18712

「御宿かわせみ」の掲示板です。お気軽にどうぞ♪
<font color="#ff0000">2017年10月20日をもって閉鎖致しました。長い間ありがとうございました。</font>

</FONT><B><A href=http://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Kako-Keijiban.htm>[過去の投稿]</A></B>

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
パッピーが嵐追いやる十月尽 / 管理人
先週の土曜日に甥っ子の結婚式がありました。この日は台風27号と28号が関東に一番接近するという予報!
雨もずっと降り続いているし、これはやっぱり前泊しないと出席も危ないかと危惧するほど。でも台風のスピードがゆっくりで当初の予報よりも海寄りになり、当日朝に出発。雨はまだ降っていましたが、なんとか時間前に到着し、予定通り式が始まりました。
お天気が良ければ写真撮影は外で出来るのですが、どうかなぁと危ぶんでいたところが、なんと雨か止んで無事教会の外でみんなで写真を撮ることが出来ました。
雨でびしょ濡れの階段を一段一段丁寧に拭いてくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!お陰で思い出に残る素晴らしい結婚式になりました。
No.4525 - 2013/10/31(Thu) 08:32:04

灯油買いアンカを出して十月尽 / 紫陽花
管理人さん 甥っ子さんのご結婚おめでとうございます。台風もけっこういい思い出になって何年たっても話題になるかもしれませんね。

わたしのところはこの台風の日法事でした。法事は10時からだったんですが、その前にお寺にお花とお菓子と果物を大雨の中届け、お墓にいき花をいけなおしました。傘をさすのも大変で荷物も多いので合羽で完全防備。
法事が始まる頃は雨も小さくなったので法事の後皆でお墓に行きましたがお線香をあげるのも大変で足の悪い年寄りはお墓には行かれませんでした。なんだかんだと大変な法事でしたが新幹線が動いていたので東京からもきてくれたしやってよかったです。

ストーブもアンカも11月に入ってからと決めていたのに母が寒い寒いとうるさいので出してしまいました。お風呂をおろす温度も設定を2度高くしたし冬支度です。
No.4533 - 2013/10/31(Thu) 23:29:43

変わらない 粗忽ばかりで 10月尽 / ぐり
管理人様 すみません ご結婚でした
本当に申し訳ありません
No.4532 - 2013/10/31(Thu) 22:14:16

Re: 小花鉢 玄関に据え 十月尽 / ぐり
管理人様甥御さんの結婚おめでとうございます
ハッピーが台風を追いやったんですねブラボーです

10月は初めのころは日中は半袖でも暑いくらいだったのに先日は外気2度
でした炬燵は出しているもののストーブは10月だしと思って我慢しています
台所のお湯も10月だしと思って我慢しています
冬になると電気代と灯油代がアップして頭が痛いです
紅葉今年はきれいなんですねまだ割と紅葉になっていません
No.4531 - 2013/10/31(Thu) 22:09:18

夏衣遠くなりけり十月尽♪ / 千姫
今朝、仕舞い忘れた半袖が洋服掛けにあるのを見て、暑い日があったんだ・・・って不思議〜な気持ちになりました。

管理人さんの甥御さんのご結婚おめでとうございます。
この季節は着ていく服を予定するのに困りますよね。秋とはいえ昼間は暑い日があるし、寒ーい日があるし。それに台風が直撃するかもってニュースが流れていましたし。
誰の行いが良かったのかしらん♪
No.4530 - 2013/10/31(Thu) 20:53:44

ババシャツを早や手に取りて十月尽 / 浅黄裏
あっという間に寒くなってしまい、もう秋は過ぎて冬に入るのか…と思う毎日です。意地をはってコタツはまだ出していないのですが、もうすぐかもしれません。先月、風邪による声嗄れを経験してから用心深くなり、ババシャツをそろそろ着ようかと思っています。その節は皆様からお見舞いのお言葉を頂きまして、ありがとうございました。遅くなってしまって、すみません。

管理人さま、甥御さんのご結婚おめでとうございます。若い方のおめでたいお話は、伺うだけでもこちらも嬉しくなります。
No.4529 - 2013/10/31(Thu) 20:16:25

Re: 一年(ひととせ)をしみじみ思う十月尽 / 茜雲
管理人さん、甥っこさんの挙式おめでとうございます。
季節外れの台風でしたが、甥っ子さんたちには心に残る良いお式になって何よりでした。
たまこさん、私も10月結婚式のお仲間です(^_^)v

更に10月は自分の誕生月なのですが、昨年のその日からの1年がまるで5年くらいに感じています。気持ち新たに次の1年・・新年でもないのにそう感じてしまう秋の夜長です。
No.4528 - 2013/10/31(Thu) 19:38:28

青空に夏花揺れる十月尽 / たまこ
管理人さん、甥御さんの華燭の典に出席されたのですね。ご当人たちはもちろん、ご家族ご親戚の皆様にも一生の思い出となったことでしょう。
実は私も10月が結婚式でしたので(誰も聞いてない)よりいっそうお祝い申上げます。

すみれさんもおっしゃってますように、今年の秋は本当に短いというか、残暑の後すぐに晩秋となってしまったような感じです。
昼間の陽射しが30度くらいの日がいつまでも続いたせいか、サルビアや日々草のような夏の花が今もヒョロっと伸びた茎にポツポツと花をつけて、風に揺れているので、今年もあと2か月とは信じられない気分です(^^ゞ

「今日のお話」の「黄菊白菊」も掲示板タイトルの紅葉も「きれいだなぁ」と思いつつ見ていたのですがなかなか書き込みできなくてすみません<m(__)m>
No.4527 - 2013/10/31(Thu) 16:56:57

冬支度整いまして十月尽 / すみれ
管理人様、甥っこさんの挙式おめでとうございます。
本編とリンクしてますね♪(これ以上はネタバレ)
ダブル台風は、余り近づかずに通過してくれて、本当に良かったです。

この秋は、短くて、週末毎に台風接近で・・ぱっとしなかったなぁ。
今月は初めはまだ暑さが居残りをしていて、冷房ONの日々だったのに、
月末には、我が家は、コタツ、ストーブがお出ましになっています(爆)
気温差のおかげで紅葉は綺麗だそうですね
No.4526 - 2013/10/31(Thu) 16:40:06
高く澄み真青が眩し長月尽 / 管理人
あれほど暑かった今年の夏もやっと終りを告げ、今日などは真っ青に晴れ渡った空が高く、陽射しは強いものの風はすっかり秋でした。
日もすっかり詰まって、仕事を終えて帰宅する時はもう真っ暗。ついこの間まで明るい中を帰宅していたのに今は暮れ始めると早いですねぇ。
見上げた空に飛行機雲、刈り取りの終った田圃、庭の柿も色づいて、
源さんきっと
「秋ですな・・・・・・」
No.4517 - 2013/09/30(Mon) 00:57:03

さようなら猛暑列島長月尽 / ゆきどり
ようやく!ようやく、落ち着いて過ごせる気温になってきた横浜です。

日差しはまだきついこともありますが、日陰を歩くと心地よい、いつまでも歩いていたくなるようなそんな気候ですね。

今年は異常気象だと気象庁も認めたようですが、なんだか、毎年こんな天気になっているように感じる昨今です。また、今冬は例年以上に寒いらしいので、今から戦々恐々としています。

それでも、暑いよりは良いのですが(着込めば済みますしね、関東なら)

気温の変動の激しさに、私の周りでも体調を崩している方が多くいらっしゃいます。さわやかな季節、元気な体で乗り切りたいですね。
浅黄裏様、どうぞ、お体、お大切に。
No.4524 - 2013/09/30(Mon) 21:49:22

猿が去り檻片付けて長月尽 / 紫陽花
静岡市の中心部にある県庁に先週から猿が出没しニュースになっていました。毎日大騒ぎして追い掛け回し檻をしかけたりしていたんですが、捕まえることが出来ずどこかに去って行ったようです。今日の夕刊で檻を撤去したと報じていました。何を陳情したかったのか(笑)
No.4523 - 2013/09/30(Mon) 20:58:13

ほっぺたに 狐を書いて 長月尽 / ぐり
先日の土曜日「狐火祭り」というのに行ってきました書いてほしいといえば
顔に狐の絵をかいてもらえますといっても簡単にですが、場の雰囲気にとこけむためにも私も書いてもらいましたそのせいか写真を撮っても嫌がられす
すみませんというと笑顔が多かったです

浅黄裏さん突然の声嗄れ大変でしたね
回復されたとのことでよかったです
No.4522 - 2013/09/30(Mon) 17:17:43

旅の空思い描いて九月尽 / はなはな
出張が多くていつも週末旅行をしているようなものですが、今週土日は純粋にお楽しみで奈良飛鳥へスケッチ撮影旅行に出かけます。まあ、お世話係からは逃れられないんですけど(笑)。
ヒガンバナは終り、コスモスにはまだ早いのですが、たわわな稲穂揺れる棚田と古寺を楽しみにしています。晴れると良いなあ。真青な空の下を歩きたいです。
運動会もたけなわですね、チャラッチャチャチャチャチャラチャラ〜♪は明るくて楽しくて広がりのあるテーマ曲でしたが、小さいお友達にもわかりやすくて楽しいと思いますよ♪
声嗄れの浅黄裏様、回復してよかったですね。なんだか体がだるいのは風邪っぴきでしょうか。気をつけたいと思います。
No.4521 - 2013/09/30(Mon) 10:20:29

園児らに笑顔と歓声長月尽 / すみれ
たまこさまも書かれていますが、晴天の週末は正に運動会日和でした。我が家も孫っちの運動会へと出かけ、年長さんで、ダンス、遊戯、そしてリレーかけっこに頑張る様子に嬉しく声援を送りました。
来年は小学校で、人数も増えるし見学できるかは?
色々と楽しみをくれることに感謝です。

浅黄裏さま、喉風邪をひかれたのですね・・回復されたようでよかったです。
朝晩の温度差が大きいことや、夏の疲れが出てくる時期だそうです。
ご自愛ください・
No.4520 - 2013/09/30(Mon) 09:58:37

駆けっこもあのメロディで九月尽 / たまこ
今朝起きた時「あ〜!尽句落ちしてしまった!」と本格的に落ち込みました。よく考えてみたら今日が月末。なんで勘違いしたかな〜というと、今朝から朝ドラが新しくなったのが理由ですね。「あまちゃん」の後番組としては非常にやりにくかったと思いますが、時代設定が変わったこともあり、これも楽しみなドラマになりそうです。まぁ「てっぱん」とか「食い物系」は、そこそこ人気は必ず取れますもんね。
しかし、週末、散歩の途中でいろんな小学校の運動会に出会いましたが、どこも決まって「あまちゃん」の音楽が流れていました。思わず走り出したくなるメロディですね。

浅黄裏さん、突然の声嗄れとは、大変でしたね。声が出なくなるのもいろんな原因があるみたいですが、快復されたということで安心しています。
人生も秋を迎える頃は、いろいろと変調がありますが、それも豊かな実りへの一歩ということですよね♪
No.4519 - 2013/09/30(Mon) 08:37:25

声枯れに秋が身に沁む長月尽 / 浅黄裏
三連休の初日の朝から突然声が枯れてしまい、話せなくなりました。何年ぶりかで病院のお世話になって一週間、ようやく普段の生活に戻りつつあります。

空の色も風の気配も本当に秋。勝手な感想なのですが、秋は「かわせみ」にとっても名作の宝庫ですね。
No.4518 - 2013/09/30(Mon) 07:10:52
平岩先生のインタビュー番組 / すずらん
台風一過の良い天気が続いていますね。16日は、はらはらしました。
台風で、せっかくの「新・御宿かわせみ」のドラマの放映が天候のために
映らないのでは?と・・・・

わたしの住むところでは、夕方には通り過ぎましたが・・北の方ではどうだったのでしょうか?案じています。

ドラマは、5月の先行放映を録画してあるのですが、今回は、平岩先生の
インタビュー番組が楽しみでした。
お元気なご様子で何よりでした。

内容は、「オール読物」の9月号に掲載されている通りでした。
また連載が再開されて本当に良かったと思っています。
これからが、楽しみですね。
No.4515 - 2013/09/19(Thu) 15:04:37

Re: 平岩先生のインタビュー番組 / 管理人
すずらんさん、管理人の方も16日は朝から雨が降ったり止んだり、おまけに停電まであって、録画出来るかはらはらしました。
お陰さまで停電は朝のうちだけで、午後から天気も回復して無事に両番組とも録画出来ました。

すずらんさんと同様ドラマはBS放送時に見ていましたが、平岩先生のインタビューはまだでしたので、楽しみにしていました。お元気そうで、これからも「新・御宿かわせみ」を書き続けていって欲しいと思います。連休中にオール讀物10月号が出ますね。
No.4516 - 2013/09/19(Thu) 20:09:24
今日のお話 / たまこ
「今日のお話」が、この季節のあの名作になりましたね♪

↓でレスしそびれてしまいましたが『吉野の女』の原作が、『異母兄妹』だったという貴重な情報、ありがとうございました。当時はまだ原作が少なく、映像化が間に合わなくなって、現代小説のほうから追加したっていうのは納得ですね。時代小説のかわせみシリーズ以外のものでも原作になったものがあるというのは聞いたことがありますが、現代小説となると、ちょっと思いつかなかったですね〜(吉野じゃなくて、ハワイだった!(^^)!)
私も細かい所記憶がありませんが、本田博太郎さんが今の「怪しい曲者顔」とは全く違って、若々しくてちょっと気弱そうな二枚目だったのをよく覚えています。

『他人の花は赤い』は、図書館の保存庫にあったのを借りることができましたので、昭和30〜40年代の世相を懐かしく思い出しつつ読みました。メロドラマであっても辛口というか、なんか非情な展開も辞さないのが平岩作品の特徴ですね。そう思うと、かわせみ明治編の始まりも、なるほどという気がしました。
No.4510 - 2013/09/08(Sun) 22:29:41

Re: 今日のお話 / ぐり
他人の花は赤いですね
あれどこで間違えたんだろう相変わらずおっちょこちょいです
教えて頂いてありがとうございます
今日も曇った天気です
No.4514 - 2013/09/11(Wed) 07:46:05

Re: 今日のお話 / 管理人
ぐりさーん、「吉野の女」の原作と思われる「異母兄妹」は「他人の花は赤い」に収録されています!
No.4513 - 2013/09/11(Wed) 05:47:43

Re: 今日のお話 / ぐり
昨日あるブロ友さんのところで白萩をみてこのお話を思い出したところです
夜の中にこの花がわっと咲いていたらなんとも凛として思い溢れそうな
雰囲気が伝わってきます
吉野の女「女の旅に」収録されているんですね
たしか持っていたはず読み直してみたいと思います
平岩先生は中年の女には辛口ですよそれで明治編やっぱりな〜と思いました
るいさんが中年になった時を心配していました
No.4512 - 2013/09/09(Mon) 23:50:42

Re: 今日のお話 / 管理人
この季節の名作といえば、あれになりますよねぇ。

管理人もかもしださんの書き込みを見て「他人の花は赤い」を読みました。ハワイが舞台の現代小説が原作とは思いもよりませんでしたが、舞台を江戸に置きかえて「吉野の女」になったんですね。
この原作については、TV化対決の初代かわせみにアップさせて頂きました。

ちょうど今、平岩先生の「女の旅」を読み終わりました。昭和50年頃が舞台で、今のように携帯電話などなく、たまこさんもお書きのようにメロドラマでも結構辛口な展開で、男女のもどかしいような恋愛が描かれています。あの頃を知る年代としてなつかしく読みましたw
No.4511 - 2013/09/09(Mon) 02:24:05
30を涼しく感じる葉月尽 / 管理人
まだまだ猛暑が続き、あまりの暑さに、30℃を涼しく思ったのにはビックリ!
少しは暑さ馴れしてきたせいでしょうか。(夏はからきしダメな管理人です)
朝晩は少〜しだけ空気が涼しくて、夏の終りを感じます。
暑さ疲れの体に残暑は厳しそう、どうか早く気持ちのいい秋になって!
そして例の名台詞「秋ですな・・・・・・」を言ってみたいものw
No.4501 - 2013/08/31(Sat) 01:21:33

室温が32度で葉月尽 / 紫陽花
尽句ぎりぎりの23時をまわったこの時間 室温が32度です。温度計が壊れているのか100均の温度計だから正確ではないのかと思ってしまいます。実際異常な暑さを感じるので30度は越えていると思います。昼間は雨降らなかったけどこの時間になって突然ざっと降ってぱたっとやむの繰り返し。台風の影響かな。やっぱり30度は涼しいのかもしれない(笑)
No.4506 - 2013/08/31(Sat) 23:28:49

雨雲を縫うような旅葉月尽 / はなはな
今日は出張で雨の予報にビクつきながらの移動でした。案の定、帰りは強風と豪雨で20分遅れ。大事をとっての徐行運転とのことで、まだしもでした。
途中で雨はすっかりあがり、列車の窓の水滴は乾いてしまいました。雨雲の動きより列車のほうが早かったみたい。

30度が涼しく感じるほど猛暑に馴れてしまったこの夏ももうピークは過ぎたのかまだまだなのか、ぐり様の猫ちゃんやすみれ様のため息のような御作を拝見するにつけても判断に迷いますよね。

あの震災をターニングポイントとして扱うドラマは「あまちゃん」だけではないと思いますが、それだけ人生や人の気持ちを変えた大変な出来事だったということでしょうし、それだけの時間も過ぎたということでもありますね。いつまでも忘れずにいるためにも、ドラマや小説になることは、意味のあることだと思います。

遅くなりましたが、↓に山田編集長がお知らせ下さったかわせみ再開、かもしだ様の「吉野の女」原作情報、嬉しい書き込みでした♪ありがとうございました。
No.4505 - 2013/08/31(Sat) 19:23:37

まだまだと暑さ居据わり葉月尽 / すみれ
朝晩がすごし易くなりほっとしていても、また台風くずれの
低気圧がフェーン現象の熱風を吹かせています。
あちこちでの豪雨に雷、東北では地震もあったし8月は不穏でしたね。
9月は穏やかでありますようにとお願いしたいです。
朝ドラも↓重大な局面でハラハラの終わり方でした・・誰かが犠牲に
なりそうで、意味深なナレーション(ユイちゃんへの)が気がかりです。
猫ちゃんと一緒に眠るぐりさん・・秋の気配を感じさせてもらえましたよ
No.4504 - 2013/08/31(Sat) 11:14:30

Re: 愛猫の大人しく寝る葉月尽 / ぐり
朝晩ば涼しくて寒いくらいになってきてピン子が寝ようと思って布団に行ったら長々とど真ん中にん寝ていました起こすのはかわいそうなので(先に寝て待っていてくれるなんて少し嬉しい)私は隅っこの方へ寝ました
年をとってきたのもアリ(若い頃は夏の夜は全然家に入らなかった)そばにいるのは安心です年をとって枯れてきた東吾さんみたいだ〜なんて
No.4503 - 2013/08/31(Sat) 08:46:06

朝ドラの行方気になる葉月尽 / たまこ
ほんと、「30度」に対する感じがガラリと変わりましたよね。我が家でクーラーをつけるときは30度設定で、それでもクーラーがうなり続け(30度になれば止まる)、涼しさの体感は「26,7度?」くらい(@_@)
何しろ四捨五入すれば40度という気温が連日なので、体調を崩さない方が不思議というのがこの数年の夏…気温を下げるのは難しいから、夏はゆっくり休む季節という認識を広げるのが先決と、どこかに書いてありましたが全く同感です。
「あまちゃん」いよいよ今日の放送で、2011年の3月11日に…来週の月曜日が気になる!!!7:30のBSと8時のNHKと2回も見てしまいました。
No.4502 - 2013/08/31(Sat) 08:21:06
「吉野の女」の原作について / かもしだ
こちらのHPでも原作不明となっている
NHK版「御宿かわせみ」第2シリーズの
「吉野の女」ですが、
なんと、平岩先生の現代小説が原作ではないかという
情報を得ましたので、ご報告します。
短編集「他人の花は赤い」収録の「異母兄妹」では
ないかというのです。
今、取り寄せているので、確認してからとも
思ったのですが、取り急ぎご報告と思い、
書き込みました。
またご報告します。
No.4499 - 2013/08/30(Fri) 10:08:18

Re: 「吉野の女」の原作について / 管理人
いえいえ、お気になさらずに。この掲示板のレスが変った入り方をするものですから。
やはり「異母兄妹」が原作でしたか。しかし原作はハワイが舞台で、それが江戸のホテルならぬ旅籠が舞台に変わるとはとても楽しみです。早速読んでみたいと思います。後日、HPにアップさせて頂きます。
貴重なお知らせありがとうございました。
No.4509 - 2013/09/02(Mon) 09:26:55

Re: 「吉野の女」の原作について / かもしだ
新規スレッドで書くべきでした。
管理人さんのレスの間に入ってしまって
失礼しました。
No.4508 - 2013/09/01(Sun) 20:22:16

Re: 「吉野の女」の原作について / かもしだ
短編集「他人の花は赤い」が届いたのでさっそく読みました。
「異母兄妹」は「吉野の女」の原作でした!

設定はハワイですが、主人公の女性が離れ離れに暮らしていた父親を
訪ねて、腹違いの兄(らしき男性)に、やさしくされるという内容です。
その後の展開もドラマと同じです。
ハワイのホテルに宿泊するという内容から、
ドラマの原作に選ばれたのではと思われますが、
るいや東吾のような世話焼きなホテルマンなどは
出てきませんので、そのあたりはドラマオリジナルです。

「異母兄妹」以外の小説もおもしろいので、
オススメですよ。
No.4507 - 2013/09/01(Sun) 20:18:43

Re: 「吉野の女」の原作について / 管理人
かもしださん、お返事が遅くなって申し訳ございません。
「吉野の女」の原作が現代小説ではないかというお知らせ、驚きました。
ぜひ「異母兄妹」を読まれて結果をお教え頂ければと思います。
「吉野の女」の放送は来月の10日。本田博太郎さんの妹を想う兄さん役が印象的でした。
No.4500 - 2013/08/31(Sat) 01:04:19
「かわせみ」再開です。 / 山田憲和
「かわせみ」ファンの皆様へ、ご報告です。明日(8月22日)発売の「オール讀物」9月号は、直木賞&御宿かわせみ大特集。「かわせみ」誕生四十年を記念して、真野響子×黛りんたろう×平岩弓枝による座談会。時代劇研究科のペリー荻野さんエッセイ。そして一年ぶりに「かわせみ」新作が幕をあけます。「宇治川屋の姉妹」は、前人未到の第290話。お楽しみください。

オール讀物編集長
山田憲和拝
No.4494 - 2013/08/21(Wed) 16:02:24

Re: 「かわせみ」再開です。 / たまこ
本日、さっそく購入してしまいました♪
「蘭陵王」で終幕になっちゃうのかな〜〜とちょっと心配していただけに、一年ぶりの新作は本当に嬉しいですね。
ペリー荻野さんのエッセイは、かわせみファンの言いたいことをそのまま代弁して下さってる感じでした。
今号は他にも直木賞発表もありますし、池袋ウエストゲートパークの新作や乙川優三郎さんの初の現代小説もあり、個人的には国芳と広重の登場する時代小説も嬉しかったです。東海林さだおさんと近藤誠先生のガンについての対談は目からウロコで夫にも読ませなければ。
No.4498 - 2013/08/22(Thu) 22:20:06

Re: 「かわせみ」再開です。 / ぐり
再開のお知らせありがとうございます
うわ〜とても嬉しいです
早速明日は本屋さんによります

HPに行ってみます
No.4497 - 2013/08/22(Thu) 20:18:26

Re: 「かわせみ」再開です。 / すみれ
凄く嬉しい情報をいただき、ありがとうございます。
平岩先生、本編を再開していただき、大感謝申し上げます。
先程、本屋を廻ってみましたが、当地では9月号が並ぶのは、明日に
なるらしく、未だ入手できませんでした。・・残念。
今日は、HPの立ち読みでしのぐことにします。
No.4496 - 2013/08/22(Thu) 17:29:36

Re: 「かわせみ」再開です。 / 管理人
オール讀物山田編集長自らの嬉しいお知らせ、本当にありがとうございます♪
待望の新作に加え直木賞&御宿かわせみ大特集とくれば、ファンにとってこれ以上はないでしょう!明日早速書店に走ります。
第290話となる「宇治川屋の姉妹」楽しみです!

オール讀物HPに行って、「宇治川屋の姉妹」立ち読みして来ました。
早く続きが読みたいw
No.4495 - 2013/08/21(Wed) 17:53:22
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 29 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS