18186

「御宿かわせみ」の掲示板です。お気軽にどうぞ♪
<font color="#ff0000">2017年10月20日をもって閉鎖致しました。長い間ありがとうございました。</font>

</FONT><B><A href=http://www.ne.jp/asahi/on-yado/kawasemi/Kako-Keijiban.htm>[過去の投稿]</A></B>

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
新 御宿かわせみ / すずらん
この春は、本当に天候が変ですね。私も、喉が痛いです。

スカパーのガイド誌5月号が送られてきました。「新 御宿かわせみ」の記事も出ていましたね。

三浦貴大さんの役名は、「小林嶋次郎」小林家の次男ですよね。
原作が「天が泣く」だという事は、小林家の息子が出てきても、よいのですが原作では、嶋次郎君は、ほとんど出てこなかったよね。かなり重要な役らしいから原作と少し変えてあるのかも・・・・・

でも、麻太郎と源太郎が活躍するのは、変わりないみたいですね。
放映は、5月6日(月)午後7時〜8時30分

これは、HDDに録画しなくては・・・・・
No.4375 - 2013/04/24(Wed) 21:41:06

訂正です / ぐり
麻生家でした
すみませんちょっと興奮していたようですーー汗
No.4384 - 2013/04/26(Fri) 18:11:00

Re: 新 御宿かわせみ / ぐり
え〜「天がなく}なのに天野家の人々が誰も出ていないというのが変ですね
お吉の結希美恵子(字が違うかも)さんが出られるんですねうれしい
嘉助はこの方しかいないと思っていました
7月まで我慢ですね
花世ちゃんは出ないのかな〜気になります
No.4383 - 2013/04/26(Fri) 11:13:51

しまじろうと遊ぼう / たまこ
わー! HPが詳しくなっている…山口源さんのお写真も。役者さんたちが登場人物と同様に歳を重ねておられるというのが何かものすごく感動的です。
「小林嶋次郎」については、原作を読んだ時にすごく気になっていたんですよ。彼に焦点を当ててふくらませるって良い視点ですよね。姉さん(喜久江さんだっけ?)は出て来ないのかなぁ。「牛鍋あんじゅ」の話なども加えてかなりオリジナル脚本になるみたいですね。
う〜んやっぱりスカパー無料体験を申し込むべきかなぁ。しかしこれだけ元祖のキャストが揃うのにNHKは何やっているのかなぁ。DVDのレンタルはないかなぁ…
No.4382 - 2013/04/26(Fri) 07:33:44

Re: 新 御宿かわせみ / 管理人
すずらんさん、配役情報ありがとうございます。
管理人、まだスカパーガイドをチェックしてませんでした。帰ったら早速見ます。
GW最終日に放送、今から忘れずに録画予約しておきます。
7月から時代劇チャンネルで初代かわせみ完全放送されるということで、新規ファンにとってもベテランファンにとっても楽しみな春から夏になりますね。
No.4377 - 2013/04/25(Thu) 08:33:57
お邪魔します / はなこ
用があるときだけごめんください。と、言っても用がある、訳ではなく、かわせみとも関係なく、長谷川伸先生の弟子つながりで池波正太郎の剣客商売です。私は秋山小兵衛は寺尾聡がよいと思うんです!まあ、それを言いたかっただけです。かわせみとなんの関係もない話でごめんなさい。誰かに言いたかった…
No.4374 - 2013/04/24(Wed) 21:23:32

Re: お邪魔します / たまこ
藤田まことさんのキャストが最初に発表された時は、えっ!「小」兵衛じゃないだろ!それに何で大阪人が…とかなり違和感がありましたが、ずいぶん長く続きましたよね。今思うと、秋山小兵衛の本質はよくつかんでおられたのですね。原作イメージとはちょっと違うけど飄々として素敵な小兵衛だったと思います。
北大路欣也さんは、あまりにもフツーの剣豪ものになってしまうので、私個人的感想としては今いち…見たまんま剣が強そうなんだもん(笑)。小兵衛の面白さは見た目と実力のギャップなのに。その点、寺尾聰さんって全くノーチェックだったけど良いかも!!父が寺尾さんだと息子は誰がいいかなぁ。
No.4381 - 2013/04/26(Fri) 07:27:04

Re: お邪魔します / ゆきどり
藤田まことさんがなくなられてしまい、小兵衛役をどうするのかとおもったら、北大路欣也さんで、正直びっくりしたのを思い出しました。見てしまえばそれはそれで似合ってはいるのですが、違和感がありましたね。

小兵衛役、寺尾聡さんでも似合いますね。ただ、どうしても長丁場のドラマになるので(一回では終わらない)、それを寺尾さんが出来るのかというスケジュールの問題とかでしょうか。

最近は、若手による時代劇の焼き直しも多く、新旧の入れ替えをしてるんだろうと思うのですが、似合うような似合わないような。

NHKの新大岡越前も、あのテーマソングを使った時点で腰抜かしましたけどね。
No.4378 - 2013/04/25(Thu) 13:49:16

Re: お邪魔します / 管理人
小説とドラマ化、昔から誰がどの役を演じてくれるのか話題になりますよね。
「かわせみ」もドラマ化の時はいろいろ賛否両論出ました。
申し訳ありませんがじっくり「剣客商売」を見たことがないのですが、小兵衛役に寺尾聰さん、お似合いかと思います。何度かドラマ化されていますので、いずれあるかも知れませんね。
No.4376 - 2013/04/25(Thu) 05:51:39
今日のお話 / すみれ
当地の春は初めて経験するほどの寒さです。木曜日には満開の桜に
冷たいみぞれ雨が降る寒さでした。寒暖の差が激しいですね。
冬の間、何とか頑張れたのに、風邪を引いてしまいました。

今日のお話を拝見して、思い当たりました!!我が家は、冬の間、
ほとんど毎日、粕汁を作ります。毎日の味噌汁の味噌の半分を粕にしています。
身体が本当に温まるし、減塩にもなるし、何より、好きなので(爆)
せっせと粕汁を飲んでました。
冬も終わり、車のタイヤも換え、粕汁も作らなくなったこの頃、
体調を崩したのは、気候だけでなく、粕汁の飲まないのも原因かな?
No.4372 - 2013/04/13(Sat) 18:50:01

Re: 今日のお話 / 管理人
すみれさん冬中毎日粕汁飲んでらしたのですね!やっぱり体が温まるっては本当だったんだぁ。体の内側からぽかぽか、健康に良いですよね。
今年の冬から春への季節の変り目は、急に夏のように温かく(というより暑く)なったり、かと思うと冬に逆戻りしたように寒くなったりが交互にやって来て、体調維持が難しかったです。
桜も終ってさすがにもうそんなに寒くはならないだろうと思っているのですが、今日出かけた丸の内では陽射しはすっかり明るくて春でしたが、風がすこーし冷たくて、ダウンを着ている人がいると思うと、シャツ姿の軽装の人もいて、ほんとにまちまちでした。明日はまた20℃を越えるとか。今度こそ春本番かな。

今季のお話、こでまり宗匠が締切りの延長して下さったのですが、管理人、年度末のバタバタを引きずったまま、とうとうお休み宣言させて頂きました。今回はみなさんの作品を楽しませて頂くことにします!折角延長してもらったのに、宗匠、すみません!
No.4373 - 2013/04/13(Sat) 21:50:22
新 御宿かわせみ の予告編 / すずらん
ご無沙汰いたしております。桜の花は、もうすっかり散ってしまいましたね。昨日から、スカチャン585チャンネルで、初期の「御宿かわせみ」の再放送が始まりました。8話くらいを、えらんでの放映だそうです。

4月4日は「水郷から来た女」と「江戸の子守唄」でした。
懐かしかったですね。5月の「新 御宿かわせみ」の予告編も観られました。
真野響子さんも、小野寺正昭さんも少しお年をとられましたが、やはり東吾さんとるいさんでした。戊辰戦争へ東吾さんが出兵されるところの撮影シーンがでました。その後東吾は行方不明に・・・とナレーションが・・・・

毎週木曜日午後5時から2話ずつの放映とか・・・5月の新作の放映に先駆けての放送だそうです。スカパーと契約している方は無料だそうです。
No.4369 - 2013/04/05(Fri) 14:45:15

Re: 新 御宿かわせみ の予告編 / こでまり
すずらんさん、予告編のお知らせを、ありがとうございました。管理人さんの教えてくださったアドレスから、私も見てきました。

あのお二人を見て、ほんのひと言でも声を聞くだけで、胸が一杯になりますね。大袈裟かもしれないけど、一緒に歳を重ねてきたんだな〜って思いがして、改めて、本当にすごい企画のドラマだと思いました。
No.4371 - 2013/04/10(Wed) 17:13:46

Re: 新 御宿かわせみ の予告編 / 管理人
すずらんさん、「かわせみ」の予告編と再放送のお知らせありがとうございました。
まだ先かなと思っていたのですが、もう来月ですものね!

5月6日(月)19:00〜 BSスカパーにて放送

しっかり予告編も見てきました。
http://www.jidaigeki.com/kawasemi/
こちらで予告編見られます♪

その前に「御宿かわせみの歩き方」という「新・御宿かわせみ」の完全ナビゲート番組があるそうです。新作のメイキングや、初代「かわせみ」の解説等々、「かわせみ」の全てが分かるファン必見の番組!
4月27日(土)19:30〜 BSスカパーにて放送
こちらも楽しみですね♪
No.4370 - 2013/04/05(Fri) 21:13:20
水仙の 花咲く庭や 弥生尽 / ぐり
今日は甚句の日ですよね管理人様すみません飛び立てさせていただきました
世の中は桜の満開ですがこちらは梅もまだで庭のみに水仙がやっと咲きました
桜は咲いてから気温が下がって長く楽しめるようですね
そういうのがいいですね花のチルノは寂しい
4月になればすぐ新学期ですね我が家の孫1号も今年から1年生です
早いものですそれだけこっちも年をとっているんですね

No.4357 - 2013/03/31(Sun) 07:53:26

虫よりも遅れて出ずる卯月三日 / 浅黄裏
尽句に遅れてしまい、どうしようかと思案していましたが、のそのそと出て参りました。
京都の桜も今日の雨でだいぶ散ったかと思います。彦根の開花は大分遅れていましたが、これは琵琶湖に流れ込む雪解け水が冷たいせいなのだそうです。今日も「フリース」と「内側ポカポカパンツ」無しにはいられませんでした。いつまでも冬物が仕舞えないでいます。

ぐりさんの写真は、いつも鮮やかですね。
No.4368 - 2013/04/03(Wed) 22:33:09

花の雨こけら落としの初日開く / たまこ
昨日一日は陽春の陽射しが戻ってきたと思ったら、また「花の雨」になってしまいました。管理人さんとほとんど同時投稿だったんですね〜〜後になってようやく気が付きました。こちらこそ光栄です!なんといっても、かわせみの物語タイトルでもあるし、お題にもなりましたものね。
連日の雨ですが、新装成った歌舞伎座のこけら落とし公演の話題で、舞台を見に行かない面々までが盛り上がっています。やっぱり役者は江戸の花。桜が散った後もしばらくは華やかな話題が続きそうです。
No.4367 - 2013/04/02(Tue) 19:34:09

気がつけば卯月始まる今日は雨 / はなはな
すっかり出遅れました。
公私ともにあわただしく、いったい3月なんて存在していたのだろうかと不思議なくらいです。

有料道路が無料化されたり(能登はいいところですよね〜工芸品もグルメも景観も)、入学就職、環境が変わるのはいいことですよね。

これからはお花のきれいな季節、いろいろ出掛けたいですね。
No.4366 - 2013/04/02(Tue) 18:02:22

桜五分葉っぱが五分で弥生尽 / 紫陽花
静岡の桜も満開を過ぎました。場所によってはまだ満開これから満開というところもありますが、街中は葉がだいぶ出てきました。
こちら地元の桜祭りも今度の土日で葉桜祭りになりそうです。いろいろ準備の関係で早めるわけにもいかず中止するわけにもいかずのようです。静岡市中心部の「静岡祭り」も4月の567日で家康のお花見行列があるのですがやっぱり葉桜行列に夜桜乱舞が葉桜乱舞になるだろうとのことでした。

今月の尽句は間に合った。最近は月末に気がついても句が出来ず書き込めないまま月が尽きていたのでうれしいです(笑)
No.4365 - 2013/03/31(Sun) 23:40:17

Re: 八重もまたやっと花咲く弥生尽 / こでまり
こちらは今週開花宣言があり、花もこれからです。大河ドラマでも、いよいよ八重さんの婚礼が決まり、きれいな白無垢姿が見られましたね。
No.4364 - 2013/03/31(Sun) 21:53:49

花冷えに 暖房いれる 弥生尽 / ゆきどり
季節外れの陽気に満開に咲いてしまった桜を凍らせるような冷え込みになってしまった横浜です。数日前から朝晩の暖房タイマーも切っていましたのに、昨日今日は暖房なしでは耐えられない寒さです。

我が家のベランダからはご近所の庭の桜の大木が見えるのですが、さすがに葉っぱが目立ってきました。まだ花はありますが、週末まではもたないでしょうね。

ここ数年、4月にならないと桜が咲かないもので、当地では今年の桜まつりは7日です(涙)本当に人間の思惑どおりにはいかない花模様ですね。
No.4363 - 2013/03/31(Sun) 21:38:16

のと海道 遊びにいらっし 弥生尽 / すみれ
皆様の尽句から、春を迎える嬉しさがいっぱい伝わってきます。
私は、地元の宣伝をさせてもらいます。
石川県内では、本日正午をもって、各有料道路(北陸高速道路以外)が
無料化されました!!
特に、能登への道路では、これまで各料金所で10円単位の小銭の
用意が必要でしたが、無料化で、とてもアクセスし易くなりましたよ♪
「のと里山海道(のとさとやまかいどう)」で、海と里山の風景や味覚を
もっともっと多くの方々に楽しんでいただきたいです。
「遊びにお出で下さい」こちらの方言では「遊びにいらっし」です♪
No.4362 - 2013/03/31(Sun) 20:34:13

Re: 花冷えも負けずに花見 弥生尽 / 茜雲
花の雨、美しい言葉ですね。
当地でも真冬に後戻りしたかのような寒さですが、桜が満開の公園はシートを敷いて花見酒の人も大勢いました。寒くても何でも桜は桜かな。但し屋台はおでんに焼き芋でしたが。

車で移動していてもあちこちで花が咲き誇っていてこれからしばらくは本当に楽しい時期です。我が家も白木蓮と沈丁花が終わり、今はレンギョウと水仙、ヒヤシンスが咲いています。
そろそろプランタの寄せ植えも考えなくては。寒いけれどちょっとウキウキします。
No.4361 - 2013/03/31(Sun) 18:39:59

嬉しい奇遇! / 管理人
たまこ姐さん、やっぱりこの寒さ、この雨!
尽句の出だしはこれですよねぇ〜w
それにしても冬に戻ったようですね。
ハナモモの鮮やかなピンク、桜と一気に花開きましたね。
我が家ではライラックの小さい花が咲きました。
No.4360 - 2013/03/31(Sun) 09:17:12

花の雨 気もそぞろなる弥生尽 / たまこ
元気な水仙ですね! こちらは早くもほとんどの桜は終わりかけ、今朝の雨がさらに駄目押しという感じです。入学式は葉桜祭りになるでしょう。まぁそれもまた良しかも。
日本各地には梅もこれからという所も多いんですね、楽しみです。あ〜そういえば狭山丘陵に「えびらの梅」というのがあるそうで(源平関連でなく、太平記の時のだそうですが)、咲いたら見に行こうと思っていて忘れちゃったなぁ。
でも、関東の桜も、探せばひっそりと咲く遅桜の里を見つけることが出来るかも。八重桜と間違えやすいハナモモの木が、一本の木に白から薄桃、鮮やかなピンクと何色もの花をつけているのも最近、時々目にします。綺麗な花や瑞々しい新緑は本当に心が洗われますね。
No.4359 - 2013/03/31(Sun) 09:11:40

花の雨 ウール恋しい 弥生尽 / 管理人
ぐりさん、色鮮やかな水仙の写真、ありがとうございます。
爽やかな香りが漂ってきそうです。
こちらは朝から冷たい雨が降っています。先週初めはまるで初夏のような気温が続き、一気に桜も花開きこの週末までもつかどうかということだったのですが、花開いた途端今度は冬に逆戻りしたような寒さ。人間の体もですが、桜だって調子狂っちゃいますよね。
この週末、当地では桜が満開ですが、ウールのセーターを着たいような寒さと無情の雨が折角の桜を散らしてしまいそうです。
No.4358 - 2013/03/31(Sun) 09:09:11
新刊を抱えて帰宅路 如月尽 / 管理人
今日は久々の新刊「蘭陵王の恋」発売の日ですね。早速帰りに書店に寄って探してきます。
新刊コーナーに並んでいるといいなぁ。
昨日は冷たい雨でしたが、今日は気温も上がって春のような陽気になるとか。風は冷たくとも明るい陽射しや空気の匂いに近づく春を感じます。
さーて今日は明るい色の服とバッグで仕事に行こうっと!
No.4343 - 2013/02/28(Thu) 05:42:22

啓蟄の虫に押されてお題出す / こでまり
きゃ〜〜、立春・雨水・尽句とすっとばし、何だか出にくくなってきちゃいましたが、いよいよ啓蟄になったので、今更ですが、春のお題を出させていただきますです。
恥ずかしながら拙宅は準備が整っていないので、「ご本家の今日のお話」と申し上げておきますね。
今季のお話はこれにしようと思っていたところに、今日のお話に管理人さんが選んでいらしたので、「おおっ」と思ったのでした。
締め切りは4月の10日、どうぞよろしくお願いいたします。

蘭陵王、私もゆっくり読み始めました。この本はるいさんの活躍が多くて、とても嬉しいです。
No.4354 - 2013/03/05(Tue) 17:54:08

啓蟄や財布未だに醒めやらず / すみれ
三月、北海道では暴風雪で痛ましい事故がありました(合掌)
それ以降は日差しも強くなり、春近しを感じられますね。

「蘭陵王の恋」と「桜ほうさら」、本屋さんでも平積みで並んでますよ♪
製本の雰囲気も似通っていて、姉妹本?って思えるほどです。
ぐりさんは、セットで入手されてましたね。自分は・・おおー!新刊だーって
手に取ってぱらぱらと拝見しましたが、そっと元に戻しました(汗)
一応、文庫派なので揃えるためにも、文庫出版を待つことにします(笑)
No.4353 - 2013/03/05(Tue) 09:46:51

雛の日も過ぎなお速き逃げ足や / たまこ
茜雲さんのおっしゃるように本当に「2月は逃げる」ですが3月になってもいっこうに日々の過ぎる速さがおとろえないようです。自分の時間の使い方がまずいだけかもしれませんが、年度替わりの慌しい時期でもありますね。
そんな中でも気になる新刊、Amazonで「蘭陵王の恋」を探したら「合わせてよく購入されています」と、聞いてもいないのに宮部みゆき新作「桜ほうさら」とコンビになってクリックボタンが。まったくAmazon商売うまいぜ〜ワイルドだぜ〜〜でもその手にゃ乗らないぜ〜〜〜
No.4352 - 2013/03/04(Mon) 21:17:14

Re: 新年度 弥生始めに気も新た / 茜雲
逃げる月2月はあっという間に過ぎ、昨日も朝は今日は末日と思っていたのにすっかり忘れてしまいました。

自分の仕事は3月から年度が改まるのでいよいよ新年度始まります。
年とともに新鮮味がなくなってしまいますがもうひと踏ん張り気持ちも新たに頑張ります。

浅黄裏さんのところは卒業式でしょうか。おめでとうございます。
当地の高校も今日が卒業式のところが多いです。こちらはとても暖かいのですが、春一番が予報されていて風が強くなりそうです。
No.4351 - 2013/03/01(Fri) 07:57:25

靴擦れの予定日 真近 如月尽 / 浅黄裏
このところ、関西も本当に暖かくて嬉しかったのですが、明日の午後には雨風が強くなり、ひょっとしたらそれが春一番かもしれないそうです。春は、式典の季節でもあり、なれない靴を履かねばならないのが悩みです。私だけかもしれませんが、ちゃんとした靴を履くと必ず靴擦れをしてしまうんです。と言って、スーツの足元がつっかけサンダルというわけにもいきませんものね。頑張って、足のあちこちに絆創膏を貼って出掛けます。

身体の変調のお話は、人ごとではないと感じます。たまこさんのご友人のご主人は、本当に良かったですね。
No.4350 - 2013/02/28(Thu) 23:29:09

待ちわびた梅の開花や如月尽♪ / 千姫
どこもかしこもご無沙汰をしていました。
時間の使い方が下手というか、ぼーっとしている時間が長くて
なかなかお邪魔することが出来ずに過ごしていました。
尽句から再出発を、と思いながらなかなか句が出来へん・・・と
思っていたら、今朝、庭の梅が四、五輪咲いていたのです。良かった〜♪
確実に春がやってきています、各所も穏やかな一日だったようですね。
No.4349 - 2013/02/28(Thu) 20:47:28

マフラーは無しでも平気如月尽 / はなはな
今朝はあわてていてマフラーを忘れて自宅を飛び出しましたが、一向に寒さが気にならず、この時間の帰宅です。
雪や寒さが厳しい地域のかたはホット一息、つけたのではないでしょうか。
新刊を読みふけっていらっしゃるかたもあるかしら。どうぞほっこり春をかんじてくださいね。

最近はお若いかたの突然の発病や他界の知らせが目立ちますね。ご家族や周辺の方々のご心労は察するに余りあります。たまこさまのご友人のご主人も生還されて良かったですね。
せめて食生活と運動ぐらいは気を付けよう、と決心だけはするんですが。
No.4348 - 2013/02/28(Thu) 19:51:29

パンプスの 足元軽く 如月尽 / すみれ
管理人さまは、新刊を手に帰宅されたことでしょうね♪
新しい本の手触り、香りは独特のものがあって、わくわくしますよね。
新刊と、新ドラマと、浮き立つ話題があるのは、楽しいです。

本日は、穏やかな晴天で気持ちの良い一日でした。久しぶりに
冬用のブーツではなく、普通の靴で外出ができて、嬉しくなりました。
ぐりさまの処ほどの氷点下ではなくても、とても寒い日々が続いて
ましたからね・・陽ざしが暖かいと気分も高揚しますね♪
No.4347 - 2013/02/28(Thu) 19:10:33

朗報に陽射しも踊る如月尽 / たまこ
友人のご主人が急病で手術の運びになり、心配していましたが、早期の発見だったため順調に快復されて心配ないというお知らせが来てほっとしました。私よりもかなり若い友人で、子育ての手が離れた代わりこれから教育費が…という息子さん3人いらっしゃってとても気になっていた所なので、本当によかったと思います。
だんだん余生に入って来ると、仕事にしろ子育てにしろ「今は絶対に倒れられない!」という勢いの世代がまぶしいというか、密かに声援を送っていますよ〜という感じですね。

E/F改めE/Mもしくはパン職人さん、ぐずぐずしているうちに上からになってしまって申し訳ありません。お元気そうで何よりです。ぜひまたご近況お知らせ下さいね。
No.4346 - 2013/02/28(Thu) 17:48:09

梅 すいせん クロッカス咲く 如月尽 / ゆきどり
今冬は12月からきっちり寒くて、今月も寒い日ばかりで縮こまっていましたが、それでもしっかり春は近づいていますね。
ご近所では紅梅が、自宅のプランターでは水仙やクロッカスが咲き出しました。
庭植えのチューリップも葉っぱが出てきました。

2月最後の今日は、3月下旬なみに暖かくなるとか。3月4月は例年並みに暖かくなるという予報を信じて、春を楽しみに待ちたいと思います。

皆様のもとにも、暖かな春が訪れますように。
No.4345 - 2013/02/28(Thu) 09:56:35

蘭陵王 まだ届かない 如月尽 / ぐり
今日発売ですか?予約してあるんですけどまだ発送したとの連絡はありませんから今日発送かな?なんにしても楽しみです、ずっと寒い日が続いていましたけど久しぶりに昨日は暖かかったです、ずっとー10度以下の日が続いていましたこんなことも珍しいのですが3月になったら少しは暖かくなるかと期待しています
管理人様今日は明るい色でさっそうとお出かけですね行っていらっしゃいませ
No.4344 - 2013/02/28(Thu) 06:03:24
ごぶさたしてます。 / E/F改めE/Mもしくはパン職人
コメント抜きですみません。でも、時折訪れてはみなさんのコメント
拝見しておりまーす。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私、E/Fは相も変わらず汗をかきかき、業務用オーブンの前で
せっせとパンを焼いておりまーす。

近所の本屋にはハードカバーの時代モノ本が並ばなくなりました。
悲しい事です。
なので毎回時間がある時にネットでまとめて購入しております。
今回も好きな本を何冊かまとめて購入しようと思い
本のタイトルを検索・「カートに入れる」とマウスを動かしていましたら
新刊が出ると言う事を知りました。嬉しい限りです。以前、
平岩先生のインタビュー記事で、寂しい事を仰ってらしたので
「当分、無理かなぁ〜〜」と実母(この人にかわせみの本を薦められ
ハマってしまった)と二人肩を落としてたんで。
もちろん「蘭稜王の恋」即購入予約しました。
更に時代劇チャンネルで放送されるという「新・御宿かわせみ」
会見の模様も拝見しました。なんだか涙してしまいました。
あまりに嬉しくて。5月が待ち遠しいです。

管理人様
ごぶさたしてすみません。
夫婦+毛深い娘(笑)ともども元気です。
先日やっと正月時期に放送された「鬼平犯科帳」を見ました。
最後のナレーションでの内容を聞いて、ただただ泣いてしましました。
最近、海外ドラマをCSで見る方が多くなりました。
特に、「CSINY」にハマっています。時代劇とは全く異なるかも知れませんが
どこか似ているような気がします。「韻を含む」というモノでしょうか。
見ている側も考えさせられる話やシーンがあって、見応えがあるんです。
「鬼平=マック・テイラー」・・・似てるかも・・・(^^ゞ

また、おじゃましまーす。
No.4341 - 2013/02/24(Sun) 23:58:46

Re: ごぶさたしてます。 / E/M
「オニワバン」まだ見られていない私です(^_^;)
気にして時代劇チャンネル見てるんですがねーーー。
管理人様もCSIお好きですかw 他のシリーズ私も大好きです。
「ああそれはこういう事だったのか」って考えさせられたり。
時代劇も「伏線」があって面白いですもんね^^
ホントTV版「かわせみ」楽しみにしております。
※画像はこの前ウチの店で作ったお雛さんドーナツです。
(ちと時期はずれましたが)

No.4356 - 2013/03/08(Fri) 01:47:35

Re: ごぶさたしてます。 / 管理人
パン職人さんとお呼びした方がいいのかなw お久しぶりです!
いよいよ今週新刊の発売ですね。Amazonで予約しようと思ったのですが当日欲しくて書店に寄ってくるつもりです。
30年ぶりの「かわせみ」あまりに懐かしくて、実際放送されるまでどんな風になるのか期待と不安が入り交じってます。先日↓でご紹介頂いた「オニワバン」を見ていたらちらっと映ったおるいさまのとても落ち着いた感じのお着物や髪型に歳月を感じました。

管理人もCSINY大好きです!その他のシリーズも全て見てますよ〜。鬼平=マック・テイラー、なかなか面白い考察ですね。洋の東西を問わず、時代を超えて、固い結束のチームワークで事件を解決するところは同じですね。
No.4342 - 2013/02/25(Mon) 23:45:30
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS