わ〜い! 梅のかんざしに、「今日のお話」のほうは節分草でしょうか?以前に「歳時記」で紫陽花さんに描いていただくまで知らなかったのですが・・・ このお話も「はいくりんぐ」で取り上げられましたよね。懐かしい〜 |
No.668 - 2007/02/03(Sat) 09:00:42
| ☆ Re: 節分草? / TERAI | | | 「はいくりんぐ」の「秘曲」私も読み返して来ました。もう2年も前のお題だったのですね。月日の経つのは早いです。「秘曲とて 数多に伝えん 宝ゆえ」と詠んだことを懐かしく思い出しました。
「立春大吉」も印象的な節目のお話ですね。管理人さまいつもお仕事をなさりながらの更新週一回とはいえご苦労さまです。毎週末の楽しみです。十分楽しめております。ありがとうございます。 |
No.673 - 2007/02/04(Sun) 09:16:40 |
| ☆ 一日早く / 管理人 | | | 毎週土曜朝の更新ですが、名前を「今週のお話」に変えた方がいいかも(笑)昨日は早朝から用事があったので、一日前の金曜日に変えました!節分立春と続くこの時はなんといっても「立春大吉」ですが、何にしようかなぁと思いながらこの「秘曲」を選んでみました。 たまこさんがお書きのように節分草です。私も実物は見たことがないのですが、清楚なお花ですよね。 ↑の梅飾りのストラップ私も持ってます!友人達と京都に行った時お土産に買ってきました。すごく可愛いですよ♪ |
No.672 - 2007/02/04(Sun) 07:16:11 |
| ☆ ストラップかな / はなはな | | | 実は↑のストラップ、持ってました(今はもう…ちぎれて無くなっちゃった・汗)今日のお話も大好きな作品です。晴れがましいお稽古会から始まる事件と「公転」である麻太郎問題…。キーポイントのお話でした。 節分草、私もぜひ実物を見てみたいです。紫陽花さまとのコラボ以来の念願です。 |
No.671 - 2007/02/03(Sat) 11:29:38 |
| ☆ Re: 節分草? / ぐり | | | 節分草は実物は見たことがありませんが 見てみたいですね このお話も好きなお話です るいさん晴れがましさを感じながら新調の紋付を着て出かけたのでしょうか? |
No.670 - 2007/02/03(Sat) 11:17:18 |
| ☆ Re: 布製の? / すみれ | | | 梅のかんざしか!素敵な飾りですね。春らしい華やぎが感じられます。 はいくりんぐの「秘曲」の五七五を読み返してきました。 このお話しも大きな節目へ向かう、いくつか手前の交差点だったなぁ。 |
No.669 - 2007/02/03(Sat) 09:54:49 |
|