[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今日のお話 / すみれ
薄曇りの子供の日、だんだん雨が近いとの予報です。
藤の花が綺麗ですね。当地でも咲き出す頃かしら?
藤の花を探しに行きたくなりました。かわせみの
お話に出会ってからは、この花を見るとるいさんを
イメージしてしまいます。
連休明けから、高島るいさん版の再放送が始まるのですね。
それも楽しみです。
No.1002 - 2007/05/05(Sat) 10:09:09

藤の花 / 管理人
大好きな花です。香りもいいし、色合いも好きなんです。「かわせみ」を読んでいる人は藤の花を見るとるいさんを連想しますよね〜今年はあまり藤の花を見る機会がなかったけど、たまこさんの国領神社の見事な藤の花でお花見させてもらいました。次のお花はなにかなぁ・・・
No.1006 - 2007/05/06(Sun) 10:08:44

Re: 今日のお話 / 紫陽花
藤きれいですね〜家の近所の藤はもうだいぶ散ってしまいました。それにこんなに長くすらっとしてなくてずんぐりした感じ。成長が悪いのか、そういう種類なのかと横目で見ていました。
↓になりましたが、春霞さん作品展おめでとうございます。この連休中どなたか行かれた方がいるかもしれませんね。報告があったらうれしいですね。
No.1005 - 2007/05/06(Sun) 09:22:33

Re: 今日のお話 / たまこ
東吾さん・るいさんのラブラブの象徴のような藤の花のイラストにうっとり!
藤は毎年、気がつくともう花が終わっているということが多いのですが、今年は亀戸天神・国領神社・相模湖畔の野生の藤など、それぞれ趣きの違う花を堪能しました。農家の庭などに、小さいけれど栄養たっぷりという感じで(笑)花をつけている藤も、町中の公園の藤棚の貧弱だけど一生懸命咲いているような藤も、それぞれにいいですよね。
季節の花に目をやりしばし思いを寄せるというような事は、最近になってようやくついた習慣です。それだけ年取ったということでしょうが「かわせみ」の影響も大きいかと思います。
こでまりさん、「牡蠣殻」のアップも拝見しました。いつも有難うございます!
No.1004 - 2007/05/05(Sat) 17:41:29

GWはかわせみ三昧♪ / 千姫
今月のお題「女師匠」を読んでいて、父が財布を預けたくだりが切なくて心が沈みそうになったので、そのまま後のかわせみを読み続け文庫「横浜慕情」まで一気に読みました。明治編を知っているから読み方も変わっていますが、ほのぼのとした雰囲気、相手を思いやる優しい心に触れてほっとします。季節の移り変わりは一話一話丁寧に書かれているなぁって感心しています。姫路では藤の花は終りかけていますが、いつもGW中に牡丹の花が誰にも知られずに咲いていたなぁって思い出しました。

すみれさんの先月の鯉の句、言われるとどちらも本当に、そう見えるって膝を打つような見事な表現でしたね。
No.1003 - 2007/05/05(Sat) 13:20:19
作品展について / 春霞
昨日ホテルのギャラリーへ作品を搬入してきました。
細かいものを飾り付けるのはたいへんで汗だくになりました。アドバイス?が多くてレイアウトを考えていったのにゴチャゴチャになってしまって...とっても疲れました。
「かわせみ」の読者と思われる男性に聞かれました。
『あれ?かわせみに洋服姿の人いたかなぁ』
『明治編に入ったんですよ』
『そうなんだぁ』
ホテルのパブリックスペースに展示されてますので、割に観てくださる方が多いようです。△の皆さまにいちばんみていただきたいなぁと思いながら、下記の通りご案内申し上げます。

  期間 5/1〜5/31
  場所 JR 新浦安駅前 オリエンタルホテル東京ベイ
          市民ギャラリー 第一会場、第二会場
  作品 41体
No.992 - 2007/05/01(Tue) 13:45:13

Re: 作品展について / ぐり
春霞様 作品展開催おめでとうございます
41体搬入だけでも大変そうですね
たくさんの方に見ていただけるのでしょうね
私も凄く見に行きたいです、行かれた方々のリポートお待ちしています

宗匠 お題UPありがとうございます
考えさせるお話ですね
No.1001 - 2007/05/02(Wed) 22:57:15

今月のお話 / 麦わらぼうし
はなはなさま、管理人さまがおっしゃるように、確かにちょっと意表つく選択かもですね。
なんかいろいろ考えさせられるお話ですよね。冗談系の出る幕は無いかも…
なんとか参加出来るようガンバリます。早速読み返しま〜す。
No.1000 - 2007/05/02(Wed) 16:55:31

Re: 作品展について / 花みずき
作品展開催おめでとうございます。
それにしても41体のお人形とはすごいですね!
近くであれば絶対に見に行くのに残念です。
No.999 - 2007/05/02(Wed) 16:37:24

今月のお話 / 管理人
宗匠、お知らせありがとうございました。宗匠ご自身も両方に書き込みは大変でしょうし、お題はこちらで、発表はストファでと、了解しました〜よろしくお願い致します♪
はなはなさん同様、今月のお話はちょっと意表を突かれたという感じです。まっさきに長寿庵の事件が浮んできて、そこから話を思い出しました。今の時代、この話の意味合いはすごく深いなと思います。
No.998 - 2007/05/02(Wed) 07:03:45

今年も♪ / はなはな
春霞さま 作品展初日おめでとうございます♪
制作や展示の苦労って、初日の「やったー!」って気持ちで全て報われるのですよね〜。作品をきっかけにかわせみファンのつながりが出来るのもステキですね。その紳士もきっとまたかわせみ明治編をごらんになることでしょうし♪
成功をお祈りしております♪どなたかおいでになられた方のレポート、心待ちにしていますです。

宗匠 今月も1日アップお疲れ様でした。今月も意表を衝く選択でした♪ 私にはちょっと痛い、それだけにすごく気になるお話なので…苦吟してみたいと思います。
No.997 - 2007/05/02(Wed) 05:06:23

UPしました / こでまり
春霞さん、41体とは壮観なことでしょうね。
それにしても、「外野」が多かったそうで大変でしたね。
さっそくファンとおぼしき人の目にとまったそうで、一ヶ月の間に楽しまれる方も多いことでしょうね。場所柄、海外の方もいるかもしれませんね。
私もレポートを心待ちにしています。

ゆきどりさん、再放送のお知らせ、ありがとうございました。最初にお知らせくださったみーち2628さんも、ありがとうございました。「幼なじみ」からスタートみたいですね。
それから後になりましたが、お母様のこと、お悔やみ申し上げます。

さて、先ほど今月のお話をUPしました。
毎月ご本家とS.ファロウにご案内をしているのですが、どちらもご常連は重なっていますので、今月からお話UPのお知らせはこちらで、作品UPのお知らせはS.ファロウの方でと思っております。
今月もどうぞよろしくお願いします。
(それにしても、今日は風が強いわ〜〜)
No.996 - 2007/05/01(Tue) 18:52:29

ついに / 管理人
作品展のお知らせありがとうございます♪今回は1ヶ月と長いですね。昨年に続きぜひ春霞さんの作品を間近に拝見出来るまたとないチャンス!ぜひ時間を見つけてお伺いしたいと思っています。それにしても41体とはすごい数ですね!最新作明治編までの力作、一堂に会したらさぞ圧巻でしょう!また春霞さんご自身の作品展レポートなどお待ちしております。
No.995 - 2007/05/01(Tue) 16:01:14

Re: 作品展について / 麦わらぼうし
春霞さま、作品展開催おめでとうございます。
作品41体!うわぁ〜いいなぁ〜!近くだったら絶対見にいくのに…
搬入も大変なんですね、お疲れ様でした。
かわせみファンの方とのやりとりもいいですね。見ず知らずの人とも共通の話題で会話がはずむって、素晴らしいですよね。
No.993 - 2007/05/01(Tue) 14:52:10
NHKの再放送は / ゆきどり
来週から始まるNHKの再放送は高島るいさんのかわせみでした。
NHKのHPで番組表から確認しました。全8回。
とりあえず、録画しておこうかと思っています。
No.991 - 2007/05/01(Tue) 13:08:19
ゆきどりさんへ / 町娘
ゆきどりさんへ
お母様のこと、お悔やみ申し上げます。
言葉にどうあらわしたらいいかわかりませんが、どうかゆきどりさんがお母様の分も、お元気でいてくださいね。
(返信の仕方が未だにできないで、すみません。)
No.989 - 2007/05/01(Tue) 09:19:10

Re: ゆきどりさんへ / ゆきどり
町娘 様
丁寧な返信ありがとうございます。
(返信は、親カキコの枠の右上にある返信という文字を押すと出来ます)
このような場であまりに私事にすぎるかと思ったのですが、三月の尽句は
まさにドタバタの最中でカキコできず、4月こそと思ったら、この句しか
できなかったのです。
No.990 - 2007/05/01(Tue) 13:07:07
見られるか?今日はスペシャル卯月尽 / こでまり
今日は全国的に良いお天気になりそうですね。
11時からBS2で恒例の「列島縦断俳句スペシャル」があるのですが、午前中に出かけるつもりなので、見られるかどうかちょっと微妙〜。
ま、夕方までやっているので、少しでも見られたらと思ってます。
できれば金子vs稲畑のバトルも…、うひ。
No.978 - 2007/04/30(Mon) 07:43:46

連休に 納骨控え 卯月尽 / ゆきどり
先月、母が他界し、この連休に七七日の法要を迎えます。

まだまだ母の不在が実感できない日々を過ごしてます。
いつになったら慣れるのか。
64で逝った母も、残された家族も無念です。

忘れられない春、GWになりそうです。
No.988 - 2007/04/30(Mon) 21:08:31

Re: お休みの感覚もなく卯月尽 / zmzm
家族もほぼいつもの時間に家を出て、自分も普通通りの仕事なのでどうにも休みという実感がありません。
それでもお天気は嬉しいです。
早く仕事終わらせて、後半は少しは休み気分を味わいたいです。
No.987 - 2007/04/30(Mon) 20:07:59

余白尽き欄外へ出る四月尽 / 浅黄裏
新学期が始まってなんだかんだと用事が山積みです。余白の多いカレンダーを使っているのですが、いよいよ欄外までもはみ出して書き込んでいます。
たまこさんの「スッキリくっきり」に激しくお仲間意識が芽生えます。ぐりさんのの「男関係 孫一人」も微笑ましいです♪
No.986 - 2007/04/30(Mon) 19:16:09

ふたたびの生命賜ひし卯月尽く / はなはな
今月もいろいろありました。暖冬とはいえあれだけ寒かったのが今や半袖も恋しい爛漫の春、季節も時間もよみがえるのですね。さまざまな花のたよりをうれしく聞く春ももう行ってしまいそう。
身の空(くう)に光充たしてよ逝く卯月
No.985 - 2007/04/30(Mon) 18:53:35

Re: 能登路へと来いふたたびよ卯月尽 / すみれ
俳句スペシャル、見逃しましたぁ!残念です。
当地は夏日となって、新緑が眩しく映るお出かけ日和でした。
能登有料道路も全線再開通しましたので、皆様も機会が
ありましたら、どうぞお出かけ下さいね。

たまこ様の気風の良いセリフに同じく大受けしました。
男関係だけ見通しの良いお仲間ばかりのようで(笑い)
冬模様なのは部屋の中だけになりつつあるから、
ストーブ、炬燵を仕舞わないといけないなぁ。
でも炬燵で昼寝するのがここち良いのよねぇzzz
No.984 - 2007/04/30(Mon) 16:54:51

外に出て着替えに戻る四月尽 / 小式部
先週なかばまでセーターを着ていたのですが、今日は半袖
でいいくらいの気候です。朝から何度か用事で出掛けてい
るのですがその度に薄着に着替えています。
「俳句スペシャル」いまテレビつけて見ました。ご贔屓作家
の石田衣良さんが出ているのでびっくり。「ふらここ」で
一句作ってらっしゃいました。
たまこ様のご発言に爆ウケした一人です。激しく同意です^^;
No.983 - 2007/04/30(Mon) 14:29:37

連休は 書類整理だ 卯月尽 / ぐり
   馬鹿受けの 男関係 孫一人
   春の宵 離乳食に 舌づつみ
   見つめる目 みんなであ〜ん 口を開け

こでまりさんの甚句みてはいく大会見ています
「ふらここ」を使った句がありました
ブランコが兼題なのですね
昨日は主人が孫を独り占めご機嫌でした
No.982 - 2007/04/30(Mon) 13:48:24

くやしさをばねに応援四月尽 / 花みずき
昨日は娘のハンドボールの試合を見に行ってきました。
残念ながら負けてしまいましたが、男子は勝ち進み、今日も試合
娘は応援にいきました。

↓のたまこさんの発言には思わず、噴出してしまいました(^^♪
No.981 - 2007/04/30(Mon) 12:26:20

(爆)受けでプーッと吹き出す四月尽 / 管理人
GW真っ最中、会社もお休みなので曜日の感覚がすっぽり抜けちゃってますが、今日は「尽句の日だ!」と思って来てみれば、すでに宗匠とたまこさんが!やっぱり宗匠は俳句スペシャルで一句。してたまこさんの「スッキリくっきりは男関係だけ」に大爆!PCの前で一人で大笑いしちゃいました。お茶飲んでなくてよかった〜ちなみに管理人も同じくです!(笑)
No.980 - 2007/04/30(Mon) 09:32:03

そこかしこスッキリさせたい四月尽 / たまこ
連休だけど今日は仕事です〜(泣)
でも明日明後日は休みなので、年末・年度末から引きずっている「家の中の片付け」を何とかしなくちゃ・・・パソコン周りも、パソコンの中身も、要らないものがゴチャゴチャ溜まっているんですよね〜。本棚周り・台所周り・・・あっ腹周りが最緊急かも。昔っから整理整頓、大の苦手(>_<) スッキリくっきりしているのは男関係だけ。
No.979 - 2007/04/30(Mon) 08:28:22
五月人形 / はなはな
ゴールデンウィークに突入しましたね♪
「今日のお話」はこないだ「お題」のときについ読んじゃった「十軒店人形市」からですね〜。よくよく考えたら「恋ふたたび」から10年後のお話なんでよね〜。「はいくりんぐ」ではついこないだのお話だったのに…こういうところが面白いですね。
連休明けからは「かわせみ」の再放送(平成版のような気がします)が始まるし…(お知らせありがとうございました♪みーち2628様)楽しみですね。
ステキなゴールデンウィークをお過ごしになれますように。
No.975 - 2007/04/28(Sat) 13:25:40

Re: 五月人形 / tomomi
こんばんは〜、みなさん

文庫本版の、「13歳の仲人」遅くなりましたが買いましたよぉ〜。
私が行ったら、1冊しかなくて買えてよかったですよぉ〜(*^_^*)
でも、まだ「江戸の精霊流し」も読んでなく(^_^;)おまけに「鬼女の花摘み」も途中じまいです。(汗)何時になったら読めるかなぁ〜(@_@;)

今週から、「ヘルパー2級」講座に通ってます。
前から勉強したかったのですが、なかなかいけず、思い切って行こうとおもい
行ってます。
まだ、色々行きたい講座があるけど、とりあえず今の講座が終わってからいこうとおもってま〜す。
GWはおうちで、ぼけ〜っとしております。
No.977 - 2007/04/29(Sun) 18:53:42

連休中♪ / 管理人
昨日からスタートしたGW、初日こちらでは思わぬ雨に少し慌ててしまいましたが、お休み中はずっと晴れマークの予想で良かったです。
はなはなさんがお書きのように「恋ふたたび」から10年後の話ということで、るいさんが正吉ちゃんに大きくなってと驚く場面では、まるで親戚のおばさん感覚で嬉しく感じたり(笑)その正吉ちゃんも今では嘉助さんのりっぱな片腕に成長して、次はお嫁さんかな?なんて想像しています!
No.976 - 2007/04/29(Sun) 07:03:17
うれしい♪ / みーち2628
久しぶりに書き込みします。
NHKのドラマホームページに

「NHK名作アワー「御宿かわせみ」…総合

2007年5月7日(月)より 毎週月曜日〜金曜日 各日15時15分〜

※特別報道番組・スポーツ中継などにより、放送予定が変更となる場合がございます。」

を見てうれしくなりました。
今から楽しみです。
No.971 - 2007/04/26(Thu) 22:16:32

Re: 楽しみです / 東吾いのち
嬉しいお知らせありがとうございます。初回版ならぜひ見たい
ですが・・・。この時間って微妙なんですよね。買い物とかに
出ていると帰れなかったり、忘れたり・・。録画がベストでしょうか。
先日本屋さんでやっちゃいました!立ち読み・・。隣でおじ様が
他の本を熱心に読んでいたので、1冊しかなかった本を手にして
大急ぎで斜め読みを・・。ちょっと若者達の展開が気になり始め
ました。次号が楽しみです。
No.974 - 2007/04/28(Sat) 08:11:11

Re: うれしい♪ / みちころんろん
とても素敵なお知らせをいただき、今からワクワクしております。
なんとなく、今同じ時間帯にやっているのが、「華岡青洲の妻」なので、なんとなく高島版かな?などと思ってしまいましたが、それでもうれしい♪
そして初代ならもっとうれしい!
果たしてどちらが放送されるのでしょう?
DVDを用意して楽しみに待つことに致します(*^-')b☆
No.973 - 2007/04/28(Sat) 02:22:38

Re: うれしい♪ / 管理人
みーちさん、再放送のお知らせありがとうございます。
この「御宿かわせみ」は平成版の「かわせみ」ですかね?(NHKの再放送予定のところではまだそれ以上詳しい情報は載っていないようですが・・・)
毎日放送は楽しみですね。2003年から2005年にかけて第三章まで放送された全36話分が放送されるのでしょうか。初代「かわせみ」の再放送も第一シリーズだけだったので、そちらの方も第二シリーズをぜひお願いしたいです。
平成版「かわせみ」は「祝言」の続きがあるかなと思っていたのですが、どうでしょう。
No.972 - 2007/04/27(Fri) 03:07:43
全708件 [ ページ : << 1 ... 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS