[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

立てば芍薬・・・・ / 町娘でございます
芍薬の掲示板レスですが、
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花 これってるい様のことですね。香苗様でしょうか。
今朝の私の通勤は、この姿とはほど遠くて、本を片手にして、駅まで走り、やっと乗った電車でした。
  立てば端とり、座れば椅子とり、歩く姿は競歩なみ
自宅経営のるい様がうらやましかったですよ。
そして、芍薬をみて たおやかな皆様のレス見て反省しました。

 
No.1069 - 2007/05/30(Wed) 11:28:44

花の季節 / たまこ
一番花の美しい季節になりましたね〜。花屋さんの店先でも、通りすがりの知らないお家の庭でも、つい足を止めて見てしまいます。中でも百花の王といわれる牡丹・芍薬、やっぱり豪華ですね。久しぶりに、「かわせみ豆知識」の「花」の項を見にいってきました!
No.1072 - 2007/05/31(Thu) 00:00:53
遅ればせながら / 東吾いのち
春霞さんのかわせみ勢ぞろい!をようやく拝見して来ました。
間近でよくよく見ると、細かいところにも心配りがあって
本当に感心しました。特に各自に違う髪型や衣装の工夫は
写真で見る以上に素敵で頭が下がります。完全なオリジナル
ですから・・・。次回作も期待しております。
また、障害児のための布絵の本も手がけていらっしゃるとの
こと。友人もやっていて苦労話を聞かされます。実物を市川の
図書館で手にしたときは感動しました。これからもよいものを
製作してくださいませ。素晴らしいお仕事ですから。
No.1068 - 2007/05/30(Wed) 01:33:41

羨ましい〜! / 管理人
東吾いのちさん、市民工芸展にいらっしゃったんですね!間近で春霞さんの作品を堪能されたなんて羨ましいです!写真でも十分美しいのですが、実際間近に拝見すると細かい手仕事や色彩の鮮やかさに感動し、次々と意欲的に作品を創作されるパワーに圧倒されます。さて春霞さんの次なる作品はどんなものか、今からとても楽しみです。
No.1071 - 2007/05/30(Wed) 23:31:55

Re: 有難うございます / 春霞
東吾いのちさま わざわざ足をお運びいただきありがとうございました。
早いもので明日は搬出です。以前に展示したものはこけし型でしたが今回はポーズがついていたこともあって見て下さった方からいい評価をいただきました。そろそろネタもなくなってきて、明治のお話が出版されるのを待つことにしたほうがいいのかなと思ったりしています。

布の絵本を指導してくださった先生が、現在江東区の子育て支援で若いママさんたちに指導しておられるのですが、そのお手伝いをしています。6月は私が指導に当たることになり今キット作りで大変な思いをしています。
いろいろとお励ましいただき感謝いたします。
No.1070 - 2007/05/30(Wed) 12:48:03
牡丹か芍薬か / はなはな
今日のお話、華やかなイラストとはまた好対照の「親父3人衆」(笑)時間がお話の中にも滔々と流れているのがかわせみの面白さのひとつかも。明治編のお話を見聞きするたびに、その感ありあり♪
平成版ドラマの再放送もあり、ますますかわせみに引き込まれますね。
No.1061 - 2007/05/26(Sat) 09:21:20

芍薬です♪ / 管理人
はなちゃん、レスが遅くなってごめんなさい。「今日のお話」のイラストは芍薬です。
今ちょうど芍薬の花が見頃ですね。花屋さんの店先でも色鮮やかな芍薬が美しさを競っています。
このシーンを読んだ時、「かわせみ」主人公達が青春時代を生きて、そして着実に年を重ねているのだなぁと思ったものです。明治編が始まった今、このシーンはせつないですね。
赤毛のアン、管理人も大のお気に入りです。初恋を実らせたアンとギルバート、そして東吾さんとるいさん。さて次は誰と誰?気になりますよね〜
No.1067 - 2007/05/28(Mon) 23:56:10

アンとギルバート / おおるり
たまこ様の、アンとギルバートに、ビビビ・・・ときました。
赤毛のアンシリーズも、大好きでした。初恋で結ばれるって、いいですよね。
東吾さんと、るいさんもやっぱり初恋ですよねー。
東吾さんには、思いを、寄せていた人があちこちに、散りばめられている
わりに、るいさんのは、少ないですよね。
その分、るいさんといっしょにやきもきしたりして・・・
それもまた、楽しみでしょうか。
No.1065 - 2007/05/28(Mon) 21:01:11

今日から / たまこ
また午後の再放送再開ですね♪
実は何かとバタバタしてて、第一回の再放送しか見てないのですが(>_<)
今週はどのくらい見られるかなぁ・・・

ぐりさんの「3人の娘がそれぞれ・・・」なるほど確かにそうですね。唯一実現しそうなのは、宗太郎さん&花世ちゃんですが、花世ちゃんも今の所、嫁に行く気は全くないみたいですけど、新展開どうなるんでしょう??
そういえば、赤毛のアンシリーズのアンとギルバートでも、いろいろありましたからね(笑)平岩先生も、読者納得の落し所は用意されてると思うんですが、きになるきになる・・・
No.1064 - 2007/05/28(Mon) 08:57:17

Re: 牡丹か芍薬か / ぐり
芍薬とボタンの違いはボタンが木でしたっけ?
良く間違えます(-_-;)

今日のお話時間の流れを感じますね、はなはなさんがおしゃるようにそこがみょくのひとつだと私も思います
3人の娘がそれぞれ相手を見つけたとき親父さんたちが何をおもったのか
もう知ることはできませんね
そうおもったらとても悲しくなりました
でもどんな相手を見つけるのかとても楽しみです(気になります)
No.1062 - 2007/05/26(Sat) 23:14:22
読みましたよ。 / 町娘でございます。
皆様おひさしぶりです。私のパソコンたら、すこし、頑丈にフィルターをかけすぎたようなので、「返信」しようとすると「違法行為」となりますんです。だから、これが、「返信」のつもりです。私も読みましたよ。花ちゃんの縁談!東吾いのち様と同感です。子どもの時からしってるんですよね。あの、冒険して迷子になってひげもじゃの親分に助けてもらったあの女の子に縁談ですよ。羽子板の源太郎さんの一件といい、かってに思い出してしまいました。
江戸編をまた読みまーす
No.1059 - 2007/05/25(Fri) 10:34:15

Re: 読みましたよ。 / 楓
私もやっと読むことができました。源太郎さんはずっと・・・だったのですね。
やっぱり。
ということは、麻太郎くんと千春ちゃんも?と心配です。
少なくとも麻太郎くんは知っているから大丈夫かなと思ったり、とは言え辛いよな、などと気をもむばかりです。
お互い素敵なお相手が早く登場して欲しいです。

図書館から「祝言」を借りてきました。キッズたちの可愛い頃のお話ばかりで、(挿絵も!)私も感慨にふけっています。
No.1063 - 2007/05/27(Sun) 16:25:20

管理人も。 / 管理人
それではこちらにレスさせて頂きます。
↓で浅黄裏さんがお書きのように、まるで親戚かご近所のおばさんのように、もう花世ちゃんも縁談のお話が出るような年頃になったのねぇ、と感慨にふけりながら読みました。なにせ産まれた時から知ってるんですもの。「大きくなってぇ・・・」そう言いながら麻太郎君や源太郎君を見上げるのでしょうね。
明治編はもう完全にキッズ世代のお話ですね。本当に昔の東吾さん、源さんを見るようでやっぱりとても楽しみです。彼らの新しい恋模様もすごーく期待してます♪
No.1060 - 2007/05/26(Sat) 06:53:34
明日は発売日 / 管理人
オール読物6月号が明日出ますが、先程文春のHPを見たらアップされていました。明治編再開以来ずっと買っていたのですが、そろそろ単行本になるまで我慢しようかなぁと考えていました。が!今回のお話はなんと「花世の縁談」となるとやっぱり買わない訳にはいかないですよねぇ(笑) 明日会社帰りに本屋さん寄ってこなくちゃ。
No.1050 - 2007/05/21(Mon) 22:15:00

Re: 読みました。 / 東吾いのち
買ってしまいました。花世ちゃんも気になりましたが
池波正太郎さんのことも載っているのを新聞で見て・・。
若者達の声が聞こえそうなお話でしたね。次回も楽しみ。
でも東吾さんはどこでどうしているのでしょう・・。
ほんの一行でも思わせぶりを書いてくれないでしょうか。
匂わせてくれるだけでいいのですが・・。そうしたら
帰ってくるまで必ず買うとおもいます。
再放送は平成版でしたね。今日はあるみたいです。
No.1058 - 2007/05/24(Thu) 12:13:26

Re: 明日は発売日 / 小式部
今日、図書館に予約本を取りに行ったときに雑誌コーナー
で読んできました。読むのが超遅いので本屋で立ち読みは
無理なんです。ぐりさんのおっしゃる意味よくわかりました。
縁談なんかよりもっと面白いことになってきましたね。花世
ちゃんもやるなあ、と一人でにやけてしまいました(^_^.)
ほんとに、もう彼らも二十代なかばなんですねえ。生まれた
時から知ってるだけに感無量です!
No.1057 - 2007/05/23(Wed) 13:23:24

Re: 明日は発売日 / 浅黄裏
実は昨日5月号を詠み終えたばかりだったのです。本屋さんに一冊だけ残っていました。白状しますが、立ち読みです、ごめんなさい。でも文庫の「十三歳の仲人」はちゃんと買いました。233元(約816円)です。高いです(涙)。沖縄のちょっと先くらいなんだからもうちょっとオマケしてくれないかなぁと溜め息が出ます。でも夏の一時帰国まではどうしても待っていられないファン心理…。
花世ちゃんの縁談となれば気になりますね。それにしても「キッズ」と呼んでいましたが、もうそんなお年頃なんですね。自分も年をとるはずだと親戚のおばさんモードになってしまいます。
No.1056 - 2007/05/22(Tue) 19:23:30

Re: 明日は発売日 / 管理人
ぐりさん、早〜い!もうしっかり読まれたんですね。今日行った近所の書店にはなかった!(涙)
やっぱりみんな源太郎君のことを心配したりして・・・縁談より気になる展開??こりゃますます買わなくちゃ!(笑)
No.1055 - 2007/05/22(Tue) 00:56:57

Re: 明日は発売日 / たまこ
え〜え〜え〜〜〜ぐりさん、もう読んじゃったんですか? わぁどうなるんだろう? 気になるぅぅ!!
No.1054 - 2007/05/22(Tue) 00:36:04

Re: 明日は発売日 / ぐり
編集しようとしたら出来なかった(T_T)

初めての皆様あわて者のぐりと申します
私もネットを始めてかねてから始めたら一番に行って見るぞーとアドレスを大事に取っておいてお邪魔しましたそれ以来△にはまっています
宜しくお願いいたします
No.1053 - 2007/05/22(Tue) 00:03:40

Re: 買ってきてしまいました / ぐり
今日本屋さんへ寄ったらあったのでやっぱり気になって買ってしまいました
だって先月の終わり方が花世ちゃんの縁談だったので〜ネタバレになるので言いませんが縁談よりも気になる展開に〜源太郎君がんばれってやはり親子は似たものですね
No.1052 - 2007/05/21(Mon) 23:58:34

Re: 明日は発売日 / たまこ
8時ごろ見たときは、まだ5月号のままになっていたんですが、更新されてましたか?!
そうそう、先月立ち読みしたとき(ぎゃ、申し訳ない)最後に、どこだかのお家から「花世の縁談のことで・・・」という所で終わっていたから、ありゃりゃりゃと思っていたんですよね。ただ、花世ちゃんは蹴とばしそうな気がするんですが(笑)お石さんの時も、「縁談」のタイトルのときは結局不成立だったからね。花世ちゃんよりも、源太郎くんのほうが心配ですわ〜〜(^^ゞ

はじめましての皆様、遅ればせながらどうぞよろしくお願いいたします。まとめてで申し訳ありませんが、私もネット初心者で訪れ、そのままハマってしまって、毎日お世話になりっぱなしなのがこちらのサイトです。これからシリーズを読み始めるという方、なにしろ文庫で30冊以上ありますから、ずっと長い間楽しめますね。羨ましい!ぜひまたご感想などお寄せくださいね。
No.1051 - 2007/05/21(Mon) 22:41:16
いいですねぇ / おおるり
初めての投稿がこんなにうきうきで、嬉しいです。
自分の投稿の下に下にぶら下がった暖かいお返事を、楽しく楽しく、何度も読んでしまいました。微笑みながら、パソコンに向かっていられるっていいなーと思います。(実は、私機械ものが苦手で苦手で???って感じです。)

今日のお話、私も大好きです。いつもいつも、素敵な挿絵と楽しませていただいています。美人の女中って誰が配役には、ぴったりかなぁなんて思ったりして・・・  お昼の高島るいさんの再放送も大相撲で、中断されてて、残念です。でも、宵節句は、みたのですが、最後のるいさんが、泣きながら、東吾さんに、すがりついて泣くというのが、なくて残念、ついでにそれを、道之進さまにお叱りを受けるシーンも、いい場面だなぁと、思ってたのですが・・・<うーん なんで、カットしたかなぁ・・・> と呟いてしまいました。
No.1047 - 2007/05/19(Sat) 11:50:39

第一章 / 管理人
おはようございます。
平成版「かわせみ」の本放送開始当初は結構いろいろな感想・意見が出ましたがその一つが原作と内容が変っている点でした。原作のここがポイント!というシーンがなかったり、名台詞がはしょられていたりということもありました。またいくつかの原作を合わせた話になっていたりということもあり、馴れるのに多少時間がかかりましたが、第二、第三章といいお話が続きますので、お楽しみに。(再放送は第三章までやるのかな?)

投稿したら紫陽花さんだ!おはようございます♪
No.1049 - 2007/05/20(Sun) 07:33:49

Re: はじめまして / 紫陽花
おおるりさま、ゆりの花さま、はじめまして。紫陽花と申します。こちらは「かわせみ」ファンにとってはいろいろと面白く管理人さんをはじめいらっしゃる皆さんも知識豊富な方々なので本当に楽しいです。
わたしも毎日訪れているんですが憩いの場といった感じでほっとします。そのわりに書き込みをしないので忘れらては困ると時々がんばって書き込んでいます。よろしくお願いします。

今日のお話のイラストは山法師ですね。きれい〜。
No.1048 - 2007/05/20(Sun) 07:27:53
真のビギナー / ゆりの花
はじめまして、かわせみFANの皆様。

今日、このサイトに出会いました。そして驚き、感動しました。

春霞さんのお人形さん、素晴しい作品ですね。これまた感動。すご〜い。

実は、恥ずかしながら 私かわせみビギナーなんです。

4月にたまたま図書館で特選集を借りて読むまではまるで知りませんで

した…。 
 
 こんなに面白いとは!(^^)

ようやく、登場人物の関係など見えてきたところです。

この時代劇小説でと〜ても感動したのは、江戸時代の人々の言葉使い。

男性も女性もなんと美しいのでしょう。これが日本の文化でしょう!私も

実際使いたいと思えるくらい!(変でしょうか?)

私、通之進様のFANです。こんな方が、だんな様だったらなぁ…秘かに

思っています。

これから、かわせみの世界にどっぷりつかっていきたいと思います。
No.1040 - 2007/05/17(Thu) 17:41:48

キャー! / 管理人
ゆりの花さん、私ったら肝心のお名前を間違えちゃって、ごめんなさいm(__)m
平に平にお詫びします。。。穴があったら入りたい。はなはなさんもごめんなさい。どうぞこんなおっちょこちょいの管理人ですが、よろしかったらいつでもお気軽に遊びにいらして下さい。
ほんとうにごめんなさい!
No.1046 - 2007/05/18(Fri) 15:38:48

ごめんなさい / はなはな
お名前間違えちゃいましたね(ついつられて…)
ゆりの花さま♪ごめんなさいね。
これに懲りずぜひぜひまたご一緒してくださいませ。
No.1045 - 2007/05/18(Fri) 12:29:44

私も♪ / はなはな
夏のゆりさま
初めまして。私も通之進お兄様のファンです♪多分に田村高廣さんや根津甚八さん(どちらの通之進さまもステキでした)の影響もあるかもしれませんが♪これからかわせみにどっぷり浸かって行ってくださいまし(笑)。
こちらはかわせみ堪能の素晴らしい水先案内ですよ♪
No.1044 - 2007/05/18(Fri) 12:28:20

はじめまして! / 管理人
夏のゆりさん、「御宿かわせみの世界」へようこそ。
今日は新しい方がお二人もいらして頂いてとっても嬉しいです♪
「かわせみ」ビギナーの方、大いに歓迎です。ちっとも恥ずかしいことなんかないですよ、これから思いっきり「かわせみ」楽しんで下さい。
当HPではあちこちにネタバレが散らばっていますので、小説を読む前に先のことは知りたくなーい、ということでしたらどうぞ気をつけて下さいね!

ご常連には通之進様ファンも多いですよ。もっとも宗太郎先生ファンも、畝様ファンも、もちろん東吾さんファンも多いです!おっと長助さんファンの方もいましたね。他に松吉さんファンの方も、嘉助さんファンの方も。「かわせみ」に登場する男性陣はそれぞれ沢山のファンをお持ちですね(笑)
No.1042 - 2007/05/17(Thu) 20:40:46
全708件 [ ページ : << 1 ... 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS