管理人特権で、またまたクイズその3を。 3月8日の朝、長助親分が「かわせみ」へ事件を知らせに駆け込んで来ましたが・・・さてこちらもクイズその2のように、すぐにわかってしまうかな!? |
No.820 - 2007/03/10(Sat) 00:47:32
| ☆ 玉鮓の記憶 / 管理人 | | | どうやら小式部さんもおわかりになったようで、やっぱりYUKIさんがお書きのように食べ物の記憶は鮮明?!たまこさんの京都の「手まり寿司」、ググってみたら京都六盛の「手まり寿司弁当」(\1,365)が出て来たけど、これかな?2段重ねでとっても美味しそう!今度京都に行く機会があったらぜひ食べてみたいけど、すぐに売り切れてしまう人気弁当らしいからゲットするのは難しい? |
No.829 - 2007/03/12(Mon) 21:29:27 |
| ☆ Re: クイズその3 / 小式部 | | | ああ、わかりました…って遅すぎますよね(^_^;) 私も玉ずしでピンときました。ちょっと誇らしそうなお千絵 さんや人ごみで疲れたおるいさんを労わる東吾さんの描写が 大好きなお話です。 |
No.828 - 2007/03/12(Mon) 15:54:51 |
| ☆ くぅ〜〜?U / YUKI | | | こでまりさま、失礼いたしますm(__)m 私もまるで判らず。たまこさまの『毬のお鮨』で、ちと記憶が刺激されました。雛人形の小箪笥が出てくるアノお話でしょうか?(ドキドキ) もしそうだとすれば、私も色気より食い気ですね^^; 登場人物の魅力や事件の謎解きの面白さ、江戸の四季折々の美しさ、風物詩等を遥かに凌駕して、食べ物の記憶は偉大だ! かわせみの料理、食べたいなぁ♪ |
No.827 - 2007/03/12(Mon) 12:35:28 |
| ☆ くぅ〜〜 / こでまり | | | 全然かすりもしないのは、「食い気」が控えめだからだと、自分をなぐさめておりますです〜。こでまり@負け惜しみ |
No.826 - 2007/03/12(Mon) 11:41:44 |
| ☆ わ〜い / たまこ | | | 当たった!嬉しいな〜。私もこのお話は「玉鮓」が一番印象に残っていたという食い気派です。どこで売っているんだろうと私も思っていたのですが、数年前京都のデパ地下で「手まり寿司」という丸い箱に入ったお弁当を見つけて即購入しました!亭主は「値段のわりに食いでがなさそう」とか言って、551蓬莱のシューマイ弁当を買ってましたが、お寿司と別におかずの箱もあって充分なボリュームでした。手まり寿司は可愛くて食べるのがもったいなかった〜お味もおいちかった!!東京ではどこで売ってるのかな?
「よせよ、馬鹿馬鹿しい」 「ええ、私は馬鹿馬鹿しい女房でございます」 東吾さんとるいさんのやりとりを、にやにやしながら眺める源さんのラストシーンでしたね♪ |
No.825 - 2007/03/12(Mon) 07:53:30 |
| ☆ 当り♪ / 管理人 | | | たまこさん、そうです、その「玉鮓」が出てくるお話です! これ読むたびに、玉鮓ってどんなんだろう、見てみたいなぁ食べてみたいなぁと食い気の管理人であります(笑) |
No.824 - 2007/03/12(Mon) 00:17:14 |
| ☆ もしかして?! / たまこ | | | No.823 - 2007/03/11(Sun) 22:50:47 |
| ☆ Re: クイズその3 / 紫陽花 | | | わかりません。クイズその1も2もわからなかったし3もわからない…ため息をついてます。 今日のお話のおはじき(おはじきですよね?飴ではないよね)かわいいですね。廊下をうろつく嘉助さんもかわいいです(笑) |
No.822 - 2007/03/10(Sat) 22:11:45 |
| ☆ Re: クイズその3 / たまこ | | | 矢継ぎ早のクイズだ〜〜 3月8日ですか・・・長助親分は、季節を問わず、かわせみに事件を知らせに来ますからねぇ。何だろう? さっぱりわからん。とりあえず「はいくりんぐ」の毎月のお話リストで、3月頃の話を絞ってみるか・・・ |
No.821 - 2007/03/10(Sat) 00:53:45 |
|