大会日より3日が経過しました。 盆行事もあり、ゆっくりとPCに向かう事なく日が経ちました。
第22回全日本ドッジボール選手権のタイトルを得る事が出来ました。 “最優秀指導者賞”まで頂く事が出来ました。 月並みな言い方になりますが、 創部から今までのチーム運営に関わった方々、卒部したOB,OG,OB保護者方地域の皆さま、交流頂いているチーム各位、様々な方々のお陰であると本当に感謝する次第です。
この場を借りて、お礼申し上げます。
メッセージを頂いた Thousandさま・春親父さま・えっ?ちゅうさま・やまと管理人さま ぎゃPP さま・ Mickey MOAT さま・ひぐまおやじさま 有難うございました。 携帯にメールや電話を頂いた方々にもお礼申し上げます。
過去、狙って臨んだ全国大会では決勝Tの1回戦で敗退か 良くてベスト8止まりでした。 狙ってとれる大会ではない! 無欲で臨むべきなのか… 今春から精神力(チームワークを含んだ)に重点を於いて チーム作りを行いました。(Hirokky中心に) これが7回目の夏を迎えようとした板橋Fの結論でした。 京都府協会主催の新人戦(5月開催)で準優勝で終わった事 がトリガーとなりチーム大改革を行う事になりました。
精神面のみならず、技術向上(守備・攻撃)も勿論の事、繰り返し繰り返し出来るまで、同じ事を飽きもせず行って来ました。 【守備】 板橋Fを長年見ておらる方でも、守備体系を変えた事までは見抜けないと思います。 この大変革を決意したのは、今年の春全国大会を名古屋までに見に行きガッツさんの守備体系と、昨年度名を馳せた6ネンズさんの守備スタイルを合わせたような体系に変革しました。 名付けて「お見合いキャッチ」! お互い顔を見合わせて…チュッ♪ これ以上は企業秘密です 【攻撃】 長年封印していた練習方法に少し“調味料”を加えて新たな練習メニュを加えました。 この練習も春から飽きもせずに繰り返し繰り返し目標に達するまで行いました。 名付けて「走ってドっかん!」 これも企業秘密です。 この練習を行う切欠は、今年の春全国で見た五本松さんの攻撃スタイルを見てイメージが湧きました♪
でも どこから見ても“へたれ軍団”です… 当日 化けの皮がはがれなかった事が勝因なんです 実は…
後半戦もいかせていただきます どすェ〜 どうぞよろしゅうに No.3854 - 2012/08/15(Wed) 14:08:37
|