02230
MoM借掲示板
ご意見等ございましたら、書き込みいただけると助かります。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
二年ぶり二度目
/ チェリー [
Mail
]
引用
何となくのチェリーさんですヽ(゚∀゚)ノ
ブックマークを巡ってたらここを登録していたのをふと思い出しました。
お元気そうで何より何より^-^
ちぇりさんは相変わらず、元気に石器時代を走り回っています☆
やどろくさんはお元気かなかな?
No.275 - 2014/11/01(Sat) 02:00:36
☆
お元気そうで何よりです
/ やどろく
引用
ども。チェリーさん、お久しぶりです。お返事が遅くなり申し訳ありません。
現在も石器時代ですかい?どういった形なのか興味あります。
自分は、もっぱらワールド・オブ・タンクスばっかりしてますが、HPの更新などはさっぱりしなくなりました。
石器時代のころのように他のプレイヤーとの交流が全くないせいこともあり、掲示板もたまにしか書き込まなくなってしまいました。
チェリーさんから書き込みをいただいてうれしいです。
またお話をお聞きしたいものです。
それではまた。
No.276 - 2014/11/08(Sat) 09:38:15
★
消しておきました
/ やどろく
引用
書き込みを頂きましたが、消しておきました。
知人である書き込み主が私に連絡を求める内容でしたが、彼と連絡がつき、掲示しておく必要がなくなりました。
(書き込み主がメールの項目に個人の携帯電話のアドレスを書いていましたので、掲示し続けないほうがよいと判断しました。)
No.274 - 2014/09/19(Fri) 05:14:35
★
艦砲が・・損ねているよなぁ
/ やどろく
引用
ども。皆さん、「艦隊これくしょん」というゲームをご存知でしょうか?帝国海軍を題材にした艦隊運営シミュレーションゲームらしいです。
登場する艦船のイラストが、擬人化して女の子なところがどうも人気の秘密のようです。(もちろんイラストだけではなく、ある程度しっかりしたシステムあっての人気だと思いますけど。)
私も見てみましたが、結構可愛い女性のイラストが多いです。しかし、可愛い女性のイラストとして見てしまうと・・どうも気になります。
「・・艦砲、無いほうがいいよね。」
グフレディではなく、マクロスバルキリーレディーだと言えばわかるでしょうか?
無論、いうだけ野暮なのですが、そこまでして萌え要素を入れないといけない時代になったようです。
それではまた。
No.271 - 2014/06/30(Mon) 23:54:48
☆
絵描きさんも思っているのね
/ やどろく
引用
ども。ふと、描いている絵描きさんも無理をして、どうやって入れてやろうか悩んで、(艦砲を)入れているんじゃないのだろうか?と思い始めました。
そしたら、ある絵に出合いました。それは、艦砲を身に着けているのではなく、ペットのようにお供で艦砲がいました。これなら損ねません。
この絵描きさん、なかなかできるお方です。
それではまた。
No.272 - 2014/07/01(Tue) 22:47:06
★
日本もすてたものじゃない
/ やどろく
引用
ども。先日、山陽道のサービスエリアに寄ったときのことを書きます。
昼ご飯を食べようとして、食堂に行きました。注文は食券を買って行う形式でした。
いやぁ、モノは進化しますね。
「食券ボタンを押すと、厨房にそれが伝わるので、出来たらお呼びします」
そんな内容の説明が書いてました。
小銭がなかったので、一万円札を入れたら入りました。高額紙幣もちゃんと使えます。
ボタンを押すと、小さい食券が出てきました。(注文を伝えるために厨房に渡す部分がないから小さいのでしょう。)
もう後は席で待っていればOKです。
こんなところまで進化させていると思いませんでした。食券を渡して注文を伝えるのは当たり前の行為だと思ってましたから。
でも、考えてみれば、食券システムそのものも、店員が注文を聞きに行く・客が注文を口頭で伝える・聞いてそれを記録する(紙or脳に。)という行為を省略するためのシステムであり、更に進化するのは当然でしょう。
こういうところは日本ならではだなと感じました。
3分も経たないうちに呼ばれ、食券を渡して注文した品を受け取りました。早いですね。いつかこの食券と引き換える行為すらなくなるかもしれません。
そのとき、見知らぬ人に声をかけられました。
「それの値段からすると、あなたで間違いないみたいだね。」
その方は、私に9千円と硬貨を差し出しました。
「あ。」
そうです。券売機で注文する手順で一つ抜けてました。「釣銭を取る」が。
券売機のボタンを押せば注文が伝わりますので、カウンターに行かなくてよいのですが、席に進むのは、お釣りを取ってからです。
結婚してからは券売機に入れるのは小銭ばかりで、普段持つことのない一万円札を券売機に入れて、お釣りの存在をすっかり忘れていました。
「一度に渡すと、すぐに使ってなくすんだから。」
そう言って少額しか渡さないカミさんが、珍しく持たせてくれた一万円、そのお釣りを無くさずにすみました。
お釣りを取り忘れていても、それをわざわざ探して渡してくれる人がいる。
こういうところは日本ならではだな・・。
券売機の進化以上にそう感じました。
それではまた。
No.270 - 2014/03/09(Sun) 04:37:42
★
コンゴトモヨロシク のほど
/ やどろく
引用
ども。あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
公私ともに忙しかったので全然更新しておりませんでしたが、一段落つきましたので、頁の移動も行いました。
下のスレッドで書いた通り、回線を変えたのですけど、プロバイダが光ネクストに対応していなかったので、新たなプロバイダを探す羽目になりました。
そういうわけで、サイトも新しいプロバイダのサーバに移して、現在のプロバイダとの契約をメール以外は解除しようと思ってます。
ついでにワールドオブタンクスのページも立ち上げました。
公私ともに忙しい、と書きましたが、仕事で残業して帰ってきた後、ワールドオブタンクスを寝るまでやっていました。他のことがおろそかになってました。
ちょっとワールドオブタンクスはそろそろ程々にして、頁を作って区切りをつけて、ほかのこともしようと思います。
それではまた。
No.269 - 2014/01/13(Mon) 14:27:23
★
ワールドオブタンクスに熱狂中
/ やどろく
引用
ども。ウィンドウズXPのサポート終了前に、光ネクスト回線のセットアップディスクが動かなくて、パソコンの買い替えに走ってしまったやどろくです。
スペックが低い場合、一般的なもの(アクロバットやシルバーライトなど)は遅くて困ることはあっても動かなくて困ることはないと思っていました。しかし、NTTのセットアップディスクが途中で進まなくなって困る事態に陥っては、遅いだけでは済まないこともあると思い始めました。
パソコンを買い替えてみると、それは気のせいではないとわかりました。古いパソでは途中で止まって、何度試してもある場面より先が見れなくなって「これファイルの後半が壊れているんじゃないの?クレーム来ないのか」と思っていた動画が普通に最後まで見れたりして、今までダメだと思っていたものが何の不都合もなくできます。
そんなわけで、今までできなかった最新ネットワークゲームにも手を出してみました。
話題のワールド・オブ・タンクスです。
結論から言うとちょっと後悔してます。寝不足です。先に布団に入る嫁にはうるさいと怒られてます。
いやぁ、非常にさじ加減よく作ってます。4つのキーとマウスで移動から砲塔を動かして射撃までできます。「シミュレーションゲーム」ではなく「アクションゲーム」と銘打っているのがわかります。
それでいて、戦車を操作している感じが十分出ています。
私が過去にやった戦車ゲームは、戦車を操作している感じを出そうとすると操作が面倒なものになりがちで、だからといって簡単操作にすると戦車に乗っている感がそがれるものばかりでした。
いかに敵に発見されないように行動し、先に敵をうつかという戦闘の醍醐味が堪能できます。隠れるのが楽しいです。
自分はどうも接近戦のセンスがなく(スト2もダルシムでないとゲーセンでは勝てません。半端なご家庭ゲーマー相手なら本田でも勝てますが、いずれにせよ春麗や攻めガイルはうまく使えません。)、自走砲に走ってみましたが、やはり自走砲でのプレイが一番成績がよいです。
自分は遠近のタイプがあるガンダムのネットワーク対戦ゲーム「戦場の絆」は遠距離タイプをうまく使えずストレスがたまりましたが、ワールドオブタンクスでは遠距離攻撃が当たらなくてもストレスが少なくプレイできています。狙った地点に自由に撃てるからでしょうね。
15対15の戦車バトル、AFVフリークで気になっているがまだ手を出していない方はぜひ。
それではまた。
No.268 - 2013/11/03(Sun) 08:41:43
★
外で遊ぶなら米国グッズを
/ やどろく
引用
ども。急に寒くなったように感じます。数週間前は30℃を超えていたとは思えない平年気温への戻りっぷりです。
さて、お題の外で遊ぶならなぜ米国グッズがよいかといいますと、米国のほうが日本より充実しているからです。
通販サイトの大手、Amazonを利用している方なら、ページの一番下にある各国のアマゾンへのリンクからアメリカを選んで見てください。外で遊ぶ玩具の充実ぶりに驚かされます。
特にプールで遊ぶものは凄いですね。水鉄砲はドラムマガジン付の機関銃タイプからバズーカまであります。水鉄砲は日本製でもそれなりにありますけど、魚雷などは米国にあっても日本にはありません。
これは単純に居住環境の違いでしょうね。魚雷を何メートルも泳がせて遊べるようなプールは日本の一般家庭にはありません。外で遊ぶグッズが充実しているのは広い庭をもつ米国ならではです。
それと射撃系のものは断然米国ですね。銃社会だからでしょうか。オフィス内でも撃ちあえる銃から、マシュマロを詰めて撃つバズーカまであり、その充実っぷりは日本の比ではありません。弓矢は断然米国製がおすすめです。
一方、日本は家の中で遊ぶものが充実しています。各国アマゾンを見て各国の違いを見てみると面白いと思います。
それではまた。
No.267 - 2013/11/03(Sun) 07:47:19
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)