28811

DSI 日米国防組織情報 掲示板

皆様からの当ホームページに対するご意見、ご質問等、
特に"ここが間違ってる"などのご指摘をご遠慮なく書き込んでください。
また自衛隊や米軍に関する情報、話題等の投稿もお待ちしております。
*件名はなるべく入力するようにして下さい。
*当サイトに好ましくないような書き込みは管理人の判断で削除させて頂きます。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS

名前
メール
件名
/ 編集パス
統合司令部240人体制の内訳 NEW / DSI管理人
本日の読売新聞の記事によると、統幕の運用部、指揮通信システム部を中心に約50人減。
陸自約90人、海自約30人、空自約70人を新司令部に移し、計約240名を集める。
陸海空幕僚長と同格の司令官ポストを確保するため横須賀に統合される大湊地方総監の海将を減らすことを検討中。との事。
No.1478 - 2023/09/22(Fri) 12:26:21
統合幕僚長 / 匿名希望
速報ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/22087fd881e8f4c5162d74551dd98a4b4235133c
No.1449 - 2023/03/14(Tue) 03:58:32

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
速報ありがとうございます。
陸から2人続いて統合幕僚長就任、となると、来年度創設の統合司令官ポストは空か海にと言う事の様ですね。
No.1450 - 2023/03/14(Tue) 05:48:05

Re: 統合幕僚長 / 無名
統合司令官は指定職何号になると思いますか?
No.1451 - 2023/03/15(Wed) 12:55:31

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
統合幕僚長8号
陸海空幕僚長7号
陸空総隊、自艦隊司令官5号
となると、6号俸?
No.1452 - 2023/03/16(Thu) 07:03:39

Re: 統合幕僚長 / 無名
陸上幕僚長、陸上総隊司令官期別逆転ですか?
No.1454 - 2023/03/22(Wed) 15:32:55

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
> 陸上幕僚長(32期)、陸上総隊司令官(31期)期別逆転ですか?

その様ですね
海自の幕僚長(31期)と佐世保総監(30期)も同様です。
No.1455 - 2023/03/22(Wed) 15:50:06

Re: 統合幕僚長 / 無名
陸上総隊司令官が統合司令官ポストとる布石ですか?
No.1456 - 2023/03/22(Wed) 17:55:21

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
> 陸上総隊司令官が統合司令官ポストとる布石ですか?

統合幕僚長も統合司令官も陸将だとアンバランスですね。
かといって空将や海将が数の多い陸自を束ねるのも?ですが...

スクラップ&ビルドが原則と考えれば、陸上総隊司令部を統合司令部に格上げするのが自然な流れの様でしたが、市ヶ谷に設置場所が決まり、吉田陸将が統幕長に就任するとなると、次期航空総隊司令官あたりが、初代統合司令官へ?の流れなのかなとも思います。

いずれにしても、米軍の様な地域や機能別の統合司令部ではないので、幕僚監部との兼務者が増えそうな予想はしています。
No.1457 - 2023/03/23(Thu) 08:43:11

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
https://globe.asahi.com/article/14869409
「統合幕僚監部の機能を強化してその中に統合司令部を設置する」…

なるほどー、そして統幕副長が統合司令官を兼務すれば、組織的にはスリムでわかりやすい。
No.1458 - 2023/03/28(Tue) 05:10:14

統合司令官 / 軍事さん
海自の地方総監再編 大湊、舞鶴の廃止検討
https://www.sankei.com/article/20230701-DEFTXZNBZVNZZEU4WV3ANFVBII/

陸自、空自も出てきますかね?
No.1467 - 2023/07/03(Mon) 05:32:50

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
> 海自の地方総監再編 大湊、舞鶴の廃止検討
> https://www.sankei.com/article/20230701-DEFTXZNBZVNZZEU4WV3ANFVBII/
>
> 陸自、空自も出てきますかね?


この記事の見出し、地方総監部(地方隊)を5個から3個に再編するのかと誤解を招きそうですが、4つ星の統合司令官を置くための財源確保案だと言うことですね。
となると初代司令官は海から?

さらに今後は陸自の方面隊再編案も出てきそうですね。
No.1468 - 2023/07/03(Mon) 09:38:35

Re: 統合幕僚長 / 名無しさん
12旅団を東北方面隊へ
1師団を中部方面隊へ
東部方面隊の廃止?

空自は?
No.1469 - 2023/07/03(Mon) 11:07:12

統合方面隊 / 部隊改編
陸海空の方面隊・地方隊・航空方面隊の境界を合わせて、そこに統合方面隊的な司令部を置きたいです。
No.1470 - 2023/07/03(Mon) 11:10:45

Re: 統合司令部 / DSI管理人
統合方面隊の編成が、本来の統合軍のあり方ですね。

例えばこの様な形だとすっきりしてわかりやすいでしょうか。

自衛隊統合司令部

 −北部方面統合司令部(北海道 東北 北関東)
|   
 −中部方面統合司令部(南関東 中部 近畿 中国 四国)

 −西部方面統合司令部(九州 沖縄)
No.1471 - 2023/07/03(Mon) 14:29:44

方面統合司令部 / 自衛隊
方面統合司令部ができたら、陸上総隊、自衛艦隊、航空総隊は不要ですか?
No.1473 - 2023/07/10(Mon) 14:41:41

Re: 統合司令部 / DSI管理人
> 方面統合司令部ができたら、陸上総隊、自衛艦隊、航空総隊は不要ですか?

統合司令部はあくまで、作戦系統司令部であって、平時の管理機能司令部として、上記組織は必要、米軍だと陸軍フォースコマンド、海軍フリートフォースコマンド、空軍エアココンバットコマンドが、これに該当します。
No.1474 - 2023/07/10(Mon) 22:03:44

Re: 統合幕僚長 / DSI管理人
> 統合司令官は指定職何号になると思いますか?

陸海空幕僚長と同じ7号俸でしたね。
今日の報道によると、司令官の下には、制服組から副司令官と幕僚長、背広組から司令官補佐官。
司令部(市ヶ谷)には「総務」「情報」「作戦」「後方運用」「指揮通信運用」「法務」の6つの部門が置かれるとの事。
No.1476 - 2023/09/06(Wed) 15:36:32
防衛省発令 / 匿名希望 [ Mail ]
4月7日付で海自あしがら艦長が交代されているようです。防衛省発令は公表されてません。他にも同日付がおられるかどうかは、わかりません。
No.1461 - 2023/04/24(Mon) 10:46:30

Re: 防衛省発令 / DSI管理人
お知らせ頂きありがとうございます。
2護群のサイトに情報更新ありましたら更新させて頂きます。
No.1462 - 2023/04/24(Mon) 11:44:01

Re: 防衛省発令 / 匿名希望 [ Mail ]
ちなみに、新艦長は前2護群司令部の仲井1佐で仲井1佐の後任はすでに2護群に着任されていた細木1佐ですが、前あしがら艦長の坂井1佐の転任先、関連するその他の方々の移動はわかりません。同日付で他にも移動された方がいるかもしれません。
No.1463 - 2023/04/26(Wed) 09:00:16

Re: 防衛省発令 / DSI管理人
情報提供頂きありがとうございます。
更新させて頂きます。
また何かございましたらよろしくお願い致します。
No.1464 - 2023/04/26(Wed) 09:30:36

Re: 防衛省発令 / buubuu
本件、5月2日付で人事発令が更新として、防衛省のHPにでていますね。なにがあったのかよくわかりませんが。
No.1465 - 2023/05/02(Tue) 17:17:31

Re: 防衛省発令 / DSI管理人
確認いたしました。お知らせ頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.1466 - 2023/05/04(Thu) 09:39:29
次期防衛次官に島田官房長 / DSI管理人 [ Mail ]
8月人事、?を予想して下さい。
高橋憲一事務次官→退任
島田和久官房長→事務次官
槌道明宏防衛政策局長→官房副長官補(事態対処・危機管理担当)
前田哲官房副長官補(事態対処・危機管理担当)→?
?→官房長
?→防衛政策局長
No.1426 - 2020/07/12(Sun) 11:55:12

Re: 次期防衛次官に島田官房長 / 匿名希望さん
61年組ではトップを走っていたのに、官邸筋の受けが悪く(「選択」で記事になっていた)閑職の衛星軌道に乗っていた彼がようやく定位置に戻った感じです。今回登用がなかった62年組は先を越されて穏やかではないでしょうなあ。63年組は防衛政策局次長との先陣争いでしたが、イージス配備の件が影響したかもしれません。
59年組はプロパーの局長登用がないまま終了ですか。守屋4000万円の彼は焦らなくても確実に事務次官になれた筈なのに、才能だけでは成功しない顕著な例ですなあ。
No.1427 - 2020/07/31(Fri) 18:01:05
アイスマンの補職は? / kikka
トップガンマーベリック見てきました。

アイスマンの補職は「太平洋艦隊司令官」で肖像写真の袖章もADMのものだったような気がします。マーベリックはバイクでハワイまで合いに行ったんでしょうか、それともアシスマンが療養のためノースアイランド(か西海岸の基地)に転地しそこで指揮を執っている設定なのでしょうか。
ヤボな質問ですが、もし詳しい人がいたら教えて下さい。DVDが発売になったら、家でジックリ見直おそうと思います。
No.1446 - 2022/06/21(Tue) 14:44:40
将官人事はどうなっているのでしょうか / DSI管理人
今夏(もう既に秋)の将官人事は一体どうなっているのでしょうか?
遅れているのでしょうか?
無いのでしょうか?
冬にまとめてでしょうか?
ご存じの方おられましたらご教授下さい。
No.1443 - 2021/09/10(Fri) 20:43:56

Re: 将官人事はどうなっているのでしょうか / DSI管理人
自己レスです。
完全納得とは行きませんが、無いようですね。
https://twitter.com/japansdf_com/status/1432699318486581248?s=21
No.1444 - 2021/09/11(Sat) 10:06:34

Re: 将官人事はどうなっているのでしょうか / DSI管理人
亀レスになってしまいましたが忘備録で...
陸上自衛隊演習等の理由で9月30日付及び10月14日付で発令。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48753ee63f60041d2858dc2eb4fad654b33a5e8c
「かつてない規模! 30年ぶりの陸上自衛隊演習「陸演」なぜ今? 陸自OBが推察する訓練の背景」
No.1445 - 2021/12/29(Wed) 11:49:36
第42即応連隊連隊の組織表の歪 / 名もない世話焼き
第一機動戦闘車中隊の位置が連隊と並びになっております。
No.1441 - 2021/06/24(Thu) 21:46:53

Re: 第42即応連隊連隊の組織表の歪 / DSI管理人
ご指摘頂きありがとうございます。
早速修正いたします。
今後とも何かございましたらよろしくお願いいたします。
No.1442 - 2021/06/24(Thu) 21:53:20
防衛医科大学校卒業生について / 草薙 佳夫 [ Mail ]
防衛医科大学校1期生は私と同年齢になります。1期生の緒方克彦さんは昭和57年2等空尉(自衛隊医官の2等兵)の時に千歳基地で一緒に勤務していましたが時々市内の飲食店「羊羊亭(ジンギスカン)」に行っていました。防衛医科大学校幹事を最後に退官し、現在はJAXAにいますね。昨年12月に防衛医科大学校幹事になった別宮空将は2等空佐の時自衛隊三沢病院で一緒に勤務しましたが、後年私の定年退官時に三沢病院長をしており祝電と記念品を頂戴しました。外科医でしたが胃カメラの時は指名して検査してもらいました。(^0^)別宮先生はなかなかのキャラでした。それと中央病院長になられた福島先生は空幕の衛生官(航空衛生)の時に仕事の関係でよくやり取りをしていましたが私の記憶では加々美先生以来の航空自衛隊出身の中央病院長だと思います。ちなみに加々美先生は自衛隊那覇病院の時に一緒に勤務していました。
No.1439 - 2021/06/04(Fri) 02:26:22

Re: 防衛医科大学校卒業生について / DSI管理人
大変貴重なお話ありがとうございます。
興味深く拝読させて頂きました。
No.1440 - 2021/06/05(Sat) 12:07:03
防衛ホームの記事について / 草薙 佳夫 [ Mail ]
私が現役の頃、防衛ホームに確か5月と11月?自衛隊高級幹部等の一覧記事が掲載されていましたが現在も同様に年2回掲載しているのでしょうか?ちなみに当時は上級部隊から発送してくれていました。
No.1437 - 2021/05/30(Sun) 18:01:37

Re: 防衛ホームの記事について / DSI管理人
草薙様、貴重な昔話ありがとうございます。
東條陸軍大将の御子息(三男)、空将補まで勤め上げられたのですね。歴史を感じます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E6%95%8F%E5%A4%AB

防衛ホーム、年2回(5月と9月)の幹部名簿は大変貴重な情報源です。こちらも歴史を感じます。
No.1438 - 2021/05/30(Sun) 19:10:45
補職について / 草薙 佳夫 [ Mail ]
以前は防大の後輩が自分の上司になる場合は勇退したものですが現在は世知辛いのか後輩の部下に甘んじていますがはっきり言って自尊心は崩壊したのでしょうか?私の現職時代にはあり得ませんでした。
No.1434 - 2021/05/29(Sat) 07:04:14

Re: 補職について / DSI管理人
確かに最近よく散見されますね。
年功序列が一般的だった世代には違和感があります。

この機会にざっと調べてみました。
(1佐(一)以上の判明分のみ一部推定の場合もあり)

統幕防衛計画部長・副部長(1期差)
陸自中央情報隊長・副隊長(1期差)
第7師団副師団長・幕僚長(4期差)
第12旅団旅団長・副旅団長(2期差)
第3師団副師団長・幕僚長(3期差)
第10師団副師団長・幕僚長(2期差)
第14旅団旅団長・幕僚長 (2期差)
第15旅団旅団長・副旅団長(1期差)
陸自幹候学校長・副校長 (3期差)
陸自高射学校長・副校長 (1期差)
陸自施設学校長・副校長 (1期差)
陸自通信学校長・副校長 (1期差)
陸自九州補給処長・副処長(1期差)
海自第3術科学校長・副校長(2期差)
航空総隊司令官・副司令官 (1期差)
北空方面隊副司令官・幕僚長(1期差)
中空方面隊副司令官・幕僚長(1期差)
西空方面隊司令官・副司令官(2期差)
空自幹候学校長・副校長  (3期差)
空自補給本部長・副本部長 (1期差)

海自は少ないイメージでしょうか...
No.1435 - 2021/05/29(Sat) 12:16:57

Re: 補職について / 草薙 佳夫 [ Mail ]
お忙しい所有り難うございました。
昔話ですが、私が千歳基地で勤務していた頃(確か昭和51年4月)東条英機元内閣総理大臣(陸軍大将)の息子さんの東条敏夫空将補(定年時特別昇任)が第3高射群司令をされておられましたがお顔がお父上によく似ておられました。
No.1436 - 2021/05/29(Sat) 17:16:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS