18186

「御宿かわせみ」の掲示板です。お気軽にどうぞ♪
<font color="#ff0000">2017年10月20日をもって閉鎖致しました。長い間ありがとうございました。</font>

</FONT><B><A href=http://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Kako-Keijiban.htm>[過去の投稿]</A></B>

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
冷蔵庫 西瓜が占領 文月尽 / 管理人
今までは西瓜(Suicaと出た・・笑)は丸い西瓜の1/6とか1/8とかに切ってあるのを買っていたのですが、西瓜好きとしてはもっと思い切り食べたいしぃ、ということで今年は丸のまま買うことにしました。まず半分に切って、更にすぐ食べられるように一口サイズに切ってタッパに入れて冷蔵庫へ。残り半分はそのまま冷蔵庫へ。ということで今、冷蔵庫は西瓜で一杯!w
先日はラグビーボール型の種なし西瓜なるものも食べました。夏は大の苦手だけど、美味しい西瓜が食べられるのは嬉しい♪
No.4469 - 2013/07/31(Wed) 00:15:08

ゆきかぜ → ゆきどり です。 / ゆきどり
なぜか、変なHNになってました。
No.4477 - 2013/08/01(Thu) 09:00:39

ごろごろと スイカころがる 文月尽 / ぐり
夕方姉のところへ行ったのでスイカのなっている写真撮ってきました
数えてみたら10個はなっていました
1個くらいはうちへ来るかな〜と期待してしまいました

宗匠ありがとうございますとても嬉しいです

No.4476 - 2013/07/31(Wed) 22:26:15

高原の 涼風恋いし 文月尽 / ゆきかぜ
木曽の開田高原というところに一泊で泊まってきました。

本当に山の上で、気温は25度程度。涼しい風に心身ともに癒されました。
(朝はもっと涼しかったです)

下界に戻るのが本当に嫌で、夏中いたいくらいでしたが、泣く泣く戻ってまいりました。
No.4475 - 2013/07/31(Wed) 21:58:57

大キュウリさっと煮立てて文月尽 / こでまり
夏野菜が美味しい季節ですね。
先日、立派に育ちすぎたキュウリをたくさん貰い、まずは浅漬けに。それでも残ったので、ネット検索して煮てみました。皮をむいて煮ると、煮くずれもせずいい感じ〜。
一度目はあっさりした味だったので、次はもう少し味を濃くしてみようかな〜。

ぐりさん、「ぴんこのキッチン」のレシピ、時々拝見していますよん!
No.4474 - 2013/07/31(Wed) 19:28:35

燕の子 鳴く声うれし 文月尽 / すみれ
今年は燕が来てくれない・・と、こちらで愚痴ったのが聞こえた?のか
月初めより古巣を手直しして、産卵〜孵化して育っています♪
以前に書いたように、大きな鳥に狙われたり、親は色々と大変な
努力をして、子育てをしているようです。
大分大きくなってきて、鳴き声も糞も、日毎に大きく、多くなってきました。
週末の花火大会見物に孫がやってきて、花火もつばめも喜んでみていました。
(ここにもババ馬鹿がおりますよ・・)
西瓜・・近頃は、丸ごと買いませんね。冷蔵庫は他のものでもう
埋まってます。
一昨日の豪雨のこと、ご心配いただきありがとうございました。
今回は何とか被害が出ませんでしたが、本当にどの地域でも油断できません。
No.4471 - 2013/07/31(Wed) 14:19:17

窓の蝉居座っている文月尽 / たまこ
そういえば今年の「かもめーる」もSuicaいや違った西瓜ですよね(^O^)
昨日、いやに近くで蝉の声がすると思ったら、窓の網戸に蝉が張り付いていました。鳴き声と共にお腹を震わせているのがよく見えて写メしても逃げません。半日くらい居座っていて夕方になったらようやく飛んで行きました。
うちはマンションの2階で、そんな上空じゃないのに…
「なまいきな蝉」じゃなくて「大胆な蝉」?「KYな蝉」???
つい「孫が遊びに来ている時だったらよかったのに」と思ってしまう所が我ながらババ馬鹿。

No.4470 - 2013/07/31(Wed) 06:23:26
今日のお話 / たまこ
たまたま、先日発売された「蘭陵王の恋」を読み返していたところだったので、「今日のお話」の更新を見て、さっき読んだばっかりの所だ!!と嬉しくなっちゃいました。
もしかして、管理人さんも、新刊の二度目読みだったのかな(^O^)
朝顔の色が綺麗ですね〜
風鈴は切子かしら?
No.4466 - 2013/07/28(Sun) 20:59:33

Re: 今日のお話 / こでまり
今日のお話のイラストもですが、こちらの朝顔もお吉さん好みのいい色ですね〜。何だか今年は天候不順で、うちのご近所では朝顔が咲きそろっていない気がします。というより、去年あたりから朝顔→ゴーヤにかわったのかも。

お二人とも「蘭陵王」の読み返しですか。いいですね。
新しいドラマのサイトでは、インタビューコーナーに東吾さんが登場していました。「戊辰戦争に向う」というようなナレーションがあり、八重の桜とも重なって厳粛な気がしました。
No.4468 - 2013/07/30(Tue) 16:44:43

Re: 今日のお話 / 管理人
さすが読売屋のおたま姐さん、読みが鋭い!
「ばれましたんで・・・・・」と嘉助さんばりに言っちゃいます。ちょうど読み返しをしていた所だったので、そのまま(笑)
うちの近所では最近朝顔、めっきり見かけなりましたが、時たま見かけるとなんだか懐かしくて、やっぱり夏には朝顔だよねぇと思ってます。
風鈴は切り子です。こんな素敵な風鈴、さぞ澄んだいい音で鳴ることでしょうね!
No.4467 - 2013/07/29(Mon) 08:31:37
「プレミア試写会」 / すずらん
お久しぶりです。毎日、初代の「御宿かわせみ」を、楽しんでいます。
時代劇専門チャンネルで、「新・御宿かわせみ」のプレミァ試写会の案内を見ましたよ。出演者の方々の舞台挨拶もあるみたいです。

詳細は、時代劇専門チャンネルのHPを、ごらんください。
No.4463 - 2013/07/20(Sat) 11:52:17

Re: 「プレミア試写会」 / すずらん
私は、WEBから応募しました。今まで時代劇専門チャンネルのイベント
には、3回当選していますから、今回はどうでしょうか?
当選するように、祈っていますが?・・・
No.4465 - 2013/07/22(Mon) 08:42:48

Re: 「プレミア試写会」 / 管理人
そうなんですよ!すずらんさんももう応募されましたか?
時代劇チャンネルからは70組140名、文春から150組300名を抽選でご招待ということです。応募はWEB、ハガキ、ツイッターとそれぞれから。
舞台挨拶には真野さんも小野寺さんもいらっしゃるし、楽しみですね♪

http://hon.bunshun.jp/articles/-/1682
No.4464 - 2013/07/21(Sun) 05:06:03
やっと手に入れました。。 / BabyCloud
皆さんが買っていたムック本、六本木青山品川…いろいろな書店に電話をしてやっと入荷している本屋を見つけて、後輩に買いに行ってもらいました!
想像以上にしっかりした作りですね><
いかにも永久保存版って感じです。笑
写真もたくさん載っててすてきです!

時代劇専門チャンネルで先週から「御宿かわせみ」が再放送してるんですね。そんなときにうちのテレビの録画機能が故障…という感じです。
また、チャンスあるんでしょうかTT

とりあえずムック本に付いてるDVDのプレゼント応募出さなきゃです。
見逃したので当たってほしい!

ツイッターアカウントあったんですね。
時代劇なのにツイッターって…笑 って思いましたが、
意外とつぶやきがドラマの内容に触れてておもしろい、、、とか初心者の私にはちょっと楽しいと思ってしまったので。
https://twitter.com/onyado_kawasemi

攻めてる。。笑

皆さん知ってましたかね(??)
ご興味ある方いたら、チェックしてみてくださいー。

No.4461 - 2013/07/09(Tue) 15:12:23

Re: やっと手に入れました。。 / 管理人
今回のムック本、読み応え充分で初代かわせみメンバーのインタビューやお写真も懐かしかったですね!
管理人はAmazonでオーダーしました。早ければ注文したその日のうちに届くので、つい実店舗よりこちらで買うことが多いです。

初代の放送、7/8(月)から月ー金で毎日放送ですが、8/13(月)からも同じように月ー金で第1話から放送がありますよ。詳しくは時代劇チャンネルの番組情報の放送スケジュールでご確認下さい。
No.4462 - 2013/07/10(Wed) 00:35:10
とってもおひさしぶりです / aimayu
こんばんは。
CSチャンネルをいじっていたら、初代のかわせみ 第一回が放映されていて
大急ぎで録画しました。
清純な真野響子さん 今は天国にいらっしゃる田村高廣さん。
懐かしいです。
10数年前に こちらにお邪魔していたころ、
みなさんと楽しくおしゃべりさせていただいたことを
思い出しています。
私は、その後 子育てで慌ただしくなり 
すっかりご無沙汰しておりました。
当時 幼児だった下の子も 大学生になりました。
これほど久しぶりでも
今も尚 素敵な御宿かわせみがあって
一方的ですが ただいま♪という気持ちです。

おじゃまいたしました。
No.4459 - 2013/07/08(Mon) 21:20:42

Re: とってもおひさしぶりです / 管理人
お帰りなさいませ!
当HP、細々ですがなんとか続いています(笑)
お子さん、もう大学生ですか。月日の経つのは早いですね。

初代かわせみ、今日から放送開始なんですよ。運が良かったですねぇ。
月ー金で毎日、全47話放送されますので暫く「かわせみ」ワールドです。
またおしゃべりしにお立ち寄り下さい!
No.4460 - 2013/07/09(Tue) 00:03:47
るいさんのインタビュー / こでまり
新作のドラマのサイトに、真野響子さんのインタビューが出ていました。関連の番組もいろいろあるんですね。
このサイト、たまに見てみるんですが、ツイッターもあって面白そうなんだけど、何を隠そうツイッターがイマイチわからん。いずれは見方を覚えなきゃとは思うんですけどね〜。

今日のお話が「七夕の客」に。南田洋子さんを思い出します。
昨日保育園の前を通りかかったら、強風にあおられた笹を先生があわてて抑えていました。
お天気が不安定ですね。被害がないといいのですが。

今季のお句をお送りくださって、ありがとうございます。若干遅れます〜という方もいらっしゃるので、もうしばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。
No.4457 - 2013/07/04(Thu) 18:05:46

Re: るいさんのインタビュー / 管理人
いよいよ7/8(月)から初代かわせみの全47話の一挙放送が始まりますね。
るいさんのインタビューも見てきました。このHP、いろいろ情報盛り沢山で充実していますよね。公式のツイッターもフォローしてます!(管理人も見るだけですけど)
この夏は「かわせみ」三昧の毎日になりそうです。

今季のお題、締切ぎりぎりに何とか提出出来ました。前回は欠席だったので、今季は参加出来て良かった〜♪
No.4458 - 2013/07/04(Thu) 23:57:07
コルシカの風に吹かれて水無月尽 / 管理人
昨日今日といい天気ですっかり夏空が広がっています。
週間天気予報でも晴れマークが並んで、気温も30度越えとか・・・梅雨明けも近そうですね。

さて、昨日から自転車競技の最高峰ツール・ド・フランスが始まりました。21日間かけてフランスを走り廻るのですが、今回は100回記念の大会でコルシカ島からのスタートでした。
競技もさることながら、風景の美しさに魅了されました。真っ青な空と海、薄茶色の家々、鮮やかな夾竹桃、見ているだけで涼やかな風を感じるようでした。
No.4446 - 2013/06/30(Sun) 08:51:28

蜂の巣をどこに捨てよか水無月尽 / 紫陽花
母が蜂の巣を取ろうとして逆襲され顔と手を刺されました。まぶたを刺されたのでお岩さんのようになり痛いし見えないしで大困り。ムヒでもつけときゃいいかとも思ったんですが、大きくて黄色と黒の縞々の蜂だったのでナントカショックというのもあるしなぁと日曜でしたが病院で診てくれるというので連れて行きました。飲み薬でなんとかなるそうで飲んで少し寝たらはれも引いて痛みも軽くなったようです。
その蜂の巣わたしはぜんぜん気がつかなかったんですが、15cmくらいになっていました。別の用事でたまたまきた親戚が取ったほうがいいと言うので殺虫剤をかけ大騒ぎをして撤去しました。さてそれをどこに捨てようかということになり畑の草むらに捨てようとしたんですが、卵?子供?なんかがいるから畑の中で復活すると怖いということで明日のゴミの日に出すことになり新聞紙にくるみビニール袋にいれゴミ袋に入れました。本来はどこに捨てるのがいいのかなぁ
No.4456 - 2013/06/30(Sun) 23:14:30

織り姫という名の和菓子水無月尽 / こでまり
昨日、東京に住む友達が帰省していたので、市内にある山の中のお店でお茶して来ました。和菓子屋さんがやってるお店で、メニューにはコーヒーとケーキセットと和菓子に抹茶セットがあったのですが、メニューにはないコーヒーと和菓子を注文。こういうことを平気で頼めるのは、お互いオバチャンになったからねと笑いました。
彼女のは彦星、私のは織り姫という練り切りでした。
No.4455 - 2013/06/30(Sun) 21:40:06

石庭の石を数えて水無月尽 / 浅黄裏
ふと思いついて龍安寺の石庭に行ってみました。
ガイドブックには石が15個だとありますが、どう数えても14しかないんです。周りには13個だという人あり、また14だという人ありで、不思議です。

おぶとん、掛ける方のだけを言うのですか。敷布団の方は「おふとん」なのでしょうか。おもしろいですね。

ゆきどり様
叔父様のこと、残念でしたね。でも姪御さんであるゆきどり様にたくさん偲んでいただいて、叔父様も喜んでいらっしゃるかもしれません。ご冥福をお祈りいたします。
No.4454 - 2013/06/30(Sun) 21:13:03

一年がもう半分と水無月尽 / ゆきどり
明日から7月なのねー、というのが正直な気持ちです。
ついこの間お正月で、二・三日前にGWだったような気分になっているのですが。人生ってキビシイですね。

今月、闘病していた叔父を見送りました。父の弟で、まだ70代前半。
もちろん、この年なら、そういうことはあるとわかっていますが、とても元気な叔父でしたので、本当に病気さえしなければと、思ってしまいます。

梅雨時の今は気候の変動が激しいですので、みなさま、どうぞ、ご自愛ください。
No.4453 - 2013/06/30(Sun) 20:53:56

お土産でバーチャル旅行水無月尽 / すみれ
このところ、友人に欧州旅行する方が幾人かあり、イタリア、スイス、
ドイツ、イギリス・・それぞれの土産菓子を美味しく戴きました。
自分は、お土産話とお菓子で行ったつもりになるのが上手です(爆)

輪くぐり、昨年、やってみました。右に左に何回かくぐるよう説明が
あってうまくできました。やはり、日本人ですね♪気持ちがすっきりしました。少し遠方のお社になるので、今年はいけませんでした。

ご当地にある季節毎に美味しいお菓子、良いですね。当地は、明日
氷室饅頭を食べる習慣があるので、何日も前から、行く先々スーパーや
お店に並んでいます。
No.4452 - 2013/06/30(Sun) 20:10:22

祓菓子あわてて喰ふ水無月尽 / はなはな
ツール・ド・フランス、おしゃれですね!
毎年スタート地点が変わるなんて知りませんでした。地中海の風はどんな匂いがするんでしょうか。
ヨーロッパの薫りをありがとうございます。

かたや茅の輪くぐりや富士山は日本の風景ですよね〜!梅雨も日本ならでは。
「おぶとん」乾きましたか?「おぶとん」って可愛い響きですね。

お菓子の水無月はもともとは関西のものらしいですね。急に食べたくなって買ってきました。白いのと茶色いの(黒砂糖)を一つずつ食べました〜。小豆もういろうも美味しかった〜!
「今日まで」とPOPがついてました。
No.4451 - 2013/06/30(Sun) 19:45:21

乾燥機フル回転の水無月尽♪ / 千姫
関西は梅雨の中休みかなぁ
昨日今日と晴れてはいたものの布団を干せるほどではなかったので
今、思いついて布団乾燥機をかけています。
乾燥機の送風をを受け付けないほどおぶとんが湿気で重くなってるいるので
ベットの傍で空気が流れる様にこっちを持ち上げ、あっちを持ち上げして
汗まみれですぅ。

ふっと「おぶとん」という言葉に不安があって調べたら、やはり方言でした。掛け布団の事です。
No.4450 - 2013/06/30(Sun) 16:58:58

水無月尽ますます青き富士と松 / たまこ
先月と同じネタで申し訳ないですが、やっぱり三保松原の逆転入選は、たとえ風呂屋の壁と言われようと何と言われようと(笑)嬉しい限りです。

ぐりさんのブログは毎日すてきなお写真で更新されていて、いつもすごいと思って拝見しています。ろうそく屋さんの制作シーンとか面白いですね。
きのう、府中の大国魂神社(くらやみ祭りで「かわせみ」にも登場した所)を通りましたが、やはり水無月の輪くぐりがありました。
No.4449 - 2013/06/30(Sun) 16:14:33

Re: コルシカの風に吹かれて水無月尽 / ぐり
信じ―ー神事でした
すみません
No.4448 - 2013/06/30(Sun) 14:22:26

輪くぐりの信じ厳か 水無月尽 / ぐり
今日は地区の夏祭りの日輪くぐりの神事が行われると来たので
写真を撮りに行ってきました
ひっそりと日陰の神社で行われるのは涼しげな気もします
昨日は夕立かと思ったらチョットこぼれただけで消化不良のようなものでしたから
今日はたっぷり水やりをします
コルシカ島の空の青さは抜けるようでしょうね
No.4447 - 2013/06/30(Sun) 14:21:37
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS