みなさんおはようございます やっと寒気が緩んできましたね。
さて、まずは土曜日ですが、お昼前に茨戸湖周辺に到着し、あちこち偵察行脚しました。 驚いたのは、今般の寒気の如何ほどかを思い知らされた ことです。 ガトキン水門前は篠路川の吐出し水門の延長上から右手は完全に結氷していること、また左手の水路周辺も岸から10mほどでしょうか、これまた氷が張っております。 踵を返して焼肉屋並びの道路下を覗くとこれがビックリ、パークゴルフ場への渡り橋のすぐ下まで完全に凍り付いておりました。 過去の記憶にこの時期のここまでのそれはなく、いやー本当にびっくりしました。 と、まあこんな状況なら普通は創成川へ足が向くんでしょうが、変り者の管理人はいつもの釣れない発寒川へ・・・。
北寄りの風を避けるべく、緑苑台の橋の下流左岸に陣を張りました。 まあ、結論から為せばご推察の通りに、ノーホーラ且つアタリオデコでしたが、好材料も少々ありました。 まずは水温が6度と「釣れない水温ではない」こと、何よりモジリは魚体を確認できたそれで5〜6回と、「入ってはいる」状況でした。
この状態から、翌日日曜日、同じ場所に北区よりさんと昼ごろから並んで座を構え、午後3時過ぎだったでしょうか、突然「なじみ際で抱えてからのズルー」で生物とのやり取りがありましたが、多分スレていたのでしょうラインブレイクとなりました。 気を取り直し、ハリスを取り換え程なく極小さなムズッで底バレ、更にアテ切れ・・・。 4時過ぎぐらいだったでしょうか遂にその時が来ました。 今シーズン第一号のーーーーー。 尺2寸の半べら!、ってなんなんでしょうか!!
精根尽き果て車に戻ったのが午後5時5分前です。 自宅に戻ったのが同6時10分前・・・。
馬鹿の極みであります。
兎にも角にも、水の中の『春』の息吹は確認できました。 掛けた魚全てが半べらだったということはないでしょうから、今週末は大変に楽しみなところです。 とりあえず一報まで No.3060 - 2019/02/18(Mon) 10:40:12
|