[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おはようございます / 管理人
今日は立冬。でも冬とは思えない暖かさが続いていますね。
こちらの雨は明け方には上がって、急速に晴れて来ましたが、日本海側ではこれから秋の嵐になるとか。どうぞお気をつけ下さい。
今月はるいさんの誕生月、ということで掲示板タイトルも山茶花に変えてみました。街のあちこちに山茶花の鮮やかな色が目につくようになりました。
「おい、今年はちっとばかり早いんじゃないか」
そんな声が聞こえてきそうです。
No.271 - 2006/11/07(Tue) 09:41:43

一瞬 / こでまり
ちょうど一時過ぎ、アラレまじりの雪が降りました〜〜!
わーん、立冬だからってまだまだ降らなくていいよ〜。
「おい、今年はちっとばかり早いんじゃないか」
は、雪のことみたい。でも多分本格的に降るにはまだまだだと思います。
風が強く雲の流れも速いので、降ったと思ったら少し晴間が見えたりと、変な天気。日本海側各地ではカニが解禁になったので、船の事故などがないといいなと思います。
No.274 - 2006/11/07(Tue) 15:43:54

Re:強風です / 東吾いのち
ようやく晴れてきたのですが強風で、山茶花の花びらも
赤いさくらや花みずきの葉が舞っています。「吹き寄せ」
という素敵な表現もありますが、それ所ではありません。
これからは毎日、落ち葉との戦いです。
さざんか、さざんか咲いた道♪・・とこの季節になると
つい口ずさんでしまいます。
No.273 - 2006/11/07(Tue) 11:04:10

Re: おはようございます / はなはな
こちらは朝のうち雨が降っていたのですが、今は晴れ間が広がっています。やっと秋らしくなってきましたが、日本海側は一気に冬へ、ということでしょうか。山茶花はかわせみにとって欠かすことの出来ないお花ですね。
結ばれているのは手紙なのかおみくじなのか…おるいさんの切ない気持ちを表すような風情ですね♪ 今日は東吾さんが来るでしょうか。
No.272 - 2006/11/07(Tue) 10:10:22
今日のお話 / ゆきどり
白鷺城のお話のあわせたかのような、背景の画像、きれいですね。
昨日は十三夜で日本独自の月見の日だったとか。
十五夜よりも月見にむいている天候だそうですね。
たしかに「これから満ちていく十三夜」というのもいいですよね。
No.255 - 2006/11/04(Sat) 09:01:35

良かった〜♪ / 管理人
千姫さま、白鷺城の写真、勝手に今日のお話とコラボさせて貰っちゃいました。去年この写真を拝見した時、いつか今日のお話で使わせて貰おうと決心してたんです!(笑)本当にみなさんと同じ、何度見てもうっとりするような美しさです。東吾さんがるいさんや長助親分に見せたかったというのがよーくわかります。やっぱり千姫さんが夜、怖い思いをしながらも撮ってくれた本物の白鷺城の美しさは格別です。まさにベストショットと呼ぶに相応しい一枚ですね。本当にありがとうございました。
No.268 - 2006/11/04(Sat) 19:45:18

撮影秘話 / すみれ
一年前の千姫様のご苦労をここで聞けました♪
管理人様の素晴らしいアイデァのお蔭ですね。
月とお城は悠久の美しさで、見る者を癒してくれますね。
白鷺城は電車の車窓からしか見たことがないので、
いつかゆっくりと見学したいなぁ・・
去年、お江戸以外に住む人達は、「わたしのかわせみ」探しに
知恵を絞っていたなぁと懐かしく思い出します。
今年のカルタも作者の味わいがそれぞれ異なっていて
何度見返しても新しい発見があります♪
No.267 - 2006/11/04(Sat) 19:45:08

うっとり♪ / 千姫
毎週更新される「今日のお話」を見て選ばれたお話が、ああこの頃のお話なんだ、イラストが素敵だなぁ、って思っていながら、なかなか感想を書き込む事が出来ずにいましたが、今日は書かなければ!!
今年の特別企画「かわせみカルタ」でこでまりさんの「天下一品播州米」を見た時「そうだ。るいが姫路に来た事も当時では珍しい事だし、特別の計らいで大天守に登った事をカルタにして残すべきだった!!」と残念に思ったものです。
写真は7周年記念の時、丁度去年の今頃でしたね。あの頃は10時に寝る生活だったから、月が良い位置にかかる夜中に外出しているのが怖かったのでした。7時くらいから月の位置を確認しては時間をつぶしにぶらぶらして9時過ぎにやっと撮ったのです。あれから一年たった昨日の十三夜は日付の変わった1時過ぎに見ました。私はたった一年なのに生活環境が随分変わってしまったけれど、白鷺城と月は東吾とるいが見た時と変わらないのが不思議な気がします。

管理人さん、素敵な今日のお話に使って下さって、ありがとうございます。私の宝物になりました♪
No.266 - 2006/11/04(Sat) 18:23:18

おおおお / のばら
お写真と文がぴったりだ〜〜・・・。
こういう風景だったんでしょうね、しみじみと
しばし見とれてしまいました。
本物の白鷺城とお月様、ほんとうにベストショットですね。
管理人さまと千姫さま、お二人に感謝です♪
No.265 - 2006/11/04(Sat) 18:14:24

Re: 今日のお話 / 天花
ほんとうにきれい!!  かわせみ時代もこうゆう景色だったのでしょうか
No.264 - 2006/11/04(Sat) 12:13:58

Re: 今日のお話 / ぐり
私も千姫様の写真を思い出していたのですが
これはそのものですか?
素敵だな、
昨日は13夜だったそうですねテレビでやっていました
残念ながらこちらでは見れませんでしたが
描写もいいところですね
No.262 - 2006/11/04(Sat) 09:25:44

Re: 今日のお話 / たまこ
うしし一番乗りだぞ!と勢い込んでやってきたら、あらら〜皆様、お早いこと! 昨年の千姫さん写真をご覧になった時から、管理人さんもしかして、この日この時って狙ってました? 千姫さんも喜ばれるでしょうね〜。お二人に惜しみない拍手を贈ります!
No.259 - 2006/11/04(Sat) 09:20:49

本物の白鷺城 / はなはな
わぁ、さすがに本物の白鷺城の迫力は違いますねぇ♪
昨年のサイト開設7周年記念企画でもベストショットでしたよね。千姫さまが満月を狙いすまして撮影されただけあって、このシーンそのもの。管理人さまの粋な配慮と千姫さまの懸けられたお手間に感謝♪
No.257 - 2006/11/04(Sat) 09:15:36
江戸文検 / 管理人
以前当掲示板でも話題になった「江戸文化歴史検定(江戸文検)」の第1回試験が昨日行われたそうで、ここの常連さんでも受けた方がいらっしゃったかなぁ・・・なんて思ったりして。なんと1万人もの方がお江戸の試験問題に挑んだそうですね。その中の問題がいくつか新聞にも紹介されていたのですが、その1つに絶対わかっちゃうぞーっていうのがありました。
『幕政批判や事件、ゴシップなどを記事にして売り歩いていた人たちは何と呼ばれていたか』
おたま姐さ〜ん、出番ですよ〜!(笑)
No.252 - 2006/11/04(Sat) 08:22:26

Re: 江戸文検 / メグ
かわせみ掲示板にもリンクなさっている「時代小説show」に江戸検の事が少し載っていました。「御宿かわせみ」から取った問題もあったそうです。すごいですね。
No.275 - 2006/11/08(Wed) 12:39:00

Re: 江戸文検 / はなはな
わはは♪ 私もウケました〜♪
ぜひ地方でも受けられるようになるといいですよね。たまこさまの「間違いの選択肢」も注目だなぁ。
しかし、おたま姐さんもあちこち忙しいですね(笑)
No.258 - 2006/11/04(Sat) 09:17:46

Re: 江戸文検 / たまこ
わはは〜粋な出題者ですね! うちは朝日新聞なんだけど、さっきチラっと見た時は気づかなかったけど出てるかな? 探してみよう。問題は確か4択なんですよね? 間違いの選択肢も楽しみ。
受験した方がいらっしゃったら、ぜひお話うかがいたいですね。
No.253 - 2006/11/04(Sat) 08:48:42
どうでしょう / ピグ
 皆さん、こんばんは。
 私は、昔(?)のドラマ「御家人斬九郎」が大好きで、渡辺謙さんのファンなんです。それで、渡辺謙さんがもし「かわせみ」のドラマに出るとしたら、配役は誰が良いか??と考えてみました。でもレギュラー陣には当てはまらないように思ったので、色々思いつきで考えた結果、五井兵馬さんと「忠三郎転生」の岡崎半次郎かな?と思うんですけど、どうでしょう?
 ついでに麻生宗太郎さん役に「CM サントリー伊右衛門」の本木雅弘さんを推薦したい!!過去のアンケートではノミネートすらされてなかったようなので。医者風のくくり袴とかすごく似合いそう…。
No.250 - 2006/11/04(Sat) 01:04:56

Re: ぴったり / はなはな
「伊右衛門」の本木さんはそのまま宗太郎先生を演じていただいてもぴったりですね♪ ちょうど今ぐらいの年齢なら独身時代もよきパパ時代も、もしかしたら明治編も演じられそうですよね。
渡辺謙さんはきっと職人さんもお侍さんもこなせると思うので、ぜひゲストで凄みのあるお役をお願いしたいですよね〜♪ レギュラーだったら意外と源さんじゃないかな♪ 初代の山口源さんの流れを汲む「男前源さん」♪
No.261 - 2006/11/04(Sat) 09:25:34

Re: どうでしょう / ぐり
私も渡辺謙さんはいい役で出てほしいな
「巧妙が辻」見てからますます私の中では源さんは山口さん以外の適役は上川隆也さんです、あぁ〜みたいな〜
No.260 - 2006/11/04(Sat) 09:22:02

Re: 配役 / たまこ
そういえば本木さんは、どうして配役アンケートにお名前が出なかったんでしょうね。大河ドラマなど時代劇でも活躍されていたのに・・・
渡辺謙さん、すごい重厚な忠三郎で面白そう。出来れば良い人役のほうがいいなぁと思ったんですが、「かわせみ」の中ではなぜかレギュラー以外の男性は悪人のほうが印象強いですね。
No.254 - 2006/11/04(Sat) 08:56:06

配役 / 管理人
「かわせみ」陣の配役はファンなら一度はこの人でやって欲しいなぁと考えたことがあると思いますが、考え出すとほんと難しいというか、いろいろ盛り沢山に出て来ますよね〜(笑)
当HPで行った「ドラマ化アンケート」は2002年3月に実施したもので、もし今同じアンケートを行ったら、また違う結果が出るかも知れませんね。
渡辺謙さん、ヅラも似合うし、着物姿もバッチリで時代劇に合いますよね。それにあの貫禄、兄上様もいいかも、なんて考えたり。本木さんの宗太郎先生もお似合いですね。伊右衛門コンビ一方の宮沢りえさんは「ドラマ化アンケート」で堂々1位でるいさんに選ばれています。
ところで、来年春「かわせみ」第四章はあるのでしょうか・・・
No.251 - 2006/11/04(Sat) 06:23:41
(No Subject) / 東吾
「写真帖」、是非みたいです。いえ、欲しいです。
古地図が大好き。照らし合わせて写真を見てみたい。
先日、新川を歩きました。「御宿かわせみ」のあった
場所とは永代橋をはさんで反対側です。子供の頃住んで
いました。越前堀、霊岸島が一緒になって今は「新川」
の町名が残りました。八丁堀は今でもありますが、由緒
のある名前が消えるのはいかがなものかと思います。
もう少し・・と思っているうちに60万を突破して・・・
凄いですね。おめでとうございます。そのうちの何回位
私の分かしら?次の大台をめざしてこれからも貢献させて
下さい。今後も楽しみに。そしていつも色々な情報を
ありがとうございます。
No.241 - 2006/11/02(Thu) 01:09:25

ごめんなさい / 春霞
ぐりさま、ごめんなさい
ユーズドで買ったことがなかったのでみんな同じ支払方法かと思ってました。
たまこさま、フォローしていただき有難うございました。
No.270 - 2006/11/04(Sat) 23:22:33

たまこさまありがとうございました / ぐり
やはりユゥーズドの場合はカードでなくってはダメなんですね
残念だけどあきらめて図書館で探して見ます
「家族のかたち」も図書館で探します
やはりカードでないとダメって言うときありますね、う〜ンとおもうけどカード持つのが怖い田舎物です(笑)
No.269 - 2006/11/04(Sat) 22:44:52

アマゾンのユーズド / たまこ
Amazonの場合、ユーズド(古書)はカード決済のみだと思います。各地の古書店から直送になるかららしいんですけどね〜。私もカードやネットショッピングには抵抗があったんですが、Amazonの便利さには負けてついにVisaカード作ってしまいました。Amazonのユーズドも何冊か買いましたが、新品同様のが多いです。汚れなどのある場合もちゃんと記載してあるのは良心的ですよね。
No.263 - 2006/11/04(Sat) 10:55:43

春霞様 情報ありがとうございます / ぐり
カードのみと出るんですがどうすればいいんでしょうか?新刊の場合は代引きで買っているのですが「家族のかたち」も読んでみたいですね
写真帖は図書館に問い合わせてみます
No.256 - 2006/11/04(Sat) 09:10:30

もう一冊の関連本 / 春霞
写真帖が幻の一冊とは夢にも思わず、管理人さんに写真が貼ってないから画像お送りしましょうかとメールしました。アマゾンのユーズドで入手なさってお節介もたまには功をもたらすんだんだぁといい気分になってます。さてもう一冊の画像のない「平岩弓枝 家族のかたち」を今読んでいます。かわせみ、はやぶさ新八その他の家族の成り立ち等が書かれています。管理人さん、アマゾンで3冊お安く出ていますよ〜。美麗本のようです。

ぐりさま、カードだけではなく代引きも振込みでも購入できますよ。今残っているのは傷みがあるのとプレミアつきのお高いの2冊だけになってますけど、
それより先に図書館が所蔵していない場合他の図書館から(国会図書館からでも)借り出してもらえるサービスがあると思うのですが、、、。一度お尋ねになってみてはどうでしょう。
No.249 - 2006/11/03(Fri) 22:23:10

あと2冊 / はなはな
ホントですね(笑)本屋さんでばったり、なんてことになっていたかもしれませんね〜。先ほどアマゾ○をチェックしたらまた1冊減っていたので、どなたかがゲットされたようです、ご常連かも(笑) こういうことを考えるのも楽しいですね。私も大切にしようと思います。
No.248 - 2006/11/03(Fri) 08:58:55

嬉しい偶然♪ / 管理人
はなはなさんも写真帖ゲットされたんですね!しかも同じ頃にアマゾンを探していたなんて。バーチャルじゃなかったら、お店で「あ、はなはなさん!」「管理人さん!」って声を上げてたかも知れませんね!(笑)
今回思いがけず手に入れることが出来たのは、皆さんがおっしゃるように8周年の記念かも知れませんね。大事にしたいと思います。
No.247 - 2006/11/02(Thu) 23:49:20

アマゾンへ行ってみました / ぐり
あったんですがチョットお値段がカードじゃないと買えないんですね
残念です 思い切って買おうとおもったんですけど
というのも図書館を検索したんですがありませんでした
見たいです 
管理人様、はなはな様ゲットされてよかったですね
小式部さまもたまこさまも図書館で借りられるんですねよかったですね
感想を聞かせてください

管理人様私も後をついていきます宜しくお願いします
No.246 - 2006/11/02(Thu) 22:04:09

Re: (No Subject) / たまこ
写真帖GET、良かったですね! さっそくUPの早業も、さすが管理人さん!
みなさまおっしゃってるように、きっと8周年&60万HITの御祝いですよね〜
私も小式部さんと同じで、ネットで図書館検索してみたら、区内に3冊あることがわかりました。でもって、誰も予約待ちしていない〜(うししし)。
かわせみ本編の新刊はいつも、すごい予約待ちになるのですが、これは知られざるお宝本みたいですね。年末年始など、長く借りられる時に借りて、ゆっくり眺めようと思っています。
No.245 - 2006/11/02(Thu) 21:02:09

びっくりです / はなはな
「かわせみ写真帖」アップ、拝見しました♪
「写真帖」については以前管理人さまがゲットし損ねて残念、というようなことを書いておられたことがあったと記憶していましたが、ついに念願のゲットですね、おめでとうございます♪
その喜び、私も共有させていただいているようで嬉しいです!!
実は私も「写真帖」ゲットいたしました〜(^^♪
別の本を買う予定があって、何気なくアマ○ンでふらふら検索してましたらヒット♪ 思わず買ってしまいました。もしかして管理人さまも同じ頃お探しになっていらしたのかと思うとなおさら奇縁に思います。
春霞さまからの情報で管理人さまがゲットされたのもこちらのご縁ですし、まさに60万ヒットや8周年が運んできたハッピーなのかもしれませんね♪
小式部さまも近々ごらんになれるとのこと、よかったですね〜♪
16年も前の本がこうしてみなさまと一緒に楽しめるなんてステキですね♪
折から、たまこさまの「ストファ」でも「図書館」がオープンしましたし、まさに燈火に親しむ、読書の秋ですね♪
No.244 - 2006/11/02(Thu) 12:03:58

では、こちらへ / 小式部
管理人さん、春霞さん、情報ありがとうございます。
私も「写真帖」は以前チラリと見かけて以来、「幻の一冊」
だったんです。図書館とは「灯台もと暗し」でした。早速
ネット検索したら、区内の図書館にありました!近日中に
手に取ることができそうです。(なかった皆様、ごめんなさい)
遅ればせですが、管理人さん、60万ヒットおめでとうござい
ます。掲示板も新しくなり新しいコンテンツも益々充実して
本当に楽しいです。いつもありがとうございます。私もどこ
までも着いていく一人ですヨ。宜しくお願いいたします!
No.243 - 2006/11/02(Thu) 11:34:24

Re: (No Subject) / 東吾いのち
ごめんなさい。題名も書かず、名前も中途半端で・・。
管理人さんへの返信でしたのに、誤りました。
ご容赦を。
No.242 - 2006/11/02(Thu) 01:14:07
更新情報 / 管理人
当HPの「かわせみ」関連本の中にある「御宿かわせみ」写真帖を今日やっと手にすることが出来ました。今までも何度か掲示板で話題になり、今ではすっかり幻の写真帖となっていましたが、先日春霞さんからメールで図書館で借りました、とご連絡を頂き、久しぶりにアマゾンで検索をしてみたところ、なんとユーズドが何冊か出ていました。以前買い損ねて悔しい思いをしたので今回は早速購入、今日届いたという訳です。著者の「江戸の面影を写真で捉えたい」という通り東吾さんやるいさんが見たであろう「かわせみ」の世界そのままの雰囲気が味わえる一冊です。雪の狸穴坂が印象的でした。「かわせみ」のモデルとなった日本橋中洲の「三田」の写真もファンには嬉しい一枚です。
No.237 - 2006/11/01(Wed) 22:02:01

写真帖 / 浅黄裏
よいお話をありがとうございます。
モデルになった処の写真などは是非とも拝見したいです。
かわせみを取り巻く風景などはこれからもどんどん変わってしまうことを思うとこういう写真帖はとても貴重ですね。
紫陽花さんのおっしゃるとおりきっとお祝いに巡ってきたのだと思います。
No.240 - 2006/11/02(Thu) 00:08:04

Re: 更新情報 / 紫陽花
私も拝見してきました。近所の図書館にあればなぁと思うばかりです。
出遅れましたが、60万ヒットおめでとうございます。手に入れることのできた写真帖は8周年と60万のお祝いに巡ってきたのかもしれませんね。
No.239 - 2006/11/01(Wed) 23:26:08

拝見 / のばら
拝見してきました♪
こういう表紙のご本だったんですね。「かわせみ」の
モデルになった所の写真もあるなんて素敵!
今回いいご縁があって良かったですね♪
No.238 - 2006/11/01(Wed) 22:54:19
祝60万アクセス / はなはな
おめでとうございます♪
昨晩は今か今かと思って時々覗き見していましたが、あっという間に回っちゃったのですね。一番近かったのはピグ様でしたか(毎日お着物ですか〜すごい♪)良かったですね。
こんなにたくさんの方がおいでになるサイトって素晴らしいですね、これも管理人さまのご尽力の賜ですね。これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
及ばずながらどこまでもついて行きます♪
No.232 - 2006/11/01(Wed) 09:13:50

ありがとうございます♪ / 管理人
皆さんにどこまでもついて行きますなんて言って頂いてどうしましょう!
管理人冥利につきますが、こんな拙いサイト&お吉さん並のおっちょこちょい管理人でいいの〜?と心配になっちゃいます!(笑)
これからもみなさんに助けて頂きながら、楽しい「かわせみ」サイトに出来ればいいなぁと思っていますのでどうぞよろしくお願いします♪
No.236 - 2006/11/01(Wed) 20:03:57

Re: 祝60万アクセス / 麦わらぼうし
おめでとうございま〜す♪
こんなにたくさんの方がおいでになるサイトにおじゃまできて幸せです(^^♪
それも、おるいさんのような管理人さまのお人柄ですね。なんのお手伝いも出来ませんが、私もどこまでもついて行きま〜す!

ピグさま、私もご挨拶遅れました。他にもはじめましての方、まとめてですみません、どうぞよろしくお願いいたします。
No.235 - 2006/11/01(Wed) 16:43:52

Re: 祝60万アクセス / こでまり
昨夜だったんですね。管理人さん、おめでとうございます。
そして日頃からのお心遣いに感謝します。
はなちゃんじゃありませんが、私もどこまでもついて行きますですぅ♪
No.234 - 2006/11/01(Wed) 11:31:31

Re: 祝60万アクセス / のばら
すごいですね〜〜。ろくじゅうまん!
「かわせみ」で検索してこちらにたどり着いたときに
管理人さまの企画やコンテンツやページの雰囲気、
「うわ〜、素敵〜〜」とうっとりしたのを思い出しました。
うっとりやほっこりやフムフム、ニヤリ、
いろんな楽しみを分けてもらえるこちらが大好きです。
こんなに素敵なサイトさんだからこその60万ヒット、と大納得!
管理人さまに心より拍手を・・・♪おめでとうございます。

ピグさまご挨拶が遅れてました。
こちらで乗らせていただいて、どうぞよろしくお願いいたします。
毎日お着物、すごい♪わたしは遊びにいくときに
ときどき・まれにお着物、普段着激安着物ライフです♪
No.233 - 2006/11/01(Wed) 10:19:18
全708件 [ ページ : << 1 ... 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS