さんが若い頃の「かわせみ番外編」なんて出ないでしょうかねぇ〜

ぐりさん、拙宅にもいつも、素敵なお写真を有難うございます。
No.1808 - 2008/02/09(Sat) 22:31:45
更新情報 / 管理人
節分の朝、昨夜から冷たい雨と雪が降り続いていますが、春霞さんからまたまたとっても素敵な作品が届きました。明日は立春といえどまだまだ寒い日が続いていますが、一足お先に春を感じて頂けるのではないかと思います♪ 管理人の妄想もちょっと作っちゃいました(笑)
春霞さん、いつも本当にありがとうございます。みんなの我儘?を聞き届けて頂いて感激です!
No.1792 - 2008/02/03(Sun) 09:24:31

麻くん / 管理人
春霞さんの考えた麻くんと千春ちゃんのShall we dance状態、見てみたかったです!実物だとやっぱり背の違いが出ちゃうけど、写真ならその点はなんとでもなりますので、ついあんなツーショットを妄想してしまいました。
タキシード姿の麻くん、楽しみにしています!(なんてまたまた無理なお願いを)でもいつか機会があったら是非!ってやっぱりお願いしてる(笑)

今日は麻から(おっとこんな変換に)霙まじりの雨模様。日曜に続いてまた雪になるかも。今年の冬はほんとに寒いですね〜!
No.1806 - 2008/02/06(Wed) 09:04:18

おお! / こでまり
麻くんのタキシード姿、見てみたいですね。やっぱり「晴れの日」ってことになるのでしょうが、隣にいるのは誰なんだろう?気になります。

「招き猫」は私も大好きなお話です。「今日のお話」の部分は特に好き♪身近にこんな存在がいたら、どんなにいいかしらん。実は以前の「はすぜないアンケート」で10作品を選んだ時、今後につながりそうな気がして10作品目にこのお話をセレクトしました(ちょっと自慢)
No.1805 - 2008/02/05(Tue) 11:33:02

大歓迎 / はなはな
春霞さま そういう「指の滑り」は大歓迎です♪
タキシード姿の麻太郎&源太郎を期待しています〜q(^▽^)pダンスを楽しむかわせみboys&girls♪ダイナマイトボディの千春ちゃんというのも良いかも〜妄想萌え萌えですわ♪

今日のお話も印象的で大好きなシーンです。千春の幼いながらも麻太郎を慕う気持ちと2人の少年が千春を大切に思う気持ちが伝わってきて…キッズ達が一気に身近に感じられたお話でした。イラストもステキ〜。
No.1804 - 2008/02/04(Mon) 23:37:56

ありがとうございます / 春霞
昨日の空模様が一転、今日はよく晴れ渡りました。
管理人さん いつも素敵にレイアウトしていただいた上に私には思いつかなかった妄想も加えていただき有難うございました。私もちょっと悪乗り?して二体を“Shall We ダンス?”状態に組んでみようとしたのですが千春ちゃんにハイヒールを履かせた上に上半身とのバランスをとるために足を長くしたので麻くんの方が低くなってしまってて様にならず断念!いつか暇な時にタキシードを着せたのを作ってみたいなぁと思っています(これって又指滑らせてるのかなぁ)

みなさんからのうれしいコメント励みになります(これが調子に乗せられる原因、おばかです)でも本当にありがとうございます。
たまこさんの仰ってる「今日のお話」とのコラボは偶然ではないでしょう。
でもこういう一節をすぐにピックアップされる管理人さんのデータの引き出しってすごいなぁって唸ってしまいません?今頃何を驚いてるのかって言われそうですけど、とにもかくにもすご〜い!!
チョーカーは首とボディのつなぎ目を隠すためでツボだなんていわれちゃうとなんだかくすぐったいですね。バストにもう少しハリを持たせたらよかったのかなと(えっ、そんなことしたらクラクラっ〜としますか?)
No.1803 - 2008/02/04(Mon) 23:32:25

まだまだ / こでまり
小式部さん、トリは私かも。
今日は立春、こちらも雪景色の春のはじめになりました。
お人形なのに、若い娘さんがその場にいるだけで華やぐ雰囲気が、和洋ともに表現されていますね。とてもステキです。
立春大吉のところももう一度拝見して、温かな気持ちになりました。ありがとうございました。

私も明治編を読み終えました。大きな事件の一つは解決しましたが、なんかその夜は変な夢ばかり見ていた気がします。
それから明治になって江戸の人々がいろんなことに戸惑う気持ちも丁寧に描かれていて、すごく身近に感じました。いわゆる幕末物でそういう視点を感じたことがなかったので、こういう体温を感じるような書き方ができるのは、やはり平岩先生がお身内からそういうお話を聞いていらしたんだろうと思ったりもしました。
No.1802 - 2008/02/04(Mon) 10:17:42

トリかしら / 小式部
春霞さま、和装モード、洋装モードの千春ちゃんはどちらも
艶やかで素敵です!眼福をごちそうさまです。本当に製作ご
苦労様でした。お着物の手を組むポーズが愛らしいですね。
一転してドレス姿は大人の女性の華やかさがいっぱい。髪型
も小物にも素人目にも手がかかってるのがわかります。麻太郎
さんとの2ショットという管理人さんの心憎い演出にも拍手で
す。こんなシーンが本当にあるといいな。
私も明治編をひとつずつ読み始めました。激動の時代に青春
を過ごしたくましく生き抜く彼らに段々と感情移入し肩入れ
する気持ちが強くなりました(今更?と怒られそうですね)
私の中で「新・御宿かわせみ」はやっと「キッズ篇」から昇格
した感じです。
No.1801 - 2008/02/04(Mon) 10:03:05

Re: 出遅れ組 / 紫陽花
出遅れました。寒い一日だったけどこちらには春のプレゼントでほんわかです。
洋装も素敵〜渋めの赤がいいですね。鹿鳴館ぽい色あいのような気がします。チョーカーも似合っています。明日は立春のお誕生日よい日になりそうですね。
最近ばたばたとしてまして書き込みもできないし尽句出来なかったし…でも今日は春霞さん管理人さんからのプレゼントがうれしくって夜遅くなっちゃったけど書き込みしました。ありがとうございます。
No.1800 - 2008/02/03(Sun) 23:53:36

出遅れた / はなはな
うわ〜い♪とってもステキ。
お着物姿はまさに乙女、いじらしいです。ちゃっかりしているようででも純真で〜ついつい「一緒に神様に頼んであげようね」とすっかりオジサン目線です(汗)ドレス姿は、まさに鹿鳴館ですね〜。華やかで優雅で、すっかり良いお年頃のお嬢様ですね。生地探しのご苦労の甲斐あって、情熱的な素晴らしいドレスですね。管理人様の妄想のように、麻太郎と情熱的な悲恋が繰り広げられるのかも。
立春のお誕生日を前に、眼福をいただきました。春霞さま、管理人様ありがとうございました♪
No.1799 - 2008/02/03(Sun) 21:10:55

Re: わーい♪何番乗りかな? / すみれ
和装も洋装もとっても素敵な千春ちゃんです!
誕生日でいくつになるのでしょうね。匂いたつ様な美しさですね。
赤いドレス、ティアラも素敵です!生地選びからその他の材料にまで
春霞様の心配りが溢れているのが、写真からも十分に伝わってきます。
春の訪れを千春さん人形に感じました。ありがとうございます。
この前のるいさんの仕草も情感たっぷりでしたが、今回も
乙女の祈りがいじらしい程ですね。是非、神様にこの祈りが伝わり
ます様に、一緒に祈りたいです。
No.1798 - 2008/02/03(Sun) 20:23:11

四番乗りかな♪ / 麦わらぼうし
わぁ〜素敵!
私も日曜の昼下がりで昼寝モードに入っていた頭がスッキリ覚めました。
和装も洋装もどちらもステキ♪管理人さまの妄想にもニッコリ(^^♪
あの小さかった千春ちゃんがこんなに大きくなって…
と、心はすっかり親戚のおばさんの心境です。
No.1797 - 2008/02/03(Sun) 13:54:51

いぇい!4番乗り!! / 浅黄裏
日曜日のけだるい朝にもかかわらずしっかりと眼を開かせていただきました(←本当に今起きました…)。想像していた通りの鹿鳴館時代の千春ちゃんです。あの腰のあたりのフワッと盛り上がったリボン飾りがまた素敵。横から見たときのスタイルが鹿鳴館って感じです。チョーカーもツボです♪
製作秘話も生地探しのご苦労がしのばれて、普段は想像するだけでしたが、こうして聞かせていただけると嬉しいです。
No.1796 - 2008/02/03(Sun) 13:18:32

三番乗りぃ〜♪ / 千姫
「鹿鳴館」の時に話題になりましたよねっ。
紫陽花さんの言葉に乗っかってみんなでオネダリした甲斐がありました\(-o-)/。
お人形の製作もすごい細かい作業で、和服にも苦労があったのに千春ちゃん、どちらもとっても似合っていますぅ。本当にいったい誰と・・・縁があるのでしょうね。
管理人さんのお陰で私たちまで目の正月、眼福にあずかり、春霞さん、管理人さんありがとうございます♪
No.1795 - 2008/02/03(Sun) 12:23:13

二番のり♪♪ / ぐり
明日は千春ちゃんの誕生日でしたね
春霞様、管理人様素敵なプレゼントありがとうございます、千春ちゃんも素敵な女性に成長してうねうねのおばさんは嬉しいです、おまけも豪華制作費秘話も読みながら製作されているところを想像してみました、和服も洋服もとっても似合いますね、コメントにもうなずくばかり
節分の朝が楽しくなりました、こちらも今朝は雪午後から節分に神社へ行くつもりなんですけどさぶ〜
婆は日曜の朝はのんびりしています
No.1794 - 2008/02/03(Sun) 10:46:58

やった!!一番乗り♪ / たまこ
春霞さま、管理人さま、素晴らしい立春のプレゼント、有難うございます〜
おまけも豪華絢爛で、さらにコメントといい(「短くて組めない」には笑っちゃいました・・・っていうか、短くても「ある」だけで驚異です!)、管理人さんのさらなるおまけといい、本当に楽しませていただいております。朝からこんな贅沢していいのかという気分です。
「今日のお話」とのコラボも偶然かタイミングの選択か、ばっちりですね♪
この前と違って、今日は東京も本格的に雪の日曜日となり、散歩にも出かけられないし、作品館を巡って過ごそうっと。
No.1793 - 2008/02/03(Sun) 10:14:01
新刊♪ / はなはな
おおおっ♪「はいくりんぐ」今月のお題はあのお話ですね〜。
ストファでは勝手にクイズにしちゃったんですが、見事に大ハズレ(涙)
来月も懲りずにがんばろーっと(笑)

新刊を1話、また1話と少しずつ読み進めています。
若々しい麻太郎と源さんの再来のような源太郎、何より気になるのは花世さんのデリケートな心です(涙)ますます明治編から目が離せませんね♪
さて今夜は宗匠のオススメに従って、ゆっくりお風呂に入って、いよいよ「天が泣く」をじっくり読もうと思います。
No.1785 - 2008/02/01(Fri) 20:58:20

Re: 新刊♪ / ぐり
若者たちの恋模様気になりますね
確かにたまこさまがおしゃるように姑目線で行ったらお千絵さんは千春ちゃんがいいと思うかも(笑)どっちにしても麻太郎は花世ちゃんか新しい登場者か
になるわけですが源太郎君のことを知っているから譲りそうな気もするし花世ちゃんの本心はどこにあるのでしょうね、これからますます気になっていきそうですそれにしてもあんなに似て来たのにるいさんは変におもってはいないのでしょうかその辺も気になるところですますます目が離せませんね
今日のお話でも千春ちゃんは兄のように思っているらしいですが
今月のお話地味ですが好きな話です詠めるかしら
No.1791 - 2008/02/03(Sun) 00:19:27

恋模様 / ゆきどり
こんばんは、関東でも明日は雪予報。月曜に響かないと良いのですが。

さて、子供たちあらため若者たちの恋の行くえ。
確か、源太郎は花世にラブだったのですよね。
麻太郎としても千春と、というのはダメなので、花世しかない。
いえ、今後、新しい女性が出てこないとは限らないのですが。宗太郎先生が出てきた時と同じようにね。
源太郎が千春と、麻太郎が花世とくっつくとまとまりは良いですが、面白みに欠けるなぁと思ってしまうのは、読者のワガママでしょうか(笑)

千春はさすが東吾さんとるいさんの子供ですよね。
イザというときの行動力と推理力、さすがだなぁと思ってしまいます。
実は影の実力者なのかも。
No.1790 - 2008/02/02(Sat) 21:46:35

キッズ△ / たまこ
麻太郎・源太郎・花世の3人、それに千春ちゃんを加えて、お年頃になったキッズ(もうキッズじゃないか・・・)の心模様が気になるところですよね。この前のオール読物の特集ではどなたかが「花世は麻太郎に恋心」と書いておられたけれども、花世さんは、麻くんと源ちゃんのどっちに女性が近づいても激怒してるもんね(笑)女王様状態??考えようによっては、麻くんが本命で、源ちゃんはアッシー君かパシリみたいな感じもあるけど、当時の身分関係もあるので、いちがいに判断できませんなぁ。ただ、姑目線で考えると、香苗さんは実の姪だからかなり受け入れられると思うけど、お千絵さんの本音としては、「ここだけの話花世さんタイプよりは千春さんタイプのほうがいい」と思ってるんじゃないかという気がします(笑)
No.1789 - 2008/02/02(Sat) 19:56:40

読破〜 / はなはな
単行本は文庫本とは勝手が違ってて、何となくお話に入っていきづらかったんですが、何度か読み返すうちに、麻太郎・源太郎のコンビに、予測の付かない花世さん(笑)にさすが勘の良い千春が絡んで、若々しい明治捕物帖の様子が馴染んできました。「天が泣く」はさすがにちょっと泣けましたが、麻生家の悲劇の謎が解けて何となくほっとしました。
それにしても、管理人さんのおっしゃるとおり、花世さんはどうするんでしょうね。気になります。麻太郎はきっと源太郎を応援するんだろうし…千春はまだ真実を知らなさそうだし。麻太郎の気持ちひとつ、というところでしょうか。
No.1788 - 2008/02/02(Sat) 18:04:33

Re: 新刊♪ / 管理人
はなちゃん、管理人もお題当て外れました!楽しいけど、難しいクイズかも。

新刊楽しんでいるようですね。一話一話新しい時代の中で、まるで昔の東吾さんと源さんを見るように若い二人を見ています。花世ちゃんの気持がどこにあるのか、想像するにちょっと困ってしまいます。平岩先生はどうまとめて下さるのでしょう。気になりますよね。
No.1787 - 2008/02/01(Fri) 21:13:18
婆仲間 孫居らぬけど近づきぬ / こでまり
なんちゃって〜。でもいずれはそうですもんね!

さて、先ほど今月のお話をUPさせていただきました。
S.ファロウの方でははなちゃんがお題あてクイズをして盛り上げてくださいましたが、果してどうだったでしょう?
今月も、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1783 - 2008/02/01(Fri) 18:07:02

今月のお話 / 管理人
私も「今月のお題当てクイズ」しっかりハズレました。実は管理人もシャワー派なのですが、さむーい冬には入浴剤を入れたお風呂に入れば体の芯までほっかほかにあったまりますよね。さしずめ江戸時代の入浴剤入り銭湯というところでしょうか(笑) 
まずは読み返して、早く提出出来るといいなぁ。
No.1786 - 2008/02/01(Fri) 21:07:20
新刊の重さ楽しむ睦月尽 / 管理人
いよいよ明治編初の単行本が発売になりましたね。オール讀物を我慢していた方も文庫までは待てな〜い、と今回ばかりは新刊をお求めになってしまうかも。本当に久々の新刊。この重さが嬉しいですね〜!明治を感じる表紙も今までの江戸編と趣きが変っていいですね。この週末、ワクワクしながら新刊の表紙を開く方、多いでしょうね。間違いなく売り上げベストテン入りですね。
No.1769 - 2008/01/31(Thu) 00:05:31

三婆で 婆馬鹿発揮 睦月尽 / ぐり
すみれさまお孫さん誕生まじかおめでとうございます
ご無事に誕生されますことをお祈りいたしております
楽しみですね
たまこさまのおっしゃるとおりキッズたちやお吉さんの気持ちにも添えますね
読んでいると孫のことが思われて又感慨深いものです、4人目のお方は?
楽しい期待ですね
私も新刊買って来ましたまず一話を読んで泣けてしまって読んではいるんですけどじっくり楽しみたいと思います
すくすくとまっすぐ育ちますようにと思いまして

No.1782 - 2008/01/31(Thu) 22:48:06

三婆の梅の咲く日や睦月尽 / 管理人
すみれさん、お孫さんのお誕生待ち遠しいですね。そして梅の咲く頃三婆の誕生!たまこ姐さんの次は誰?は本当にどなたでしょうね。

管理人も新刊買ってきました。はなちゃんの「ゆっくり味わいながら読み進めたい」っていうのすごーくよくわかります。早く読みたい気持ちと、もったいなくてゆっくり楽しんでいたい気持ち。今度の新刊では各話にオール讀物の挿絵がそのまま挿入されていますね。明治編になって変ったことでしょうか。
No.1781 - 2008/01/31(Thu) 21:18:57

食品の安心欲しい睦月尽 / ゆきどり
昨日はテレビをつけたら「中国産冷凍餃子、農薬混入!」のニュースが踊っていて、思わず冷凍庫の餃子を確認してしまいました。我が家の備蓄冷凍餃子は味の素製品でした。
とにかく、中国製品を一切たべないということは現実的に無理だと思うので、早く、安全安心な製品を提供して欲しいと願います。ヒステリックに中国側を責めるのではなく、互いに安全な食品を提供したい・提供して欲しいと願うのが本当だと思います。しかし、生協だのJTだの、大手で安心だと思っていたところからこういう問題が起こるというところには、最近の日本の食事情が思いやられるのも事実です。

ところで、新刊を昨日ゲットし、読み終わって思ったのは「来年の1月が待ち遠しい」でした。きっと、このままでは毎月『オール読み物』を立ち読みしてしまいそうです。

来年の新刊夢見る睦月尽
No.1780 - 2008/01/31(Thu) 21:07:15

あらたまのいのち愛しき睦月尽 / はなはな
すみれ様おめでとうございます♪グランマトリオの誕生ですね〜。三婆だなんて〜(^^♪ついに三世代かわせみ時代の到来か(笑)お孫さんのご無事のご出生をお祈りしております。
私もついにはじめてかわせみ単行本を手にしてしまいました♪今日どうしても本屋へ行く用事があったので、表紙だけでも、と思って手に取ったのが間違いでした…(汗)去年からの我慢が一瞬にして水の泡(笑)でも嬉しくてまだ読めずにいます。ゆっくり味わいながら読み進めたいと思っています。
No.1779 - 2008/01/31(Thu) 19:39:36

Re: 遅々として暦進まぬ睦月尽 / 茜雲
年が明け、行く月と言われる1月ですが、あれやこれやで毎日の歩がカタツムリのようで漸く月末まで辿り着いたような気がしています。早く一足飛びに春になって欲しいです。

すみれさん、お孫さんの間もなくのお誕生。おめでとうございます。
春に向かっていく良い季節のお生まれになりますね。
良い知らせをお待ちしていますね。

三婆:誰が誰か・・なんて決して考えたりしません。
No.1778 - 2008/01/31(Thu) 18:03:30

四婆目誰か楽しみ睦月尽 / たまこ
おぉ〜三人そろって土俵入り、違った、ババ馬鹿仲間入りですか♪
すみれ様、おめでとうございます!!楽しみですね〜
源太郎くんや花世ちゃんの誕生シーンも、(あっそれからお吉さんの子狸観察シーンも?)、自分に孫が出来てみると、また一段と感慨深く読めます(ね〜ぐり様)
三婆目は、すみれ様ということは、たぶん衆目の一致するところだったと思うんですけど、さ〜て4人目は誰になるのかな〜
No.1777 - 2008/01/31(Thu) 16:44:11

三婆の揃う日間近睦月尽 / こでまり
すみれさん、グランマの仲間入り、おめで東吾ざいます。ちょっと早めに内緒でお知らせ頂いていたので、これで大っぴらにお祝いが言えます♪

明日からは新アドレスに睦月尽

明日からメールのアドレスが変ります。ご常連の皆様には、順次お知らせメールを送りますので、またよろしくお願いします。
No.1776 - 2008/01/31(Thu) 12:01:00

夜半過ぎ紅茶で語らう睦月尽 / 小式部
すみれ様、お孫さんが無事に誕生されますように。ご安産を
お祈りしております。「三婆」サイコーです(^o^)/

最近、試験勉強やレポート提出などで遅くまで机に向う
子供たちと、ひとときの夜中のティータイムを過ごすのが
習慣になりました。不安や心配事を聞いてあげさりげなく
励ましたりアドバイスしたり。消化がよさそうで喜びそう
なお茶菓子を用意する事も心がけてます。これくらいしか
協力してあげられないんですよね。
   がんばれと心でエール睦月尽
No.1775 - 2008/01/31(Thu) 11:58:21

Re: ころころ餅安産願い睦月尽 / すみれ
明治編新刊が発売になりましたね。内容はオール読み物で
ほとんど読んでいるので、今回はどうしようかな・・
文庫本になるまで待てるかしら?

私事ながら、長男夫婦の第一子誕生まであと一ヶ月となり、
当地の風習のころころ餅を身近な方々にお配りしました。
九ヶ月目(ここのつき)の犬の日に卵型、つるつるに作った餅を
食べて、ころころ安産を願う習わしです。
たまこさま、ぐりさまに続き、ばぁばの仲間入りももうすぐ♪
これで三婆がそろいました(爆)
No.1774 - 2008/01/31(Thu) 10:33:17

「待てしばし」自分を躾ける睦月尽 / 浅黄裏
新刊の入手が幸い(?)遅く、また高くなるこちらでは、単行本はまず見送り、文庫になってから購入しています。それでもみなさんのお話を伺うとつい手が出そうになることが多々あります。次の一時帰国のときに買おうと自分を止めています。
No.1773 - 2008/01/31(Thu) 09:23:12

明日10時 新刊買いに 睦月尽 / ぐり
管理人様もう手にされましたか
私はーーー楽しみです、もう最近はオール読み物が我慢できなくて買ってしまいます、でも新刊の楽しみは又別ですね読み通しが出来ますもの
初めは文庫まで待っていたのに、我慢のない子です
No.1772 - 2008/01/31(Thu) 00:34:27

この次は何が値上げか睦月尽 / たまこ
どうもせちがらい尽句になっちゃってすみません(^^ゞ
「かわせみ」も江戸編は¥1300だったのが明治編になったら\1400になってましたね。でも、いつもオール読物を立ち読みしているので、文句は言えません・・・売っているのを見つけた小田急の三省堂では買わず、立ち読みしている最寄駅構内の本屋さんで買いま〜す。
せめてもの罪ほろぼしや睦月尽
No.1771 - 2008/01/31(Thu) 00:32:03

待ちわびて愛しさ優る睦月尽 / みちころんろん
ようやく手にすることができました。
まだ表紙を眺めるだけで満足しています。
衝撃的な明治編初回にパニックを起こしたことを思い出しますが、キッズ(もうこのような呼び方は彼らに失礼ですね)達の今後の活躍を楽しみにしている今日この頃です。
 新刊を眺め楽しむ夜半かな
No.1770 - 2008/01/31(Thu) 00:30:52
出てる / たまこ
携帯から初トライですが新宿小田急デパートの三省堂にかわせみ明治新刊本が!!
No.1762 - 2008/01/29(Tue) 18:10:11

出ていました / こごめ
たぶん二回目の書き込みです。
よろしくお願いいたします。

新刊、私は昨日 bk1 というオンライン書店で見つけました。
でもたぶん直接買いに行く方が早いと思い、池袋のジュンク堂で本日購入。
先ほど読み終わりました。

明治編は第一回のみ連載を読み、あとは単行本化まで我慢。
我慢の甲斐がありました。(^^;)

ネタバレになりそうなので詳しくは書けませんが、時代が飛んだ間に起
こった出来事が徐々に明らかになっていくという話の流れでなかなか楽し
めました。次の巻が実に楽しみです。
No.1768 - 2008/01/30(Wed) 22:49:08

新刊、買いました! / 小式部
今日、通りがかりに近所の本屋さんを見てみたらありました。
レジに直行!一日だけ、得しちゃいました。でも忙しいので
週末まで読めそうにありません。意味無いですね^^;
第一話のインパクトが強くてその後のお話が頭に入ってない
ので、今度はじっくりと明治編を楽しんで読みたいです。
No.1767 - 2008/01/30(Wed) 21:53:44

Re: 出てる / ぐり
たまこさんの書き込みを見て本屋さんに問い合わせたら
矢張り明日発売なので明日だそうです
楽しみです
No.1766 - 2008/01/30(Wed) 20:57:43

読みました / はなはな
って新刊ではなくて「江戸の娘」です♪(今日も本屋へ行けなかったの〜・涙)これはすごいですね♪ まさにかわせみのルーツですね。ほとんど「まんま」やん、というお話もあって、お若いころの作品集とは言ってももはや円熟ともいえる堂々とした短編の数々♪あっという間に読みすすめてしまいました。るいさん東吾さんだけではなくて、あのカップルも「ああこれがルーツなのね」と感心してしまいました。お知らせいただいてありがとうございました。
さて、次は新刊だわ♪
No.1765 - 2008/01/30(Wed) 18:36:42

表紙 / 管理人
新刊案内に表紙をアップしました。洋館と人力車、明治ですね!
No.1764 - 2008/01/29(Tue) 22:34:37

ええっ?! / 管理人
もう出てるんですか?31日発売だからさすがにまだ書店には並んでないだろうと思って見てこなかった!明日早速帰りに寄ってみます。
たまこさん、携帯からの初書き込み情報ありがとうございました。
No.1763 - 2008/01/29(Tue) 21:46:09
全708件 [ ページ : << 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS