[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

時代の証言者 / 管理人
讀賣新聞の今日の朝刊から「時代の証言者」(日経の「私の履歴書」のようなもの)の連載が「平岩弓枝」さんになりました。第一回目の今日は「奥手な「お宮の弓ちゃん」」ということで、これから毎朝、昭和という時代とからめて、平岩先生の今までの歩みを読ませて頂けるのが楽しみです!連載は月〜木、土曜日。
No.3518 - 2010/12/14(Tue) 06:56:52

Re: 時代の証言者 / ゆきどり
管理人さま、情報をありがとうございます。
実家が読売新聞を取っているので「切り抜いておいて」と連絡します(笑)
『ご用旅』の連載が続いており(佳境にはいっており)、今年のかわせみ再開はなさそうだなぁと、少しがっかりしておりました。
毎年年末に発売されていたかわせみの単行本はどうなるのでしょうね?
No.3522 - 2010/12/15(Wed) 20:53:25

Re: 時代の証言者 / たまこ
管理人さん、情報ありがとうございました! 私もぐりさんと一緒で、うちで購読しているのは朝日新聞ですが「図書館で読もう!」と思って楽しみにしています。日経の「履歴書」は2年前だったので、さらに最近のご様子などもわかると嬉しいですね。
No.3521 - 2010/12/14(Tue) 22:01:03

Re: 時代の証言者 / 麦わらぼうし
私も読みました!「時代の証言者」
あまり興味のない方の時だと、ざっ、としか読まないのですが(^_^;)、
「わぁ、今回は平岩先生だ!」と思い、じっ〜くり読みました。
これから毎朝、楽しみです♪
No.3520 - 2010/12/14(Tue) 21:44:29

Re: 時代の証言者 / ぐり
管理人様こんばんわ読売新聞ですか残念です、でも図書館という手もありますねたまったころ行ってコピーしてこようと思います
最近は図書館はネットで予約して近くの分館へ持ってきてもらうので便利です
分館までは歩いて5分なのでもっぱら図書館を利用しています、寒くなってきましたねこちらはこの間雪が積もるほど降りましたでもすでに消えましたが
また寒くなるとかーーぶるぶるいやだな〜
No.3519 - 2010/12/14(Tue) 21:44:08
家計簿は いつも悩みの 霜月尽 / ぐり
武士の世も平成の世も家計は悩みですね、チラシに○をつけ余分なものを買わないようにと思っているのについ今日は昨日の診察で数値がよかったからご褒美と称してお菓子を買ってきてしまいました(先生から冬になると数値があがっていますからね)と注意されたのに
お正月も来るしやはり〆ていかねば家計も食事療法も〜

武士の家計簿本があるということだったので図書館に予約中です
映画も見たいですね義妹を誘ってみようかな〜
No.3507 - 2010/11/30(Tue) 14:15:14

蒲公英の 綿毛空き地に 師走なり / ゆきどり
水仙の花がこの時期とは驚きですね。狂い咲きなのでしょうか。秋の初めに急に冷えたことがありましたから慌てて出てきてしまったのかもしれませんね。我が家も水仙の葉が大分伸びてきていて出始めは「まだ早いんじゃないか?」と心配になったくらいです。

しかし、季節はずれの花といえば、近所の空き地でタンポポに綿毛のついた状態になったものを見つけました。
タンポポって春の花では?!と思わず自分の目がおかしくなったのかと驚きました。

あまりの夏の暑さに色々と草花の体内時計も狂ったのかもしれませんね。
No.3517 - 2010/12/05(Sun) 17:04:28

青い空 白き富士山 師走始まる  / 紫陽花
師走の俳句を書かなければいけないのかと一生懸命考えました(笑)
この間の嵐は富士山では雪だったようで真っ白な富士山が出来上がりました。
「匂う」と「香る」たまこさん説参考になりました。ありがとうございました。
今日はデジカメもって畑にいきました。

No.3516 - 2010/12/04(Sat) 22:57:10

暁闇を揺らす師走の雨嵐 / たまこ
この季節には珍しい台風のような大雨の朝でした。こちらは今は雨はほとんど止んでいますが、被害の出た地域などなければよいのですが。
「匂う」と「香る」(「薫る」というのもあるけど、これは花には使わないのかな?)面白いですね。確か「匂う」のほうは、桜のように匂いの無い花にも使って「美しく咲く様子」をあらわし、「香る」は実際の香りを言うんじゃなかったっけ?
水仙といえばこでまりさんのシンボル(^−^)もう咲いているんですか?
嬉しい気もするし、やはり来年まで楽しみをとっておきたいような気もします。
「大正百年」明治百年の時ほどは盛り上がってないような…別に維新とかあったわけじゃないですもんね。でも、たぶんぐりさんの近くだと思いますが「大正」という地域があって、キャラクターを作ったり百年祭が企画されていると聞いています。
「武士の家計簿」は私も見たいと思っています。
No.3515 - 2010/12/03(Fri) 08:56:54

アナログの文字まだ消えぬ師走かな / こでまり
我が家のテレビもまだアナログで、画面の上下に文字が表示されています。zmzmさんが大型画面でバスケットを見ているそうですが、迫力あるでしょうね、いいな〜。我が家の地デジ化は電気屋さんの決算期の3月狙いかな。
来年が「大正百年」というのは初めて知りました。今朝車の中で聞いたラジオでは「日本橋」が今の石造りになって来年で百年になるので、丸洗いのお掃除をしているとのこと。同じ時代だったんですね。

紫陽花さん、水仙は「匂う」のか「香る」のか私もわかりませ〜ん。でも匂うより香る方が、ちょっぴり能動的な感じがするのは私だけかな。この時期に水仙が咲くなんて、やっぱり今年は変ですね。
No.3514 - 2010/12/02(Thu) 23:40:09

靴下を履いて気が付く霜月尽 / はなはな
ああ寒いなあ、と思って自宅にいる間も靴下を履き始めました。気は強くても体は頑健な作りではないので(ははは)暑がりの寒がりなものですから、知り合いの家で「寒い」と連発してオイルヒーターから離れられず顰蹙を買いました(涙)
水仙が咲いたなんて、冬を飛び越して春がやってきたようですね。植物も勘が鈍っているんでしょうか。地デジもエコポイントも縁がなく日々過ごしていますが…地デジは大家さんが心配してくれるだろうし、エコポイントも買い換えるような家電もお金もないし…車も要らないし。私もすっかり世間の常識から遠ざかって鈍っているようです(笑)尽句もあやうく忘れるところだった…(こっちは笑えない)
No.3513 - 2010/11/30(Tue) 23:19:07

玄関の水仙かおり霜月尽 / 紫陽花
水仙は“匂う”なのか“香る”なのか…わかりません。こでまり宗匠どうなんでしょう?この間の日曜日畑の水仙が咲いていました。この冬では最初の水仙です。以前は水仙は一月上旬から咲き始め早春の花のイメージでしたが最近では暮には咲き始めお正月にちょうどいいお花になっていました。ところが今年は11月の終りに咲いたのでこのままではどんどん早く咲き秋の花になってしまうと心配しています。

地デジ化していません。10年以上使っているテレビなので買い換えてもいいかとも思うのですが、壊れたわけじゃないしと、結局面倒なだけなんですが、来年7月あわてている自分が見えるようです(笑)
明治百年大正百年はじめて聞きました。へぇーという感じです。何か催し物があるのかとか紅白饅頭でももらえるのかと考えてしまいました。
No.3512 - 2010/11/30(Tue) 23:08:40

Re: ポイントに釣られて地デジ化 霜月尽 / 茜雲(zmzm)
それではこちらに。

明日からエコポイントが半減するというのについ釣られて、ボーナス時期にと思っていた薄型TVを前倒して購入しました。予定外の出費になりましたが、自分へのご褒美で買ったバスケットのDVDが大型の画面で見られ、昼休みが至福の時になっているので良しとしましょう。

武士の家計簿、先日映画を見に行った時に予告編見てきました。芸達者の方が出演されていて、とっても見応えのありそうな映画でした。
No.3510 - 2010/11/30(Tue) 18:08:29

あれ〜 / ぐり
しまった
間違えました
No.3508 - 2010/11/30(Tue) 14:16:01
道端埋め落ち葉重なる霜月尽 / 管理人
さて今年も残すところあと1月となりました。
家の前の街路樹も葉をすっかり落し、歩道は落ち葉で埋め尽くされています。今年は例年になく落ち葉が多いような気がします。公孫樹もまっ黄色に色づいて、晩秋の街を彩っています。ついこの間まで暑い暑いと言っていたのが、やはり季節は巡って朝晩はめっきり寒くなりましたね。今年は新しい手袋買おうかな。
No.3501 - 2010/11/30(Tue) 00:47:11

ネリネ咲く 凛と気高く 霜月尽 / ゆきどり
朝晩の冷え込みと日中の暖かさと。秋と冬のせめぎあいの様相が日々続く横浜です。我が家もですがこのあたりでは鉢植えでネリネを育てているご家庭が多いようです。
この時期、鮮やかな色彩の花がすくなくなっていく中で、茎をすっくとのばして咲くネリネ(ダイヤモンド・リリー)の花姿は目をひきます。
我が家のネリネはこの夏の猛暑でダメになったかと思っていたので、芽を出してくれた時にはほっとしました。
このネリネ、濃いピンクが主流ですが、淡い色彩のものもあるようです。
No.3511 - 2010/11/30(Tue) 22:53:03

風邪ひいて咳き込んでいる霜月尽 / かずちゃん@おのこ
風邪をひきまして、のどが痛いです。
皆さんは風邪などひかないようにお身体を大切になさってくださいね。
No.3509 - 2010/11/30(Tue) 16:03:41

家計簿は黒字が良いね霜月尽 / すみれ
こでまり宗匠、お先に失礼しました。
映画「武士の家計簿」、当地の新聞社も製作にからんでいますので、
公開ずっと前から話題先行で、賑々しく報じられていますよ。
先週末の公開初日には、主演のお二人、監督の舞台挨拶もあって、
(仲間さんは加賀友禅の振袖でとても美しい!・・新聞より)
各映画館は連日賑わっているようです。私も久しぶりに映画館へ
行こうと思ってます。今日は晴天ですが、昨日は北陸の冬の天候
でしたね。タイヤ交換も早めにしておきますね。
No.3506 - 2010/11/30(Tue) 12:16:56

びっしりと降り積む霰霜月尽 / こでまり
と、これは昨日の風景です。お昼頃バラバラとアラレが降ってきて、道も屋根も真っ白になりました。すみれさんや麦わらぼうしさんの所も降ったんじゃありませんか?幸いその後は止んですぐに融けてしまい、今日は一転快晴ですが、タイヤ交換のことなどもそろそろ考えなくてはいけないなあ〜と思いました。

ところで「武士の家計簿」という映画が話題になっていますが、金沢では先行上映されてたくさんの人が観に行かれたそうですね。こちらも上映が始まったら、亭主と観に行こうかと言っていますが、すみれさんはもうご覧になりました?

おっと、クリックしたらすみれさんが書き込んでいらっしゃいました。出遅れたわ〜。
No.3505 - 2010/11/30(Tue) 11:30:19

三割超え野球かTV?霜月尽 / すみれ
当地では、市長選があり、6選を目指した現市長が僅差で敗れ
40代の新市長が誕生することになりました。前回よりも
投票率が良かった云々・・ニュースを見ていて何だか恥ずかしい(汗)
皆、もっと投票に行きましょうよ。明治、大正、昭和の先人たちが
命をかけて勝ち取ってくれた権利を有効に使わねば勿体無い。
近頃の政治を見ていても、選んだ人と選ばれた人、責任は五分五分
だよねと思ってしまいます。

明治百年って、昭和42,3年ころかな?じゃあ、私も
たまこさんと同じ学生だったなぁ・・昭和百年になってもまだ、
百歳になってないけど、生きているかは??(爆)
No.3504 - 2010/11/30(Tue) 11:26:15

人波に狩られる紅葉霜月尽 / 浅黄裏
京都も紅葉の見ごろを迎えていて、連日のようにTVで放送されています。観に行きたいのですが、どこに行こうかと迷っています。こうして迷っているうちに去年も見ごろを逃してしまったのを思い出しました(笑)。

たまこさん
来年が大正百年で、明治百年の時にはたまこさんが学生だったと伺って、「えっ、たまこさんって、百歳以上なの???」と一瞬興奮してしまいました。
No.3503 - 2010/11/30(Tue) 09:55:22

来年は大正百年霜月尽 / たまこ
大河ドラマも終わって「坂の上の雲」第二部が始まり、紅白出場者も発表など、世間はどんどん年末年始モードに入っていきますね。
来年2011年は大正百年なのだとか、そういえば明治百年が騒がれた時はまだ学生だったなぁ。恥なので黙っていましたが以前ウチの娘が「明治と大正ってどっちが先だったっけ?」と言って親を絶句させました。この娘はほぼ昭和と平成の境目の生まれ。「ヒロシマとナガサキはどっちが先だったっけ」「え〜日本ってアメリカと戦争したの?どっちが勝ったの?」と言ったのは息子のほうだったかなぁ。こいつらが親になってまたその子が出来るなんて信じがたいことですが、時は流れてゆく…
No.3502 - 2010/11/30(Tue) 08:25:12
節目の日かくちかくよう秋日和♪ / 千姫
管理人さん、12周年おめでとうございます。
宗匠、はいくりんぐ8周年おめでとうございます。
たまこさん、HPお引越お疲れさまです。リンクの変更しました。

トライアングルの管理人さんみなさんにまとめてのご挨拶で
申し訳ありません(^_^;)

ひと月も前に買ったプリンターすら接続設定が重荷になって、まだ封も開けていないほど機械音痴の私ですが「ああ、こんなにもPC歴が続いていたんだ」って年月の長さに驚いています。最初の一歩の時に、いいHPに出会えたのが私の幸運だったのね。こんなに長く続いて広がって、宗匠に尻を叩かれ、管理人さんに癒され、たまこさんに引っ張ってもらって漸くここまでついてこれたんだなぁって感慨もひとしおです。管理人さんたちの苦労はいっぱいあっただろうけれど、何も知らずただついてきたってだけでいっしょに祝いの日を迎えられてしあわせです。
なかなか書込みも出来ずロムばかりですが、これからもよろしくお願いします。
No.3494 - 2010/11/21(Sun) 11:06:42

おいしそうだにゃ♪ / こでまり
再び、お句やらコメントやら美味しそうな鯛やら〜〜、ありがとうございます。お千ちゃん、「最初の一歩の時に、いいHPに出会えた」は私も全く同じ気持です。
いつの間にか△管理人と言ってもらえるようになって、面映くも光栄な限りですが、拙宅は皆さんのお力を借りて成り立っているサイトなので、管理人さんたちが仰っている通り、こちらが物心ともに力を頂いている気がします。
うひ、紫陽花さん、美味しそうな鯛をありがとう。荒海を越えてきたのか、身がしまってますね。感謝!
お休みの前日、拙宅のプロバイダのサーバーが故障し、またしても皆さんへのお礼が遅くなってしまいました。すみません。
温かいお気持を寄せてくださって、皆様ありがとうございました。
No.3500 - 2010/11/24(Wed) 13:13:42

出遅れて申し訳ありません / はなはな
宗匠、「はいくりんぐ」8周年おめでとうございます。出遅れてしまって申し訳ありません。可愛らしい紫陽花さまのお祝いにほっとしつつ、恥ずかしさをこらえて書き込ませていただきました。楽しい言葉のお遊びのきっかけを作ってくださった宗匠には感謝です♪
仮想世界とはいえ、こんなステキなお付き合いを続けてくることが出来たのもトライアングルのおかげですね。実りの秋にそんなことを思い返すのもふさわしいですねぇ♪
No.3499 - 2010/11/22(Mon) 11:00:46

Re: 節目の日かくちかくよう秋日和♪ / 管理人
千姫さま、トライアングルへの温かいお言葉、管理人一同感謝致します♪
紫陽花絵師の目出鯛お祝いも可愛い〜!ほんと癒されます。
△管理人分析、なかなか面白いですね。癒しキャラなんて嬉しい (^_^)v 宗匠も姐さんもそれぞれぴったり当ってるかも(笑) 
すみれさん、いつもお訪ね頂いているだけでもとっても嬉しいです。
たまこ姐さんがお書きのように、監理人の方が皆さんからパワーを貰っているような気がします。これからもよろしくお願い致します。
No.3498 - 2010/11/21(Sun) 21:07:34

出遅れて土産もなくて紅葉顔(汗) / すみれ
こでまり宗匠、はいくりんぐの開設お祝いがすっかり遅くなりました
8周年、誠におめでとうございます。
いつもこちらでお世話になっていますのに、しばらくPCご無沙汰して
しまい、失礼しました。
たまこ様にも、引越しなど色々と煩雑な作業を終えられたこと、
本当にお疲れさまでした。
ロム専門で、書き込みしかできない自分、
面倒な作業は各管理人様方におんぶに抱っこ状態のまま、
仲間にしていただいていて、ありがたい事と感謝しております。
紫陽花様の「目出鯛」猫ちゃんに食べられる前にご賞味下さい。
ばたばたしていると、今季のお話しにも乗り遅れそう・・
No.3497 - 2010/11/21(Sun) 18:17:50

Re: 節目の日かくちかくよう秋日和♪ / たまこ
わぁ〜い鯛めしの材料が来たどぉぉ〜〜
この子猫は、後ろ足が小さくてよく見えないけど、たぶん「母親似の四つ白」ですよね?髭もじゃもじゃが貰っていった?

千姫さん、律儀な御挨拶、恐縮です。
△管理人のそれぞれ「尻叩きキャラ」「癒しキャラ」「引っ張りキャラ」と認識されているんだ(笑)
私の場合、引っ張るっていうより、「口先だけ掛け声」って感じですかね(^^ゞ
でも管理人のほうが、皆様に尻を叩かれ、癒され、引っ張られてるかな〜と思うことも多いですよ♪
No.3496 - 2010/11/21(Sun) 17:29:46

何日出遅れたんだろう… / 紫陽花
こでまりさん はいくりんぐ8周年おめでとうございます。出遅れています。小さいのがお世話かけています。お祝い持ってきたようです。ご笑納ください。(赤い魚は鯛です。鯉ではありません・笑)
No.3495 - 2010/11/21(Sun) 17:03:01
一日遅れてしまいましたが / たまこ
「はいくりんぐ」8周年(ですよね?)おめでとうございます!!
何度も同じことを書いていると思うけど、最初にこでまりさんとはなはなさんだけの投句で始まってから、少しずつ参加者が増えていって、月刊から季刊になっても変わらず「かわせみ」ファン皆の大きな楽しみになっていますね。
こういう「かわせみ」の楽しみ方を教えて下さった宗匠そして門下生の皆様、今後とも末長くよろしくお願いいたします♪
No.3487 - 2010/11/19(Fri) 20:11:47

出遅れてしまいましたが / ぐり
はいくりんぐ8周年おめでとうございます
私も参加させていただいて何年にんなるでしょう
ネット年齢がこちらへのお伺いした年齢です
私も自分が俳句をするなんて思っても見ないことでした
この年になって写真に夢中になるというのも信じられない気持ですが
参加させていただくことで皆さんへつながっていたいという思いもあります
これからもよろしくお願いします
No.3492 - 2010/11/20(Sat) 23:34:29

私も遅れてしまいましたが / こでまり
姐さん、皆さん、ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。本当にまる8年も経ったなんて、自分でも信じられないくらいです。
これも素晴らしい原作と、「かわせみ」を愛するご常連の皆さんとの出会いがあればこそと、感謝しております。本当にありがとうございます。
今後も大きな方向転換のないままに続けていくと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今日お礼が遅くなったのは、丸岡という町(「日本一短い○○への手紙」の町です)に子供歌舞伎を見に行っていたからです。私は初めて見に行ったのですが、今年は十年目ということで、舞踊と仮名手本忠臣蔵が演じられました。いつもは小学生だけらしいのですが、今年は節目の年なので卒業した中学生も何人か応援に駆けつけていて、なかなか見ごたえのある舞台でした。屋号がないので「○○屋!」みたいな声はかかりませんが、その代わりに時々舞台におひねりが投げ込まれるのが可笑しくて、お金なのかお菓子なのかと思いながら、江戸時代の芝居小屋にいる町人気分を味わってきました。
No.3491 - 2010/11/20(Sat) 22:35:02

Re: 私も、もう一日遅れてしまいましたが / 麦わらぼうし
八周年おめでとうございます!
私も参加させていただいて、どれくらいになるかな?
一人だったらこんなに深くかわせみを読み込む事はなかったろうなと思います。たまこさまがおっしゃるように「こういう「かわせみ」の楽しみ方を教えて下さった宗匠そして門下生の皆様」に感謝です!
今季のお題…うう、まだ読み返していない(^_^;)
No.3490 - 2010/11/20(Sat) 22:19:53

もう 一日遅れてしまいましたが / 浅黄裏
八周年おめでとうございます!
遅れて参加させていただいて、自分も俳句を詠むようになって、毎季毎季の楽しみになっています。
…、私も早く今季のお題を提出せねば!
No.3489 - 2010/11/20(Sat) 15:50:37

Re: 一日遅れてしまいましたが / 管理人
一日後れになりましたが、8周年おめでとうございます♪
まさか自分が俳句を詠むなんて思いもしなかった時から、毎月「かわせみ」お題につられて(笑)投句を始め、今は季刊になったけど、こんなに長い間参加させて頂くことになろうとは自分でも驚きです。
これからもどうぞよろしくお願い致します!
No.3488 - 2010/11/19(Fri) 23:15:14
サーバーの障害かな? / こでまり
こちらのことではないのですが、ココを見てから姐さんちの掲示板を見に行ったら、IEのウィンドウごと閉じてしまうんですよ。
試しに他のteacup掲示板を開くと同じ現象がおきます。私だけではないと思うのですが、teacupのメンテナンスや障害状況を知らせるページに行こうとすると、そこも掲示板なので開くことができません。
多分復旧するとは思うのですが、同じようになって不安に思っている方もいるのではないかと思うので、こちらをお借りして書いておきますね。
管理人さん、お邪魔しました〜〜。
No.3484 - 2010/11/18(Thu) 12:55:19

Re: サーバーの障害かな? / たまこ
皆様、さっそくに新URLへのリンク変更もすませていただき、有難うございました。
Teacup掲示板のメンテ等で使えなくなる場合のお知らせは事前に来るのですが、今回はメンテでなく何かのサーバートラブルだったようです。
私も朝一回りした時に、開かなくなっているなと思っていたのですが、HP本体のほうは無事だったので、それほど心配していませんでした。帰宅してからTeacupのお知らせを見たら昼過ぎに復旧したということで、今回少し時間がかかったようです。午前中にアクセスして頂いた皆様、ご心配おかけしました。
こでまりさん、管理人さん、いつもお気遣い感謝しております♪
No.3486 - 2010/11/18(Thu) 21:06:50

Re: サーバーの障害かな? / 管理人
今たまこ姐さんの掲示板に行ってみたら、無事復活していました。
teacupの不具合だったんでしょうか。いつもの場所に何かあるとほんとに「どうしたの?何かあった?」って心配になりますよね。
もしなにかあった場合はどうぞいつでもこちらを利用して下さい!
姐さんHPの引越も無事終り、弊HPからのリンクも変更しました。これからも「かわせみ」トライアングルよろしくお願いします♪
No.3485 - 2010/11/18(Thu) 19:43:05
なんと! / 管理人
今、今季のお題を提出致しました!ほんとにどうしたことか、今回は早かったです。
いつも時間をたっぷり頂きながら、結局締切りぎりぎりになんとか提出していたのですが、2010年を締めくくる今年最後のお題ですから、早めに取り組んでみました!質よりスピード?(笑)
No.3477 - 2010/11/11(Thu) 21:45:15

Re: なんと! / はなはな
管理人様の「速攻作戦」に刺激されて出張に「江戸の精霊流し」を持参しましたが、結局読みふけっただけで何もできませんでした…(涙)せめて今月中に手をつけないと「年末進行」(「オーラス」と同じ「オトナ語」だわ)巻き込まれてしまいそうです。がんばります。
紫陽花さまのにゃんこもかーわいい〜♪ 虎之助ってちゃんとわかる芸の細かさ、紫陽花さまならではですねぇ。それにしても誰に似ているんでしょうねぇ?
No.3483 - 2010/11/18(Thu) 04:23:54

可愛い! / 管理人
紫陽花絵師の描く猫ちゃんってみんなす〜ごく性格が良さそう!
やっぱり描く人の人柄が出るんですね〜。
普段と違ってあんまり早く出したものだから、間違いがあったりして早速宗匠に訂正願いを出しました(滝汗) 宗匠にはご面倒をおかけしておりますm(_ _)m
No.3482 - 2010/11/15(Mon) 08:28:31

Re: にゃんと! / たまこ
あまりの早さに「猫もびっくり」の図ですな
それにしてもきゃわゆい〜〜〜〜〜!!!
この子猫は左後足の先が白いから、花世ちゃんが貰っていった「虎之助」ですね(と、いちおう読んだことだけはアピールする)
虎之助、誰かに似ているような気がするけれど誰か思いつかない…
No.3481 - 2010/11/15(Mon) 07:25:10

にゃんと! / 紫陽花
えぇ〜もう提出ですか?
びっくりしすぎてまったく焦りません(笑)これが12月14日ならそろそろ読み直さないなぁと思うところなんですが、11月だもの全然(いいのか・笑)

No.3480 - 2010/11/14(Sun) 22:01:08

Re: なんと! / こでまり
うわ〜〜っビックリした。
管理人さん、ぶっちぎりの一番投句です!ありがとうございます。
実は私も今季は早めに取り組んでみようかと思ったりしてたのですが、すっかり追い越されました。
これで、他のご常連さんにも火がついちゃったら、気づけば大トリなんてことになるかも・・・。嬉しい予感〜〜♪
ホント、ありがとうござました。
No.3479 - 2010/11/12(Fri) 13:21:52
全708件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS