[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

弥生尽き復興願い花開く / すみれ
能登を大地震が襲って一週間、被災された方々の心身の
お疲れは察するにあまりある事でしょう。支援活動も
本格的に始まり、ボランティアや義援金の募金などが
呼びかけられています。自分にできる事を考えて、少しでも
応援したいと思います。
桜の開花宣言があり、今年の花は一段と感慨深くなりそうです。
No.872 - 2007/03/31(Sat) 07:12:42

満開に春雷うらめし弥生尽 / 管理人
昼間出かけていたので、すっかり出遅れてしまいましたが、なんとかぎりぎり尽句に間に合いました!今日はお花見に出かけられた方も多かったようですね。私も桜、楽しんで来ました。やっぱり日本人ですね♪
No.884 - 2007/03/31(Sat) 23:58:02

新調の制服届く弥生尽 / 小式部
高校に入学する息子の制服が今日届きました。三年間
これ一着で済むといいな、なんて願うケチな母親です。
今日はうちの窓から見える桜も強風で枝が折れそうに
しなっていました。
被災地の皆様が安心して朝を迎える日が一日も早く来ます
ようにお祈りしています。がんばってください!
No.883 - 2007/03/31(Sat) 23:42:37

春雷だ桜がんばれ弥生尽 / 紫陽花
今こちらも雷が時折なります。雨はさほど大きくないのですが…
今日日帰り旅行してきした。こちらの桜も満開ですが、旅先の桜もきれいでした。あの桜も雨にうたれているのかな。この雨で散らなければいいのですが。
No.882 - 2007/03/31(Sat) 23:25:07

弥生尽 桜舞い散る 風一陣  / みちころんろん
今年はなぜか強風ばかり…☆せっかく咲いたのに雨・風強くて…☆
もう少し長持ちしますよう…(*^-')b☆
No.881 - 2007/03/31(Sat) 23:17:51

弥生尽友に見立てる色と柄 / たまこ
春は、お別れ・記念・御礼など、プレゼントの季節でもありますよね。高価なものでなく、ほんの小さなハンカチなどでも、贈る相手の個性に合わせて、これにしようか、あれにしようかと選ぶのは、自分のものを買うよりもむしろ楽しみが大きいような気がします。
すみれさんの被災地の桜、ぐりさんの雪国の桜、はなはなさんの「再生を繰り返す」桜、それぞれに深い思いを感じます。お千さんは、どこの桜を楽しんで来られたのかな♪
No.880 - 2007/03/31(Sat) 22:42:00

満開の桜を見たり三月尽♪ / 千姫
お江戸の花が満開だとテレビのニュースで見てもピンとこなかった
けれど、今日はちょっと遠出をして満開の桜を見ました。
姫路では入学式くらいに満開かな?それでもずいぶん早いです。
今、春雷がすごいです。早くPCを避難させなくっちゃ。
No.879 - 2007/03/31(Sat) 22:00:48

春の雷遊説かき消し弥生尽 / こでまり
今日は午後からもの凄い雷雨で、怖くてPCを消していました。
昨日から選挙戦がスタートしていますが、遊説車からの声も聞こえないくらいです。
幸い花はまだ咲き初めなのですが、これからしばらくは雨や風にハラハラすることになりそうですね。
No.877 - 2007/03/31(Sat) 21:54:22

心も新たに / YUKI
明日から新年度です。我が職場も官庁関係なので、明日は心も新たに新年度を迎えることになります。
人生色々なことが有り、皆さま方もお書きになっているように、願い、信じたい! そして・・・小さな力ですが出来うる限りで、私も応援します。

今年も隅田川の桜が満開になりました。例年この季節は寒の戻りが有り、少しずつ徐々に開花していくのですが、今年はこの3日間で、あっという間に蕾から満開になりました。
息を呑むほど美しいです。

被災地の桜も満開になるころには、少し目処がついて、花の美しさを愛でる余裕が戻りますように、と願ってやみません。
No.876 - 2007/03/31(Sat) 21:19:47

学年を書き改めて弥生尽 / 茜雲
明日からは娘二人それぞれに学年が上がります。
いきつけのサイトでの学年を書きなおして来ました。
新入社員、新入生、進級生、みんな頑張れ!
No.875 - 2007/03/31(Sat) 20:28:45

頬に風ぬくもり届け弥生尽く / はなはな
日に日にあたたかさが増して、こちらの桜は満開も近いようです。そのときはもう立ち上がれないと思っても必ず人は立ち直れるものだと信じたいですね。そうやって人も自然も再生を繰り返してきたのですから。考えることの多かった弥生三月がもう終わるんですね。明日からは新年度ですね。
No.874 - 2007/03/31(Sat) 20:21:35

花便り 各地から届く 弥生尽 / ぐり
あちこちから花便りが届き始めました
こちらも例年よりは早そうです
水仙に花芽がつき始めました

被災地の方々のより早い復興を願っています
私に出来ることはなんだろうか
出来ることで私も応援したいと思います
No.873 - 2007/03/31(Sat) 14:17:00
植木等さん逝く / 真名
植木等さんがお亡くなりになりました。
橋爪淳さんが東吾さんの時の嘉助さん役でもいらっしゃいましたよね。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
No.870 - 2007/03/28(Wed) 07:49:52

まだまだ / たまこ
お元気だと思っていたのですが、寂しいことですね。
嘉助さんという配役を聞いた時には意外だったのですが、見てみたら自然な感じだったのを覚えています。芸域の広い方でしたが、時代劇では特に、まだまだこれからやって頂きたい役がたくさんあったのに本当に残念ですね。
ご冥福をお祈りいたします。
No.871 - 2007/03/28(Wed) 09:45:38
隅田川クルーズ / 管理人
以前東京都が主催した「御宿かわせみと大川端クルージング」というのがありましたが、今年はどうかなぁと思って見てみたら、今年は「かわせみ」ではなくて「鬼平クルージング」でした!
「鬼平犯科帳の舞台散策と隅田川グルーズ」ということで、4/25と5/9の2回、企画されていました。きっとまた沢山の鬼平ファンで賑わうことでしょうね。「かわせみ」もぜひまたお願いしたいです♪
No.866 - 2007/03/25(Sun) 19:37:01

春のうららの / はなはな
隅田川クルーズ♪
鬼平でもなんでも、大川に船を出せるのはステキです。桜もそろそろ見ごろでしょうね。滝廉太郎の「花」は大好きな曲♪つい口を衝いてでてきます。
4月末と5月なら新緑かな。平日では参加できる人も限られるでしょうが、とってもいい企画ですね。今度はかわせみでまたお願いしたいなぁ。
No.869 - 2007/03/27(Tue) 23:57:25

(;^_^A アセアセ・・・ / 管理人
宗匠、久々の突っ込み感謝!(笑)
「グルーズ」じゃなんだかスイスイって感じじゃないですね〜
風邪っぴきみたい?!
No.868 - 2007/03/26(Mon) 13:58:27

Re: 隅田川クルーズ / こでまり
今日は良く晴れてポカポカとした陽気です。ゲンキンなものでこうなると、今年の桜はいつかなあと思いますね。
今年は「鬼平クルージング」ですか!4月の終わりと5月では桜は見られないでしょうが、川風も気持ちよく、新緑も美しいでしょうね。
でも「かわせみクルージング」っていうと女性が喜びそうな感じですが、「鬼平」の方は男性の方が多いかも。
(管理人さん、↑「隅田川グルーズ」になってるよん)
と、久々に突っ込んで、失礼しまーす!うひひ。
No.867 - 2007/03/26(Mon) 12:12:12
待ってましたーっ! / 管理人
こでまり宗匠こそお忙しい中のアップ、ありがとうございました♪
今月はファンの多い宗太郎先生の初登場とあって、競作ポイントも多く、宗匠がお書きのように、おっ、これさっき読んだ?というような作品がいくつも(笑)やっぱり長いこと一緒に詠んでると同じポイントで反応しちゃうのかなぁ・・・感性が似てくる?
今月も現場検証あり、宗太郎先生の横でいたずらしてる二人もいるしと、しっかり美男の医者デビュー編を楽しませて頂きました。
No.861 - 2007/03/23(Fri) 20:43:10

Re: 桜! / 紫陽花
今日のお話は名場面の一つですよね。大好きなシーンです。春霞さんのお人形思い出し見に行ってきました。着物着替えて“くるりん”ってしていました。背景の桜が同じだ〜とうれしくなりました。上の看板の桜もきれい。
静岡は今日桜の開花発表されたそうです。が、今現在結構な雨風で時折がたがたいっています。春の嵐かな。
No.865 - 2007/03/24(Sat) 23:44:51

Re: りささんの / すみれ
「春の宵つくろはないでくつろいで」確かこうだったぞ?
若くても作家さんらしい感性の句を披露されていましたね。

今月の五七五をゆっくり味わいたいのですが、まだ野暮用
続きです。宗太郎先生句がいっぱいだ♪さぁっと拝見した
だけなので、お楽しみはちょっとお預けにしておきます♪

今日のお話も好感度ベストの場面ですね。お江戸は開花
したのかな?こちらのイラストで一足先にお花見してます♪
No.864 - 2007/03/24(Sat) 10:21:58

あられ蕎麦が / こでまり
食べたくなる、今日のお話ですね。イラストがここも含めて素敵です。
このお話が出てくると、いよいよ桜の時期も近いと、嬉しくなります。

たまこさんの「ひねもすのたり」のコメントを読んで、「なるほど〜目からウロコ〜」とうなっていたら、今朝のNHK俳句で綿矢りささんが、お気に入りの一句としてこの蕪村の句を紹介していました!
姐さん、「味噌汁さめちゃった」には、朝から大爆です!
No.863 - 2007/03/24(Sat) 08:40:23

待ってましたーっ!2 / たまこ
拙宅にも宗匠からお知らせ頂きましたけど、せっかく管理人さんが新スレッドを立てて下さいましたのでこちらで・・・
期待どおり、宗太郎さんファンの方々、いつもにも増して気合が入ってましたね〜。管理人さんも書いてらっしゃるように、競作ポイントの競作ぶりもすごいです!このお話が特に競作をそそる所があったのか、毬門が長く続いてきたことの証なのか、いやぁこれからもますます楽しみですね〜
「寝坊」と書いてあれば「寝坊」としか思わず「味噌汁さめちゃった」とかの発想しかない私・・・はなはなさんの御作に「そういう視点があったか」と今月もまたホゾを噛むのでした。。。葉が巻いた形で伸びる「蘆の角」も、そういう季語があったと初めて知ったものの一つですが、おおらかな実力派って感じで、宗太郎さんにぴったりですね!
紫陽花さんのイラストは、茶店のシーンか、あるいは隠した金箱発覚の所かなと思っていたのですが、今月も見事にハズレでした。このイラストを見てしまった後、傑作選の扉の蓬田画伯の絵を見ても、彼らを探してしまう私です・・・
千姫さんの「春を求めて」「海」も目からウロコ・・・心はやっぱり「ひねもすのたりのたり」でしょうかねぇ。
No.862 - 2007/03/24(Sat) 00:15:09
お休み? / 管理人
昨日から何度となく文春のHPをチェックしていたのですが、先ほどオール読物の4月号がアップされていました。が、「新かわせみ」が載っていない!ということはお休みでしょうか?本屋さんチェックもしてきたのですが、やはり明日入荷とのことなので、明日もう一度チェックして来なくちゃ!
明治編が始まって3話、今回だけのお休みだといいのですが・・・お忙しいのでしょうか。
No.856 - 2007/03/21(Wed) 19:53:51

UPしました♪ / こでまり
大変遅くなりましたが、「美男の医者」を先ほどUPいたしました。
年度末とか確定申告とか、お子さんの卒業などでお忙しい中をご参加くださっていたのに、すっかりお待たせして申し訳ありません。
今月は「あれ、さっき読んだ?」と思うようなお句もいっぱいあって、楽しいですよ。どうぞお楽しみください。

「読まない」と決めている明治編ですが、休載のお知らせがないのが気になりますね。「西遊記」の連載も知らなかったのですが、大作ですよね〜。すごいなあ。
No.860 - 2007/03/23(Fri) 17:56:01

Re: お休み? / たまこ
私も待ちかねて書店に寄ったのですが、休載のお断りも見つかりませんでしたよね?どこかに載っていました?
精力的な連載を続けられるばかりでなく、次々と守備範囲も広げられているのは、本当に素晴らしいですね。あの世代にはやっぱり敵わないなぁぁ・・・
「西遊記」読みたい〜〜新聞じゃ立ち読みってわけにもいかないし(笑)図書館で時間のあるときに、新聞保存室にいって見てみようかな。
No.859 - 2007/03/23(Fri) 09:14:01

Re: お休み? / みちころんろん
しばらくご無沙汰致しておりました。
お初にお目にかかる皆様、よろしくお願い致しますm(__)m
お休みでしたね(ーー;)
仕事帰りに本屋さんでチェックしました。
仕方ありませんよね…☆
YUKI様がおっしゃられるように平岩先生もお忙しいのですよね。
ファンとしては、ジッと我慢ですよね(>_<)
来月を楽しみに致しましょう(*^-')b☆
No.858 - 2007/03/22(Thu) 16:59:33

Re: お休み? / YUKI
えーーーー!
生殺しだわ・・・(T_T)
管理人さま、私も出勤途中にチエックします!
平岩先生、たしかにお忙しいと思いますよ。私の家はもうン十年来の毎日新聞読者ですが、現在そこに西遊記の連載をなさっておられます。
ですから『かわせみ』が再開された時<先生、大丈夫かしら!>と、凡人のワタクシでさえ思いましたもの。
毎日の連載を抱えるていることが、どれ程大変なことであるか・・・

西遊記も先生の色を付けて読むと、面白いですよ。もう悟空が健気で健気で♪
悟浄は気の良い、真面目おっさん。長助親分をもっさりしたような感じ? 八戒も尊大でホラ吹きで、しかも直ぐ拗ねるどうしようもないヤツだったのが・・・イイ感じになってきました☆
こちらも楽しみです。
No.857 - 2007/03/22(Thu) 09:18:52
おそろい / たまこ
「今日のお話」のイラスト、新しくなった掲示板タイトルとおそろいですね! 寒さが戻ってきたこの頃ですが、一足先に春らんまんという感じで、とっても素敵です。
「寒橋」の出てくるこのお話も、非常に印象に残る物語でしたね〜
No.852 - 2007/03/17(Sat) 21:34:47

いいなぁ♪ / 管理人
千姫さま、金柑ジャムが届いたなんて羨ましいです!きっとすごーく香り豊かな金柑ジャムが出来たことでしょうね。
そろそろ東京も開花宣言が出そうな様子、桜の季節が始まりますね♪
No.855 - 2007/03/19(Mon) 21:28:09

金柑 / たまこ
わ〜千姫さん、今でも昭和下町っぽいご近所づきあいなんですね〜。
金柑は他の果物よりも水分が少ないせいか、わりと早く煮えて、材料が少なくても、たくさんジャムが出来るんですよね(あっ、お隣さんが持ってきたのは、材料のごく一部だなんて、言ってるんじゃないですよ〜(^^ゞ)
ところで、その金柑も、烏が持ってきた種が大きくなったの?
No.854 - 2007/03/19(Mon) 07:41:44

懐かしい♪ / 千姫
このお話を初めて読んだ時「この手があったか!!」と喜びましたとも。
これで通之進が隠居せず、東吾も祝言を挙げられるし、るいもかわせみを続けられるって安心したんですよね。

私の今日のお話:昨日外出中に庭の金柑が全部無くなっていて、誰か欲しい人が取って行ったんだなぁって思っていたら、今日お隣さんがジャムにして持って来てくれました。感謝〜♪
No.853 - 2007/03/19(Mon) 00:46:21
感激です。 / たかし
最近になって、「御宿かわせみ」を読み始め、今17巻の「雨月」にいます(笑)文春の新装版で読んでいます。まだまだ、先があるので、楽しみです。以前NHKのドラマでは見たことがあるのですが、文庫版で読み始めて、はまってしまいました。時代小説大好きです。チョコチョコ書き込ませてもらいますね。ではでは・・・。
No.844 - 2007/03/15(Thu) 18:11:49

Re: 感激です。 / 管理人
新装版はまだ19巻の「かくれんぼ」まで出ていますが、このところなかなか続きが出ないですね〜単行本、文庫と比べると随分細かい所まで加筆修正削除がなされています。比べてみるのも楽しいですよ!
No.850 - 2007/03/16(Fri) 22:42:19
全708件 [ ページ : << 1 ... 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 ... 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS