08794
おしゃべりしようよ
★
11月だね〜
/ しゅしゅ
引用
新スレよろしくね
No.4294 - 2012/11/01(Thu) 15:42:26
★
日本酒販売機の続き
/ ゆきた
引用
試飲用みたいな感じだったのですね。
いいアイデアだと思いました。
私だったらちょうどいい量かも(^^)
兼六園や金沢城の写真を懐かしく拝見しました。
昔大学だったって?
飛騨地方はお味噌がおいしそうですね。
お土産の写真をアップしてくださって参考になりました。
No.4287 - 2012/10/07(Sun) 10:19:45
☆
Re: 日本酒販売機の続き
/ しゅしゅ
引用
ちょっと味見してから買いたいという人
結構多そうですものね
そうなんです、金沢大学
数年前まで金沢大学のキャンパスだったそうです
ちょっとびっくりですよね
飛騨では、もちろんコロカ店のお味噌屋さん行きましたよ〜〜(笑)
No.4289 - 2012/10/07(Sun) 14:09:57
☆
Re: 日本酒販売機の続き
/ ゆきた
引用
数年前までとはびっくり!
勉強する環境としてはどうだったのでしょうか。
コロカ店、行ったことがないです(汗)
はるばる来てくれてありがとう、って感じでしたか。
JAXAに行ってみたいです。
宇宙関連のものは思っていたよりも小さくて、原始的なように
見えました。
人工衛星はあの大きさ(小ささ?)で宇宙を地球の周りを飛んで
いたのですか。
No.4290 - 2012/10/14(Sun) 23:35:43
☆
城跡に
/ しゅしゅ
引用
建ってる学校なんて、ちょっとワクワクかも♪(笑)
毎日石垣の横を通って通学してたんでしょうね
コロカ店、結構行っています。
お客さん多いですよ〜〜〜(特に関東は)
たいてい、コロプラノートが置いてあって
たくさんの「ヒトコト」が残っています。
日本全国から来てるんだなぁという感じです
だからお店のほうは、遠方からのお客に慣れてる感じでしたよ
宇宙関連、確かに思ったより小さいですよね
私もびっくりでした。
No.4291 - 2012/10/16(Tue) 15:46:09
☆
コロプラ
/ ゆきた
引用
ノートがあるんですね♪
楽しそう。
お店とコロプラのタイアップは上手な商売方法ですね。
箱根の温泉卵はヨード卵光を使っているみたいで、
玉子の品質にもこだわってるんですね。
ボクシングのさらに上のライセンステストを受けられたとのこと、
どんどん上達していってるんですね!
受かりますように\(^o^)/
No.4292 - 2012/10/26(Fri) 00:38:55
☆
はい
/ しゅしゅ
引用
コロプラのキャラたちがたくさんいる
小さ目のノートご存じでしょうか。
物産展の休憩室にも置いてあったのですが。
あれが、コロカ店にも置いてあって、訪れた人が
思い思いにメッセージを残していっています
ライセンスの結果
そろそろ出そうです。
ドキドキ・・・
No.4293 - 2012/10/26(Fri) 15:43:50
★
図書館から借りたCD
/ 静かなラッパ吹き
引用
無料なので取り扱いが荒いかぁ?? 盤面の傷は
確かに多い パソコンで取り込むとエラーなく
取り込めているようだが 演奏時間まるまるかけて
聞きなおすのは、すぐ出来ない でも パソコンやりながら
AUDIO用のCDプレイヤーに掛けると・・・ もう20年前の
だから仕方ないのか?? エラー補正しきれず 途切れたり
ブチブチノイズ入ったり 同じところ繰り返したり・(;_;)
(^_^;) 状態が続きます。
20年前のCDより今時のパソコンの方がエラー補正
能力は高いのかもしれないのかなぁ???
これまでこういった図書館のCDでエラーが出るのを
CDリペアっていうの器具で表面の傷補修したりtしていて
正常な状態で 自宅のCDプレイヤーで聞いていたけど
楽天の安物オークションで落札したので 案外簡単に
まぁそれでも100枚位補正したと思うけど壊れたよん!
No.4284 - 2012/10/04(Thu) 21:39:54
☆
Re: 図書館から借りたCD
/ しゅしゅ
引用
図書館でCD借りたことないので知らなかったです
やはりいろんな人が借りるから
どうしても扱い荒い人もいるのかなぁ
せっかく借りて、快適に聴けないとがっかりしちゃいますね
CDリペアってのがあるんですね
それも知りませんでした・・・
No.4285 - 2012/10/05(Fri) 15:40:33
☆
Re: 図書館から借りたCD
/ ゆきた
引用
CDリペアって私も初めて聞きました。
図書館も管理をもう少しちゃんとしてくれないとね。
ラッパさんは以前、図書館のCDを直していたんですね(^^)
No.4286 - 2012/10/07(Sun) 10:01:10
☆
Re: 図書館から借りたCD
/ しゅしゅ
引用
なかなか中身のチェックまで手が回らないのかしら。
本とかも、たまに破けてたり、汚れてたりするのありますしね・・・
No.4288 - 2012/10/07(Sun) 14:04:17
★
区切りスレ
/ しゅしゅ
引用
10月だね〜〜新スレでお願いします♪
No.4283 - 2012/10/01(Mon) 15:12:05
★
日本海
/ ゆきた
引用
私が見た氷見の海も穏やかでした。
冬の岩場が私たちのイメージする日本海なんでしょうね(汗)
イワシはおいしそうに見えましたか(^^)
虫や鳥の大群もそうですが、単独でやられないように群れを
作っているのかな。
金沢は大都会だけど、少し離れるともう田舎なんですね。
富山も小都会を一駅離れただけで昭和の雰囲気漂う田舎の
駅構えになってびっくりしました。
兼六園はやはりすてきですね。
松の形がすごく面白いです。
日本酒の自販機はコーヒーみたいですね!
その場で飲めということですか?
No.4274 - 2012/09/22(Sat) 19:53:11
☆
Re: 日本海
/ ゆきた
引用
すみません、新スレになってしまいました。
No.4275 - 2012/09/22(Sat) 19:54:32
☆
Re: 日本海
/ しゅしゅ
引用
新スレでも全然オッケーですよ〜〜
ありがとうございます♪
イワシは、大量すぎて美味しそうにも見えませんでした(笑)
でも誰が教えたわけでもないのに
ああやって集って同じ方向に泳ぐのは
不思議ですよねぇ
日本酒の自販機は、おっしゃる通り
その場で呑めました。
どれも2〜3口程度の量なので、それで味見をして
気に入ったら瓶で買ってくれ。。。ってことかもしれません
No.4276 - 2012/09/23(Sun) 14:52:24
☆
Re: 日本酒販売機
/ 静かなラッパ吹き
引用
どうせなら 二三口でも我慢するけど 味見バイキング券
っていうの別途でちょっと高くてもいいから 例えば1000円でも?
そのかわり 二三口の味見無制限っていう作ってくれたら
嬉しいですよね!
ただこれで売上も上がるだろうけど調子こいて、泥酔や
最悪急性アルコール中毒が駅構内で出たら、絶対面倒だから
こういう特典はまずないとは思いまふ(^_^;)
No.4278 - 2012/09/24(Mon) 12:08:16
☆
小さな
/ しゅしゅ
引用
コップで1杯100円くらいだったかな??
高いヤツで300円程度だったと思います
1000円で味見し放題があったら確かに酒飲みは
あっという間にモト取れちゃいますよね(笑)
No.4280 - 2012/09/24(Mon) 15:12:29
☆
高いのは300円もとるんだァ!
/ 静かなラッパ吹き
引用
貧乏観光客には試飲程度の量で300円じゃ飲まないかも?!
4合瓶で大吟醸で4000円したとして・・・ でも試し飲み
だkらせいぜい30-40ccでしょう? 間とって35ccとすると
720÷35cc で20杯ちょっとか? そうなると 大吟醸で
4000円するお酒だとすると 200円は取らないと・・・(^_^;)
でも貧乏観光客は試し飲みに1杯300円は出せんぞ!
原価ギリギリでもここは200円にして欲しいなぁ!
No.4281 - 2012/09/27(Thu) 21:06:32
☆
どんな味か
/ しゅしゅ
引用
基本「味見用」でしょうから
そんなにたくさん飲むことは考えてないんでしょうね(笑)
大吟醸を味見してみたくても
普通じゃできないから、300円でも・・・って人もいるのかな??
No.4282 - 2012/09/28(Fri) 15:00:38
★
おかえりなさい♪
/ ゆきた
引用
45分だと、離陸して安定飛行したと思ったらすぐに着陸態勢
という感じですね。
飛行機だと近いなぁ。
コスモスが咲いて秋らしいステキな写真ですね♪
合掌造りは雪の中の写真ばかり見ているので新鮮です。
ここで生活している人もいるんですか!
観光地としては魅力的な風景ですが、
都会暮らしの私には交通の便も何もかも不便な毎日のように
思えて、とても住めそうにないです(汗)
レンタカーだと効率的に回れたことでしょうね。
No.4266 - 2012/09/09(Sun) 22:41:47
☆
ただいまです♪
/ しゅしゅ
引用
ホント、あっという間でしたよ。
待ち時間のほうが長かったです(笑)
合掌造り、おっしゃる通り
私も、そこで生活はできないと思います(汗
ちょっと不便そう・・・虫も多そうだし(笑)
お買いものなんかも、かなり大変だと思います
旅行は、いつもマイカーかレンタカーなので
コロカ店めぐりもできます(笑)
No.4267 - 2012/09/10(Mon) 14:54:38
☆
Re: おかえりなさい♪
/ 静かなラッパ吹き
引用
白川郷個人的に大好きな場所です。
時間的余裕があれば是非 あの合掌造りの民宿に泊まって
みるといいですよ。 個人的には源作っていう宿
1988年を最初に数回泊まっていて 他の宿は知らないけど
忘れた頃に白川郷を訪れるときは、毎回源作 に泊まって
ます。
http://onsendaisuki.sa-suke.com/sirakawagou.html
1988年に買ったさるぼぼは日焼けして変色しましたがまだ
audioラックの扉にぶら下げてあります。
No.4268 - 2012/09/11(Tue) 22:21:12
☆
Re: おかえりなさい♪
/ しゅしゅ
引用
民宿あちこちにありましたね〜
泊まりはしなかったけど・・・
源作は、らっぱさん御用達のお宿でしたか♪
さるぼぼ、私はジム用のバッグにつけました☆
No.4269 - 2012/09/12(Wed) 15:12:11
☆
Re: おかえりなさい♪
/ ゆきた
引用
ライセンス取得おめでとうございます\(^o^)/
しゅしゅさん、すごい!!!
ボクシングが向いているんですね♪
さるぼぼは○ロプラでさんざん刷り込まれていたのでおなじみですが
本物を見るのは初めてです。
新穂高は残念でしたね。
この時期、山は天気が変わりやすいですからね。
でもロープウエイが恐怖を感じずに済んだのでは?
地図を見たら、山の反対側が上高地なんですね。
ラッパさんが前にアップされた民宿の写真を思い出しました。
No.4270 - 2012/09/13(Thu) 10:39:12
☆
Re: おかえりなさい♪
/ しゅしゅ
引用
向いてるかどうかはわかりませんが
今のところ楽しんでやってます♪@ボクシング
はい、私も「さるぼぼ」は、お土産イベで初めて聞きました。
実物を見て「これかぁ〜〜」って思いましたよ(笑)
新穂高は残念でしたが
おっしゃる通り、高さを感じずに済んでよかったかもです
No.4271 - 2012/09/13(Thu) 14:47:11
☆
写真、楽しいです
/ ゆきた
引用
昔の街並みや建物を見るのは好きです。
そのときだけは歴史を勉強してみようかな、と思います(^^ゞ
石はひざに乗せるんでしたっけ?
かごみたいなのも拷問道具ですか?
高山ラーメン、おいしそうですね。
素朴な感じ。
飛騨牛の串焼きとはなんて贅沢な♪
しゅしゅさんも山と海を楽しんでいらしたんですね。
能登の写真も楽しみです。
No.4272 - 2012/09/18(Tue) 10:21:31
☆
Re: おかえりなさい♪
/ しゅしゅ
引用
私も、ちゃんと下調べしてから行けばよかったな〜〜って
思いました。
いつもそう思うんだけど忘れちゃいます(笑)
石はたぶんおっしゃる通り抱かせるんだと思います
籠は、あの中に入れて市中引き回しかな??
能登の海は、あまりに凪いでいて
絵にならなかったです(笑)
日本海のイメージ勝手に持ってたのでw
No.4273 - 2012/09/18(Tue) 15:43:05
☆
日本海のイメージ
/ 静かなラッパ吹き
引用
演歌の世界ではだいたい荒れて激しいイメージの歌詞が
つけられていることが多いような気がするので、日本海=
波 みたいなイメージ強いですよねぇ!それで更に冬で
凍える的な言葉がついてさぁ!(^O^)
もちろん暑い日本海 穏やかで落ち着いた日本海もきっと
たくさんあるんだろうけど・・・ 演歌の作詞家のそれも
大家の先生方のイメージを植えつけられてしまった
関東人かもね!
No.4277 - 2012/09/24(Mon) 12:05:06
☆
そうなんですよね
/ しゅしゅ
引用
何となくのイメージなんですが・・
実物は、あまりに穏やかで
「あれ?」って感じでしたよ(笑)
No.4279 - 2012/09/24(Mon) 15:10:31
★
すごい雨!
/ ゆきた
引用
日記に書いてらしたように、こちらも午後に雷雨があり、
やんだと思ったらまた今大雨が降っています。
東京はずっと雨が降らなかったのに、9月に入った途端大雨とは!
ボクシングのイントラさんの体調が心配ですね。
しゅしゅさんの差し入れで早く良くなるといいですね。
No.4260 - 2012/09/01(Sat) 17:02:31
☆
Re: すごい雨!
/ しゅしゅ
引用
今日も変なお天気ですね〜〜
台風の前みたい(汗
降り方が極端ですよね
イントラさん、風邪よくなってくれていますように〜
No.4261 - 2012/09/02(Sun) 14:13:43
☆
こんばんは
/ ゆきた
引用
イントラさん、元気になったみたいで良かったですね!
水曜から旅行ですか。
また暑さが戻るみたいですが、いいお天気でありますように。
No.4262 - 2012/09/04(Tue) 00:06:05
☆
Re: すごい雨!
/ しゅしゅ
引用
はい、明日から出かけます
留守になりますがよろしくお願いします
No.4263 - 2012/09/04(Tue) 13:56:36
☆
了解です♪
/ ゆきた
引用
飛騨牛、いいなぁ。
楽しんで来てくださいね。
いってらっしゃ〜い\(^o^)/
No.4264 - 2012/09/04(Tue) 23:15:16
☆
Re: すごい雨!
/ しゅしゅ
引用
めっちゃ美味しかったですよぉ
朴葉焼きも美味しかったし
楽しい旅でした☆
No.4265 - 2012/09/09(Sun) 15:34:59
★
区切りスレ
/ しゅしゅ
引用
9月です、新スレよろしく
No.4259 - 2012/09/01(Sat) 14:15:35
★
こんばんは
/ ゆきた
引用
富山に行っておいしいものを食べてきました♪
立山や黒部へ行く電車がとてもローカルで、駅も古くて
タイムスリップしたみたいで良かったです。
しゅしゅさんもどこかへお出かけの予定がありますか?
No.4249 - 2012/08/11(Sat) 22:35:35
☆
Re: こんばんは
/ しゅしゅ
引用
コロプラ土産ありがとうございました♪
富山いいですね〜〜♪ 少しは涼しかったでしょうか
私は来月、飛騨と金沢へ行く予定です
No.4250 - 2012/08/12(Sun) 14:22:38
☆
どういたしまして
/ ゆきた
引用
立山は2450mの高さなのでひんやりしていました。
富山市は昼間は暑かったけど、朝晩はしのぎやすかったですよ。
飛騨から金沢のほうに抜けるコースは楽しそうですね♪
来月だと気候もいいでしょうね。
お互い今回は北陸旅行ですね(^^)
No.4251 - 2012/08/13(Mon) 23:48:25
☆
Re: こんばんは
/ しゅしゅ
引用
北陸は、実は初めてなんです♪
なので、すごく楽しみ〜〜☆
お土産たくさんゲットしてきますね☆
No.4252 - 2012/08/14(Tue) 14:28:41
☆
Re: こんばんは
/ ゆきた
引用
はじめてだとわくわくなさっていることでしょうね♪
私はだいぶ前に行ったのですが、金沢は古くて新しいすてきな街
でしたよ。
コロプラやってるとお土産にも詳しくなりますよね。
No.4253 - 2012/08/17(Fri) 10:55:04
☆
Re: こんばんは
/ しゅしゅ
引用
加賀百万石ですものね
すごく楽しみです♪
そうそう、コロプラやるとお土産イベなんかのせいで
ちょっと詳しくなりますね〜(笑)
No.4254 - 2012/08/17(Fri) 15:40:35
☆
Re: こんばんは
/ ゆきた
引用
きらめきもお土産をたくさん扱うので詳しくなります♪
カメラのバッテリーの純正品は高いけど安心ですね。
私は旅行の時予備の電池も持って行きます。
いい場面で電池切れは悲しいですから。
我が家のカメラに、「ライトエラー」が出てSDに書き込めないことが
最近起きたので、新しめなのにもう故障か、と不安に思ったのですが、
SDを新しいのに換えたら今のところ大丈夫です。
便利だと思っていたけど、デジカメも怖いですよね。
No.4255 - 2012/08/18(Sat) 19:32:29
☆
Re: こんばんは
/ しゅしゅ
引用
きらめきは、完全放置になっちゃってます^^;
あれもイベント多いですね
バッテリーは異常があると、カメラ全体に影響が出ちゃいそうで
怖いので、やはり純正にしておきました。
SDカードも時々変えたほうがいいのかしら
もう長いこと同じの使ってます
No.4256 - 2012/08/20(Mon) 14:56:26
☆
Re: こんばんは
/ ゆきた
引用
きらめきはポチポチばかりの単純なイベントです。
最初は子どもっぽいし妙ななゲームだと思ったんですけどね〜。
慣れはこわいものです。
インコ友達がそちらで何人もできたので、最近は私信の会話に
忙しいです(^^)
最初は同じSDカードを使っていたのですが、最近は値段が安くなった
こともあり、旅行する毎に買っています。
DVDに保存したとはいえ、消去するのが不安で(汗)
トラブルが出ていなければ同じものを使ったほうが安心では
ないでしょうか。
新しいのを買って旅先でアウトだったら悲しいですものね。
そんなことはめったにないでしょうけど。
No.4257 - 2012/08/22(Wed) 09:16:37
☆
Re: こんばんは
/ しゅしゅ
引用
キャリストも結局はポチポチイベントですよ〜
しかも毎度同じパターンばかりで
すっかり飽きてます
きらめきで、インコのお仲間ができたんですか♪
そういうつながりって素敵ですね☆
SDカードにも寿命ってあるのかしら
考えてみたこともありませんでした(汗
No.4258 - 2012/08/22(Wed) 14:57:02
★
8月で〜す
/ しゅしゅ
引用
新スレよろしくです
No.4248 - 2012/08/02(Thu) 14:42:35
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
...
20
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)