17809

掲示板

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
沖縄いちご会掲示板へようこそ!!
ホスピタリティー / 渡慶次 隆文
こんばんわ!!
最近寝不足ぎみの渡慶次です。

おとといの朝、母みつこが突然のめまいにより救急搬送され
『よくあるめまい』とのことで自宅療養中です。

ひと安心ではありますが、
やはり本人の不安が強く、夜間トイレに行く際には
見守りが必要です。

良性発作性頭位めまい症の症状ですが、
診断名は頂けませんでした。
今日は内科、明日は耳鼻咽喉科を受診する予定です。

この3日間で、一緒に病院へ付き添いした際、
医療従事者の対応の大切さを改めて気づかせて頂きました。
やっぱり、ホスピタリティーの精神って重要ですね。

ホスピタリティー(Hospitality):
    『人の手による、心のこもったサービス』

ホスピタリティーの語源はラテン語の「ホスペス」です。
これは、元々は中世ヨーロッパで、旅の巡礼者を宿泊させた小さな教会のことを指したそうです。

そうした旅人が、病や健康上の不調で旅立つことが出来なければ、
そのままそこに置いて、ケアや看病をしたことから、
看護収容施設全般をホスピスと呼ぶようになったそうです。

それが派生して現在のホテル(Hotel)と病院(Hospital)に枝分かれしたんですって!!

学生時代、比嘉竜二先生から
「患者さんって、病院に何しに来ているか分かるか?」って聞かれたことがありました。

その際、
「痛みを和らげたい、病気を良くしたいから」と答えたような気がします。

今回でいえば、診断名を頂く(症状の原因)ことや薬を処方されることで
母みつこや家族は一種の安心感のようなものを求めているんだなって感じました。

欧米ではホスピタリティーの基準として次の3つが定義づけられています。
?@安全を確保すること(セーフティー)
?Aお客様のお役に立つこと(コーテシー)
?B快適さ(アメニティー)       

ちなみに神戸でエステサロンを経営し国内外で美容指導されている河村京子さんは、

『エステシャンはお客様の肌に触っているのではない。お客様の心に触っている。
            皮膚と脳はつながっていて、皮膚に触ることは脳に触ることだ』

というお考えをお持ちです。

どんなに優れたテクニックの持ち主でも、心の交流がなければお客様は満足しない。
お客様のストレスを取り除き、楽にしてあげたい、美しくしてさしあげたいといった思いが、
エステシャンのレベルを上げていくのだそうです。

医療従事者や理学療法士にとってのホスピタリティー・サービスって何なんだろう?

後少しだけ考えてから、寝ようと思います。
おやすみなさい。
                     (参考文献『サービスの手帳』林田正光より)
No.953 - 2011/07/22(Fri) 01:30:16
Re: ホスピタリティー / 比嘉 俊文

たーかーさん、まずはお母さん心配っすね。
お大事にしてあげてください。

Epleyは反応どうですか?
たーかーさんならもうやってると思いますが。

お母さんが1日も早く、不安なき生活に戻れることを祈ってます。


ホスピタリティ、本当に大事ですね。
患者さんは安心を求めに来ていますからね。それは強く同感します。
同じ症状でも、それを不安に思ってない方は病院には来ませんからね。


そんな想いを常に忘れず接することができるか、本当に簡単なようですが、
ふとしたときに忘れがちなこと。
当たり前に保険制度に守られている病院勤務のセラピストは特に忘れがちだと思います。

患者さんの今に真剣に向き合えるセラピストでありたいです。
No.954 - 2011/07/23(Sat) 00:37:28
Re: ホスピタリティー / 渡慶次 隆文
とっしーありがとう!!

母みつこの近況ですが、
昨日、耳鼻咽喉科の検査結果にて
?@良性発作性頭位めまい症 ?Aメニエール病 の疑いと診断されました。
あとは、経過次第ですね。

エプレイ法は患側の鑑別に自信がなかったので、
ブラント・ダロフ法を行いました。結果はイマイチでしたね。
まだ、発症2日目だったのもあるのかもしれないし、メニエール病の可能性もあったかと思います。

自分自身は眼振検査や起き上がりの際のめまい感から右側が患側ではないかと思ったのですが、今日のDrの眼振検査や聴力検査においては、左側に難聴もあり左側が患側ではないかとのことでした。両側も考えられますね。

今は薬の内服と対処療法を施行しています。
薬が効いているためだいぶ良くはなってきています(今日から布団での寝起きOK)。

本人はめまいに対する不安感のためか、頭位を変化させたくないのか、
頸部・肩甲骨周囲・脊柱起立筋の過緊張があります。

主には頸部・肩甲骨周囲のリラクセーション(筋膜リリースや頸椎の調整)、骨盤や腰部に対するアプローチを実施しています。

皆様から、他に何か良いアプローチ方法やめまいに対する対処法、アドバイスを頂けたら幸いです!!
No.955 - 2011/07/23(Sat) 01:43:07
『志想』〜今自分にできること〜 / 渡慶次 隆文
おはようございます!!

今日の主なトピックスは
?@甲子園を目指した県大会決勝(糸満vs中部商業)
?Aまーぼの心リハ学会の発表!!
?Bふらプラにていちご会代表とっしー、めーぐの発表(しんごりの司会進行!!)
?C台風6号接近
などなど、目白押しな1日となっております。

今回、ふらプラに参加できず残念ですが、
沖縄からエールを届けるんで、とっしー、めーぐ、しんごりチバリよー。
まーぼも緊張せずに頑張ってよー。


        『志想』〜今自分にできること〜

今回のふらプラin愛知のテーマですが、凄いテーマだなと感じました。

『志想』=こころざし 【志】

(1)心に決めて目指していること。また、何になろう、何をしようと心に決めること。

(2)人に対する厚意。人を思う気持ち。

(3)好意・謝意などの気持ちを表す贈り物。
                          (広辞苑によると)
また、
「『志』とは自分の夢+公(おおやけ)」だとも言います。

私の場合ですと、
大切な人、出逢った人が笑顔で元気になること(セラピストとして一個人として)
そして、沖縄・日本が健康で笑顔であること(公として)

3月11日、東日本大震災があり、
当たり前のことが一瞬でなくなってしまいました。

今、この1分1秒が大切なんだとそのとき感じました。

だからこそ、一人一人が志を持つこと、
そして今自分にできることは何かが問われているんだと想います。

「人生は選択の連続。
 そして、すべての選択は正しい」(『サービスの手帳』by林田正光)

ということで、
今日は訪問サービスと甲子園の県大会決勝の応援に行ってきますね。
頑張れ!!中部商業高校!!

もちろんいちごメンバーの応援もしてるからさ!!
頑張れ!!まーぼ、とっしー、めーぐ、しんご!!
No.948 - 2011/07/17(Sun) 06:44:23
Re: 『志想』〜今自分にできること〜 / いけはらまさ氏
たーかーさん、応援ありがとうございます
(´ω`)

発表は4時間後ですが、まったく緊張感ない僕です。

とりあえず、わかりやすいプレゼンテーション目指して頑張ります。

とーしーもめーぐーも、ついでにしんごさんも頑張ろうね(・ω・)

沖縄の台風状況はどうでしょうか?場合によっては明日の最終で帰れない可能性もあります(笑)

No.949 - 2011/07/17(Sun) 10:42:44
Re: 『志想』〜今自分にできること〜 / 比嘉 俊文

おつかれさまーです!!

掲示板がこんなに書き込まれているなんて(笑)
たーかーさん効果だね!!

フラぷらから沖縄へ帰ってきました。

口述だったんですが、発表前の余裕がプレゼン中に失われ、

10分前の「チンっ」のベルですべてが決まりました(笑)

あの音きたら焦るよねー!!

たぶん人間の本質だね。。。

言いたいことも半分くらい言えず(笑)

まぁ、しょうがない。


めーぐもポスター頑張ってました!!おつかれー!

今回は急遽の代理で口述だったから、マジリベンジしたいー!!

完全に準備が足りなかったな。。。

でも、あの空気感はやっぱり最高でした。


来年は福島開催です!!

次はいちご会みんなで行きましょうね!

今、自分にできることを!!
No.950 - 2011/07/19(Tue) 00:24:36
Re: 『志想』〜今自分にできること〜 / 渡慶次 隆文
とっしーお疲れさまでした!!

無事に帰れて何よりです。
口述発表は小西さんが良かったって聞いたよ。
また教えて下さい。

来年の福島、是非参加させて頂きますね。
No.952 - 2011/07/19(Tue) 02:05:04
福岡講習会案内 / 渡慶次 隆文
こんばんは!!

なでしこJAPANやりましたね!!
最高でした。めっちゃくちゃ興奮しましたね。

  『苦しいときは私の背中を見なさい』
                 by澤穂希

世界4位となった北京五輪の際に、
宮間選手に言った言葉だそうです。

今大会を通しても澤選手のすごいリーダーシップを感じました。
自分の背中でみせるって格好良いっすね。

さて、今日はゆふいん勉強会の先輩で、
大分県で凄いリーダーシップを取って活躍されている松浦さんの
講習会案内をさせて頂きます。

第3回研修会「考える/感じる筋膜Vol.3」

猛暑の候、皆様に於かれましては益々御健勝にて御活躍の事と存じます。考える/感じる筋膜Vol.1、2では、実際に筋膜に触れ・感じ結合組織・筋膜とは何?一体どのような働きをしているのか?学んでいきました。引き続き、理学療法士でロルファーであられる松浦先生をお呼びし今回は、「肩甲帯〜上肢」をテーマに機能解剖、評価、筋膜アプローチについて実技を通して考えて/感じてより深めていけたらと考えています。前回参加されていない方も、学びやすい内容となっていると思います。新たな自分自身への気づきの一助となれば幸いです。

テーマ:「肩甲帯〜上肢 〜機能解剖からアプローチまで〜」

日程: 平成23年8月21日 日曜日 
時間: 10時〜16時(9時30分受付)
場所: 済生会大牟田病院 リハビリテーション室(福岡県大牟田市田隈810)
講師: 松浦 圭佑  
スケジュール:
9:30〜 受付
10:00〜 午前の部開始  肩甲帯〜上肢の機能解剖学
12:00〜 昼食
13:00〜 午後の部開始  評価〜アプローチ(交換セッションを交えながら)
16:00〜 終了
対象:理学療法士、作業療法士、各種運動指導者  定員:15名程度  参加費用:6,000円
申込み方法:
?@ 氏名(ふりがな)?A施設名 ?B職業 ?C経験年数 ?D連絡先(メールアドレス)
上記を記した上、メールにてお申し込み下さい。※人数になり次第〆切とさせていただきます。
申し込み先:森崎麻衣子(済生会大牟田病院 理学療法士) ms_pilates@yahoo.co.jp
※当日は実技を行います。動ける格好(短パン・Tシャツ)、バスタオルを持参下さい。
※昼食は各自でご用意お願いします。(近くにコンビニ、スーパー等あります)

【松浦 圭佑】
<資格>
・理学療法士 
・ネバタ州立大学公認マットピラティスインストラクター
・米国ロルフインスティチュート公認ロルファー 
大分県由布市の病院にて理学療法士として5年間勤める中で、ボディーワークの世界に出会いピラティスインストラクターの資格を取得。その後、単身アメリカに渡り米国ロルフインスティチュート公認ロルファーの資格取得後、帰国する。平成23年3月、大分市にStudio Pataka設立。<http://pataka.web.fc2/>予防とういう観点から、病院とは異なった形で地域の健康を支えることができればと日々活動を続けている。
No.951 - 2011/07/19(Tue) 00:50:30
(No Subject) / 渡慶次 隆文
どうも!!
今日は夜更かしです!!
やりました。なでしこジャパン。

Wカップで初めてのメダル獲得です!!
強い日本と書いて『なでしこ』と読みます。

   JAPAN-SWEDEN
    3 ー 1

    川澄 !!! 澤!!!

久しぶりに大声だしましたね。真夜中に!!
今日はまだまだ飲みますよ。
ちなみにビール5はい目です。

あとちょっと起きてますね。
No.946 - 2011/07/14(Thu) 05:55:22
Re: (No Subject) / いけはらまさ氏
川澄カワイイっすねー。最高でした。決勝戦は試験なので見れるかわからないけど、あのパスサッカー、運動量ならいけると思います。がんばれ、とけしこJAPAN、ぁ、いや、なでしこJAPANっ!!
No.947 - 2011/07/16(Sat) 09:38:40
医療の現状 / 渡慶次 隆文
おはようございます。

『早起きは三文の得』
いつも以上に早く起きちゃいました。

昨日の沖縄タイムスの朝刊を読んでいて、ふと気づいたことを書き込まさせて頂きます。

先日の7月11日であの大震災から4ヶ月が経過しました。
東北大震災の死者1万5,550人、行方不明者5344人、約2万人の方が犠牲になられたそうです。


しかし、よくよく考えてみると、
●日本人の三大死因
 1.がん  35万人/年
 2.心臓病 18万人/年
 3.脳卒中 12万人/年

がんで 958人/日 の方が亡くなっており、20日間で東北大震災の犠牲者と同じ数になります。

また、国立がん研究センター「ガン統計2009」によると、
生涯ガンになる確率は2人に1人だそうです(50%)。

三大疾患の主な原因は生活習慣病(メタボリックシンドローム)に起因しています。
肥満や高血糖、高コレステロール、動脈硬化など
人間ドックを受けて、「異常なし」は10%、何らかの「異常あり」は90%と言われています。
                               (日本人間ドック協会によると)

さらに、現在の医療費について見てみると、 
 1980年 10兆円
 2009年 35兆円(国の収入が40兆円くらい)
 2025年 70兆円(予想)
と、国の予算のほとんどが医療費になっているのが現状です。

これは、1万円札1枚は0.1mmなので 
    1mで1億円とすると...
    現在の医療費は富士山(3776m)の約100倍の高さなんですって!!

『医療が進んでいるはずの日本、
           どうして病気は減らないのか?医療費はなぜ増加しているのか?』

病気のほとんどは先天性や突発性のものを除いて、
日常生活の生活習慣に原因があるのではないかと思います。

病気にならないための生き方として、
欧米ではオプティマルヘルス(最善の健康)や健康増進が注目されています。
健康であり続けるためにはどうしたらいいのか?みたいな感じですね。

オプティマルヘルスを実践するために必要なこととして以下の3つが挙げられます。
 1.食事/栄養
 2.運動
 3.インテリジェンス(健康に対する知識)

これって、リハビリにも当てはまるような気がします。

クライアントや患者様に対し、
これから病気にならないように、また障害を持ちながらも元気に過ごせるように
気づきを与えられる人でありたいと思います。

今回、大震災による被災された方が数多くいます。
それと同じように日々の臨床の中で困っている方も数多くいます。

今の自分にできること、それは人それぞれ違うと思いますが、
今日も一日精一杯頑張りましょう!!
No.941 - 2011/07/13(Wed) 06:34:23
Re: 医療の現状 / いけはらまさ氏
『早起きは3度寝のモト』

どうも、今日も3度寝でギリギリに出勤したいけはらです。

自分は現在死因第2位となる心臓病を中心にリハビリをさせていただいております。

心臓病だけでなく、脳血管障害、慢性腎不全CKD、PADなどの血管病もそうですが、生活習慣病の疾患教育、環境や行動、性格の変容は大切であると考えています。

しかし、何十年も繰り返し行ってきた生活を、attackやaccidentをきっかけに変容することはなかなか難しいことで、毎日試行錯誤を繰り返しています。

また近いうち飲みながら語らいたいですね。
No.943 - 2011/07/13(Wed) 18:25:48
Re: 医療の現状 / 渡慶次 隆文
まーぼ、返信ありがとう。
今日はなでしこジャパン スウェーデン戦ですよ〜!!

早寝早起きにつとめましょう。

やっぱり、ライフスタイルを変容するのは難しいよねぇ。
だから、病気になるんだと思います。

病気になって『気づき』があれば、行動は変容できるはずだけど...
う〜ん、難しいよね。なかなか人は変われないもんね。

やっぱり、コミュニケーションが大事でしょうね。

医療職としては、どうしても医学的な見解を患者様に話してしまいます。

コミュニケーションの基本は
理解してから、理解されるなので、
自分はクライアントや患者様の話しや意見を
出来る限り聴くことから始めています。

     『傾聴』

= 相手の話しを耳と目と心で聴けば、
      相手もまた必ず自分の話しに耳を傾けてくれる。

後は一緒に話しながら、またリハビリしながら、
お互いの相違点(患者様の今までのライフスタイルと医療職の立場からの助言の違い)
を認めて、相手を尊重することが大切だと思います。

そこに信頼関係が出来たとき、
初めて何かに『気づく』ことができるんじゃないかなって...

最後は、信じて信じてひたすら待ち続けることだよね。
ネバー・ギブアップ!!


     『早く素敵な彼女ができますように』
No.945 - 2011/07/13(Wed) 22:41:07
(No Subject) / 一樹
たーかーさん、朝早っ!

三大疾患の死者数もすごいし、医療費も半端ない額ですね…。
このどちらも何とかしたいし、できることではあるので今自分ができることをコツコツとやっていきましょうね。

間違った生活習慣
   ↓(健康レベルの低下)
   病気
   ↓
   治療(回復)
   ↓
間違った生活習慣
   ↓
   病気 
   ↓
   治療

こういった悪循環を止めることが重要ですよね!!
まずは、自分自身、家族、患者さん、友達と少しずつ情報共有を行って、「健康長寿県沖縄」を目指します!!
No.942 - 2011/07/13(Wed) 10:40:20
Re: / 渡慶次 隆文
はいさい!!

「沖縄長寿世界1」運動がんばろうね!!

沖縄は1995年に世界長寿地域宣言をした後、
2000年には女性は1位を維持したものの、男性は4位から26位となったんだって
                     (琉球新報2002年12月18日より)
たった5年で何が起こったんだって考えますね。

沖縄の55歳以下の男性は全国でも短命で、
食が変化し、肥満、糖尿病が増加したのが原因とのこと。

お酒の飲み過ぎや喫煙をやめず、運動しないなどの
健康に対する意識の低さも原因かもです。

めちゃめちゃ、自分に当てはまるような感じですね。

やっぱり、沖縄独自のおばーの食文化やスローライフを見直さないといけないね!!

その中で、理学療法士としての立場に立てば、
生活習慣病などの予防のために
正しい運動指導をしていくことが求められてくるはずです。

脳卒中や心疾患、糖尿病になってからでは治療をしても効果は少ないような気がします。
一度完治しても、再発するリスクが高くなってしまうので、
やはり、今後は予防医学(健康医学)がリハビリの主流になると考えます。

ウチナーのオジーの底力を見せてやりましょう!!
そして、奥さんのウチナー料理を食べなきゃね!!
あと、ストレスのない職場環境を!!

ほんじゃ、えりちゃん&りゅうきによろしくね。
No.944 - 2011/07/13(Wed) 22:06:51
定例会お疲れさま / 渡慶次 隆文
定例会お疲れさまでした。

とっしー、めーぐの発表はめちゃめちゃ良かったよ!!
それぞれの想い(志想)に共感でき、
明日から新しい視点で臨床にのぞめそうです。

あと、しんごりの今後の勉強会で「建築家の考え方を聞いてみたい」
との案もとてもおもしろいなと感じました。

目の前のクライアントや患者様を見る視点は
リハビリ(理学療法士)だけの考え方だけでなく、
ボディーワークやホリスティック(全体的)な視点を取り入れる必要があると感じます。

今、独立・開業に向けて自分が勉強した内容を
少しだけ紹介しておきます。

たまには、社会の勉強するのもリフレッシュになっておもしろいよ!!

 ?@『7つの習慣〜成功には原則があった〜』
        スティーブン・R・コヴィー著

   ビジネス・自己啓発本で世界で毎日3000部(計2000万部)
   売れ続けているベストセラー。これ一冊で自己啓発本はいらないような感じ!!

 ?A『SHARE(シェア)〜〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略』
        レイチェル・ボッツマン他著

   シェア=共有、共感、コミュニティ、つながり
   といった2011年、最注目の考え方を勉強することができます。

 ?B『2011年 本当の危機が始まる』
        朝倉 慶著

   現在の社会情勢やこれからの社会情勢が分かりやすく書かれています。
   ニュースを見るのが楽しくなるし、怖くもなってくる本です。

 ?C『葬られた「第二のマグガバン報告」上/中/下巻』
        T・コリン・キャンベル著

   栄養学のアインシュタインと呼ばれる世界的権威が著者で、
   チャイナプロジェクトという果てしない疫学調査をもとに書かれています。
   癌/心臓病/脳卒中/生活習慣病に対する根治療法の可能性を示唆させてくれる1冊!!

 ?D『ワンピース ストロング・ワーズ 上/下巻』 
        尾田栄一郎著

   やっぱりルフィーがカッコイイ!!
   ワンピースの名場面の中から元気のでる言葉がたくさんです。
   日頃の臨床の壁にぶちあたったときに最適です!!
   なぜ、理学療法の道を選んだのか?なぜ事業を興こそうと思ったのか?
   考えさせられます。


まだまだ、たくさん紹介したい本があるので、
いちごのHPで本の紹介コーナーみたいなの作れたらいいね。

もちろん、臨床関連の図書コーナーもね。

   
No.935 - 2011/07/07(Thu) 01:08:49
Re: 定例会お疲れさま / 比嘉 俊文

定例会おつかれさまー!!
今日はフラぷらの予演会ということで。。。
予演会なのに、未完成ですみません!!

おそらく本番までは完成しないでしょう(笑)

めぐの症例は本当に悩ましいね。
けど、めぐの論点を上手く伝えることができれば、おもしろいディスカッションになると思うし、いい意見いっぱいもらえると思う!
もう少しだから、完成まで頑張ろうねー!


私の発表は本当になんでもない発表になる恐れが大いにありますが、なんとか頑張りたいと思います。関節内圧、頑張ります!!


たーかーさん、本当にアグレッシブっすね!
被災地支援も沖縄から後方支援致します。
本の紹介もありがとー!
個人的にはSHAREは是非読んでみたいと思います。

今日も話ししていると、いちご会またいろんな可能性が出てきて、おもしろくなりそうだね!
今後も目が離せません。

来月は8月3日、19:30〜浦添総合病院にて!!


明日から、ってか、今日からか、アジア肩関節学会参加してきます。
せっかくの沖縄でなので、アジアを感じてきたいと思います!!
No.936 - 2011/07/07(Thu) 02:18:22
Re: 定例会お疲れさま / 渡慶次 隆文
今日は7月7日、アジア肩関節学会なんだね。

肩も診るついでに
七夕の夜空を見上げるのもいいかもね!!
とっしー頑張って勉強して来てね。

それでは、今から仕事に行って来ます。
こんな自分でも良いって言って下さる方がいらっしゃるから、
頑張んないとね!!

クライアントを探すって大変ですね。
ほんじゃまた。
No.937 - 2011/07/07(Thu) 15:39:21
アグレッシ部 / いけはらまさ氏
葬られた「第二のマグガバン報告」
読みたかったんですっ!!!
借りパクさせてくださいっ!!!(笑)
No.938 - 2011/07/07(Thu) 23:18:16
Re: 定例会お疲れさま / いけはらまさ氏

「YOUR LIFE IN YOUR HANDS」

学生の頃に半信半疑で読んでいた牛乳は害であるというものとまったく同じ。それ以来乳製品に抵抗をもったが、嫁や周囲の人に話しても信じてもらえませんでしたよ(泣)
No.939 - 2011/07/07(Thu) 23:24:55
Re: 定例会お疲れさま / 渡慶次 隆文
まーぼへ

借りパクOKですよ。

とりあえず、心リハの試験受かったらね!!

牛乳の話しでいえば、牛乳タンパクのガゼインが発ガン促進因子になります。

あと、日本人には牛乳を消化する酵素がないんだって。へぇー。
だから牛乳飲んで下痢するんだって!!

昨日、とっしーが原因と結果の話しをしていましたが、
もう一つ、原因には縁があり結果につながるという考え方もあります。

例えば、
ガンの原因としては発ガンの遺伝子みたいなものがあると言われています。
また、成人には毎日ガン細胞が生まれているそうです。
それがレントゲンでわかるまでの大きさになるまで20年くらいかかるそうです。
だいたいガンが最初見つかるのは40〜60代ですよね。
ってことは20〜30代の生活習慣に問題があるんじゃないのか?みたいな感じです。

それにも関わらず、ガンという病気になる人とそうじゃない人がいるのはなぜか?
タバコを吸っても肺がんになる人もいれば、ならない人もいます。
縁というかリスクファクターの問題だと思います。

リスクとしてはやはり、喫煙やストレスでしょうね。
やはり、医療職としてリスクはなるべく減らすように指導しないとね。
自分も早くタバコをやめます。

今、自分らがいちご会として活動しているのも、
同じ沖リハ卒という原因というか縁みたいなものを感じます。
たぶん、原因は人のために何かをしたいという一人一人の想いなんでしょうね。

まだまだ勉強不足なんで、
まーぼが研究して教えて下さい。
ほんじゃ、試験ちばりよー!!
No.940 - 2011/07/08(Fri) 03:31:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS