[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はじめまして / 梅
「御宿かわせみシリーズ」を読んでみたいのですが、現代小説しか
読んだことがなくても物語の世界に入っていけますか?
No.1107 - 2007/06/13(Wed) 22:15:02

Re: はじめまして / 梅
遅くなりましたが、アドバイスを有り難うございました。
No.1161 - 2007/06/30(Sat) 20:52:36

「御宿かわせみの世界」へようこそ! / 管理人
梅さま、はじめまして。
ちょっと風邪をひいてしまいまして、すっかりレスが遅くなり申し訳ありませんでした。
でもたまこ姐さんがしっかり「かわせみ」の魅力をアピールしてくれて、どうもありがとうございました!
まさに姐さんが書いて下さった通り、「かわせみ」は時代小説と構えずに読み始めることが出来る、時代小説への入門書としては最適のシリーズかと思います。文庫の帯に書かれていたのは「新捕物帖」今までの捕物帖とは一味も二味も違った現代にも通じる事件(?)の数々・・・「恋と事件が流れつく宿」なんです(笑)
ぜひ第1巻から読まれることをお勧めします。きっと主人公達の恋物語にもワクワクドキドキですよ〜!どうぞ「かわせみ」の世界、楽しんで下さいね!
No.1110 - 2007/06/14(Thu) 09:25:23

Re: はじめまして / たまこ
梅さま、はじめまして。ツボなご質問に、管理人さんを差し置いて出てきてしまいました。「かわせみ」こそ、時代小説入門としてベストな選択です!と自信を持って言い切ってしまいます♪ 司馬遼太郎作品などは、歴史の知識がないと読みにくかったり、ちょっととっつきにくかったりしますが、平岩弓枝さんは女性向けの現代小説も数多く書かれているので、時代設定は江戸時代であっても現代的な感覚が生きています。「御宿かわせみ」は時代小説であると同時に、ラブストーリーであり、ホームドラマであり、ミステリーでありと、いろんな楽しみ方が出来ますよ。長いシリーズですが一編一編は独立しているので、ちょっとの時間に一つずつ無理なく読めます。私も最初は、そのような「とっつきやすさ」の魅力が主で読み始めたのですが、こちらのサイトにお邪魔するようになってから、ご常連の方の博識に刺激され、他の歴史ものにも手を出したり、俳句の真似ごとさえ始めたりと、自分でも予想外の世界が広がって、嬉しい驚きを味わっています。梅さまもぜひぜひ魅力にハマってくださいね〜
No.1108 - 2007/06/13(Wed) 22:59:49
懐かしいやり取り / ぐり
東吾さんと源さんの懐かしいやり取りですね
なんか胸キュンになります
鰹のたたきと筍の木の芽和えもかわせみにはおなじみの献立ですね
No.1104 - 2007/06/10(Sun) 23:26:48

Re: 懐かしいやり取り / はなはな
↓の「大発見」を探していて、この事件があった「早道場」も見つけて、改めてこのお話を読み返しました。懐かしい〜。源さんの悲恋がステキでしたね。初代ドラマも雰囲気がよくって、とても印象に残っています。
そうそう、「大発見」は今月の「はいくりんぐ」アップの時に発表されるのでしょうか♪ファンなら思わず歓声を上げたくなるような「大発見」でした♪
No.1106 - 2007/06/12(Tue) 21:21:01

Re: 懐かしいやり取り / 管理人
東吾さんも源さんも青春真っ盛りだった頃の懐かしいワンシーンですね。この話といえば紫陽花が思い浮かびます。初代NHKでの源さんのシーンや、仙五郎親分の名台詞も印象的でした。
No.1105 - 2007/06/11(Mon) 00:24:16
紫陽花だ! / たまこ
ついこの間まで、葉の中に緑や白の小さな蕾のままと思っていたら、あちこちでカラフルに咲き出していますね。
もともとは背景(左端)用の画像なのかな?シックで瑞々しい色彩に癒されます。
No.1100 - 2007/06/06(Wed) 08:08:11

Re: 紫陽花だ! / 紫陽花
呼ばれた!!と思っちゃいました。違いましたね。でもうれしい(嬉)
No.1103 - 2007/06/09(Sat) 23:55:14

Re: 紫陽花だ! / こでまり
今日のお話は「紫陽花」が印象的なお話ですね。こちらではまだ蕾が多いと思うのですが、これからあちらこちらで見かけることになると思います。

管理人さんのご贔屓の素材屋さん、私も大好きで、よくイラストがかぶりそうに(わはは)なるんですよね〜。この看板のイラストも(色違い)、拙宅の「彼らの歴史」っていうところで使ってるんですが、私と違って管理人さんはよくこの看板みたいに、ひと手間かけて加工されているところが素晴らしいです。
No.1102 - 2007/06/09(Sat) 11:31:22

Re: 紫陽花だ! / 管理人
そろそろ紫陽花が咲き始めましたね。6月に入り、紫陽花の花を見ると梅雨入りもそろそろですよね。この週末は雨の予想。いよいよかな・・・
素材は背景ですが、加工OKなのでこんな形で使わせてもらいました。大好きな素材屋さんです♪
No.1101 - 2007/06/06(Wed) 23:52:41
今月もよろしくお願いします。 / こでまり
明日もちょっと野暮用があって、UPが遅くなるかもしれないので、こちらをお借りして「今月のお話」をお知らせさせていただきます。(管理人さん、いつもお世話になりますです)

今月は「三日月紋の印籠」を選びました。

お話はお家騒動まがいのものなのですが、出てくる坊ちゃんが聡明で可愛いですね。この坊ちゃん、いつでしたかたまこさんが掲示板かメールで、「麻くんと結ばれる可能性がなくなってきた千春ちゃんに、誰かいい相手がいないかと思ったら、この子を思い出した」と言ってたことがあって、印象に残っているお話です。
今月一日はちょうど満月だったそうで、各地でも月を見上げた方がいらしたかと思います。三日月の頃までに詠めるかどうか、さあ、今月はどんな五七五なりますでしょう。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
No.1091 - 2007/06/03(Sun) 23:05:06

見ーつけた! / 管理人
私も寝る前に見つけました!ほんと「まんまやん!」
No.1099 - 2007/06/05(Tue) 01:01:52

それですよ、それですよ / たまこ
こでまりさん見つかりました?
私もビックリしましたよ〜「まんまやん!」って(笑)
平岩先生お茶目〜〜
他のお話でも、こういうのがあるかも?と思うと、地図が気になって・・・
No.1098 - 2007/06/05(Tue) 00:14:21

気になる〜 / 浅黄裏
大発見ですか、何でしょう?今月のお題のことを書こうと思っていたのに「大発見」が気になって、何を書こうとしていたのか忘れてしまいました。「地図」持っていないんです(涙)。今月末までのオアズケですね〜(涙×2)。
No.1097 - 2007/06/04(Mon) 21:23:17

大発見!? / 管理人
先の書き込みで大発見のこと書こうと思ってて、そのまま投稿しちゃった。宗匠はいち早く見つけたみたいだけど、早く家に帰って探さなくちゃ!(笑)
でも見つかるかなぁ・・・どんな大発見なんだろう、すごーく楽しみ♪
No.1096 - 2007/06/04(Mon) 16:21:31

わかった〜〜 / こでまり
たまこさんの大発見、見つけましたぁぁ。
多分このことだと思うけど、こんなのを見つけたら、そりゃあ夜中に書き込みたくなったり、現場検証に行きたくなるわけです(←おっと完全な先走り!)
ホント、面白いですね。
No.1095 - 2007/06/04(Mon) 16:01:18

今月のお話 / 管理人
この話は読後感も爽やかで好きなお話です。先月は欠席だったので今月は頑張りたいと思います!この話を読んだ時、「太郎」と名のつくのはみんな良い子なぁと思ったものです。麻太郎、源太郎、そして徳太郎君。もう一人の太郎君は辛い結末になってしまいましたが・・・

一日の満月、しっかりお月見しましたよ〜各地で同じ頃同じ月を眺めて何を思っていたでしょう(笑)三日月になる頃、またみんなの力作が見られますね。競作ポイントはどこかなぁ。
No.1094 - 2007/06/04(Mon) 13:19:16

呼ばれました2 / はなはな
げっ、またそんな古い話を〜〜(滝汗)
もう5年も前だなんてもっと唖然としましたが(笑)東京江戸散歩を探し出して「大発見」を見つけなくちゃ。
「三日月紋の印籠」大好きなお話です。旗本の奥方にギャフンと言わせる痛快さもあって爽やかな作品だと思います。いざ詠むとなると難儀をしそうな気もするけど(涙)
それにしても千春ちゃんのお婿探しはよりどりみどり、大変そうだなぁ〜(笑)
東吾さんが帰ってきたら大騒ぎに騒いで、決まるものも決まらなくなるんじゃ…(それもまた楽しい哉♪)
No.1093 - 2007/06/04(Mon) 10:14:54

呼ばれました? / たまこ
そうそう、千春ちゃんとは年頃も似合いだし、明治になってから再会して、彼は腹違いの弟のこともあって社会福祉事業に夢をかけ、麻くんの出生の秘密を知って傷心の千春ちゃんはそれに共鳴して・・・みたいな妄想をしたんでした。でも、平岩先生は「航吉くん」を考えているような気もちょっとするんだけど。何にしても気になりますよね。

ところで今回のお話には、懐かしい「備前橋」が出てきますよね。こでまりさんがWORDで作られた地図の力作もあるし、はなはなさんの手書き短冊もこの回でした!懐かしくなってもう一度江戸東京散歩地図を見ていたら、すご〜い大発見しちゃった!!うふふふ〜皆様もお持ちの方はご覧あれ。
No.1092 - 2007/06/04(Mon) 00:29:03
今日のお話 / 浅黄裏
拝見しました。この間、文庫の「十三歳の仲人」を読み終えたばかりで、記憶に新しいところです。「お吉さんの丹精が実る」…現代ではもう薄れてしまった人との係り方ですね。丹精する側もされる側も本当に気持ちよくて、何度読んでも癒されます。
このお花はドクダミでしょうか。
No.1087 - 2007/06/02(Sat) 09:13:22

Re: 今日のお話 / 紫陽花
ドクダミ…家の畑でも育てていないのに咲いています。大量に!
なんだかばたばたする毎日で尽句を忘れていました。覗き見は毎日しているので31日の夜10時頃気が付いたのですが、うーんうーんと考えていたら寝ていました。
No.1090 - 2007/06/02(Sat) 22:17:39

Re: 今日のお話 / tomomi
皆さんこんばんわ〜
お元気ですか??

★浅黄裏さん・千姫 さん★
こんばんわ〜
文庫の「十三歳の仲人」・・まだ読んでませ〜ん(汗)
どくだみ・・いつもではないけど、他のお茶っぱと一緒に煮出して、冷たくして飲んでま〜す。
No.1089 - 2007/06/02(Sat) 21:39:54

山出し、猿公って誰? / 千姫
私ははいくりんぐのお題で「女師匠」を読んだ時、お石ちゃんがかわせみに奉公に上がった「大力お石」を読んだばかりなので、あのお石ちゃんが、と感慨もひとしおです。当初はお吉さんが声を潰してしまうほど注意していた子供でしたね。でも、最初から素直ないい子でした(小母さんの遠い目・・・)
花はきっとドクダミでしょう。今、許可無く花壇を占領しているのと似ていますワ。
No.1088 - 2007/06/02(Sat) 10:02:40
(No Subject) / らんじゃ
はじめてお便りします。「かわせみ」大好きです。
最近の私の楽しみは「江戸切絵図」を見ながら、「かわせみ」を読む事です。
これは夢ですが、「渡る世間は鬼ばかり」の様に30年かけて江戸編を映像化してくれるテレビ局はないでしょうか?ただ最終回まで、私生きているかな?
それから、皆様に質問です。私の想像ですが平岩先生が「かわせみ」を書き始めた頃のキャスティングのイメージは通之進ー田村正和・東吾ー田村亮・るいー山本陽子・お吉ー乙羽信子
いかがでしょうか。
No.1075 - 2007/05/31(Thu) 00:20:21

はじめまして / 管理人
らんじゃさん、「御宿かわせみの世界」へようこそ。
江戸の地図を見ながらの「かわせみ」読書、楽しいですよね〜そして現代のお江戸にはそのままの地名がまだまだ沢山残っていますよね。そういう場所を訪ねるのもまた楽しみです。当HPの「かわせみの舞台」や「はいくりんぐ」でのたまこさんの現場検証等々。
「かわせみ」が完全映像化されたら素晴らしいでしょうね。でもその時のキャスティングはファンにはすごーく気になります。誰が演じても一言ありそうな(笑)
確か以前平岩先生のインタビューの中で、東吾さんのイメージは田村亮さんと読んだ気が・・・舞台では東吾さんを演じていらっしゃいましたね。
No.1086 - 2007/06/01(Fri) 00:32:40
気がつけば梅雨のはしりか皐月尽 / 管理人
ついこの間ゴールデンウィークだ〜なんて言っていた気がするのに、気がつけばもう尽句。いろいろ生活パターンの変わる出来事がありあっという間の一ヶ月でした。昨日、今日と2日続けて雨の予報。そろそろ梅雨のはしりでしょうか。通勤途中の紫陽花も咲き始めました。また雨の季節がやってくる・・・
No.1073 - 2007/05/31(Thu) 00:01:43

久々に花のある部屋皐月尽 / こでまり
先週習い事の発表会があり、来てくれた友だちから花束を貰いました。花束なんて、久しぶり〜♪ウチに花があるのも久しぶり〜〜♪
ウチの花瓶は小さいものばかりなので、ペットボトルを切って花が包んであった紙とリボンで周りをくるみ、そこに花をいけて部屋のあちこちに飾っています。嬉しいものです。
No.1085 - 2007/05/31(Thu) 23:13:46

酷暑きて猛暑もきたりて皐月尽 / 浅黄裏
こちら台北では毎日33℃以上の日が続いています。先週は37℃を記録しました。ぐりさんのお家に半分分けて差し上げたいくらいの陽気です。
初めてのみなさま、浅黄裏(あさぎうら)と申します。宜しくお願いします。
No.1084 - 2007/05/31(Thu) 20:36:18

アップ待ち 気づけば今日 皐月尽 / ぐり
今日はもう甚句の日だったんですね
昨日今日肌寒くてトレーナ出してきています
梅雨ー?見たいな体感温度です
炬燵に膝を入れると暖かさにほっとするんです
猫の開けていった背中の戸の隙間から来る風が冷たいんです
『これ閉めていってよ」と思わずおもってしまいます
No.1083 - 2007/05/31(Thu) 20:09:44

忙しき日々も嬉や皐月尽 / zmzm
5月は学校関係の行事も多く、あれやこれや忙しい日々が続いています。でもあと少しでそんな日も懐かしく思うようになることがわかっていることもあって、そんな日々がとても大切に感じられています。

始めましての皆様、zmzm(ずむずむ)と申します。
はいくりんぐの方では茜雲を名乗っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1082 - 2007/05/31(Thu) 19:45:54

皐月尽四番目実成る蛇いちご♪ / 千姫
草抜きをしていて見つけました。金柑・梅・ユスラウメに次いで四番目の食べられる実を見つけた記念に無理やり尽句にしてみました。最初はたった7mmほどの実が何だか気が付きませんでしたが葉っぱを覚えていました。約20年ぶりに懐かしい友に出遭ったように興奮しました。宝物を見つけたみたいで嬉しい気持ちの一日になりました。
(興奮した気持ちを抑えていたら、「した」ばっかりになっちゃってるわ♪)
No.1081 - 2007/05/31(Thu) 19:45:31

久々の青空うれし皐月尽 / 花みずき
しばらく、雨も降らず天気予報どおり晴れていたのですが
「黄砂」のおかげで空が真っ白でなんとなく、うっとしい日々で
今日は風が爽やかでうれしいです。
No.1080 - 2007/05/31(Thu) 13:00:25

Re: 寝顔見て一日終わる皐月尽 / 小式部
湿気の多い季節になりアトピー気味の息子には辛い時期
です。とくに夜になると痒みで寝られないことが多く、
熟睡したことを確認するまでこちらも寝られない日々です。
こうしてまた皺が増える…。

はじめての皆様、ご挨拶が遅れました。小式部と申します。
どうぞ宜しくお願いいたします!
No.1079 - 2007/05/31(Thu) 10:06:53

Re: 矢となりてつばめ帰巣す皐月尽 / すみれ
人間界の生死の複雑さに比ぶれば、つばめの何と
単純で潔いことか・・去年に続き、そして去年より少し早く、
燕夫婦が子育ての真っ最中です。
(去年の尽句ではまだ生れていなかった・・宗匠に感謝です)
日に日に糞の量が増えるので、ヒナの顔はまだ見えなくても、
順調に育っているのが判ります。
掃除が増えるのがやっかいだけど、憎めない得な鳥です。
巣の下のひとひらの羽根皐月尽
No.1078 - 2007/05/31(Thu) 08:46:02

忙しさに身を任せつつ皐月尽 / みちころんろん
ご無沙汰致しておりますm(__)m
何かと忙しく日にちの管理どころか時間の管理もままならない状況です。
忙しいことはよいことなのか…?
忙しい中にも自分を見失うことなく、日々精一杯生きていきたいと思っております。
はじめましての方々が大勢いらしてますね。この場をお借りして…
よろしくお願い致しますm(__)m
No.1077 - 2007/05/31(Thu) 02:12:47

享ける生えらぶ死ありて皐月尽 / はなはな
今月は本当にいろいろなことがあって…自分的にも社会的にも、考えさせられることばかりでした。特に生死のことは改めて重く堪えました。疎かに生きているつもりはありませんが、精一杯やれることをやって生きたいなぁと思わせてくれることが多すぎて。与えられた命は大切にしたいものです。
No.1076 - 2007/05/31(Thu) 00:51:29

行く日々に置いていかれる皐月尽 / たまこ
実は今日、まだ27日だと思ってました(滝汗)1か月が1枚のカレンダーを使っているのですが、今週はじめに早々と5月のを取ってしまい、6月の最後の水曜日の所を見ていたのです(恥)夫と娘に「何いってんの〜30日でしょ」と言われて大慌て!!
あぁ〜来年こそは、春霞さんの作品展を見に行くぞ〜〜

おおるりさん、レスして頂いたのにそのままにしてしまってごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。
拙宅(S.ファロウ)に皆さんが子供の頃読んだ思い出の本のことを書いて下さったコーナーもあります、お時間があったらどうぞ拙宅にもお越し下さい。
No.1074 - 2007/05/31(Thu) 00:06:47
全708件 [ ページ : << 1 ... 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS