能登を大地震が襲って一週間、被災された方々の心身の お疲れは察するにあまりある事でしょう。支援活動も 本格的に始まり、ボランティアや義援金の募金などが 呼びかけられています。自分にできる事を考えて、少しでも 応援したいと思います。 桜の開花宣言があり、今年の花は一段と感慨深くなりそうです。 |
No.872 - 2007/03/31(Sat) 07:12:42
| ☆ 満開に春雷うらめし弥生尽 / 管理人 | | | 昼間出かけていたので、すっかり出遅れてしまいましたが、なんとかぎりぎり尽句に間に合いました!今日はお花見に出かけられた方も多かったようですね。私も桜、楽しんで来ました。やっぱり日本人ですね♪ |
No.884 - 2007/03/31(Sat) 23:58:02 |
| ☆ 新調の制服届く弥生尽 / 小式部 | | | 高校に入学する息子の制服が今日届きました。三年間 これ一着で済むといいな、なんて願うケチな母親です。 今日はうちの窓から見える桜も強風で枝が折れそうに しなっていました。 被災地の皆様が安心して朝を迎える日が一日も早く来ます ようにお祈りしています。がんばってください! |
No.883 - 2007/03/31(Sat) 23:42:37 |
| ☆ 春雷だ桜がんばれ弥生尽 / 紫陽花 | | | 今こちらも雷が時折なります。雨はさほど大きくないのですが… 今日日帰り旅行してきした。こちらの桜も満開ですが、旅先の桜もきれいでした。あの桜も雨にうたれているのかな。この雨で散らなければいいのですが。 |
No.882 - 2007/03/31(Sat) 23:25:07 |
| ☆ 弥生尽 桜舞い散る 風一陣 / みちころんろん | | | 今年はなぜか強風ばかり…☆せっかく咲いたのに雨・風強くて…☆ もう少し長持ちしますよう…(*^-')b☆ |
No.881 - 2007/03/31(Sat) 23:17:51 |
| ☆ 弥生尽友に見立てる色と柄 / たまこ | | | 春は、お別れ・記念・御礼など、プレゼントの季節でもありますよね。高価なものでなく、ほんの小さなハンカチなどでも、贈る相手の個性に合わせて、これにしようか、あれにしようかと選ぶのは、自分のものを買うよりもむしろ楽しみが大きいような気がします。 すみれさんの被災地の桜、ぐりさんの雪国の桜、はなはなさんの「再生を繰り返す」桜、それぞれに深い思いを感じます。お千さんは、どこの桜を楽しんで来られたのかな♪ |
No.880 - 2007/03/31(Sat) 22:42:00 |
| ☆ 満開の桜を見たり三月尽♪ / 千姫 | | | お江戸の花が満開だとテレビのニュースで見てもピンとこなかった けれど、今日はちょっと遠出をして満開の桜を見ました。 姫路では入学式くらいに満開かな?それでもずいぶん早いです。 今、春雷がすごいです。早くPCを避難させなくっちゃ。 |
No.879 - 2007/03/31(Sat) 22:00:48 |
| ☆ 春の雷遊説かき消し弥生尽 / こでまり | | | 今日は午後からもの凄い雷雨で、怖くてPCを消していました。 昨日から選挙戦がスタートしていますが、遊説車からの声も聞こえないくらいです。 幸い花はまだ咲き初めなのですが、これからしばらくは雨や風にハラハラすることになりそうですね。 |
No.877 - 2007/03/31(Sat) 21:54:22 |
| ☆ 心も新たに / YUKI | | | 明日から新年度です。我が職場も官庁関係なので、明日は心も新たに新年度を迎えることになります。 人生色々なことが有り、皆さま方もお書きになっているように、願い、信じたい! そして・・・小さな力ですが出来うる限りで、私も応援します。
今年も隅田川の桜が満開になりました。例年この季節は寒の戻りが有り、少しずつ徐々に開花していくのですが、今年はこの3日間で、あっという間に蕾から満開になりました。 息を呑むほど美しいです。
被災地の桜も満開になるころには、少し目処がついて、花の美しさを愛でる余裕が戻りますように、と願ってやみません。 |
No.876 - 2007/03/31(Sat) 21:19:47 |
| ☆ 学年を書き改めて弥生尽 / 茜雲 | | | 明日からは娘二人それぞれに学年が上がります。 いきつけのサイトでの学年を書きなおして来ました。 新入社員、新入生、進級生、みんな頑張れ! |
No.875 - 2007/03/31(Sat) 20:28:45 |
| ☆ 頬に風ぬくもり届け弥生尽く / はなはな | | | 日に日にあたたかさが増して、こちらの桜は満開も近いようです。そのときはもう立ち上がれないと思っても必ず人は立ち直れるものだと信じたいですね。そうやって人も自然も再生を繰り返してきたのですから。考えることの多かった弥生三月がもう終わるんですね。明日からは新年度ですね。 |
No.874 - 2007/03/31(Sat) 20:21:35 |
| ☆ 花便り 各地から届く 弥生尽 / ぐり | | | あちこちから花便りが届き始めました こちらも例年よりは早そうです 水仙に花芽がつき始めました
被災地の方々のより早い復興を願っています 私に出来ることはなんだろうか 出来ることで私も応援したいと思います |
No.873 - 2007/03/31(Sat) 14:17:00 |
|