[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

リンク希望 / ふさいち
管理人 様

拝啓
 残暑の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
「ふさいち」と申します。
貴ページにリンクさせて頂きました。

つたない当ページですが、同じ歴史小説・時代小説作家ファンとして、
相互リンク頂ければ幸いです。
メールで送信しようとしたのですが、
なぜか「Host not found」となりましたので、
掲示板に記載いたしました。

「難儀でござる」
岩井三四二のプロフィール、作品紹介。

                            敬具
No.1278 - 2007/08/23(Thu) 15:33:06

Re: リンク希望 / ふさいち
みなさん、ありがとうございます。

こでまりさん、生年間違えてました(^^ゞ
早速訂正しました。

たまこさん、
実は歴史小説・時代小説に目覚めたのは最近でして、
まだまだ岩井三四二以外の本棚は数えるだけしかありません。
平岩先生ほか、どんどん手を広げて行きたいと思っているところです。

管理人さ〜ん、
リンクページの一番下にメールアドレスが掲載されているのですが・・・。
No.1292 - 2007/08/26(Sun) 17:36:35

Re: リンク希望 / たまこ
ふさいちさん、はじめまして。ハンドルネームの由来が面白いですね。
岩井三四二さんの作品は未読ですが、先日新作の「清佑、ただいま在庄」の広告を見て、新しい分野の歴史小説を開拓されている作家さんだなと思っていました。
ふさいちさんは「御宿かわせみ」シリーズまたは平岩先生の他の作品では、どの作品がお好きですか? また、女流では他にどんなものを読まれていらっしゃるのでしょう。
No.1283 - 2007/08/24(Fri) 00:14:19

Re: リンク希望 / こでまり
ふさいちさん、はじめまして。
「難儀でござる」はとても新しいサイトなのですね。少しだけ拝見してきました。とてもすっきりとしたサイトですね。
岩井さんという作家さんは、不勉強で存じ上げなかったのでプロフィールを拝見したのですが、もしかして生年が間違っているのでは?と思います。一度ご確認くださいませ。
No.1282 - 2007/08/23(Thu) 21:57:15

Re: リンク希望 / 管理人
ふさいちさん、リンクのご連絡ありがとうございました。
メールアドレスはリンクしてありませんので申し訳ございませんでした。
またURLのリンク数を超えると掲示板のセキュリティで拒否されることが
ありますので、投稿される際はご注意頂ければと存じます。
No.1280 - 2007/08/23(Thu) 20:13:20
今日は処暑 / 管理人
暑さも峠を越えて後退する頃という通り、今日こちらは雨模様で
暑さも一段落。猛暑を過ごした身体にはホッとひと息です。

「かわせみ」に「処暑」という言葉が出てくるのは2話。
一つは宗太郎先生がお吉さんに二十四節気を根気強く説明した
「阿蘭陀正月」、さてもう一つは?(笑)
No.1275 - 2007/08/23(Thu) 09:09:41

Re: 今日は処暑 / はなはな
う〜〜む…。いくつか夏〜秋のお話を当たったのですが見当たらない…。もうちょっとがんばってみようかな(笑)
No.1281 - 2007/08/23(Thu) 21:33:34

Re: 今日は処暑 / こでまり
クイズですな。
処暑、う〜〜む…。
No.1277 - 2007/08/23(Thu) 09:38:24
明日は / 管理人
オール読物9月号の発売日。文春のHPもアップされていました。前月のお話の後編で、いろいろな謎が明らかになるのか、明日も必ず本屋さんに寄らなくちゃ!
No.1270 - 2007/08/21(Tue) 22:33:06

昨日 / 管理人
本屋さんに寄って来ました。これはやっぱり来月号を待つしかないですね〜
ワクワクドキドキ、事件の謎が一気に解決するのか、楽しみです♪
No.1276 - 2007/08/23(Thu) 09:12:53

Re: 明日は / 花みずき
おはようございます、ごぶさたしております。
先月号は本屋さんで立ち読み(ごめんなさ〜い)しました。
続きがスゴク気になっていたのですが、中篇とは!
う〜ん読みたい!九州は明日かあさっての発売かな?
あさっては町まで行く用時があるので本屋さんへ寄ります!
No.1274 - 2007/08/22(Wed) 10:53:53

Re: 明日は / はなはな
今日は、その「明日」ですが、ぐりさま、早〜い!!
なになに、そんなに大切な局面になっているのですか。
それも「中編」だなんて殺生な〜。
本屋に行ったら絶対立ち読み(失礼)しそうです(;^^A

タイトルのイラストが玉すだれの組み合わせに♪
さっぱり涼しげでステキですね。
No.1273 - 2007/08/22(Wed) 09:00:45

Re: 明日は / 管理人
ぐりさんはもう読まれたんですね。管理人も昨日本屋さんに寄ってみたのですが、まだ出ていませんでした。そうか、9月号は「中編」なんですか!?ほんと、10月号がまた待ち遠しいですね〜!
No.1272 - 2007/08/22(Wed) 02:57:42

Re: 明日は / ぐり
私が昨日見たときはまだUPされておらず今日発売になるかチョット心配だったのですが今日本屋さんへ行ったら並んでいました、迷わずゲットしました
昨日大事なお話だから前中後篇くらいに分かれているかもとなんとなくおもっていたら本当に中篇でした。。。。
源さんはかなり。。。。源太郎君,麻太郎君やばいかも。。。。
来月号発売までどきどき〜9月号発売までかなり待ち遠しかったのですが
う〜ん来月号まで待ち遠しい
とかなり皆さんの好奇心をかき立ててしまって御免なさいーー逃げる
No.1271 - 2007/08/22(Wed) 00:26:00
こんにちは〜 / tomomi@今日は携帯から
みんなさん&残暑お見舞い申し上げます(__)
暑いですね(-.-;)〜。
ここ1ヶ月、パソコンを触らない日々が続いてます…と言うもの、故障して修理に出してたんですが…、修理費って結構ばかにならないですね。(-.-;)今月痛い失費ですが、ないと非常に困るんですよね(-_-;)なんかパソコンないとストレス貯まります。
No.1268 - 2007/08/20(Mon) 14:19:28

Re: こんばんは〜 / tomomi@今日はPCから〜♪
こんばんは〜みなさん&管理人さん
今日、PCを引き取ってきました。いやぁ〜さっそくレンタルしてきた,DVDを見ましたよ。
今日はお休みだったので、のんびりと・・って言うわけには行かなかったです。家で暑いので伸びてました。(-_-;)
ホント、PCって使うと便利すぎ・・というか、生活の一部ですよね。
私なんか、ライブ情報はほとんどPCなもんで,ないとかなりこまるんですよ。これで、やっとストレスがなくなるかなぁ?
それにしても、少々痛い失費でした。(泣)
No.1284 - 2007/08/24(Fri) 21:12:23

こんばんは! / 管理人
まだまだ暑い日が続いていますね〜いつになったらこの猛暑終るのかなぁ。
パソコンまだ修理中ですか?PCってもう毎日の生活に深ーく深ーく入り込んでますよね。趣味は勿論、いろんな調べ事したり買い物したり。ないと困ってしまう。早く直るといいですね。
No.1269 - 2007/08/20(Mon) 22:41:52
コラボ♪ / こでまり
今日のお話、拝見しました。
拙宅の今月のお題にかけてくださったみたいで、感謝、感謝♪
それにしても「美」のためには暑さなんてなんのその!ってのは、昔も今も変わらずで、なおかつそういうのに敏感な人もいれば鈍感な人がいるのも、昔も今も変わらずなんでしょうね。(美<涼を取るワタクシ)

今月の作品も、次々と届いております。
暑い中、本当にありがとうございます♪
No.1264 - 2007/08/18(Sat) 16:13:57

Re: コラボ♪ / 浅黄裏
はいくりんぐとご本家のコラボ、素敵ですね。私も美<涼かもしれません。あんまり行き過ぎて美<涼→醜にならないように気をつけねばと思うことも度々です。
井戸で冷やされたお汁粉、のど越しがよくて身体もホッと出来そうですね。
No.1267 - 2007/08/19(Sun) 13:29:06

Re: コラボ♪ / ゆきどり
関東は本日いっきに涼しくなり、ほっと一息つけました。
今日、外出予定が入っていたので感謝感謝です。
明日以降、また暑さがもどるようですが、さすがにこれまでほど
ひどい暑さではなくなるようで、ようやく、真夏も終わりと
いうところでしょうか。
今日のお話の、なべごと冷やした白玉とあずき、美味しそうですよね。
最近、ゼリーばかり食べていますが、たまには餡子ものもいいですね。
食べたくなってしまいました。
No.1265 - 2007/08/18(Sat) 20:19:49
団扇とようようが / ぐり
涼しげですね
木を曲げて作ったお弁当わっぱといっていたかな
もう少し高級で塗がしてありましたが
子どものころ家にあって山仕事などに行くとき使っていましたね
ふたと両方にご飯が入るようになっていました

ここ数日とても暑くて頭ぼけそう
そのせいでもないですがお話が思い出せない(汗)
No.1255 - 2007/08/11(Sat) 08:39:51

貰うなら / 浅黄裏
貰うならやっぱり「3」の中身入りメンパですね♪中身は美味しくいただいて、その後もメンパはちゃんと活用させていただく、という作戦です。で、すりこぎですが、選択肢に拘らず相変わらずお吉さんにお客さまの荷物につっこまれるという展開ではないかと思います。
No.1266 - 2007/08/19(Sun) 13:22:00

記念に / 管理人
管理人はその3つのうちなら、やっぱり中身入りメンパがいいなぁ〜!
このお話でも弥吉さんが持ってきた30個あまりのメンパを全部買い取っていたので、どうしてそんなにいるのか不思議に思っていたら、お客様にその都度持たせてしまうなんて「かわせみ」らしいなと思いました。「かわせみ」のことだからメンパ代なんてもらってないだろうし、儲けなんてなさそうですね(笑)
No.1263 - 2007/08/17(Fri) 00:56:52

メンパの回収 / たまこ
はい! 私もこのお話で一番気になるのがそこだったんです!
かわせみ泊り客でお江戸見物に行く人のお弁当の場合はOKですよね、また宿に帰って来たら回収できるから。でも、出立する客へ渡す場合は、紫陽花さんと同じく、私も「ポリ容器じゃないんだし、メンパをサービスにしてたらコストかかりすぎだよな〜」って心配でした。でもお吉さんが何度も買いにいくみたいなので「やっぱりサービスで渡しちゃうのかしら?」
かわせみの客は常連客が多いみたいなので、来年来る時に持ってきてくれるのか・・・?う〜んそれもあまり現実的でないし・・・やっぱり紫陽花さんが書いておられるように、メンパ代も一緒に請求か?
浅黄裏さんだったか前に触れてらっしゃいましたが、「かわせみ宿泊記念サービス:次のうちお好きなものを記念にお持ち帰りください。(1)すりこぎ(2)茶碗(3)メンパ(中身つき)」とか?
No.1262 - 2007/08/17(Fri) 00:22:46

Re: お弁当 / 紫陽花
今日でお盆休みも終わりです。明日からまたお弁当の日々。メンパに詰まった握り飯いいなぁ〜 静岡にも井川メンパというブランド品があります。かなり高価なので今日のお話を読んで「あげちゃうの?」って思いました。それとも容器代も含めたお弁当代金を請求されるんでしょうか。
No.1261 - 2007/08/16(Thu) 23:36:42

お弁当箱 / 浅黄裏
このお話のここの部分、大好きです。千春ちゃんの子供らしい生き生きとした描写がいいです。めんぱのお弁当も素敵ですね。使い込んでもきっといい感じになるでしょうね。
のばらさんのお友達が買われた「わっぱ」のお弁当、私も今度気をつけて見てみます。
我が家では、この夏に100円ショップで子供用のお弁当箱を新調しました。たまこさんのおっしゃるとおりで、こういう時、最初は張り切るんですが、段々と手抜きになっていきます…(反省)。
No.1260 - 2007/08/12(Sun) 12:47:38

いいですよね〜 / 管理人
実は管理人も比較的新しいお話は題名と内容がすぐに浮ばないことがあって、この「芋嵐」も読み出して思い出しました(笑) 今はプラスチックのお弁当箱が殆どで、手作りの曲物のお弁当箱なんてすごい贅沢ですよね〜いつものおかずも数段美味しく感じられそうです。千春ちゃんが自分用のお弁当箱に小さいおにぎりとかを詰めてもらってワクワクしながら食事している様子なんてとっても可愛いですね。
No.1259 - 2007/08/12(Sun) 08:47:42

Re: 団扇とようようが / はなはな
曲物っていいですよね。
木の香りがご飯に移っていて食欲が増すような気がします。
自分用のお弁当箱をもらって喜ぶ千春ちゃんの様子にウチの姪を、祖父の仕事を継いだ弥吉に、曲物職人の父上の跡を継がなかったデザイナー(ウチの絵の師匠)を思い浮かべました。

このお話では弥吉が身投げをした商家の主人を助けるんでしたね。実の親より育ててくれた祖父母を選んで芋嵐の吹く田舎へ帰っていく…なかなか考えさせられるお話でした。
No.1258 - 2007/08/12(Sun) 01:45:15

Re: わたしもメンパ欲しい。 / のばら
このシーンもいいですよね〜〜。千春ちゃんの様子が
かわいらしくて好きです。
いいなあ、かわせみに
泊ったら素敵なお弁当箱ゲットできるんだ(^-^)
京都駅で、木をまげて作られた器に入ったお弁当が
売られていて、前に一緒に旅行に行った友達が買ってました。
「洗ってお裁縫箱にしよう〜」って言って食べてました。
わたしはその時別のお弁当を買っちゃったんですが
今度またあったら「わっぱ」の方買います!
わたしもお話しをはっきり思い出せません(汗)
読み直してみます〜。
No.1257 - 2007/08/11(Sat) 16:35:02

メンパ欲しい / たまこ
ぐりさんのお宅では、「かわせみ」に出てくるのにかなり近い物を使っておられたのですね〜(羨)
お弁当箱を買うときって、ちょっとウキウキしますよね。さぁ頑張っていろいろこれに入れてみようと思いながら、だんだん手抜きになっちゃうのですけれども・・・(笑)
暑い季節のお弁当には特に苦労しますよね。今はお弁当を作るのも、年に何回かという程度になってしまいましたが、お弁当で美味しいおかずは、作りおきしておけるので、普通の食事でも便利ですよね。
No.1256 - 2007/08/11(Sat) 12:20:17
立秋 / 管理人
今日は立秋、暦の上とはいえ全く秋の感じられない夏真っ盛りの8月この頃。連日猛暑の記録を更新中!

お江戸の6月は夏の一番暑い頃、立秋が過ぎ処暑が来て、白露まであと幾日という頃、「すっかり、いい陽気になりまして・・・・・・」と長助親分がやってくるんですよね〜この暑さに秋が待ち遠しい♪(笑)
No.1250 - 2007/08/08(Wed) 09:30:25

Re: 立秋 / ゆきどり
暑い日が続きますね。
毎日「今年一番の暑さ」を味わっています。

立秋とはいえ、温暖化の影響か、全然、秋めいてきませんね。
夕立が降るようになってくれれば大分助かるのですが。

昼のかわせみ再放送も、高校野球で休止中。
放送再開は二週間後です。

夏休みの読書に、かわせみの昔の巻を読み返してみようかと
思っています。
No.1254 - 2007/08/10(Fri) 19:49:01

Re: 立秋 / 十五
 でしょう?拙者も日の暮れる早さを昨日感じました。十五ってすごくナイーブ?
No.1253 - 2007/08/08(Wed) 22:41:31

そういえば / 管理人
今朝は鱗雲のような雲が広がっていたし、心なしか空が高くて、夕焼けは綺麗な秋色でした。日も随分つまってきましたね。
No.1252 - 2007/08/08(Wed) 21:12:05

Re: 立秋  秋は / 十五
 昼間はさすがに暑かったですね。
 しかし、今の時刻、暮れ六つどきかしら、西の空を見上げれば秋の雲らしきものが。それを観たら、吹く風に秋を少し感じます。
No.1251 - 2007/08/08(Wed) 18:47:11
全708件 [ ページ : << 1 ... 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS