なるほどねぇぇ! 他の人からみたら ええ!こんな新しくて 白い可愛いグローブ貸してもらっていいのぉぉぉ? 状態 ですよね。
でもこれって 僕の場合トランペットしか話せませんが、新品 楽器買ったばかりで慣らし運転的って案外大変なので、人に貸して 吹いて(弾いて)もらって慣らしを進めるって 個人的には したことないけれど案外アリかもしれません。
実際僕も 荒川区民交響楽団に入って 慣らし鳴らしで吹いてよ! って頼まれたことありますから。 金管楽器なんて金属の管に 息入れるだけでなんで 持ち主のクセがつく?って不思議に思い ましたが、実際 高音息吹いていない人の楽器で高い音域吹こう とすると当たり悪いし、 逆に僕が吹いた楽器(若い頃は高音域 大好きだったからじゃんじゃん吹い抜いた) ので、これまで抜け の悪い楽器も僕が一日吹くと(かなり思い入れの部分大きかった にせよ) 持ち主に返した時には 抜けてる!っていうことで 満足してもらえましたよ。
そういう意味では革でも金属でも鳴らしって大切なのね! |
No.4370 - 2013/03/19(Tue) 22:18:12
|