[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

オール讀物 / 管理人
文春のHP、昨日から見てたのですが今朝見たら7月号がアップされていました。帰りに本屋さんチェックして帰らなくちゃ!
明治編になってから、登場人物の名前も現代風になってきたみたいですね。なかなか立ち読みしづらいのと、図書館が近くにないからといろいろ理由をつけ、置き場所問題には目をつぶり、ついつい買ってしまいます。
No.1123 - 2007/06/21(Thu) 09:43:54

Re: オール讀物 / ぐり
管理人様やはり買ってきてしまいました
明治篇になっ手から登場人物の名前確かに現代風になってきましたね
私も立ち読みはしづらいのでやはり買ってしまいます
置き場所悩みです
No.1128 - 2007/06/22(Fri) 22:53:44
皆様 ごめんなさい / 町娘
管理人様 はじめ 皆様

「明治編の内容についてはまだ読まれていない方も多いので、さわり程度にお願いしたいなぁと。」これって、私のことですよね。ちょっとストーリーを考えすぎてしまい、ちょっと書き込みがよけいでした。
ほんとにすみませんでした。
以後、注意します。
ごめんなさい。
No.1120 - 2007/06/20(Wed) 14:58:23

Re: 皆様 ごめんなさい / 管理人
町娘さん、そんなぁ町娘さんだけにお願いした訳じゃないんですよ〜!管理人もついうっかり指が滑りそうになって、「おっと!」と思うことも多いので、ちょっと皆さんにお願いした次第で、どうぞお気を悪くなさらないで下さいね。管理人のスタンスとしては単行本になった時が一つの目安かなと思って、あらすじをアップしたり「今日のお話」に選んだりしています。皆様どうぞよろしくお願い致します。
No.1121 - 2007/06/20(Wed) 19:29:39
みなとさん、ありがとうございます / 町娘
みなとさん、お返事ありがとうございます。
私のパソコン、おかしくて、
返信引用ができないように設定されちゃっているようなのです。だから、別書き込みになってしまいますが、お返事嬉しかったです。
私も先月ぐらいの明治編読んで、源太郎さんかな?と思ったけど、、、麻太郎さんとのペアが気になってしまうの。きっと、「この先の楽しみ」が22日の本屋さんへの足早の原因ですね。
井戸端会議のおばさんたちの心境ってこうなのかな。
(ご近所のおば様方、ごめんなさい。お気持ちが少しわかったです。ということは自分が年とったのか)

二十二は 物語(ほん)と出会える 楽しき日

たまこさま、思いがこんな句になりました。
No.1118 - 2007/06/20(Wed) 09:37:55

今週末ですね♪ / 管理人
町娘さんが返信書き込みが出来ないのは、多分セキュリティソフトの影響かと思います。別トピにして頂いても全然問題ないですが、返信出来るといいですね〜みなとさん、管理人なかなかタイムリーにレス出来ないことも多いので、割り込みなんて気にしないで下さいね!

HPいっぱいにネタバレを書いておきながらなんですが(笑)明治編の内容についてはまだ読まれていない方も多いので、さわり程度にお願いしたいなぁと。管理人(何しろおっちょこちょいですから)もついうっかりなんてことのないよう気をつけますので、よろしくお願い致します。
今週末もまた楽しみですね!
No.1119 - 2007/06/20(Wed) 11:33:18
源太郎さんは、花ちゃんですよ。 / 町娘
管理人様
私は、源太郎さんは、花世ちゃんひとすじだと思うのです。
そして、花世ちゃんは、お母様と同じで、麻太郎さんなんだけど、、、、
きっと、お母様とおなじであきらめて、違う人と結婚して。(それが源太郎さんだといいな。)
そして、千春ちゃんはもっと複雑で、きっと、麻太郎兄様がほんとの兄としっていて、母親のおるいさんが、父親東吾さんの別腹の麻太郎と知っていることに耐えていることが、自分と重ねて母親のように強くなろうと思っているのではないか・・・・・とかってに考えてしまいました。
No.1116 - 2007/06/19(Tue) 09:15:44

Re: 源太郎さんは、花ちゃんですよ。 / みなと
管理人様宛なのに割り込んですみません。
でも、私も「花世さんは麻太郎さんのことが・・・?」と思っていたので、つい。
ちなみに、私は千春ちゃんの想い人は源太郎さんじゃないかと思っています。でも、源太郎さんの気持ちを知ってて悩んでるのでは、と、勝手に予想していました。

実際どうなるのかは、神(平岩先生)のみぞ知る、ですが、気になっていた事だったので書き込んでしまいました。
お邪魔しました;;
No.1117 - 2007/06/20(Wed) 00:58:16
朝からあついですね。 / 町娘
朝から楽しい場面をおもい、思わず笑顔になりました。
うっとうしい今朝がさわやかになっちゃいました。
麻太郎君もこんなところがにてくるのかな。。。。。。。
No.1114 - 2007/06/18(Mon) 09:34:10

Re: 朝からあついですね。 / 管理人
源さんも結構東吾さんのことからかって楽しんでましたよね〜普段のろけられてる仕返しってところでしょうか(笑) 麻太郎君もそのうち誰かとこんな場面が・・・気になるのはそのお相手!源太郎君はどうやら女性が苦手というのも父上譲りのようで。キッズ達の青春、これからますます楽しみですね〜♪
No.1115 - 2007/06/18(Mon) 23:14:38
あそこなら、なかなかのもんだな / こでまり
「今日のお話」のここの会話、朝からクスッと笑ってしまいました。
東吾さんはうっかり言っちゃうし、源さんはさり気なく追い込んでるし。
何回読んでも面白いです。

それから管理人さん、今月の投句をお預かりしました。ありがとうございました〜〜!
No.1112 - 2007/06/16(Sat) 08:05:29

ひっかかったのは東吾さんですよ / たまこ
全く、あわててフォローしようとして「このところ」とか言っちゃってさらに追求されてるし・・・(笑)
「うっかり、はまりこむ」って東吾さんの人生のキーワードみたい。前にも書いたと思うけど、あの雪の夜だって、源さんだったら彼女を送り届けた途端「では失礼します」と背中を向けて雪の中を自宅に向かってまっしぐらに帰っていったはず(本能的に「剣呑」を察知)・・・しかし、東吾さんもそうしていたら、麻くんの存在は無かったのかと思うと、あれも運命だったか。るいさんには悪いけど、結局るいさんも、そういう所まで含めて東吾さんに惚れてるのよね〜〜

わっ管理人さん、もう今月のお題提出ですか? お千さんや他の方々何人かも、すでにお出しになったんですよね〜〜焦る〜〜〜
No.1113 - 2007/06/16(Sat) 08:19:44
こんばんは。ご無沙汰してます。 / 芙蓉(フサ子より改名)

  先日、地下鉄で会社帰りの婦人が「十三歳の仲人」を読んでいるのを見か
 けました。うわー、仲間がいるとうれしくなってしまって。私も大好きな話 なんです。麻太郎君が庭下駄のままかけ出す様子に、香苗さんが少年の日の 東吾さんにそっくりなことかと思うシーン。なんともほほえましくその情景 が目に浮かびます。
  梅さま、実は私も時代小説は「かわせみ」が初めてだったのです。古書店
 で何気なく手にした一冊、「春の高瀬舟」でいっぺんに「かわせみ」にはま
 ってしまいました。それからというもの、全巻一気読みです。その魅力をあ
 げればきりがありませんが、江戸町情緒にあふれたかわせみの世界に繰り広
 げられる、るいさんと東吾さん、二人をとりまく人達とのかかわり方、心の かよいあいに魅せられ子供達の成長も見届けたくて。
  私は「かわせみ」と出会えたこと本当に幸せに思っています。大げさなよ
 うですが新しい世界ができたようで。
  梅さまもどうぞ「かわせみ」の魅力にふれてみて下さいね。

 
 
No.1109 - 2007/06/14(Thu) 02:15:33

「かわせみ」の魅力 / 管理人
芙蓉さんのHNはるいさんの白芙蓉からですか?素敵なHNですね。
管理人も時々通勤電車の中で「かわせみ」を読んでいらっしゃる方をお見かけしますが、そんな時はなんとなく嬉しいです!その後に、ひょっとして掲示板にいらしている方かも?なんて想像したり(笑)
久しぶりに平成版「かわせみ」の再放送もあって、新しく「かわせみ」に触れた方も多いのでは。そんな皆さんがドラマから小説へ「かわせみ」の世界を堪能して下さると更に嬉しいですねぇ〜!
No.1111 - 2007/06/14(Thu) 10:05:20
全708件 [ ページ : << 1 ... 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS