[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

続々と / 管理人
御宿かわせみ検定を受けて「合格」を頂いているようで、さすが熱烈ファンの皆様ですね!

↑タイトルの「酔芙蓉」晩夏〜初秋の頃に咲く花なので季節的にはちょーっと早かったのですが、あんまり綺麗だったので(笑)

大型の台風が日本列島を縦断しそうですね。これまでも大雨が続いていたし、これ以上の被害が出ないことを祈ります。十分気をつけましょうね!
No.1203 - 2007/07/14(Sat) 07:13:06

朝顔と酔芙蓉 / はなはな
涼しげな朝顔と源太郎君のお誕生日、ステキな取り合わせでした。明治編は読むのを自粛しているので(文庫派)再開第一話だけの印象ですが、朴訥な好青年といった感じでお父様のお株を奪うのではないか、という感じがしました。朝顔が似合いそう。
酔芙蓉はまだ千春ちゃんには早すぎるような気がしますが、おるいさんの娘ですもの、ゆくゆくは…なんて期待しています。
それにしても台風、今後は関東地方を狙っている様子、これ以上被害が出ないことを祈ります。とりあえず新幹線は避けて、在来線で出張に出かけることにします。
No.1206 - 2007/07/15(Sun) 08:58:01

Re: そうでした! / すみれ
今日は源太郎さんの誕生日でした。まるで親戚のおばさん目線に
なってしまいます。彼も含めてかわせみ二世達には、新時代の
荒波にのみ込まれる事無く、力強く生きて欲しいですね。

かわせみ検定には、二度行ってきました。同じ問題でした。
こちらのカルトクイズばりに違う問題がでるかと・・(爆)

せっかくの連休なのに、物凄い台風がやってきていて、
沖縄、九州ではもう被害が出てしまいました。
心からお見舞い申し上げます。
No.1205 - 2007/07/14(Sat) 09:02:16

Re: 続々と / ぐり
おはようございます
『酔芙蓉」『朝顔」綺麗ですね
今日のお話の源太郎ちゃんの誕生祝懐かしい、明治篇の成人した源太郎君を
見ているから感慨深いお話ですね
確かこのときは江原やの別宅へ行くんでしたっけ

台風心配ですね私も鉢をそろそろ移動しておこうかなと思いますが
置き場所がないので家に入れるのは明日になってから
咲いている花咲く花があるのにショックです
でもこんなこといっては被害に会われた方々に申し訳ないでしょうか
皆様もどうぞお気をつけ下さい
No.1204 - 2007/07/14(Sat) 08:34:46
御宿かわせみ検定 / 管理人
今や「何々検定」というのが大流行ですが、見つけました!なんと「御宿かわせみ検定」なるインターネット検定がありました!早速受験させていただいたところ、全問正解の「合格」ハンコを頂きました。当HPにも「かわせみカルトクイズ」がありますが、問題を作るのって結構難しいです。三択の答えをどう用意するか悩んでしまいます。また新しいカルトクイズ、考えてみようかな。
No.1188 - 2007/07/10(Tue) 23:48:08

Re: 御宿かわせみ検定 / こでまり
↑の看板、変わりましたね。しっとりとしてキレイです。

台風がゆっくりと近づいてきて、天気予報やニュースを見ると怖いですね。御常連の皆さんも、どうぞお気をつけください。
No.1202 - 2007/07/13(Fri) 22:56:40

Re: 御宿かわせみ検定 / 小式部
ご無沙汰してます。
私も早速飛んで受験してきました!カルト度が問われる
〜〜と緊張しましたが、全問正解できてホッとしました。
36人受験して35人合格という状況でしたよ。続々と
受験者が増えてますね。
No.1201 - 2007/07/13(Fri) 09:40:15

いってきました / 花みずき
ごぶさたしております。
私も、全問正解しました。正解できて少しホッとしました。
みなさんおしゃってますが、こちらのカルトクイズのほうが
数倍むずかしいです!
No.1200 - 2007/07/12(Thu) 16:07:59

受験してきました / 浅黄裏
全問正解で合格をいただきました。でも一問、クリックしてから慌てて戻って解答しなおした問題もあったんです〜。危なかった…。みなさんがおっしゃるようにこちらのカルトクイズの方が何倍も難しいですよね。私の時で、24名中23名が合格されていましたよ。みなさん、こちらのお仲間でしょうか。
No.1199 - 2007/07/12(Thu) 14:38:12

Re: 御宿かわせみ検定 / ぐり
行ってきました
合格を頂きました、ほんとうカルトクイズのほうが難しかった
でもやる前はチョットどきどきしました
管理人様良く見つけられましたね 凄いです
No.1198 - 2007/07/12(Thu) 11:44:19

Re: 御宿かわせみ検定 / ぐりn
管理人様ありがとうございました
Yahooばかりやっていました
早速言って行って見ます
No.1197 - 2007/07/12(Thu) 11:34:51

Re: 御宿かわせみ検定 / 管理人
ぐりさん、おはようございます。
Googleで「御宿かわせみ検定」と検索するとすぐ見つかりますよ〜!
Yahooだと出てこないのかな・・・
No.1196 - 2007/07/12(Thu) 08:58:29

Re: 御宿かわせみ検定 / ぐりn
エ〜どこにあるんでしょう
『御宿かわせみ検定」で探したけど見つかりませんでした(>_<)
すみません 教えてください
No.1195 - 2007/07/11(Wed) 23:50:54

私も〜(何番目かな) / はなはな
全問正解、合格ハンコをいただきました♪
こちらの「かわせみカルトクイズ」のほうが難しいぞ〜と嬉しくなっちゃいました♪
No.1194 - 2007/07/11(Wed) 23:35:19

Re: 御宿かわせみ検定 / メグ
さすが管理人様!お見事です。私ときたら「かわせみカルトクイズ」もなかなか全問正解とはいきませんのに、もう一度はじめから読みなおしてみようと思っています。
No.1193 - 2007/07/11(Wed) 14:25:40

御宿かわせみ検定・合格6人目♪ / 千姫
もし、答えられなかったらどうしょう、とドキドキしながら受験しましたが
簡単な問題で全問正解でした。
カルトクイズは三択を揃えるのが難しかったですね。三択を管理人さんに託した問題は、自分でも正解を迷ってしまいます。懐かしいです(また新しいクイズが増えそうな予感、楽しみですぅ)。
No.1192 - 2007/07/11(Wed) 13:56:51

私も〜3 / 麦わらぼうし
行ってきました。管理人様方に続き、私も全問正解出来ました、よかった!
「何々検定」は本当に大流行ですよね。他にもいっぱいいろんな検定があって、目移りしてしまいました(^。^)
No.1191 - 2007/07/11(Wed) 13:51:04

私も〜2 / こでまり
早速行ってきました。両管理人さんに続き全問正解できて、ホッとしています。
こんな検定を見つけるなんて、本当に管理人さん、すごっ!
No.1190 - 2007/07/11(Wed) 11:37:00

私も〜 / たまこ
全問正解でした。だいたい基本問題なので、こちらに来てらっしゃる方なら皆さん全問正解ですよね。(カルトクイズはこれに比べると超難問ぞろい!)
私は4人目の受験者でした(4人中3人合格♪)
それにしてもこんな検定があったなんて! さすが管理人さん、よく見つけましたね〜
No.1189 - 2007/07/11(Wed) 00:16:40
7月7日 / たまこ
今年はちょうど、土曜日になりましたね。そして、7月7日といえば、当然やっぱりあのお話ですよね〜〜
あちこちで、短冊のつけられた笹竹を見かけました。
掲示板タイトルも「今日のお話」のイラストも美しいです!!
No.1184 - 2007/07/07(Sat) 20:25:49

070707 / たまこ
そうかぁラッキーセブンの3つ並び!うっかり逃してしまったので、来年の末広がりの3つ並びを狙うか?その前に070809とかもいいかも・・・
「七夕の客」かなり前の「お題」になりましたけど、こでまりさんが元祖NHK版から見つけて下さった「新旧東吾」のすれ違いシーンや、「初老」で盛り上がった(笑)ことをよく覚えています。
No.1187 - 2007/07/08(Sun) 21:07:41

Re: 7月7日 / こでまり
今日のお話の中の「イロハ順」のところを読むと、いつもたまこさんが「エクセルだったら」と詠んだ句のことを思い出します。
そうそう、今年は「070707」と表記されるされるので、記念に切符のようなものでも買ってみようかと思っていたのに、忘れてました!
今夜は曇っていて星も見えませんが、西日本は大雨で、七夕どころではないかもしれませんね。被害が少なければと思います。
No.1186 - 2007/07/08(Sun) 00:22:27

Re: 7月7日 / 紫陽花
「今日のお話」もこちらの看板も七夕ですね。きれい〜今年は2007.7.7で7が3つ並び特に縁起がいいそうです。
静岡は午前中雨が降っていましたが昼前にはあがったので地元の「七夕祭り」もかなりの賑わいだったのではと思います。
金曜日の朝蝉の声を今年初めて聞きました。だんだん夏らしくなっていきます。
No.1185 - 2007/07/07(Sat) 23:31:37
よろしくお願いします / ひろちゃん
早速お返事いただきありがとうございました。このサイトを利用して私のような質問をされる方は他にもおられたのですね。とにもかくにも暗闇の中にひとつの灯りが見えたような気持ちです。
No.1180 - 2007/07/06(Fri) 16:56:58

Re: よろしくお願いします / ひろちゃん
いえいえ、ここまでわかれば十分です。
先にいただいた情報で、「女難剣難」に出てくる甚七の方を優先させ、今回は「甚七」と読ませていただくことにします。いろいろありがとうございました。話は変わるのですが、「わいわい天王の事件」の章では物語の一番最後に東吾さんが新助に言った言葉にぐっときてしまい、読んでいて涙声になりそこだけ何回も録音し直しました。
No.1182 - 2007/07/06(Fri) 23:24:36

オール読物 / 管理人
2005年10月号に「さんさ時雨」が掲載されており、帰って来て探したのですが、どうやら単行本になった時どこかへ片付けてしまったようで見つかりませんでした。
単行本では確かに甚七と甚八と両方出ていますね。オール読物が手元にないので確認出来ませんでしたが、↓で書いたようにオール読物掲載時は「甚八」で、単行本化の時に訂正したけれど、片方は訂正し忘れたんじゃないかなぁと考えます。ですので畝家に長年仕えている小者は「甚七さん」が正解かと。オール読物が確認出来るといいのですが・・・はっきりお答え出来ず申し訳ありません。
No.1181 - 2007/07/06(Fri) 20:52:02
教えて下さい(>・・<) / ひろちゃん
はじめまして。
私はボランティアで音訳テープを作っているのですが、只今製作中なのが「御宿かわせみ 浮かれ黄蝶」です。その中の「さんさ時雨」というお話の中に登場する畝源三郎の小者の名前なのですが「甚七」と「甚八」の両方が出てくるのです。内容からして同一人物と思われるのですが、どちら本当なの??御宿かわせみのサイトをいろいろ検索してみたのですがわからず、そうこうしている時にこの掲示板を見つけました。御宿かわせみファンの皆さんならもしかしてご存知かもと、思い切って投稿しました。よろしくお願いします。
No.1178 - 2007/07/06(Fri) 11:25:40

Re: 教えて下さい(>・・<) / 管理人
はじめまして。以前にもボランティアで音訳テープや点字翻訳をされている方から名前の読み方等で質問がありました。
源三郎の小者の名前ですが、調べてみたところ「女難剣難」では下記の通り甚七さんとなっていました。

だが、八丁堀へ戻って、畝源三郎の屋敷へ行ってみると、老婢と、親の代からの奉公人で甚七というのが途方に暮れている。

「師走の月」でも源三郎の小者が登場していますが、ただ「小者」とだけで名前は出てきません。今手元に「さんさ時雨」がないので、わからないのですが、「甚八」はわかりましたが「甚七」が見つかりませんでした。ひょっとすると「オール読物」掲載時は「甚八」となっていて、単行本化する時に「甚七」に直したが、もう1つの方は直し忘れた?家に帰ってからもう一度確認してみます。
No.1179 - 2007/07/06(Fri) 13:49:40
七夕 / はなはな
今週末は七夕祭、掲示板のイラストも変わって涼しげですね〜。名古屋はここへ来て毎日雨模様ですが、土曜日は晴れてくれると良いのに。
shoさま、上からで申し訳ありません。はじめまして〜♪
ロムしてらしたとのことですが、文章を書きなれておられて「うわ〜、ヘンなこと書いてなかったかな」と不安になりました。これからもどうぞ足繁くおいでくださいませ♪

「今月のお話」ちょうど先日読んでいたところだったのでラッキー♪
明日のお弁当は稲荷寿司にしようかなぁ(笑)
No.1175 - 2007/07/04(Wed) 20:35:47

Re: 七夕 / ぐりn
イラスト綺麗ですね
家は男の子ばかりなので飾りはしませんでした
よくN○Kは大相撲や国会中継で中止になるのであまりこんなこといってはいけないかもしれないけどがっかりするときがありますね
『女難剣難」私も見ました、長助親分とおえいさんの会話私も気が利いていると思いました
No.1177 - 2007/07/05(Thu) 23:43:47

Re: 七夕 / すみれ
子供が小学生の頃までは、家でも笹に色々な飾りをつけて
いたのを、懐かしく思い出してしまいました。週末の
天気予報は傘マークがついているけれど、どうなるでしょう?
街中では天の川も見難くなってしまいましたね。

今週から「かわせみ平成版」再放送が始まっています。
昨日の「女難剣難」、忘れずに始めから見ることができました。
ほぼ原作に沿っている展開の中、長助親分と女房のおえいさんの
会話に、本放送時に見過ごしていたぞ!の、私的にお気に入り
場面があって、満足しました。今日は「藍染川」だそうです。
来週からはまた大相撲中継で中断するみたいですね。
2ヶ月前と同じだ(爆)
No.1176 - 2007/07/05(Thu) 13:41:03
今月もよろしくお願いいたします! / こでまり
先月はオマケもたくさん送っていただき、ありがとうございました。また感想も順次お送りくださって、重ねて感謝申し上げます。
さて、一日遅れになりましたが、「今月のお話」をUPいたしました。
今月もどうぞ、よろしくお願いいたしまーす♪
No.1168 - 2007/07/02(Mon) 14:59:56

わ〜い! / 麦わらぼうし
大好きなお話です〜!
花世ちゃんももちろん大好きだけど、あの方々の初登場ですね〜♪
よ〜し、やる気はマンマンですが、果たして出来るのか…?
今月も参加できるようがんばります!
No.1174 - 2007/07/03(Tue) 09:49:32

Re: 今月もよろしくお願いいたします! / ぐりn
まだみていないんですが
あのグッズにあの方たちの登場ですね
分かりました
大大好きなお話で〜〜す
未だだったんですね〜嬉しい
って作るのは又違うんだよ

あの最後のところと『かくれんぼ」の最後の東吾さんとのやり取り
もう本当に好きです
お稲荷さんじゃないけど今日おすしを作りました
No.1173 - 2007/07/02(Mon) 21:44:55

アレですか!(笑) / 管理人
今月はあのお話ですね!今ではすっかり準レギュラーのあの方達との出会い、競作ポイントですよね〜♪とっても楽しみです。
手にさげるあのグッズ、可愛いですね。きっと花世ちゃん、今も大事にとってあると思いますよ。
No.1172 - 2007/07/02(Mon) 20:12:23

そうです! / 浅黄裏
その素材のせいで?秋冬のお話かと勝手に誤解していたことにも先ほど気付きました。
No.1171 - 2007/07/02(Mon) 19:24:24

あのグッズって / こでまり
お浅さん、あのグッズって、手にさげるアレですかい?
はぁ、こんなことを書きながらも、お稲荷さんが食べたいよ〜。
No.1170 - 2007/07/02(Mon) 17:27:55

私はこちらに♪ / 浅黄裏
今月のお話、承知しました。
なんだかもうとっくに出ていたような気がしていましたが、まだだったんですね。稲荷寿司と共にあのグッズも印象深く記憶しています。大好きなお話です♪
No.1169 - 2007/07/02(Mon) 16:23:39
全708件 [ ページ : << 1 ... 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS