39602

DSCHINGHIS KHANにハマっちゃった! BBS

ホームページの感想や叱咤・激励、ジンギスカン情報、ジンギスカンに対する熱き思いなど、何でも良いので書き込んでください。
※投稿する際、Passを必ず入力してください(適当でいいです)。迷惑投稿対策です。

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
スティーブ楽器隊 / barco [ Home ]
おもわず吹きました!Ohla の変顔にも。
Igeiのハイジャンプといい、
Eltuyaの艶っぽい写真といい
今回も素敵なシーン選出で楽しさ倍増です!
ありがとうございました♪
No.1994 - 2007/12/16(Sun) 02:16:39

Re: スティーブ楽器隊 / きひみ(管理人)
ありがとうございます!!!
DKのライブはバックバンドからお客さんまで見所満載ですよね!
変顔とか艶とか、そのうち誰かに怒られないか内心ヒヤヒヤしております(笑)
No.1995 - 2007/12/16(Sun) 14:30:15
(No Subject) / カエルスキー [ Home ]
Jetteの可愛らしさには、毎回驚かされます。
そして姫様のズボンとEltuyaのお胸には、分かっているのに毎回ドキドキさせられます。
私の中のおやじ(78%)を惑わす魔性の女たち(笑)

客席の様子も含め、楽しいステージでしたね!
日本に来てくれたら、これくらい盛り上がっちゃうのに。
プラカードを出すタイミングは、あの司会者よりは正確でっせ!
だからぜひ日本へカモン!
No.1991 - 2007/12/11(Tue) 00:10:43

Re: / きひみ(管理人)
女性陣のセクシー度は気になりまくってしかたないですが、カエルスキー様の残り22%も何かとても気になります(笑)

日本に来たら全力で盛り上げましょう!
「HA」のプラカードは「ハッチ」の時にも使いまわしましょう!
No.1992 - 2007/12/11(Tue) 18:13:09
きひみ様のお言葉につられて / [ Home ]
私もDVD購入しちゃいました。届くのが楽しみです!

最近利用しているカナダのロシアTVサイトで
Абдулов & Фарада検索してみました。
個々にご出演してそうな番組はいくつか有りましたが
2人のお名前が有るのはきひみ様ご紹介のと同じようでした。残念。
ttp://dir3.etvnet.ca/cgi-bin/video/eitv_browse.fcgi?action=details&media_file=107636
No.1974 - 2007/11/19(Mon) 01:30:47

Re: きひみ様のお言葉につられて / きひみ(管理人)
買っちゃいましたか!
既出のが多いですが、legacyさんが全員集合です!
感想、楽しみにしています!

Абдулов & Фарада、初めての反響で嬉しいです(笑)
わざわざお調べくださってありがとうございます!
やっぱりあの動画しかないんですかねえ。
No.1976 - 2007/11/19(Mon) 21:05:08

DVD / カエルスキー [ Home ]
そそのかしておきながら、一度目は買い逃した優柔不断で根性ナシの貧乏人です。
が、同時に我慢のきかない浪費家でもあるので、買っちゃいました!そして届いちゃいました!
きひみさんのレビューが今から楽しみ♪
もちろん、キャプチャ画像のセレクトも楽しみです♪
約一名、変顔満載。
No.1979 - 2007/11/22(Thu) 00:54:41

Re:DVD / きひみ(管理人)
実は私も一度目は買い逃してました(笑)
二度目で速攻ゲットです!
カエルスキーさんのレビューも楽しみです!
変顔ばかりセレクトしないように注意します!(笑)
No.1980 - 2007/11/22(Thu) 18:09:44

我慢に我慢を / オクタヴィアン [地球外]
重ねていたのですが…。
もうどうにもこうにもシンボーたまらず。
結局買ってしまいました…ああ、
またロシア人に儲けさせてしまった…。

今日届きました。
余裕があれば夜中に鑑賞することにします!
No.1987 - 2007/11/29(Thu) 20:09:18

Re: 我慢に我慢を / きひみ(管理人)
おお!オクタヴィアン様も誘惑に負けてしまわれましたか!
それにしてもユーロ、高いですよネエ。
儲けてるのはロシア人だったのですか!
売ってるのはドイツだけど、送ってくるのはフランスからで、DVD自体はロシアなのでワケがわかりません。
感想楽しみにしています!
No.1988 - 2007/11/29(Thu) 22:05:00

Re: ? / HOJO
どんなDVDですか??
No.1989 - 2007/12/01(Sat) 19:38:09

Re: / きひみ(管理人)
夢中になるDVDです。
No.1990 - 2007/12/04(Tue) 00:28:57
The Story Of Dschighis Khan / きひみ(管理人)
昨日のめちゃイケで「The Story Of Dschighis Khan」が流れまくってましたが、スタッフにジンギスカン好きがいるのでしょうか?
岡村氏がジンギスカン好きではないかという話もありますが。
No.1970 - 2007/11/18(Sun) 02:29:35

Re: The Story Of Dschighis Khan / babytears [東海]
へぇ(*'▽'*)「The Story Of Dschighis Khan 」とは!
いいとこ、ついてきますね。見たかったな。

岡村氏なら器用に踊りそうですね。ここも見てたりして。
そういえばずいぶん前に鬼○ちひろも「休業中何してた?」という問いに「ジンギスカン歌ってた」と答えてたんですよ。知ってみえます?
No.1971 - 2007/11/18(Sun) 03:13:51

Re: The Story Of Dschighis Khan / きひみ(管理人)
使われてたのは「ジンギスカン」のサビから「モスクワ」の最初の「ヘイヘイ!」の部分だったと思います。場面転換の場面で何回も使われてました。

ええっ!鬼○ちひろまでっ!芸能界にも広がるDKの輪!
No.1972 - 2007/11/18(Sun) 14:09:49

Re: The Story Of Dschighis Khan / barco
やっぱり見ていましたか。
スタッフや出演者の間で流行ったんじゃないかと
想像してしまいました。
No.1973 - 2007/11/19(Mon) 01:28:04

Re: The Story Of Dschighis Khan / きひみ(管理人)
めちゃイケではよくDKはかかっているのでしょうか?
毎週欠かさず見ているわけではないので。
ロケバスでは、『Best of Genghis Khan』がヘビロテだったりして。
No.1975 - 2007/11/19(Mon) 21:00:14

私も見ました! / オクタヴィアン [地球外]
結構番組の雰囲気とあっている気がしましたね。
テンション高めな感じ。

私も毎回は見ないのですが、流れるのは多分今回がはじめて?
みたいです(家族談)。
岡村さんのDK好きはどこかで見ました〜。発展してほしいですね。
No.1977 - 2007/11/20(Tue) 02:20:04

Re: The Story Of Dschighis Khan / きひみ(管理人)
以前にぐるナイでもDKがかかったことがあるので、ナイナイの番組は要チェックかもしれませんね。

岡村氏ががらみでDKの来日に繋がってくれるといいのですが、、、。
岡村氏がドイツに行ってDKに会う企画とかでもいいからやりませんかねえ。
No.1978 - 2007/11/20(Tue) 19:15:09

Re: The Story Of Dschighis Khan / barco [ Home ]
そういえば以前も"The Story Of Dschighis Khan"
使っていました。
Pistolero の前の Huh Hah とスクラッチ音。
もういっそ岡村さんMoskau歌って踊って下さい。
で、日本にDKを呼んで下さい。
No.1984 - 2007/11/25(Sun) 18:57:45

Re: The Story Of Dschighis Khan / きひみ(管理人)
前にも使ってましたか!
こうなったらもう、岡村氏のDKコンサート乱入企画をやってもらうしかないですね!
No.1985 - 2007/11/25(Sun) 21:22:57

Re: 次回は…? / HOJO
>1985
 次回に「ザ・ストーリー・オブ・ジンギスカン」が出そうな「めちゃ×2いけてる!!」は、いつなのでしょうか。今度こそ見損ねるわけにはいきません。
No.1986 - 2007/11/26(Mon) 20:41:46
なんか変です! / HOJO
 僕は何度も「テムジン」を聴きながら
歌詞を追ってみましたが、なかなかうまく追えません。
 アーティストは誰も最初は歌えないのですかね。
No.1967 - 2007/11/13(Tue) 20:17:08

Re: なんか変です! / きひみ(管理人)
アーティストによるのではないでしょうか。
No.1969 - 2007/11/18(Sun) 02:24:19
あれ?? / HOJO
 今の所では最新のジンギスカンでも、「ハッチ大作戦」はありますが、「ハッチ・腹・ホーマ」は、昭和と比べて低い事にお気づきでしょうか? 途轍もなく低いので、正にスズメバチのようだが・・・。
No.1962 - 2007/10/27(Sat) 21:03:09

Re: あれ?? / きひみ(管理人)
ハッチだけでなく、当然のことながら他の曲もニューバージョンでは多少なりともオリジナルとは異なってます。
No.1965 - 2007/11/05(Mon) 22:13:36

Re: 判ります / HOJO
 判ります。音楽のジンギスカンにも違いがあります。

 ジンギスカンはハーモニーがある。それは、英語バージョンでないと確認できません。ドイツ語では昭和だとハーモニーがありません。
 ですが、平成のジンギスカンの場合は、ドイツ語でもハーモニーがあります。「クィーク・トゥンス・フューゲ・ヌーク」の所でもハーモニーを使っています。それでやはり、平成のジンギスカンのほうが楽しい…。
No.1966 - 2007/11/11(Sun) 19:43:14

Re: あれ?? / きひみ(管理人)
私は全てのジンギスカンの曲が好きです。
No.1968 - 2007/11/18(Sun) 02:23:31
なんか・・・ / HOJO
 僕がここを訪れるのが久々のHOJOです。

 「哀愁のピストレーロ」を聴いてみたのです。ドイツ語とスペイン語の比較です。
 すると、以前からすでに気付いていますが、ドイツ語ではサビ1から女しか歌っておらず、落ち着いた感じがしました。
 一方スペイン語は、ルイスの声はあまり聞こえないが、サビでは女二人とヴォルフガングの3人で、しかもテンションが高いです。
 故にサビ1の部分は、ドイツ語は落ち着いた感じで、スペイン語は盛り上がった感じとなりました。

 なおドイツ語のサビ2のボーカルって一体・・・?
No.1933 - 2007/09/22(Sat) 19:40:39

Re: なんか・・・ / きひみ(管理人)
「ピストレーロ」の英語版もスペイン語版と同じように低音はあまり聴こえませんが、父親の言葉の部分だけ低音が生かされていますね。
No.1940 - 2007/09/27(Thu) 16:38:41

Re: でも…… / HOJO
 ドイツ語版は、ちゃんと父親の台詞部分は明らかにルイス一人だけで歌っているが、英語版でも確かに父親の台詞部分はルイス担当。ですが、英語版による父親の台詞部分は、二人くらいで歌っている気がします。「ヴォルフガングかレスリーが一緒に歌っている」と思っていました。

 ルイスはスペイン語に不向き(?)なのでスペイン語版による父親の台詞部分がルイスだと、その部分はほぼカラオケ状態になってしまいますね。「スペイン語版は、父親の台詞部分をヴォルフガング以外担当不可」だと思っていますが、本当にスペイン語版に低音部分無し。ヴォルフガング担当になってしまいます。
 僕の場合は、スペイン語版による父親の台詞部分は、サビを除いた最後の最後である巻き舌がある行だと思いました。スペイン語版による父親の台詞部分については、「哀愁のピストレーロ」の中で一番難しいですね。
 また、父親の台詞部分って、言語によって行が変わっていますよね…。また、レスリーの声はどうしているのでしょうか?
No.1943 - 2007/09/30(Sun) 20:28:25

Re: なんか・・・ / きひみ(管理人)
そもそもあの声が本当にルイなのかどうかも疑問だったりします。

レスリーは優しい声なので、入っていても他の声に埋もれて聴こえにくいのかもしれませんね。
No.1946 - 2007/10/01(Mon) 21:03:57

Re: えっ・・・?! / HOJO
 レスリーがやさしい声だとは思っていませんでした。

 う〜ん、だとしたら、英語版の父親部分は、ルイスとヴォルフガングが歌っているとしか考えられません。ヴォルフガングも、1オクターブ下げたら声がルイスっぽく聞こえてしまっていますから…。
 「めざせモスクワ」に低音部分があって、そこはルイス以外の男性メンバーが歌っていて、ヴォルフガングやスティーブの声も、ルイスに似ていました。
 レスリーは、「なるほど!ザ・ワールド」の時、声が郷ひろみに似ていました。
 それ故に、英語版の父親部分を歌う二人目がよくわかりませんね。
No.1948 - 2007/10/01(Mon) 21:22:05

Re: なんか・・・ / きひみ(管理人)
レスリーは意外と色々な声が出せるのかもしれません。

生歌動画ではよくヴォルフがルイのパートをフォローしていますね。
No.1951 - 2007/10/07(Sun) 14:17:36

Re: 生歌動画・・・?? / HOJO
 何の生歌動画なのか、詳しくしてください。

 レスリーに意外といろいろな声が出せるから、「ロッキング・サン・オブ・ジンギスカン」であんな男子中高生っぽい声が出るのですね。
No.1952 - 2007/10/07(Sun) 16:15:49

Re: なんか・・・ / きひみ(管理人)
もう一度いろいろな動画を見直してみると、新たな発見があるかもしれませんよ。
No.1953 - 2007/10/12(Fri) 20:02:03

Re: ひょっとしたら・・・ / HOJO
 僕は、改めて哀愁のピストレーロ[スペイン]を聴いてみました。3番の6行目(男が歌うのなら3番の3行目)は、他の行と比べてルイスが少し強いです。スペイン語も、英語と同様に父親の台詞部分は3番の6行目(男では3行目)なのでしょうか・・・。
No.1957 - 2007/10/20(Sat) 17:08:49

Re: なんか・・・ / きひみ(管理人)
HOJOさんは本当にピストレーロがお好きなんですね♪
No.1960 - 2007/10/27(Sat) 11:55:31

Re: 確かに好きだと自覚しているが・・・ / HOJO
 僕が気になるのは、哀愁のピストレーロ[スペイン]の、父親の台詞部分です。
No.1961 - 2007/10/27(Sat) 20:59:15

Re: 気付きました! / HOJO
 「哀愁のピストレーロ」[英語]の最初辺りを調べてみたら、レスリーらしき声が聞こえてきました。でも、その声の主もルイスでしょうか…。
No.1963 - 2007/11/04(Sun) 21:28:21

Re: なんか・・・ / きひみ(管理人)
私は修行不足なので、まだ完全な声の聞き分けはできないです、、、。
No.1964 - 2007/11/05(Mon) 22:12:19
「Viva Mallorca」乙! / HOJO
 動画、「Viva Mallorca」乙! 平成のジンギスカンは、2010年くらいまで続くのですかね。
No.1954 - 2007/10/15(Mon) 20:12:02

Re: 「Viva Mallorca」乙! / きひみ(管理人)
ご声援ありがとうございます。
レスリーも復活して、この先もずっと続けて欲しいものです。
No.1955 - 2007/10/20(Sat) 00:41:03

Re: へ?! / HOJO
 「ルイスとスティーブはエイズの合併症や肺癌で逝き、レスリーは仕事の関係で平成のジンギスカンに参加できない」となっているはずですが、レスリーも平成のジンギスカンに出られると言う事でしょうか?!

 ところで、BeN氏等はスティーブに冥福を祈っていましたが、ルイスに冥福を祈っていた人もいるのでしょうかね。
No.1956 - 2007/10/20(Sat) 16:49:10

Re: 「Viva Mallorca」乙! / きひみ(管理人)
私はDKファンでルイの冥福を祈ってない人はいないと信じています。
No.1959 - 2007/10/27(Sat) 11:54:33
TVレビュー / barco
いよいよ始まりましたね!
Eltuya の怖そうなところが大好きです。
Igei は振り付けなども担当している
Claus Kupreitさんが引き続きやっているようです。
Ogodei はどうしちゃったのでしょうね?謎です。
No.1944 - 2007/09/30(Sun) 21:00:08

Re: TVレビュー / きひみ(管理人)
はい、TVレビューはじめました(冷やし中華は始めてませんw)。

やっぱりIgei は同じ方でしたか。
しかも振り付けまで!
オリジナルの雰囲気を残しつつ、新たなアレンジを加える素晴らしい振り付けですよね!

どうしてもEltuyaの怖い顔にいつも目が行ってしまいます。

Ogodei は、、、、、、ホントどうしちゃったんでしょ???
No.1947 - 2007/10/01(Mon) 21:08:11
モンゴルでのコンサート / Pistachio [甲信越]
はじめまして。日本に住んでいるロシア人ジンギスカンファンです。よろしくお願いします。きひみさんのモンゴルのコンサートのご親切な解説を読ませていただいて感動しました。実際に見た気分になりました。ロシアでのコンサートの動画は手に入れるけれども、モンゴルとか、カザフスタンとかの動画を見れるのが不可能に近いだと思っていました。ありがとうございました。ちなみにこのビデオはまだ存在しますか。きひみさんのコレクションに入っていますか。
No.1895 - 2007/08/02(Thu) 09:31:33

Re: モンゴルでのコンサート / きひみ(管理人) [ Mail ]
Pistachioさん、はじめまして。
私の稚拙なレビューをお読みになっていただき、恐縮極まりないです。
ありがとうございます♪
さて、モンゴルコンサートの動画ですが、現在、ネット上では出回っていないみたいですね。
私は当日のストリーミング放送を個人的に録画保存したので、それをもとにレビューを書いています。
今後ともよろしくお願いします!
No.1896 - 2007/08/02(Thu) 19:00:08

Re: モンゴルでのコンサート / barco [ Home ]
Pistachio様、はじめまして。
話題がずれて申し訳ないのですが、私はDK情報を得る為にロシアのオンラインTVを見て、DKソングを歌うロシアのコーラスグループ
Хор Турецкогоのファンになりました。語尾の方のгはVの発音になるとどこかで読み、ホールトゥリャツカ『ヴァ』と読んでいたのですが、濁らず『ワ、ウァ』という感じになるのでしょうか?
もし宜しかったら教えて下さい。

きひみ様、書き込み内容からずれた話題ですみません。
あの…『友の会』書き込みらしいメールが管理人宛に
届いています。日本公演中止残念ですね…。
他の予定も全てキャンセルになったのでしょうか…。
No.1912 - 2007/08/22(Wed) 23:29:30

Re: モンゴルでのコンサート / きひみ(管理人) [ Mail ]
barco様、私もХор Турецкогоの読み方が気になってたんですよ。Pistachio様、よろしくお願いします。

な、何故管理人様宛メールに???
どうりでいつまでたっても書き込みが反映されなかったはずです、、、。

やっぱり本当に日本公演中止なんですよねorz
あくまでも今年の公演が中止になっただけで、きっと来年は来日するんですよね!!!!!
No.1913 - 2007/08/23(Thu) 00:42:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS